第一報は、外出先で少し早目のお昼を食べていたときに流れていたNHKのニュースでしょうか。
大規模な事故の割には、巻き込まれた方を含めて重体の方や死者がでなくて良かったと思うと同時にスピード超過の結果、コントロールミスが原因でしょう。
フェラーリとしては低い速度だったのかもしれませんが、法定速度はオーバーしていたでしょうし、雨上がりの日で路面状況も良くなかったようですし、調べてみると中国道では事故の多い場所のようです。
物凄くもったいない事故だとは思いますが、なんとなくドライバーには同情出来ない気持ちが強いです。
この手のスーパーカーは任意保険が物凄く高額であったり、そもそも加入自体が難しかったりするそうですが、今回の事故の賠償はきちんとできるのでしょうか。自分の車はさておき、壊してしまった巻き込んだ車や道路施設は適切に弁償しないと。
事故の詳細はは、YOMIURI ONLINEからの引用です。
フェラーリがスリップ…後続車同士、次々衝突か
4日午前10時15分頃、山口県下関市の中国自動車道上り線・小月インターチェンジ付近で、外国製の高級スポーツカーなど14台が絡む事故があった。
10人が病院に運ばれたが、いずれも打撲などの軽傷という。
山口県警高速隊などによると、14台のうち8台がフェラーリ、1台はランボルギーニ、3台はベンツ。残る2台はトヨタ車だった。このうちベンツ1台は、対向車線を走行中で、飛んできた壊れた部品などが当たったという。
県警は追い越し車線を走行していた福岡県の男性(60)が運転するフェラーリがスリップして中央分離帯のガードレールに衝突し、この車を避けようとした後続車同士が次々に衝突したとみている。現場は緩やかな上り坂の左カーブで、当時、雨で路面がぬれていた。
(2011年12月4日22時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111204-OYT1T00569.htm
以上、引用終了。
コンボイ走行、カルガモ走行、トレイン走行などなど、色々な呼び方があると思いますが、極端に車間距離を詰めた編隊走行が事故そのものもしくは、大きくした原因だと思います。
個人的に仲間内で集まった時にこういった編隊走行をやりたい気持ちは否定しません。
ただ、追い越し車線でやるのは如何なものでしょう。自分達自身だけでなく、他の交通も含めて何かあった時の逃げ代が無くなりますよね。
出来れば、走行車線で80km/h程度で走り、車間は適正に保って、周りの車にはどんどん追い越させて行くのがいいのではないでしょうか。
二輪車時代から30年近くツーリング主催されている方に聞いた、ツーリングを上手く開催する極意は…
休憩ポイントと概ねの集合時間を決めて、そこまでは隊列を組まず、自由に集合するようにする事だそうです。
その理由は、同じ車種のワンメイクツーリングでも、ドライバーの技量は違うし、参加形態(ひとりや同性の友人、カップルや家族連れなど)も違うので、同じスピードで走るのはかなり困難な事だからだとか。(これは、公認はとっても検問を受け易いなりの二輪車や自動車に乗っていた経緯もあると思いますけどね。)
事故や怪我がなく、無事に車庫に車を収めるまでがツーリングです。
何も連なって走ったり、ひと並びに駐車しなくても、休憩中の話や同じお店で食べた思い出が共有できれば楽しめると思うのですが。。
まさかの2回連続同じオチでエントリーを締める事になるとは。。
補足
ツインリンクもてぎで大きなレースの様なイベントがあった後なんかはね。
北関東道に向かう道や道の駅もてぎに向かう道なんかでは、結構無法者な走りが見られますからね。
あとは、いろは坂から日光道の清滝インターまでとかも同じ様な傾向が。。
大規模な事故の割には、巻き込まれた方を含めて重体の方や死者がでなくて良かったと思うと同時にスピード超過の結果、コントロールミスが原因でしょう。
フェラーリとしては低い速度だったのかもしれませんが、法定速度はオーバーしていたでしょうし、雨上がりの日で路面状況も良くなかったようですし、調べてみると中国道では事故の多い場所のようです。
物凄くもったいない事故だとは思いますが、なんとなくドライバーには同情出来ない気持ちが強いです。
この手のスーパーカーは任意保険が物凄く高額であったり、そもそも加入自体が難しかったりするそうですが、今回の事故の賠償はきちんとできるのでしょうか。自分の車はさておき、壊してしまった巻き込んだ車や道路施設は適切に弁償しないと。
事故の詳細はは、YOMIURI ONLINEからの引用です。
フェラーリがスリップ…後続車同士、次々衝突か
4日午前10時15分頃、山口県下関市の中国自動車道上り線・小月インターチェンジ付近で、外国製の高級スポーツカーなど14台が絡む事故があった。
10人が病院に運ばれたが、いずれも打撲などの軽傷という。
山口県警高速隊などによると、14台のうち8台がフェラーリ、1台はランボルギーニ、3台はベンツ。残る2台はトヨタ車だった。このうちベンツ1台は、対向車線を走行中で、飛んできた壊れた部品などが当たったという。
県警は追い越し車線を走行していた福岡県の男性(60)が運転するフェラーリがスリップして中央分離帯のガードレールに衝突し、この車を避けようとした後続車同士が次々に衝突したとみている。現場は緩やかな上り坂の左カーブで、当時、雨で路面がぬれていた。
(2011年12月4日22時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111204-OYT1T00569.htm
以上、引用終了。
コンボイ走行、カルガモ走行、トレイン走行などなど、色々な呼び方があると思いますが、極端に車間距離を詰めた編隊走行が事故そのものもしくは、大きくした原因だと思います。
個人的に仲間内で集まった時にこういった編隊走行をやりたい気持ちは否定しません。
ただ、追い越し車線でやるのは如何なものでしょう。自分達自身だけでなく、他の交通も含めて何かあった時の逃げ代が無くなりますよね。
出来れば、走行車線で80km/h程度で走り、車間は適正に保って、周りの車にはどんどん追い越させて行くのがいいのではないでしょうか。
二輪車時代から30年近くツーリング主催されている方に聞いた、ツーリングを上手く開催する極意は…
休憩ポイントと概ねの集合時間を決めて、そこまでは隊列を組まず、自由に集合するようにする事だそうです。
その理由は、同じ車種のワンメイクツーリングでも、ドライバーの技量は違うし、参加形態(ひとりや同性の友人、カップルや家族連れなど)も違うので、同じスピードで走るのはかなり困難な事だからだとか。(これは、公認はとっても検問を受け易いなりの二輪車や自動車に乗っていた経緯もあると思いますけどね。)
事故や怪我がなく、無事に車庫に車を収めるまでがツーリングです。
何も連なって走ったり、ひと並びに駐車しなくても、休憩中の話や同じお店で食べた思い出が共有できれば楽しめると思うのですが。。
まさかの2回連続同じオチでエントリーを締める事になるとは。。
補足
ツインリンクもてぎで大きなレースの様なイベントがあった後なんかはね。
北関東道に向かう道や道の駅もてぎに向かう道なんかでは、結構無法者な走りが見られますからね。
あとは、いろは坂から日光道の清滝インターまでとかも同じ様な傾向が。。