goo blog サービス終了のお知らせ 

THE TEST DRIVE!! クルマ好きによる試乗記&動画 (旧クルマ本を斬る!)

車の試乗記&レポート、インプレ、動画、お薦めの本等。OCNブログサービス停止に伴い、こちらに引っ越しました!

日産 ノートオーラに試乗!(動画あり)上級コンパクトカーで1番オススメ!

2025-04-25 20:44:22 | 日産 Nissan

日産ノートオーラに試乗しました!

●居住性★★★★

 静粛性は非常に高い。ほぼ電気自動車。

 多少ロードノイズは入ってくる。

 風切り音もほとんどない。

 内装の質感も高い。

 乗り心地は残念ながら硬め。

 耐えられないレベルではなく、BMWのMスポーツくらい。

 細かい段差は意外にこなすが、大きなうねりや大きめの段差は結構衝撃がくる。

 

●動力性能★★★★

 街中は非常にトルクフルで不満なし。

 高速の上り坂の加速は、まあそれなり。

 平地ならアクセルを踏み込めば、予想以上に加速してくれる。

 

●ハンドリング★★★★★

 ここが非常に気持ちいい!

 ハンドルを切り増す毎にグイグイ曲がるタイプ。

 ワインディングが非常に気持ちいい。

 上質に爽やかにカーブを楽しめる。

 ロールもほとんどない。

 ブレーキもよく聞くし癖もない。

 

●総合評価★★★★

 乗り心地以外はコンパクトクラス最強の上質さ。

 走りも楽しいし、内外装の質感も良い。

 足回りだけ、もう少ししなやかにならないものか・・

それでは動画をどうぞ!


トライアンフ 新型 スピードツイン900 試乗レビュー!(動画あり)最高を超えるバイク!

2025-04-23 17:00:00 | トライアンフ Triumph

トライアンフ 新型 スピードツイン900 に試乗しました!

●居住性★★★★

 またスリムでニーグリップしやすい

 足は母指球がつくくらい。先代より少し高め(オプションでローシートあり)

 乗り心地は腰のあるしなやかさ

 路面の荒れた穴を通過するときは衝撃あり

 風は思ったほどは受けない

 エンジンもふくらはぎが ほのかな暖かさ(外気温20度)

 ポジションは軽い前傾で楽 ステップもあまりバックしてない

 

●動力性能★★★★

 低速まろやか

 2000回転以上のトルクと鼓動感最高

 4000回転からさらに力強く

 トップエンドの頭打ちも なだらか

 結構速い

 先代より中高回転域がスポーティになった

 

●ハンドリング★★★★

 安定感ある 直進安定性高い

 目線は向ける必要ある 

 低速でも意外に軽やか

 高速コーナーは安定感ある

 サスは落ち着いてる

 ブレーキも握り込む程よく効く

 

●総合評価★★★★★

 相変わらず最高

 高めのギアがいい

 低音苦手な人はだめかも

 走りがよくなり より1200に近いキャラに

 サーキットやワインディングを積極的に攻めるのでなければ1200よりこっちの方がスイートスポットがあってる 1200無印はまだのってないが

それでは動画をどうぞ!


ホンダ N-VAN e: 試乗インプレッション!N-BOXを超える圧倒的な動的質感!

2025-04-18 17:00:00 | ホンダ Honda

ホンダ N-VAN e:FUN に試乗しました!

●居住性★★★

 停止時の静粛性高い

 フロアや窓から外の音が入ってくる

 低速の擬似音は少しうるさい

 室内広い

 内装の質感がアップしてる

 シートの座り心地も少し良くなっている

 見晴らしはよい

 取り回しも良好

 乗り心地もガソリンモデルより良い

 振動はあるがボディが2割くらいしっかりしてる 特に下部

 ACCは30km以上で作動 ちょっと加減速に荒さはある

 足踏みパーキングブレーキはちょっと残念

 助手席のシートの表面が滑りやすい

 

●動力性能★★★★

 レスポンスがある程度マイルドで上質

 出足はなだらかだが低速で踏み込むとホイールスピンするほどの加速

 パワーはターボと同等だが

 トルク感はターボを超える

 アクセルのツキが非常にしなやかで上質

 高速域では加速は伸びるが法定速度で走るレベルなら問題なし

 Bモードはワンペダル風の走りが楽しめる

 

●ハンドリング★★★

 タイヤアップのおかげで限界は上がってる

 低速での初期応答が望外にシャープで中立付近の遊びも少ない

 限界付近では意外にニュートラルーオーバーめの珍しい挙動 四輪が滑りながら曲がっていく感じ

 腰高感も少ない

 ハンドルの重さもしっかり上質 ボディ剛性アップの効果が出てる

 高速コーナーも普通に安定しているがちょっと腰高感を感じるシーンも

 ブレーキも問題なし

 普通だがこのクラスにしては良いハンドリング

 

●総合評価★★★★

 上質なN-VAN 商用車の域を超えてる

 電費は8km/kWHくらい

 ヒーターオンで2割くらい航続距離は短くなる

 バッテリー容量も街中なら問題なし

 サクラほどの快適さはない

 いい意味で重みがある

 約80km走行して、残距離は90km(暖房オン),105km(暖房なし)なので総合で170-185kmの走行可能距離 

それでは動画をどうぞ!


カワサキ ZX-6R 2024年型 トリックスターマフラー装着車 試乗レビュー!(動画あり)ZX-4R との差は意外に!?

2025-04-16 17:00:00 | カワサキ Kawasaki
カワサキ ZX-6R 2024年型 
トリックスター イカヅチマフラー装着車に試乗しました!

●居住性★★

 ポジションキツめ

 ハンドル低い

 足つきもキツイ

 乗り心地は硬め

 

●動力性能★★★★★

 パワーはスムーズ

 途中で気持ちよく吹け上がる

 全体的にクリーミーでスムーズ

 音量はそれほど大きく感じない

 カワサキ特有の少しだけざらついたフィールがいい

 

●ハンドリング★★★★

 素直で怖くない

 一体感強い

 ニーグリップしやすい

 

●総合評価★★★★★

 街中では真価は図れないが公道でもギリ楽しめる

 意外に優しいけど、必要以上にバイクは手は貸さないちょうど良さ

 買ったらサーキットで乗りたくなる一台

 前傾がキツめなのでロングツーリングは辛いかも

それでは動画をどうぞ!
 
 

ホンダ N-VAN FUN ターボ 試乗レビュー!(動画あり)買うならターボ一択!?

2025-04-11 17:00:00 | ホンダ Honda
ホンダ N-VAN FUN ターボ 試乗レビュー!
 
 

●居住性★★★

長く乗るとお尻が痛くなってくるシート 

乗り心地は硬め

耐えられない程ではなく左右揃った段差ではそれなりにクリアしてくれる

まあまあ衝撃を緩和してくれる

大きめの段差は衝撃あり

一昔前の軽自動車くらい 商用車としては快適

静粛性も高いので労働者に優しい

風切り音は80km以上で増えるが意外に風の影響は受けにくくキャブオーバーとは雲泥の差

 

●動力性能★★★★

ノンターボとに差は予想以上に大きい

時に60km以下のトルクが素晴らしい

幹線道路で30-60kmが1番気持ちいい

レスポンスは鋭くないがアクセルを2cmくらい踏んだ時にバネのようなフワッとした加速は心地いい

アクセルを戻すこともしばしば

高回転まで回さなくていいこともあり 高周波サウンドが大きく減った

逆に突き抜ける感じが好きならノンターボ

高速では80kmくらいまでは余裕

それ以上はある程度踏み込む必要あり

坂道ベタ踏み加速はまあまあ

追い越し加速も問題ない

どちらかというと一般道での恩恵が大きいかも

 

●ハンドリング★★★

中央の遊びは多少多め

弱アンダーだがリニアなので怖さは少ない

街中は自然で気持ちいい

屋根は高いがハンドルを切るとロールするというよりイン側タイヤにグッと荷重がかかるよくある味付けなので怖さは少ない

ただ60km以上の高速カーブではタイヤが頼りなくなってスライド気味だし接地感も薄れてくる

ブレーキは少しだけ予想したより効き目が弱いが踏み込むとしっかり効く

 

●総合評価★★★★

長距離は疲れてくる

ハイエースには快適性では勝てなかったが小回りが売り

燃費はリッター15km

それでは動画をどうぞ!
 
 
 
 
 

ガンナー125 試乗レビュー!(動画あり)この鼓動感!ダックス125よりいいかも!? Phoenix Engineering Gunner125

2025-04-09 17:00:00 | その他のバイク Others

Phoenix Gunner125に試乗しました

⚫︎居住性★★★

乗り心地は意外に悪くない

ボディがしっかりしてる

風は盛大に当たる

シフトも普通に入る

シートは意外に高い

 

⚫︎動力性能★★★

意外にトルクフルで一発一発にパンチがあるので軽快に走れる

鼓動感が気持ちいい

サウンドもいい

トップギアで軽いパルス感を感じながら走るのが気持ちいい

シフトダウンすれば望外にトルクフル

ちゃんとトップエンドまで回る

 

⚫︎ハンドリング★★★

重心が高いので最初はビックリする

意外にシートの股の部分とステップで軽いニーグリップが可能

ハンターカブよりグリップしやすいかも

低速は軽快

中速もそれなりに安定してて不安感が少ない

 

⚫︎総合評価★★★★

予想以上にちゃんとしてるバイク

ボディしっかりで挙動も不安がない

街中を軽快に走る個性派バイクとしてアリ

 それでは動画をどうぞ!


スズキ スイフトスポーツ 試乗レビュー!(動画あり)これ以上 公道で楽しいスポーツカーある!?

2025-04-04 17:00:00 | スズキ Suzuki

スズキ スイフトスポーツに試乗しました!

●居住性★★★★

 足回りは引き締まっているが乗り心地は悪くない

 ボディがしっかりしてて動的質感が高い

 60-100kmくらいで衝撃が増える

 風切り音はあまりしない

 内装の質感はそれなりだが悪くない

 MTシフトはたまに2速で引っかかるがそれ以外は軽快で良好

 ACCは加減速が雑な時がある

 

●動力性能★★★★★

 低速からしっかりトルク出てる

 吹け上がりはリニアで6000回転まで力強く吹け上がる

 6000回転で急にパワーが落ちるが街中高速含めてそこまで回すシーンは少ない

 

●ハンドリング★★★★★

 コンパクトカーとは思えないほどしっかり重みのあるハンドル

 直進安定性は高いのに切り始めのレスポンスも良い グイグイ曲がる

 インフォメーションもしっかり入ってくる

 動きはしっとり軽快

 接地感も高い

 このハンドリングはマジック

 ブレーキも非常によく効くが低速の初期制動は少し効きすぎ

 公道では限界が分からない

 

●総合評価★★★★★

 素晴らしいコンパクトスポーツ

 BMWのMiniのよう

 動的質感が高く走りが楽しく実用性も高い

 NAの気持ちいい高回転はないが、早めのシフトアップでトルクを楽しめる

 燃費はリッター20km ハイオク

それでは動画をどうぞ!


レクサス LBX MORIZO RR DAT 試乗レビュー!(動画あり)これはミニIS500だ!

2025-04-02 17:00:00 | レクサス Lexus

Lexus LBX MORIZO RR DATに試乗しました!

●居住性★★★★

 乗り心地は多少硬めだが段差の衝撃も1発で収束するしボディがしっかりしているので体への衝撃は少ない

 内装の質感は高い

 走りがスポーティな割には望外に動的質感が高い

 シフトはある程度ダイレクト感はあるが変速時は優しく途中で繋がる感覚

 静粛性も高い(エンジンサウンド除く)

 コンパクトなので街中でも扱いやすい

 特にATだと取り回しの良さが引き立つ

 ノーマルモードだと早めにシフトアップするタイプ

 ほとんど普通のLBXと変わらない感覚

 

●動力性能★★★★★

 低速からしっかりトルクあり

 中低速のパワーがすごい

 レスポンスはノーマルだと穏やか スポーツだと気持ちいい

 高回転は4気筒に比べると頭打ち感は多少ある

 というか一気呵成に吹け上がる

 サウンドが勇ましくて気持ちいい 合成音らしい

 ノーマルは結構控えめ スポーツだと気持ちいいて程度 横滑り防止解除だとさらに少し大きな音になるが印象としてMTより静かな感じ

 ブローオフの音まで聞こえるがMTより静かかも?

 

●ハンドリング★★★★

 シートのサポートが良い

 可変駆動モードではFRのように鋭いターンインと挙動

 初期応答は遊びが少なく鼻先も軽いので スパッとノーズをインに向ける

 爽やかに走る程度なら心地いいが、追い込んでいくとちょっと挙動が読みにくい

 ハンドルは軽いのに操作に対するレスポンスはリニア

 4WDモードでは加速でアンダーっぽい挙動。ただ動きの予想はしやすい。

 ロールはほとんどなく、SUVらしからぬというよりSUVであることを忘れる

 可変モードの方が軽快だがちょっとハンドル軽すぎる気がする AWDの方がしっかりしてる

 

●総合評価★★★★

 街乗りもいけるスポーツカーとして価値が高い MTと棲み分けされてる

 まるでレーシングマシンのような走りなのにしっかりレクサスの質感

 コンパクトなIS500のようなキャラクター

 実用性の高いアバルト

それでは動画をどうぞ!


【速報】東京モーターサイクルショー2025 見どころ解説 & コンパニオン!

2025-03-28 18:25:43 | 車&バイクのイベント

東京モーターサイクルショー2025に行ってきました!

バイクやパーツの見どころ解説と

コンパニオンの動画をお楽しみください!

これから行かれる方はぜひ予習にご利用ください。

動画はこちら


ホンダ レブル250 Eクラッチ 試乗レビュー!(動画あり)これはもう 今買うなら、E-Clutch一択だ!

2025-03-26 17:00:00 | ★比較試乗★

ホンダ レブル250 eクラッチに試乗しました!

●居住性★★★ 

 足付き最高

 ポジションは軽い前傾

 乗り心地はちょっと硬め。小さな凹凸は綺麗にこなすが 大きめの段差は底付きする

 風は思ったより受けない

 重心が低いので安心感と安定感あり

 

●動力性能★★★★

 単気筒にしてはよく回る

 低速からトルクあり

 気持ちよく走るにはある程度シフトする必要があるのでeクラッチが活きてくる

 一速上くらいなら鼓動感もたのしめる

 低速の鼓動感が増した気がする

 

●ハンドリング★★★

 初期応答は軽快で、一定の角度で安定する

 それ以上曲げる時はコツが必要

 リア中心に旋回する感じ

 ブレーキも良好

 クルーザーというよりネイキッドっぽい

 意外にニーグリップもしやすいし

 eクラッチカバーがいい感じにスネでもホールドできる

 

●総合評価★★★★

 非常に便利

 上りもハンクラいらず

 渋滞も苦にならない

 発進も結構デリケートに対応

 最初は緩めに繋ぎ途中でフルに繋がり加速する感じ

 低速から高速まで対応するエンジンや軽く足付きの良いボディ。

 まさに初心者には最高のオールラウンダー

 停止しても一速には入らない

 低速で高いギアを選んでもかなり粘る

それでは動画をどうぞ!

 

スズキ ジムニーノマド 試乗インプレッション!(動画あり)シエラの5ドア版はいいぞ!

2025-03-21 17:00:00 | スズキ Suzuki

スズキ ジムニー ノマド に試乗しました!

●居住性★★★

 ラダーフレームっぽいダヨンダヨンとした動きはあるが衝撃は抑えられている

動きの角が丸く 鋭い急な動きが少ない

 ボディ剛性の高さとタイヤのエアボリュームで衝撃が緩和されている感じ

 細かい段差には強いがうねりは車体が揺さぶられる

 3ドアのオフタイヤ装着車に比べると横揺れが少なく、高速でも揺さぶられる頻度が少ない

 静粛性も高い。特に天井は雨も響かない

 ただ左タイヤハウスから水はねの音は響く

 見切りは良好で狭い道も運転しやすいが、ちょっとサイドウインドウのバイザーが視界の邪魔

 オフロードタイヤ特有のバイブレーションもロードノイズも少ない

 ワイパーのモーター音は少しうるさめ

 

●動力性能★★★

 マイルドなレスポンスでラグもあるがパワー自体は十分 少し遅れてグーッと加速していく

 踏み込むと音は入ってくるが耳障りな音質ではない

 上り坂ではキックダウン多め

 巡航時のエンジン音は非常に静かで振動も少ない

 結果的に意外に上質な走りが楽しめる

 

●ハンドリング★★★

 アンダー目でロックトゥロックも多め

 横幅がナローで車高高めの車に乗っている感覚

 あまりロールはしないもしくは気にならない

 ボディを左右に振ってみたが反応がスローで車体が傾かなかった

 細かい段差は意外に綺麗にクリアするが、うねりのある路面は予想外に跳ねる時がある

 意外にワインディングはインフォメーションもあり苦にならない

 ブレーキは普通にきく

 インフォメーションは豊富ではないが、ぬらぬらと滑るような感覚はウェットでもなかった

 ハンドルを切った後の戻りが遅い

 最小回転半径は5.7mと大きい

 

●高速

80km/hは問題ないが100km/h超えると風切り音や空気抵抗が増える

 

●オフロード

 少々のじゃり道、ぬかるみ、草はものともしない

 

●総合評価★★★★

 望外に上質 ホイールベース延長と重量増が効いてる

 3ドアのオフタイヤより安定している

 サスの仕上がりが見事

 燃費は約10km/l

それでは動画をどうぞ!


カワサキ エリミネーター400 SP忠男マフラー装着車 試乗レビュー!(動画あり)鼓動感&パワーマシマシ!

2025-03-19 17:00:00 | カワサキ Kawasaki

カワサキ エリミネーター400 SP忠男 パワーボックスパイプ & パワーボックスサイレンサー 

NITRONサスペンション装着車に試乗しました!

●マフラー

全域トルクフルかつスムーズ 

高回転の伸びも気持ちいい

中低速トルクも中々

フィーリングもカワサキっぽい扇風機感、粒々の細かさが影を潜め、よりクリーミーかつダダダダという感じの鼓動感がアップ

ピックアップもいい

 

●NITRON

ハンドリングもニュートラルでついペースが上がる

ワインディングを疾走する感じ

エリミネーターってこんなに速かったっけ。。

クルーザーであることを忘れる速さ

 
それでは動画でサウンドをお楽しみ下さい!
 
 

トヨタ 新型 クラウンエステート Z ハイブリッド 公道試乗インプレッション!クロスオーバーやセダンとの違いをチェック!

2025-03-14 18:17:46 | トヨタ Toyota

トヨタ クラウン エステート Z HVに試乗しました!

●居住性★★★★

乗り心地いい 街乗りの乗り心地の良さはクラウンならでは 欧州車ではこうはいかない

多少の路面の凹凸も気にならない

静粛性高い

ボディのしっかり感を感じる

内装の質感は良い

リアを倒すとフラットになるのは楽しいが天井高は頭が着く程度

街中を走るレベルだとロードノイズも気にならない

指導時のエンジン音はクロスオーバー同様音が響くが少しマシ 一定の時間が経つとアイドリングも静かになる

出足のスムーズさは流石トヨタのHV 切り替わりも分からないくらいスムーズ

 

●動力性能★★★

相変わらずゴロゴロ音はするが多少静かになった

低速からスムーズなトルク

レスポンスも程よい

ノーマルモードだとふんわりまったり加速

スポーツモードだとトルクの芯が出てくる感じで押し出し感が出てくるがスポーティに走る車ではない

 

●ハンドリング★★★

ボディはデカいが低速でも良く曲がる

レーンチェンジもスムーズ

直進安定性が向上

ハンドルもしっかりした重み

車高の割にはロールは感じない

ブレーキも十分効くし姿勢変化も少ない

 

●総合評価★★★★

基本的にはクロスオーバーに似た乗り味でより落ち着いてる印象

静粛性が気になる方PHEVの方がいいかも

程よくアクティブで セダンほど落ち着かずスポーツほど快活ではない

しっかり直進性とダルじゃないハンドリングの組み合わせの妙

それでは動画をどうぞ!


ホンダ レブル250 モリワキ vs ヨシムラ マフラー 比較試乗!(動画あり)驚くほど鼓動感が変わるぞ!

2025-03-12 17:00:00 | ホンダ(バイク)Honda

ホンダ レブル250 モリワキマフラー装着車とヨシムラマフラー装着車を比較試乗!

でも250ccの単気筒エンジンのスリップオンマフラーなんて、

ほとんど変わらないのでは・・・

となめてたらビックリ!

サウンドも性能もここまで変わるとは・・・

空冷バイクに比べて少し物足りなかった鼓動感が大幅アップ!

MORIWAKIとYOSHIMURAのマフラー音の違いもぜひ動画でチェックしてみて下さい!


ホンダ N-BOX JOY ターボに試乗!(動画あり)軽自動車の枠を超えるほぼ完璧な仕上がりだが弱点も?

2025-03-07 17:00:00 | ホンダ Honda

ホンダ N-BOX JOYターボに試乗しました!

●居住性★★★★ 

 静粛性高い

 中は広すぎるくらい広い

 高速では風切り音は結構入る

 粗目路面だとロードノイズもある程度入ってくる

 乗り心地は良い

 しなやかに段差をいなす

 ボディがしっかりしてる

 視界は広い

 

●動力性能★★★★★

 発進から余裕のトルク

 普通車並み

 econモードだと滑らかな加速で落ち着いてて良い

 ノーマルモードだと中々いいレスポンス

 早めに加速してスピードを上げてコーストするタイプ

 加速時はちょっとゴロゴロ系のサウンド

 よっぽど回さない限り金属質の高音にはならない

 

●ハンドリング★★★★

 滑らか

 微妙アンダーだけどリニア

 ロックトゥロックは小さくないが反応が速いので気持ちいい

 急ハンドルを切っても内輪がぐっと沈み込む

 スタッドレスのせいかインフォメーションはちょい薄め

 終始望外に安定しているが高速切り返しでは頭の重さを感じるシーンも

 ブレーキもよく効く

 

●総合評価★★★★★

 素晴らしく良くできたコンパクトカー

 小型車を上回る動的質感

 ホイールはもうワンサイズ上げたい

 燃費 リッター14km

それでは動画をどうぞ!