SEVCIK~op1-Part2> 〔5・16.24・32〕
2ポジ4ポジの音程には慣れた。5ポジがいけない。指の間隔が狭くなるからだろう。
<小野アンナ P29>
4ポジのアルペジオに慣れた。もっとはやく弾けるようにしたい。
3連符がわかっていなかった。
今までにも何度も出てきていたのに。符読みで躓く。先生の指摘どおり、3連符に聴こえない。自分では弾いているつもりだった。これはメトロノームに合わせただけでは解決しないので、他の方法を考えよう。
弓の配分が悪いのかも。いまのところ、こまかくわけて練習し、その後通すようにしている。
シンコペーションは、今のところは、もうリズムにのるしかない・・・。解決策を考えよう。
思ったより時間がかかりそうだ。楽譜を見たとき、そんなに難しく感じなかった。1ページしかないので、さっさと終わらせよう!なんて思ったことが浅はかだった。
2ポジ4ポジの音程には慣れた。5ポジがいけない。指の間隔が狭くなるからだろう。
<小野アンナ P29>
4ポジのアルペジオに慣れた。もっとはやく弾けるようにしたい。
3連符がわかっていなかった。
今までにも何度も出てきていたのに。符読みで躓く。先生の指摘どおり、3連符に聴こえない。自分では弾いているつもりだった。これはメトロノームに合わせただけでは解決しないので、他の方法を考えよう。
弓の配分が悪いのかも。いまのところ、こまかくわけて練習し、その後通すようにしている。
シンコペーションは、今のところは、もうリズムにのるしかない・・・。解決策を考えよう。
思ったより時間がかかりそうだ。楽譜を見たとき、そんなに難しく感じなかった。1ページしかないので、さっさと終わらせよう!なんて思ったことが浅はかだった。