Solid State Drive(またはSolid State Disk)の略です。これはNAND型フラッシュメモリを媒体に使用した新しいタイプの記憶装置です。
従来のHDD(ハード・ディスク駆動装置)と形が同じで接続方法で共通であるため、置き換えが容易に行えます。
HDDのモータのような機構部品を使用しないため衝撃の問題がなく軽量で低消費電力といった利点があります。また、データへのアクセス時間も小さいため、ソフトウェアを高速に起動させることができます。ただ記憶容量当たりのコストや書き換え回数ではHDDよりも劣ます。
サムスン電子やサンディスクなどがSSDを製品化しているようですが、今後は東芝、TDK、米シーゲートテクノロジーなどが参入するようです。
ノートパソコンなどへの採用が始まっており、参入メーカの増加などからコストは下がっていく傾向にあります。
従来のHDD(ハード・ディスク駆動装置)と形が同じで接続方法で共通であるため、置き換えが容易に行えます。
HDDのモータのような機構部品を使用しないため衝撃の問題がなく軽量で低消費電力といった利点があります。また、データへのアクセス時間も小さいため、ソフトウェアを高速に起動させることができます。ただ記憶容量当たりのコストや書き換え回数ではHDDよりも劣ます。
サムスン電子やサンディスクなどがSSDを製品化しているようですが、今後は東芝、TDK、米シーゲートテクノロジーなどが参入するようです。
ノートパソコンなどへの採用が始まっており、参入メーカの増加などからコストは下がっていく傾向にあります。