ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

458、アッパーウエスト略図

2009年06月20日 | Weblog
ここでアGoogle Earthを基にアッパーウエストの略図を描いて見ます。

457、アメリカ自然史博物館
456、グルメ・デリ
455、サブウエイ・ステーション
454、アッパーウエスト
453、リンカーン・タワーズ
452、アリス・タリー・ホール&ジュリアード音楽院
451、ニューヨーク州立劇場
450、エイブリー・フィッシャー・ホール
449、メトロポリタン歌劇場
448、リンカーン・センター
446、タイム・ワーナー・センター
445、両面通行へ
444、コロンバス・サークル

457、アメリカ自然史博物館

2009年06月19日 | Weblog
セントラルパーク・ウエストの77丁目から81丁目にかけて大きな建物があります。
アメリカ自然史博物館(The American Museum of Natural History)で、アメリカに行って2番目に見学に行ったところです。(1番目はワールド・トレード・センター)
その後何回か行きましたが写真は正面入口の石段で撮ったものです。

1869年に設立され、地球の歴史を知るさまざまな資料や標本が大量に保管・展示されています。
古代生物、植物、動物、鉱物、いん石など、3200万点のコレクションを誇るその規模と内容は世界最大です。
最も印象に残っているのは巨大なティラノザウルスの化石で、全身の骨格が再現されています。
2000年にはローズ宇宙センターもオープンし最新のプラネタリウムを備えています。

456、グルメ・デリ

2009年06月18日 | Weblog
ニューヨークにはグルメ・デリという便利なお店がいたる所にあります。
「デリ」とは調理済み食品という意味のデリカテッセンからきています。
日本で言うコンビニ、スーパーが一つになったようなもので、規模はこじんまりしていますが便利で、ほとんどの店が24時間営業です。
食料品、野菜、果物、雑貨、花、台所用品など、店によって特徴があり個性的です。
何しろ、ニューヨークは世界中の人が集まっているので食材も世界中の「食」が手に入ります。
ブロードウエイと80丁目の角(北側)に「ゼイバーズ」があります。
60年以上の歴史を持つグルメ・デリの老舗で600種類以上のチーズが世界中から集められています。
スモークサーモン、惣菜、その他の食材が店内にぎっしり並び、コーヒー豆や、英国、中国、日本などのお茶もあり、2階にはキッチン用品が置いてあります。
Zabar'sのホームページをご覧下さい、ニューヨークのグルメ・デリの香りがします。
http://www.zabars.com/

ブロードウエイ、80丁目の角(南側)に「エイチ&エイチ・ベーグル(H&H BAGELS)」があり、ニューヨークシティのオフィシャルベーグルとしてニューヨーカーたちに親しまれています。
日本でも最近ベーグルを扱う店が増えてきましたが、本場の味とは全然違います。
168、ベーグル(Bagel)」を参照

455、サブウエイ・ステーション

2009年06月17日 | Weblog
ブロードウエイ、72丁目、アムステルダムAve、3つの通りが交差する地点にサブウエイ・ステーションがあります。
サブウエイの乗り場は入口だけの所が多く殺風景ですが、この駅は風格があります。
写真は「263、あの夜も木枯らしが」と、ほぼ同じアングルで北から南を向いて撮っています。
駅舎の入口は72丁目に面していて頂上部に72丁目を現す72の数字が見えます。
265、名画座」の映画館はピンクの点線辺りにありました。

454、アッパーウエスト

2009年06月16日 | Weblog
セントラル・パーク西のエリア、59丁目から96丁目辺りまでのエリアをアッパーウエストと言います。
静かで落ち着いた雰囲気で街路樹も多く緑豊かです。
セントラル・パークに面したセントラルパーク・ウエストは東の5番街に匹敵する最高級住宅街です。
77、セントラル・パークの東と西
123、ニューヨークの街路樹」を参照

453、リンカーン・タワーズ

2009年06月15日 | Weblog
ブロードウエイを北上してきましたが、ここまではビジネス街や劇場街など、いわゆるニューヨークの摩天楼で象徴される大きなビルが並んでいました。(一部そうでない所もある)
リンカーン・センター辺りからアパートやコンドミニアムなどが多くなり、住宅街になります。
両面通行のブロードウエイの中央分離帯には木が植えられていて緑が豊かです。
ブロードウエイとコロンバス・サークルが交差する一角にリンカーン・タワーズ(Lincoln Towers)があります。
このアパートとその周辺は「リンカーン・センター」、「ブロードウエイの劇場街」、「カーネギー・ホール」などに近く、音楽や舞台関係者が多く住んでいます。
ジョン・レノンとヨウコ・オノが住んでいたダコタ・アパートメントは72丁目とセントラル・パーク・ウエストの角にあります。
78、ジョン・レノン殺害される
154、ドミンゴと鉢合わせ」を参照

452、アリス・タリー・ホール&ジュリアード音楽院

2009年06月14日 | Weblog
メット、エブリ・フィシャー・ホール、ニューヨーク州立劇場は、62丁目~65丁目にまたがる広い敷地にありますが、65丁目を挟んだ北側にアリス・タリー・ホール (Alice Tully Hall)と、ジュリアード音楽院があります。(ここもリンカーン・センター内)
「ニューヨーク・フィル・ハーモニック」の本拠地エイブリー・フィッシャー・ホールに比べアリス・タリー・ホールはこじんまりしているので小編成のオーケスオトラやソロ・リサイタルなどに利用されます。
私の知り合いに「ニューヨーク・シティ・フィルハーモニック」の指揮者がいました。(アメリカ人)
ニューヨーク・シティ・フィルはこのアリス・タリー・ホールでコンサートを行っていたのでよく聴きに行きました。

ジュリアード音楽院(The Juilliard School)は私立の大学で音楽部門、舞踊部門、演劇部門があり、世界中の才能ある若者がここで学んでいます。
五嶋みどり、ヨーヨー・マ、中村紘子などもここで学びました。
この辺りの道を歩いているといろんな楽器を持った人を見かけます。

451、ニューヨーク州立劇場

2009年06月13日 | Weblog
リンカーンセンターの噴水の南にニューヨーク・ステート・シアター (New York State Theater)があります。
「ニューヨーク・シティ・オペラ」と「ニューヨーク・シティ・バレー」の本拠地として知られていて、9-~1月、3~4月がオペラ、11~2月、5~6月がバレエのシーズンです。
「メット」は一流の歌手が演じますが、「ニューヨーク・シティ・オペラ」はオペラを気軽に楽しめるようにと、オペラの普及と若手音楽家の育成を目的に当時のニューヨーク市長ラガーディア氏によって、1943年に創立されました。
あの3大テノールのプラシド・ドミンゴやホセ・カレーラスもここで経験を積み、超一流になりました。
*ラガーディア:ケネディ空港と並ぶニューヨーク市の国際空港、ラガーディア空港にその名が冠されています。
一方、「ニューヨーク・シティ・バレー」はクリスマス・シーズンには恒例の「くるみ割り人形」を公演し、冬のニューヨークの風物詩になっています。
154、ドミンゴと鉢合わせ」を参照

450、エイブリー・フィッシャー・ホール

2009年06月12日 | Weblog
ご存知、ニューヨーク・フィル・ハーモニック(New York Philharmonic)の本拠地です。
以前はカーネギー・ホールを本拠地としていましたが、1961年にリンカーン・センター内のエイブリー・フィッシャー・ホール(Avery Fisher Hall)に本拠地を移しました。
私はメットのオペラは見ませんでしたが、エイブリー・フィッシャー・ホールでのニューヨーク・フィルのコンサートにはよく行きました。

449、メトロポリタン歌劇場

2009年06月11日 | Weblog
リンカーンセンターの中央で一際その威容を誇っているのがメトロポリタン・オペラハウス(Metropolitan Opera House)で、「メット」と呼ばれています。
ミラノのスカラ座、ウィーン国立歌劇場などと並ぶ世界的な歌劇場で、以前はブロードウエイの39~40丁目にありましたが1966年にリンカーンセンターに移転しました。
収容人数は3,800席、立見195名の合計3,995名で、年間200回以上の公演が行われています。
ロビーにはシャガールの壁画二つが展示されていて豪華なシャンデリアが目に付きます。
劇場を見学するツアーもあります。
私がニューヨークにいた頃は世界3大テノールと呼ばれる、ドミンゴ、パバロッティ、カレーラスの全盛期でその名声は響き渡っていました。
しかし私はオペラには興味がなかったので、リンカーンセンターには何度も行きオペラハウスのロビーにも入りましたが、オペラは一度も見たことがありませんでした。
今思えば残念です。
そんな私がある日突然オペラに目覚めました。
5年ほど前に「カルメン」公演に合唱で参加し、オペラの楽しさを知りました。
あるオペラ団体のオーディションを受け合唱部に所属し、「魔笛」、「フィガロの結婚」、「こうもり」、「みづち」などに参加しました。
合唱といっても演技もあり、楽しんでいます。
今年は9月に再び「カルメン」公演があり、毎週日曜日に練習しています。
108、ワルキューレ
120、こうもり」を参照