旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

(後編)岩科学校・松崎町散策・沼津御用邸・沼津港深海水族館・三島スカイウォーク/堂ヶ島温泉ホテル、Albergo湯楽(湯河原)

2024年06月02日 | 甲信越・東海・北陸(内訳)

前編より

「黄金崎クリスタルパーク」です。道沿いにあるので寄ってみました。戦後の国内のガラス産業を一手に支えたのに説明が足りない。ほとんどはガラス器作家の作品でした。広いのに客は我々の他に1組のみです。


「沼津御用邸」 本邸は空襲で焼失、「西附属邸」だけが残ります。明治38年築大正11年改築。


2枚目奥が入口です。


2枚目は”料理を盛り付ける部屋”です。


2枚目は謁見所。天皇は本邸の滞在が多いでしょうから、お連れの親族や華族用途が多いと思います。


2枚目は御座所です。


呼び出しベル。警護・女官・掃除・裁縫係等の部屋もありました。予想以上に広い邸宅でした。


「沼津港」 右の建屋内には土産店が並びます。


「沼津港深海水族館」 駐車場探しが手間でした。土日は来たくないです。


シャコは動き回るので楽しめました。





シーラカンス。1枚目は冷凍、2枚目は剥製です。


エビ&カニが多めです。@1,800円也。VRアトラクションは+1,700円で10分。我々は見ませんでした。


「三島スカイウォーク」 私は高所恐怖症なのでコーヒーして待ちます。


中国人の団体さん。三保松原と箱根の間だものね。


宿は湯河原温泉「Albergo 湯楽」 @30,400-クーポン@2,500=@27,900円 実際はポイント充当で@24,850円 チェックアウトは11時。


部屋付き露天はヌルくて使えないので設定変更して貰いました♪ 全体の2割程の宿は対応不可だったのでマシなのです♪


夜は屋根から風呂に雨が入りました。2日前の予報では晴れだったのです。やはり屋根はCLOSE前提かと。


階段多めです


パンでなく御飯だけどイタリアンだっけ。2.5万ならギリ価格相応かな。








朝食のアジの干物は美味しかったです(妻も同意見) しかし私は持病の胃の噴門部が詰まってトイレに籠りました。またかよ(怒)


車を置いて散歩へ。ここも廃墟です。


ゆっくり歩いて30分。





2枚目は「小梅堂」で店内も渋かった。


想定通りのお味でした。甘さ控えめです。





岩科学校と沼津御用邸が良かったです。水族館はちょっと狭いかな。鶴岡&いわきの方が楽しかったな。

コメント (4)