旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

Kindle PaperwhiteとFire HD 7タブレットの比較

2015年04月05日 | PC・カメラ・家電製品etc


保証で交換して戴いた奴が、半年で不調に。ハードが古いので駄目なのでしょう。5月まで延長保証期間中ですが「Fire HD7」にしました。

今度は延長保証無しです。結局、新モデルを買ってしまいますので。
-----------------------------------------
☆ 目的

私の場合は読書のみです。小説です。特に過去の名作(無償だし)が主体です。

☆ 前提

老眼です。遠征では別途「WIMAX+A4ノート」を使っています。携帯はガラケーです。よって読書ONLYの用途となります。
net→PC、メール→ガラケー、LINE→やらない、デジカメ→別途携帯です。「じゃらん」の検索予約やyahooメール確認はガラケーでも可能です。

将来的には、「Android(アンドロイド)タブレット+ガラケー+デジカメ」か、「スマホのみ」となりそうです。これに「kindle」が加わります。

☆ 購入理由

kindleは枕元に1台、カバンに1台です。初代kindle Paperwhite+2代目kindle Paperwhite(2013年モデル)→2代目kindle+Fire HD7となりました。

-----------------------------------------

☆ 結果

読書でFire HD7が良い所: 液晶が綺麗で鮮やか、レスポンスが非常に早い

読書でFire HD7が駄目な所: Paperwhiteより操作が煩雑(コレクションへの追加etc)、215g→337gは結構重い。10分なら大差ないが30分だと厳しい、バッテリーの消耗が激しい、充電完了ランプが無い。

Paperwhite専用の社外品カバーは、置き角度が自由で便利です。Amazon純正は決まった角度でしか置けません。
一人旅も多いのですが、旅先の食事中の読書ならFire HD7は使えますね。枕元では重いです。結局、旅行専用になってしまいそうです。
-----------------------------------------
☆ その他

◇ Fire HD7はカラーですが、Androidではありません。Googleplayが使えないので汎用タブレットとしては制限が多くなります
読書以外では、Amazonの映画鑑賞とかになるのでしょうか。私は、あまりこの方面には詳しくありません。

◇ 音声は意外と良いです。初代ipadには勝ちそうです。でも、良いヘッドフォンには敵いませんよね。

◇ Fire HD7には3G回線が付いてこないので、素の状態では出先で書籍をダウンロードできません(自宅はwifiルータに接続します)。通常は事前に書籍をダウンロードしておきますが、長期入院では不便です。
かといって、モバイルwifiルータを契約するならAndroidタブレット用SIMでもほぼ同額ですので、Androidタブレットの方が良いのではないかと思います。

◇ 私の場合、「旅行専用食事中読書端末」という用途があったので無駄にはなりません。しかし、一般的には用途への適合が難しそうです。私は、もう1台Paperwhiteを買うことになりそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
« イスト 納車と掃除とファー... | トップ | イスト 最初のカスタマイズ... »

コメントを投稿