ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

5/09日 相楽山・御堂山・五井山・赤坂山・宮路山・御津山歩き その6:御堂山まで

2024-05-17 05:55:07 | 草花

この記事の始めの部分では未だ相楽(さがら)山・さがらの森の中を歩いています。それからもう一度尾根に登り返して

この山の標高最高地点に行きますが、そのあたりで近年どういう訳か、ダニが密度濃く居ましたので、憩うには最適な場所を、残念ですがそこで立ち止まることなしに通過することになってしまいます。

こんな場所にまでダニが出るということはいったいどういうことなんでしょうね。

キンラン ↓

花がついてないのが残念です。

 

 

フタリシズカ ↓

こちらはなんとか。

 

 

御堂山 ↓

この山の最高地点と思しき場所にやってきました。眺めは悪くはないのですが、ダニにつかれるといやなので、

これから向かう御堂山の姿を撮ってから、すぐに歩きだします。

 

 

駐車場 ↓

相楽山の駐車場がありますが、ここにかつては国民宿舎がありました。小生もお世話になったことがあります。

 

相楽山で見られる蝶 ↓

この40種類の中から人気のアサギマダラが欠落していますが、渡りの途中で立ち寄ることはないのでしょうか。

 

相楽山から離れて御堂山を目指します。

 

御堂山入口 ↓

ここから御堂山に入って行きます。

 

 

ナルコユリ ↓

入口付近でナルコユリの若い葉の群生を見ます。

 

 

ウコギ ↓

こちらはウコギの木で、葉には独特の香りがあります。

 

 

御堂山の山頂:

山の入り口から20分足らずで御堂山の山頂に着きました。ここからは確か富士山が見えるとのことでしたが、この日は生憎でした。

 

 

豊橋方面 ↓

天気が良ければ、富士山も見えるとのことですがそれはもう少し左の方になるようです。

ここでは豊橋市背後の、先日歩いた弓張山系が連なって見えています。

神様?仏様? ↓

信心の薄いことで面目ありませんが、この石像が神様なのか仏様なのかさえ分かりません。

注連縄が張られていますので、神様でしょうね。山頂に祀られています。

 

 

竹島 ↓

蒲郡の竹島が眼下に見えています。こちらの竹島は領有権を言い張る隣国とは関係のない島で、

小さいながらも65科238種の高等植物の自生が確認されており、島全体が国の天然記念物として指定されています。

 

 

西浦温泉方面 ↓

半島の突端あたりが西浦温泉になります。

 

 

丹野城址 ↓

西暦1400年代半ばに山城として築かれたそうですが長くは続かず荒廃したそうで、今は土塁跡が僅かに残り、

往時を窺える程度です。

 

三角点 ↓

山頂には四等三角点がありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする