My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

なかなか終われないが。

2016年03月23日 | がんばれ★レッスン日記
長いこと弾いている今の曲。
いつ終われるのか。
苦戦だらけの昨今です。

本日はセヴシックはパス、、、(^^;;
曲の最後の重音の音程が、どうにもこうにも定まらずレッスンまでに時間切れ。
ゲシュタルト崩壊、って用語があるみたいですが、それですか。w
五線譜の上を超えて何本も短い線があると、ラとドくらいまでならわかるが、あとはわかりません。とりあえずラから数えますよ、、、いちいちわからなくなる。
ええぃもう、カタカナでミとかシとか書きました。(^^;;

ハイポジは音と音との指の置き場所が狭いな。4、3、と下がるところなど3が下がり過ぎるな、あっ?これ4をずらせば?そういえばこれもアリ、ですよね。

試行錯誤で頑張ってみた。
結果、少しはやりやすい。が、まだまだ怪しい音程。ふー。疲れますわね。

シャコンヌの 後半を除いては少し音程がマシになりました。
後半については本日もいっぱいっぱいで意気消沈で、思わずその残念感を吐露してしまいました。すると師匠、ぽつんと

「難しい曲をやって、力をつけないとね。」

え。
力をつけるって、、
考えたこともない。(これ、ひどい生徒だね。)

なんだか、如何ともしがたいこの自分の意識の低さよ。


ゴメンナサイ。
これより意識改革。何年計画?
It is now.









ヨーグルトケーキ&カスタードクリーム

2016年03月18日 | お菓子
今年になってから、
10回くらい焼きましたね。
昨今便利な「クックパッド」で得た、とても簡単なケーキ。ホットケーキミックスで作ります。

これ、夫に好評なのです。
晩酌をあまりしなくなってから、何故か今迄になくスイーツに傾倒してきたんですよね。
市販のイチゴのショートケーキも大好き。しかし、お高いのね。それで合間に家庭のケーキで節約という流れ。(^^;;

チーズケーキよりもライトなお味です。
表面はからりとした食感で、中はちょっともっちりしてます。
初めて作った時は、えー?なんかこれどうなんだろう?と思い、
粉の分量を増やしたり、黄身と白身は分けて白身だけ泡立てて膨らみを多くしようとしたり、なんとかスフレっぽくしようとその都度分量を変えて実験を繰り返しました。が、
感想を聞けばやはり一番最初のが好きだったようです。ありゃー。
なのでもう何も考えなくてよい。ラッキー。

今日は卵とお砂糖とヨーグルトを混ぜて一気にハンドミキサーで撹拌して、最後にホットケーキミックスを入れてグルグルマゼマゼ。オーブンにポン、1時間。

これだけで食べてもいいけどイマイチインパクトがないので、カスタードクリームを作ってのせて食べるとよい具合の満足感がえられます。

どなたかが掲載してくださったレシピにありがとう。(これクックパッドに書き込む方が良いのかな。)

たしか、ホットケーキミックスとヨーグルトで作るチーズケーキとかいうレシピだったような気がします。
私がここにレシピ書くのは何かパクリ疑惑な感じだから、興味あるお方は検索してみてね。

敬愛してやまないKKTメンバーズの或るお方は、本格スイーツを緻密なプロセスで最高級のスイーツを作っておられるので、お菓子を作りましたなんて恥ずかしくて言っちゃダメだわと思いつつ、
焼き色とかのムラも改善、やっと形がシャープに切れたので嬉しくて画像付けました。
笑ってユルシテくださいませー。ちゃんと作ればちゃんとできるのね。
今迄適当に作っていたから、膨らみもガタガタ、焦げ過ぎたり、美しくなかった。
私のバイオリン練習と同じだわ!
うーむ。10回めにしてなんとかなるっていうあたり。(この件、自分の傾向かなと暫し考えこんだ。)


今日のカスタードクリームは卵黄卵白入れたタイプです。私は卵黄だけ入れるのが好きですが。
試しに牛乳と豆乳を半々に入れました。コクがあって美味しいと思います。300gくらいできたので瓶に小分けしました。



追記☆
画像みたらちと焦げがキツイかしら。
も少し優しいキツネ色がいいわ。
(^ ^)

反省。

2016年03月16日 | がんばれ★レッスン日記
苦戦。


音が合わない。

適当に弾いても出来ないよと、
駄目出しを受けて、
思いきり凹んでしまいました。
なんか全然合わないんですよね。

鍵盤で確かめても、できてない。

指は合ってるはずなのに、ズレてしまうのなぜー?

やったのになー?、と思うのは、甘かった。
だって、音が違ってちゃ、やれたとは言えないんですものねぇ。

どこがどうなればよいんだろう?
と思い、師匠に尋ねてみました。

すると、もうそこの音は、説明しようがないから、自分で確かめていくしかないようです。

フィンガリングがわかっても、微妙な位置のズレがーーー
と、ぼやいてしまいました。
その原因は、私が無造作に指を置くからだ、そうです。
その微妙な指の間隔を自分の耳と体でいちいち覚えていくのね。
またまた、きほんのき。

説明してすぐわかるなら、誰でも弾けるよ。(^^;;
とのこと。

今迄、私は
続けてるだけエライよーと、自分を宥めて甘やかしても来たからやれてきた面もあるのですが、
やっぱりそれだけではダメだと、
自覚させられてしまった本日のレッスン
でした。

皆んなここで苦労してるんだよ。とのこと。

あらー私だけじゃないのねー?
なんて一瞬でも呑気に晴れ晴れしたのは内緒。
そうよね。苦労のあと弾けるように
なったっていうことが重要ですものね。

私はまだなんだ。

菱飾りのお点前

2016年03月08日 | お茶のおけいこ
桃の節句には菱飾りのお点前があるのですが、先週は暴風と吹雪のためお稽古中止。おかげでバイオリンの練習の時間に当てられてラッキーではありましたが。(^^;;
代替に一週後の今日がお稽古日。明日はバイオリンレッスンがないので、気持ちもゆったり出かけていきましたー。
(ていう余裕もないけどね。)


雛祭りもすんでしまいましたが、一年に一回しかする機会がないので今日は菱飾り。
雅な置きあわせです。

備忘として写メ。
まず薄茶はこのしつらえから始める。


包み茶入れ。

私は普通の袋茶入れでやりましたが、始まりは写せませんでしたwww仕方ないね。

拝見に出してからの最後の置き方は、終了後に撮れました。
どの道具も、最後はこの形。
袱紗をもう一度さばいて、長板の上に置くのが綺麗。

忘れないようにしたいです。

仕覆の置き方を間違えて板に乗せないで平点前の位置にしていまいました。
ほんとはこうだった。

色々忘れていました。

今日の題名のない音楽会 ☆

2016年03月06日 | 観たこと聴いたこと
今日のはホールでの公開演奏会ではなかったですね。
司会の五島龍さん、徳永二男さん、三浦文影さんの三人の、
バイオリン談義?という設定でしょうか。音楽のアトリエというコーナー。シリーズなのかな。

おもしろかった。(^^)

冒頭は五島龍さんのクライスラー「踊る人形」
聴いているあとのお二人の表情がいいなー。

世界の巨匠についてのフランクなトークが楽しそうでした。
三浦さんに影響を与えたという、
ミルシティン、熱い男!だそうですー

お!ハイフェッツのグリッサンドの特長についても語られておりましたぞ。
(グリッサンドかー。今やってるとこ。)

五島龍さんが少し姉のみどりさんの演奏の特長を話されました。
姉は職人ヴアィオリニストだと表現。その緻密さから。なるほどあの緊張感はそうかと納得。

一流の方々の会話にも、うんうんそーなのよね、なんてこと思いながら、(^^;;
普通なら絶対入ってもいけない空間に、TVだから、皆さんのその隣で聞いているような気で楽しみました。お得感満載。

徳永さん三浦さんの子弟演奏。
ショスタコのno4ワルツ、心地良かったです。
三浦さんがビオラに持ち替えて、師匠との演奏はモーツァルトのバイオリンとビオラのための二重奏曲。爽やかでした。

先程たまたまFacebookを見たら、今日の題名のない音楽会の感想をタイムラインに発見。
三浦さんのビオラについても色々感じておられた様子。詳しくはお伝えできませんが、なるほどなーと思いました。

ギドリス、パールマン談義もおもしろかった。

ギトリス、徳永さん曰く、
「生徒がそんな弾き方したら、
それはダメよ」というような弾き方
です、、、ギトリスがやるとそれが魅力になるそうな。うんうん。うははっ、私ごときが、共感などしておるよー?(^^;;

パールマン、
皆さん「優しい音色、甘い音色」と納得の感想。
などなど。


ヴィバルディの「3つのヴァイオリンのための協奏曲」も綺麗でした。
好きな曲ばかりで嬉しかった!
今日のような曲を、丁寧にいっしょうけんめい弾く姿がなんとも心揺さぶられますね。
トップクラスにいる方でも弾く姿は
ひとりの真摯な学生のように見えてきます。
演奏者ってやはりこうなんだ、、、そういうところが好きなんですよね。
と、改めて感じました。

其々のかたの演奏会であまり聴くことがないのでは?と思います。わかりませんけど。
お三方の演奏も心地よく堪能しました。

ひととき自分のレッスンのこと忘れて気分明るく楽しんだのでした。