プジョー208の電気自動車モデル、e208に試乗しました!
ついに日本でも発売開始されたプジョーのBセグメント コンパクトハッチバック、208。その特徴的な外観で発売前からかなり前評判がよかったですが、評論家からも絶賛の声が多く聞こえてきます。果たして、そんなに素晴らしいデキなのでしょうか?今回は電気自動車モデルのe208に試乗しました。早速インプレです!
●居住性★★★★★
まず内装デザインは素晴らしいですね!ハンドルの上からのぞくメーターといい、スイッチ類の凝った造形といい、コンパクトカーとは思えないこだわりっぷり。質感も悪くありません。スマホ置き場等の収納も便利ですし、マルチファンクションモニターの位置もサイズを非常にいいですね。
空間は、前席は少しスポーティなタイト感はありますが、十分な広さ。後部座席は、広いとはいい難いですが、膝前に拳一つは入りますし、頭上高もそれほど狭さは感じません。ちょっと座面が立ってるのが残念ですが、よっぽど長距離を走らなければ不満はでないレベルです。
乗り心地ですが、まず運転し始めてビックリするのが、ボディ剛性の高さ!!
このボディ剛性感は、メルセデスのCクラス並みです!しなやかで分厚い鉄の塊のようなボディの堅牢さを感じます。コンパクトカーでは今まで感じたことのないレベルです。
ただ、足回りは、悪くはないのですが、路面の凹凸があることは“音”で伝わってくるイメージです。衝撃は抑えられているのですが、音が結構鋭いので、感覚的に実際より乗り心地が荒く感じます。
●動力性能★★★★★
ノーマルモードでは少しシットリした感じで快適に街中を快走できます。ECOモードではレスポンスや最大パワーがややマイルドにはなりますが、苦痛というレベルではありません。個人的には使えるレベルにあると思います。
パワーモードにすると、レスポンスが鋭くなり、気持ちいいパワーだ出ますね!これは楽しいです。ノートのe-powerのようなアクセル操作だけで止まるところまではいきませんが、加減速を気持ちよくコントロールできるレベルです。
●ハンドリング★★★★
小径ステアリングですが、過敏すぎず、ハンドルをあまり持ち替えずに済むレベルで気持ちよく曲がれますね。高速コーナーでは、もうちょっとハンドルが大きい方が微妙な調整ができると思いますが、車の姿勢自体は安定しています。
難点はブレーキですね。ちょっと強めに踏み込むと、ガガガっという音と振動がでますのでビックリしますし、踏力と減速もリニアではありません。
●総合評価★★★★★
いやー、これはこのクラスのゲームチェンジャーですね!
失礼ですが、まさかプジョーからこんなにしっかりしたコンパクトカーで出るとは思いませんでした。流麗なエクステリアはフランスならではで理解できますが、このボディ剛性はすごいです。ポロやメルセデスも敵いません。全長
短いので、非常に塊感が強いです。
ちょっとこのEVモデルは価格が高めなので、普通のガソリンモデルが気になりますね。208、非常にいい車でした。オススメです!
では動画をお楽しみください。