goo blog サービス終了のお知らせ 

THE TEST DRIVE!! クルマ好きによる試乗記&動画 (旧クルマ本を斬る!)

車の試乗記&レポート、インプレ、動画、お薦めの本等。OCNブログサービス停止に伴い、こちらに引っ越しました!

【速報】東京モーターサイクルショー2025 見どころ解説 & コンパニオン!

2025-03-28 18:25:43 | 車&バイクのイベント

東京モーターサイクルショー2025に行ってきました!

バイクやパーツの見どころ解説と

コンパニオンの動画をお楽しみください!

これから行かれる方はぜひ予習にご利用ください。

動画はこちら


ホンダ レブル250 Eクラッチ 試乗レビュー!(動画あり)これはもう 今買うなら、E-Clutch一択だ!

2025-03-26 17:00:00 | ★比較試乗★

ホンダ レブル250 eクラッチに試乗しました!

●居住性★★★ 

 足付き最高

 ポジションは軽い前傾

 乗り心地はちょっと硬め。小さな凹凸は綺麗にこなすが 大きめの段差は底付きする

 風は思ったより受けない

 重心が低いので安心感と安定感あり

 

●動力性能★★★★

 単気筒にしてはよく回る

 低速からトルクあり

 気持ちよく走るにはある程度シフトする必要があるのでeクラッチが活きてくる

 一速上くらいなら鼓動感もたのしめる

 低速の鼓動感が増した気がする

 

●ハンドリング★★★

 初期応答は軽快で、一定の角度で安定する

 それ以上曲げる時はコツが必要

 リア中心に旋回する感じ

 ブレーキも良好

 クルーザーというよりネイキッドっぽい

 意外にニーグリップもしやすいし

 eクラッチカバーがいい感じにスネでもホールドできる

 

●総合評価★★★★

 非常に便利

 上りもハンクラいらず

 渋滞も苦にならない

 発進も結構デリケートに対応

 最初は緩めに繋ぎ途中でフルに繋がり加速する感じ

 低速から高速まで対応するエンジンや軽く足付きの良いボディ。

 まさに初心者には最高のオールラウンダー

 停止しても一速には入らない

 低速で高いギアを選んでもかなり粘る

それでは動画をどうぞ!

 

スズキ ジムニーノマド 試乗インプレッション!(動画あり)シエラの5ドア版はいいぞ!

2025-03-21 17:00:00 | スズキ Suzuki

スズキ ジムニー ノマド に試乗しました!

●居住性★★★

 ラダーフレームっぽいダヨンダヨンとした動きはあるが衝撃は抑えられている

動きの角が丸く 鋭い急な動きが少ない

 ボディ剛性の高さとタイヤのエアボリュームで衝撃が緩和されている感じ

 細かい段差には強いがうねりは車体が揺さぶられる

 3ドアのオフタイヤ装着車に比べると横揺れが少なく、高速でも揺さぶられる頻度が少ない

 静粛性も高い。特に天井は雨も響かない

 ただ左タイヤハウスから水はねの音は響く

 見切りは良好で狭い道も運転しやすいが、ちょっとサイドウインドウのバイザーが視界の邪魔

 オフロードタイヤ特有のバイブレーションもロードノイズも少ない

 ワイパーのモーター音は少しうるさめ

 

●動力性能★★★

 マイルドなレスポンスでラグもあるがパワー自体は十分 少し遅れてグーッと加速していく

 踏み込むと音は入ってくるが耳障りな音質ではない

 上り坂ではキックダウン多め

 巡航時のエンジン音は非常に静かで振動も少ない

 結果的に意外に上質な走りが楽しめる

 

●ハンドリング★★★

 アンダー目でロックトゥロックも多め

 横幅がナローで車高高めの車に乗っている感覚

 あまりロールはしないもしくは気にならない

 ボディを左右に振ってみたが反応がスローで車体が傾かなかった

 細かい段差は意外に綺麗にクリアするが、うねりのある路面は予想外に跳ねる時がある

 意外にワインディングはインフォメーションもあり苦にならない

 ブレーキは普通にきく

 インフォメーションは豊富ではないが、ぬらぬらと滑るような感覚はウェットでもなかった

 ハンドルを切った後の戻りが遅い

 最小回転半径は5.7mと大きい

 

●高速

80km/hは問題ないが100km/h超えると風切り音や空気抵抗が増える

 

●オフロード

 少々のじゃり道、ぬかるみ、草はものともしない

 

●総合評価★★★★

 望外に上質 ホイールベース延長と重量増が効いてる

 3ドアのオフタイヤより安定している

 サスの仕上がりが見事

 燃費は約10km/l

それでは動画をどうぞ!


カワサキ エリミネーター400 SP忠男マフラー装着車 試乗レビュー!(動画あり)鼓動感&パワーマシマシ!

2025-03-19 17:00:00 | カワサキ Kawasaki

カワサキ エリミネーター400 SP忠男 パワーボックスパイプ & パワーボックスサイレンサー 

NITRONサスペンション装着車に試乗しました!

●マフラー

全域トルクフルかつスムーズ 

高回転の伸びも気持ちいい

中低速トルクも中々

フィーリングもカワサキっぽい扇風機感、粒々の細かさが影を潜め、よりクリーミーかつダダダダという感じの鼓動感がアップ

ピックアップもいい

 

●NITRON

ハンドリングもニュートラルでついペースが上がる

ワインディングを疾走する感じ

エリミネーターってこんなに速かったっけ。。

クルーザーであることを忘れる速さ

 
それでは動画でサウンドをお楽しみ下さい!
 
 

トヨタ 新型 クラウンエステート Z ハイブリッド 公道試乗インプレッション!クロスオーバーやセダンとの違いをチェック!

2025-03-14 18:17:46 | トヨタ Toyota

トヨタ クラウン エステート Z HVに試乗しました!

●居住性★★★★

乗り心地いい 街乗りの乗り心地の良さはクラウンならでは 欧州車ではこうはいかない

多少の路面の凹凸も気にならない

静粛性高い

ボディのしっかり感を感じる

内装の質感は良い

リアを倒すとフラットになるのは楽しいが天井高は頭が着く程度

街中を走るレベルだとロードノイズも気にならない

指導時のエンジン音はクロスオーバー同様音が響くが少しマシ 一定の時間が経つとアイドリングも静かになる

出足のスムーズさは流石トヨタのHV 切り替わりも分からないくらいスムーズ

 

●動力性能★★★

相変わらずゴロゴロ音はするが多少静かになった

低速からスムーズなトルク

レスポンスも程よい

ノーマルモードだとふんわりまったり加速

スポーツモードだとトルクの芯が出てくる感じで押し出し感が出てくるがスポーティに走る車ではない

 

●ハンドリング★★★

ボディはデカいが低速でも良く曲がる

レーンチェンジもスムーズ

直進安定性が向上

ハンドルもしっかりした重み

車高の割にはロールは感じない

ブレーキも十分効くし姿勢変化も少ない

 

●総合評価★★★★

基本的にはクロスオーバーに似た乗り味でより落ち着いてる印象

静粛性が気になる方PHEVの方がいいかも

程よくアクティブで セダンほど落ち着かずスポーツほど快活ではない

しっかり直進性とダルじゃないハンドリングの組み合わせの妙

それでは動画をどうぞ!


ホンダ レブル250 モリワキ vs ヨシムラ マフラー 比較試乗!(動画あり)驚くほど鼓動感が変わるぞ!

2025-03-12 17:00:00 | ホンダ(バイク)Honda

ホンダ レブル250 モリワキマフラー装着車とヨシムラマフラー装着車を比較試乗!

でも250ccの単気筒エンジンのスリップオンマフラーなんて、

ほとんど変わらないのでは・・・

となめてたらビックリ!

サウンドも性能もここまで変わるとは・・・

空冷バイクに比べて少し物足りなかった鼓動感が大幅アップ!

MORIWAKIとYOSHIMURAのマフラー音の違いもぜひ動画でチェックしてみて下さい!


ホンダ N-BOX JOY ターボに試乗!(動画あり)軽自動車の枠を超えるほぼ完璧な仕上がりだが弱点も?

2025-03-07 17:00:00 | ホンダ Honda

ホンダ N-BOX JOYターボに試乗しました!

●居住性★★★★ 

 静粛性高い

 中は広すぎるくらい広い

 高速では風切り音は結構入る

 粗目路面だとロードノイズもある程度入ってくる

 乗り心地は良い

 しなやかに段差をいなす

 ボディがしっかりしてる

 視界は広い

 

●動力性能★★★★★

 発進から余裕のトルク

 普通車並み

 econモードだと滑らかな加速で落ち着いてて良い

 ノーマルモードだと中々いいレスポンス

 早めに加速してスピードを上げてコーストするタイプ

 加速時はちょっとゴロゴロ系のサウンド

 よっぽど回さない限り金属質の高音にはならない

 

●ハンドリング★★★★

 滑らか

 微妙アンダーだけどリニア

 ロックトゥロックは小さくないが反応が速いので気持ちいい

 急ハンドルを切っても内輪がぐっと沈み込む

 スタッドレスのせいかインフォメーションはちょい薄め

 終始望外に安定しているが高速切り返しでは頭の重さを感じるシーンも

 ブレーキもよく効く

 

●総合評価★★★★★

 素晴らしく良くできたコンパクトカー

 小型車を上回る動的質感

 ホイールはもうワンサイズ上げたい

 燃費 リッター14km

それでは動画をどうぞ!


ヤマハ 新型 T-MAX560 TECH MAX 2025 試乗インプレッション!(動画あり)この速さと快適さ、これぞ キング・オブ・スクーター!

2025-03-05 17:00:00 | ヤマハ Yamaha

ヤマハ T-MAX560 TECH MAXに試乗しました!

●居住性★★★★

 乗り心地は 低速では固めだが 速度域が上がると望外に快適

 風はほぼ当たらない 膝に少し当たる程度

 スクリーンは1番下で顎から上に風が当たる

 1番上だと顔に当たらない

 足つきはきつい 両足の爪先も届かない

 片足だと爪先くらい

 ボディが大きいので股が当たる

 ただ逆に停止時には内股で支えることも可能

 ブレーキからの揺り戻しでコケないよう注意

 ボディは大柄だが走り出せば気にならない 

 グリップヒーターとシートヒーターは熱いくらい効く

 

●動力性能★★★★

 Tモードでは余裕ある走りでレスポンスもマイルド

 Sモードはレスポンスもパワーもトルクもアップ

 フィーリングはCVTにしてはそこそこダイレクト感あるし排気量が大きいからあまり気にならない

 吹け上がりは高回転までスムーズで伸びる

 360度クランクの良さが出てる

 音はもう少し鼓動感が欲しい

 

●ハンドリング★★★★

 初期から望外に軽快

 中低速では安定感もある

 ハンドリングは素直

 バランスの良さを感じる

 高速ではちょっと腰高感

 ブレーキは右がマイルド

 左は強力

 足裏とふくらはぎでホールドできるので一体感がある

 

●総合評価★★★★

 性能は素晴らしい

 快適で速い

 価格と足つきがネック

 燃費はリッター22km

それでは動画をどうぞ!