ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

4469、南米へ

2020年05月24日 | Weblog
南米で新型コロナウイルス感染者が急増しています。
中国→ヨーロッパ→アメリカと感染拡大が広がり、南米に移動しています。
世界保健機関(WHO)は22日、南米が新型ウイルス流行の「新たな中心地」となったとの見解を示し、「現時点で被害が大きいのはブラジルだ」と述べました。
ブラジル国内の感染者数は31万人を超え、米国とロシアに次いで世界で3番目の多さとなっています。
専門家は検査体制が不足していることから実際の感染者数はさらに多いとみています。
ブラジル保健省の統計によると、同国では21日、新型ウイルスによる1日の死者が過去最多の1188人を記録し、累計死者数は2万47人へと増加。
死者数は過去11日間で倍増し、世界で6番目に多くなっています。
熱帯雨林地帯に暮らす先住民族が新型コロナウイルスの感染拡大により存続を脅かされています。
対策を急がなければ先住民族が「絶滅」する恐れもあると、懸念されています。
アマゾンの熱帯雨林で孤立して暮らす先住民たちは、外界から持ち込まれた疫病に脆弱とされています。
15世紀の新大陸発見後、欧州から持ち込まれた疾病で、アマゾン先住民族の多くが死亡しました。