My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

ヘンデルのソナタ1番2楽章の練習中

2008年11月29日 | 練習♪メモリ
やる気がおきないまま臨んだレッスン、疲れましたが、、、改めて読み返してみると、レッスンの様子を文章で書くとやたら厳しい感じに見えるかも~~(~_~;)
まずは自分で理解してくるのが原則になっているので、どうしても出来てない所だけ指摘、と言う流れしか書けないことになってしまいますネ。
先生の生徒さんも何人かはたまにこのブログを見ておられるので、その雰囲気を察して下さるかと思いますが、びしっと言われてもさほど苦にはなりません。言われたほうが嬉しいかも。ただ、指導のとおりにその場ですぐできないので歯がゆいです。なのでまた泣き言を書くかも知れませんけどネ。「ちかれたー」って。
(笑)

練習メモ。
上から3段目、1小節目指番号2と書いたけど3の間違い。(~_~;)
3ポジ4ポジ1ポジの流れに気が付かなかったのはじつに悲しい~。ポジ移動、まだよくわかってない、、、

前のページは替え指が多くて混乱。でもアレグロで弾くためには替え指重要ですね。指を思い切り交差して頑張る!あのやり方でした。
次に、、、このページは

1段から3段までのパターンでは、練習の時には移弦せず、
重音で練習するようにとのこと。。正確な音程がわかるのと、『音が変わるたびにいちいち指を離してしまう癖』が直る効果アリ。

次にむずかしいのはここから。(、、、殆どなんだけど)
ラ・フォリア(コレルリ)のカデンツァで経験したことがあるやり方ですが。音がプツプツ切れてしまい、なに弾いているのかわからなーい状態。(笑)弾き方の説明が楽譜の下にのほうにあるからそのように弾くとのことです。
★)印がそれです。ペータース版のこの楽譜しんせつ~、、、^^; とはいえ、、、なかなか弾けないのだ(泣) 指番号まちがったかな。

(こうしてみると~2楽章は私には難しいと思う箇所ばかり!です。)



楽譜にはトリルにも指示がありました。
ここでは★★)の所。1楽章にもあるのですが、これによると下からかけるトリル。
最初はその指示をを見てなくて、^^;何かナーとは思いましたが無視して全部上からかけていました。^^;

バロックは特に指示がない場合は上からのトリルですが、話には聞いていた指示がある場合というのが、コレなのね。
前に撮った練習録音は上からかけてしまいました。そのときに、この楽譜の場合では上からのトリルはどうもやりにくいなとは思いましたけど。(笑)
替え指や指示は、やりやすいようにとか、曲の流れが良いようにとか、演奏上の工夫という事で、理にかなっているわけなのですね。
以前は「なんでこんなメンドクサイことしなきゃならないの?」と思ってしまいましたけど。イジワル~と。
ポジ移動もしかり、ですね。慣れたら断然やりやすいですよね。慣れたら、だけど。






11月のレッスン2回目・11月26日☆気分引き締め~^^;

2008年11月27日 | さあレッスンへ!
あまり練習に身が入らないないままレッスンの日が。^^;

あ~あ~やる気起きない。
という状態でした。(T_T)

<SEVCIK~op1-Part2>・17・ 33
5と25は前回終了。

<小野アンナ教本>P28   変ホ長調 3オクターブのスケール とアルペジオ
少~し滑らかに弾けました。少し。かっこ良くタラタラタラ~~~と弾きたいですが、、、たらり、、、たらり、、、とぎこちなく弾いております、、、。(悲)

<ヘンデルのソナタ1番>1楽章・2楽章 ペータース版
1楽章終了しました。
あれから、、、音程を、なんとか高めに高めに練習してきましたが、まだ足りないかも。
レッスンでは弾きながら、どうかな?どうかな?と不安でしたが、なんとかなりました。でも、自信なさげな弾き方になりました。最初一人で弾いたのですが、先生の反応が気になってしまいました。次に先生と弾いた時にはつられてビブラートをいっぱいかけました。一人でだと、、、恥ずかしいんですよね。なんで~?って、、、(笑)

2楽章・・・・
この練習がイヤでたまりませんでした。なので、本当はレッスンも休みたいくらいでした。しかし、がまんして行ったわけですが。(笑)
いちかばちかで、無理無理弾きました!が・・・・
今日は・・・

♪~~
「そこは音が違う。」
「??はい。」(弾きなおし何度かでパス)
♪~
「そこも違ってるよ!違う音になってる。2,3はくっつく。つぎも。それから、、、etc」
(わわわ、なかなかあわない~)

♪~
「?そこ、なんで2と書いてるの?3だよ!3。3ポジションになってるんだから2じゃヘンだよ。」
「~ん?~あ、ここ1の指だけずらすのかとおもったんですケド。」(すごーくがんばって指番号書いてきたのであります。)
「ん~なわけないでしょう。それからここも!4ポジションになってるのに、指違ってるよ。正しい方法でで弾かなきゃダメだよ!」
「あ、ほんとだ、4ポジだ。」(弾きやすいなら指替えてもいいんじゃなかったのかなぁ~と思ったけど、きっと『そのやり方は合理的的ではないよ!』と言うんだろうなぁ先生。いい方法かも?と思ったけどそれは『ハズレ』でした~わはは~)



へろへ~ろ~
きびしかったな~
2楽章やだ~

レッスン後12月の日程のことになり、
「葉月さん3回来る?」ときかれました。実は、あんまり考えてなかったけど、、、とっさに「1月からお願いします」と、言ってしまったのでした~イイノカ?とりあえずつぎは来週です。

では来週ヨロシクお願いしま~すと言って帰るとき、
先生指2本の敬礼チックなアレ、なんていうの?じゃね!って~感じの無言のパフォーマンス。
あはは~なんでしょー(笑)

きょうはちかれたぁ~

編み編み

2008年11月21日 | 手芸部?
編み出すとなぜか病み付きになり、せっせと編み針を動かす毎日となってしまいました。
どうしましょう~

ネックウォーマーが出来上がり、ボタンをつけて完成。

身につけたときはこんな感じデス。
   落ち葉の写真を撮ったとき娘はこれをしていったそうです。
(早朝でしたので私はグースカピー


木のボタンは2個で350円くらいデシタ。  

これ、肌触りがよいです。
2段ガーター編みなので簡単です。

11月のレッスン1回目/11月12日☆音程は高めにとろう!(T_T)

2008年11月19日 | さあレッスンへ!
編み物ばかりしていて、レッスン日記を忘れておりました。
レッスンは先週でした。ははは。
ヘンデル1番は手テゴワイ、、、でした。

さて。

<SEVCIK~op1-Part2>5・17・25 ・33
5ポジのアルペジオは終了。もっとちゃんと弾くべきであった、、、

<小野アンナ教本>P28   変ホ長調 3オクターブのスケール とアルペジオ
先週1つ飛ばして弾いていたので、、、、もう一度ココを弾いた。(先生には内緒)
<ヘンデルのソナタ1番>1楽章・2楽章 ペータース版

ちかごろ、、、やるきがおきませーん。あ~難しいからだわ、、、
集中してない。
弾いてはいますが、、、なんだか、、、漫然としています。
それがレッスンでは如実に露呈、、、した感じ。

音程が低めです。何度も直されました。正しい音程を聴くと、私のはすごくズレテイマス~
もっと高めに取るようにと言われました。

長調でも短調でも、音程は高めにとるようにしたほうがいいといわれました。

・・・そういえば、私は低めで陰気な感じで弾いてるかもね。いやだ~
昨日録音して公開してしまったけど、後悔。ま、いいか、、、と思ったんだけどやはり~ヘンなものを出してしまいスミマセンでした。消さないけど。(居直り?)


ところで、帰り際、レッスンの日程などのことで話しているうちに判明したことが、、、
私は月2回レッスンを受けていますが、先生は月3回教室にいらっしゃっています。その日程で月2回レッスンの生徒を振り分けていました。生徒の人数が減った話から、なんのきなしに「それじゃ先生もう月3回じゃなくて2回こられたらいいですよね。」と私が言うと、
「そういうわけにも行かないからね。月3回レッスンするから。」
「え?」
「葉月さんだけなんだよ、月2回のひとは。後の人は月3回来ているから。」

え~~???

・・・しらなんだ。

はじめは人数の関係で1日で全員は見られないので生徒たち週2回のレッスンを先生が教室には3回来るという設定でこなしていたのですが、、、。全員月2回だったんですけどね。
人数が減ってしまったので1日で全員の時間をクリアできるようになったらしい。今までどおり先生は週3回いらっしゃるようで…なので生徒のレッスンも3回にしたらしい。
と、想像。

「(先生がココに来るようになっってから)最初からの人は葉月さんだけなんだよね。」

~~~ってそれがナニカ?(+_+)

「あとからの人はみんな3回にしたの。」」
「あ、そうなんですかー。」

~~っていつからなのよっ
と思った~。
いえ、、コレは脳内の叫びという事でご勘弁を。そんな言い方してませーん^^;


「じゃ、私も3回来てイインデスカ?」
「いいよ」

いいよ、。って。、、、って。

あ、でももう年末になるし~ごにょごにょ、、、かんがえてみます~。

と言って帰ってきましたわ。

どうしようかな。
お悩み中。(笑)


ふゆじたく

2008年11月11日 | 手芸部?
冬☆スタート。
寒くなりました。
タイヤ交換しました。(ほっ)
コートも出して、このきせつ、『14ひきのふゆじたく』な、かんじ。
あ、そんなのはなかった。『14ひきのさむいふゆ』ならある。これにはまだはやい~

ヘンデルのソナタ6番・4楽章録音して例の箱に放り込みました。
(ふゆじたくには何の関係もなし。次の曲ヘンソナ1の1楽章も~)
           気分が悪くなる恐れがありますので現在の状態を考えて、どぞ。    

さてこちらでは、すっかり冬としてスタートしていますが、
雪のほうはまだグズグズと降っては溶けて、煮え切らない日々が続きそうです。
この時期車の事故が多くなります。

かく言う私も・・・昨年瀕死の状況を体験。
おかげさまで大事に至りませんでしたが。予測の運転が大事と実感しました。
皆様もどうかお気をつけくださいね。

ではまた、、、あっ、じゃなくて、、この時期の寒さの対策で、
先日から「リストウォーマー」と「ネックウォーマー」を編んでいました。
編み物の本にそう書いてあるのですけど、、
要は手甲と襟巻。(笑) まあ、短めのマフラーですわね。
超簡単バージョンをチョイス。

母の誕生日、今日でしたが、すでに先日プレゼントしてきました。
(早いけど当日は忘れるであろうと、たぶん。(笑))



(母リクエストの色。年寄り向きなのね。?)
早速使ってくれています。

「首」の付く所を暖めると良いですよね。

銀杏の落ち葉、先週は明るい鮮やかな黄色でしたが、           
今日はもう渋めの色になっていました。

時の移ろい。

君住む街へ

2008年11月09日 | 観たこと聴いたこと
普段家にいる時は、何故だかそれほど「うた」は聴くことなく、BGM「曲」中心ですが、ひさしぶりにこういう曲も聴いてみようかな。実はネ、「うた」を聴く時はロックっぽいのがすきなんですけどね、、、。
でも家にいると意外にも落ち着いて聴けないのは、、、どうして~。最近は車の中でもあまり聴いてなかった。今年の春に1曲、夏に1曲、ある歌をずっと聴いていましたけど、秋は覚えたいことがあって学習テープばかり流していました、、、。


君住む街へ(小田和正)

自分中心の尺度で日々過ごしていて、、、行き詰ると視点を変えたくなります。よけいなことが洗い流される感じ。


オフコース 君住む街へ

小田さんソロは私には繊細すぎ(笑)、、、オフコースの時のほうがすきかな。(^^)




さいきんは、もつあるとのバイオリンソナタ集をずっと聴いていました。
メッシュレウルの演奏でしたけど。
いつか弾きたいと思いました。33番。

妄想域でしかないけど、、、。
その前に、ヘンデルのソナタで修行を積みます。はい。
スミマセンヘンデル軽視じゃなくて、、、だから~誤解してます?違うから。ヘンデルさま、、、あなた様はなかなか克服できませんから。)

2008年11月09日 | お茶のおけいこ
函館に住んでいるお友達が帰省したので
あれれ「毎月帰省」じゃ、「帰省」らしくないかも。(笑)
彼女は現在一人暮らしのお母様の家を会場にして、毎月パン教室を始めたらしい。ご主人に送り迎えしてもらうこともしばしばで、、、200キロの送り迎えって、、、わ~

というわけで彼女に合わせておけいこの会を。
例によって、四流派、別々の。(大笑)

お稽古場の亭主である裏流Eちゃんに炉の炭点前をしていただきました。

釜を一旦引き上げると亭主は、「どうぞこちらへ。」、お客の私達は炭のおこり具合と中の景色を拝見するのに傍によります。その時なるべく皆がくっついて集まり、炉の中を暗くして火の熾った炭を「鑑賞」します。
まあ色々作法がすすんで、(笑)このときはもう傍から離れて、、、
無事炭を足して火が熾ったらそれぞれ順にお稽古しました。

最後に「花月」(かげつ)をしました。

「花月」というのは、くじ引きでお手前やお客を決めていく、いわばゲームです。お茶のお手前のお稽古を楽しみながらできるように考えられたものだそうです。本当は5人以上が理想。。でも今日は4人で。
普通のお稽古と違う所は、皆で水屋(お茶道具を置いてある準備室。台所のような所)からスタートします。


くじを引き終わったら挨拶をして、開始。


「おりすえ」という折りたたみの箱に竹製のクジの札が入っていて
「月」「花」「一」「二」のどれかを弾きます。
「月」を引くと正客になりお茶を飲む役。
「花」だとお点前。「一」「二」の番号札の人はなにもなし。

さいきん肩こりがひどくて、ゆーうつでしたが、頑張って遊んでいるうちにラクになりました。(笑)
Eちゃんのご主人に記念撮影をお願いしましたが、
・・・ピンボケ,,,(手ブレによる)でした。いえ、、(その、、、いつもそうなのですが、、、わ~)
ぶれないで取れるまで、撮っていただく元気がないのですよね~。なんだかもうしわけなくって、、、(笑)

お見舞いに

2008年11月01日 | 或る日或るとき
夕方から義母の入院している病院へ出かけました。

・・・あああ・・・春に行って以来。諸般の事情で、行きたいと思いつつ叶わず、、、もう11月になってしまったなんて!なんとなさけない嫁。

義母は嬉しそうに迎えてくれましたが、最初「・・・誰・・・かしら?」

(T_T)・・・

私だとわかると「まあ、、、」と、にっこり。
「だいじょうぶ?ひとりで電車に乗ってきたの?」

・・・  「え、ええ、だいじょうぶでしたよ!」
倒れるまで義母は現役で働き、殆ど外出できない忙しさだったし、一人で遠くまで電車に乗って出かけたことも少ないので、たまに遠出する用ができたときはいつも誰かに案内してもらわなければならなかったことを思い出しました。

元気だったときも、1年に一度か二度しか会うことのできなかった私たち家族。でも夫や子供たちと行く度に、とても良くして下さり、優しい人でしたのに、脳梗塞になった後、今はベッドに寝たきりの生活です。もう2年経ちました。

そのようなわけで私はそうそう共通の会話もできないので、行きがけにコンビニで折り紙を買っていき、何か折りながら話を探そうと思いました。
あ~、、、でも、私殆ど忘れてしまってかろうじてツルさんしか、、、
しかもひどく不器用になってる!子供が小さい頃はよく折り紙してたのに、、、
トホホ。

うまくいかな~い!ツルさん!!

あ~もう、どうかしら、こんどはどうかしらと言いながらやり直して、会話どころではない感じになって~~なにやってるんだろう・・・(ToT)/~~~
そうしたら、

「あら、いいじゃない。上手でしょ。」
と義母がいってくださり・・・
そうですか?いいのかなこんなんで~
と思いつつ、そういわれると
なんだかすごく嬉しかったのでした。

あのね、・・・幼児じゃないんだからね・・・葉月さん大人でしょーが。
でもでも!

お見舞いに行って差し上げたのではなくて、
わたしのこころが・・・お見舞いされたのかな。

(つづく)