ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

散歩の道筋で見た季節の草花たち 3の3(最終記事)と庭の花

2024-05-03 04:30:37 | 草花
カレンダー通りに勤務する形態の企業では、GWの後半部分の4日間となりますね。
小生は、その間は家でおとなしく過ごすことにしています。 
このところTVを見る時間が増えて、政治・経済・スポーツ・文化・犯罪などの出来事もいつもよりは関心を深めて見ていました。
その中で気になったのは少子化脱却・国の活力の鈍化・第一次産業の衰微・エネルギー資源の今後などのことでした。
これらのすべては私たちの世代が現役時代に構築した社会に根差すものですね。
現役時代はただひたすら一所懸命に突っ走ってきましたが、こういう難問を解決することなく次世代にまで譲り渡してしまいました。
これからは昭和40年代のように「行け行けどんどん」の時代ではなく、新しい価値観のもとに、違った世の中を創造しなければなりません。
人生経験を長く持つ私たちの世代ですが、どういう提案を次の世代に差しだすことが出来るのでしょうか。
これを宿題として、庭の花を見ながら、野菜を作りながら、はたまた野山を歩きながら考え続けることにいたしましょうか。

散歩道で見た野の草花:
山吹 ↓

公園の植栽でした。木がこじんまりと仕立てられていて野趣がなかった。


コデマリ ↓

これも公園の植栽。ここのものは盛りでしたが、ほかの場所では花はそろそろ終盤ですね。



ベニイロシャリンバイ ↓

同じ公園の植栽ですが、ピンクに咲くシャリンバイは初めて見ました。


ここから下は我が家の庭で見たものです。

ナミアゲハ ↓

山の神様が盛りを過ぎたビオラの花をちぎって庭に捨てたところにアゲハチョウ(ナミアゲハ)がやって来て、何度も何度も
・・・・実に念入りに拘っていました。おそらく一時間を越えたと思いますが、行っては来て、来ては行ってを繰り返します。


シラン ↓

遅かった我が家のシランでしたが、ここに来てやっと追いつきました。


シャクヤク ↓



シャクヤクは上の蕾の一日後に下のように花開きました。


オモト ↓

オモトの花の媒体はナメクジだということをもう10年ほど前にネットのお友達から教えて頂きました。
それなら心配ありません、(残念なことに)今は害虫のナメクジをたくさん目にするようになっています。


フタリシズカ ↓

ひとつ処に群生していて「シズカ」な状態には見えませんが、名前の由来は静御前の方でしたね。


ヒメシャラ ↓

本当は沙羅の木(ナツツバキ)が欲しかったのですが、縁あってヒメシャラの方が我が家にやってきました。
未だ木は小さいですが、花の蕾は10個ほどはついていて、咲き出すのが楽しみです。


アスパラガス ↓

昨年末に植え替えをしましたが、その時に根がたくさんあるのに驚かされました。
地中深いところまで、太い根を中心から放射状に、それこそ縦横無尽に張り巡らしていました。
これによってあの元気なアスパラガスの太い新芽が出て来るのですね。
移植によって株を痛めつけすぎたので今年の収穫はせずに思うがままにに力を溜めさせてやります。
新芽が育ち、枝をたくさん分岐して花を咲かせ始めました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする