My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

牡丹

2013年06月17日 | 
今年はお花の色が鮮やかに感じます。
昨年はあまり気がつかなかった牡丹の花。
緋牡丹がとても綺麗に咲きました。

牡丹は花の命が特に短いようです。
みるみるうちに満開になり、
少し目を離していたら、ばさっと散って しまう。
その散り際たるや、なんとも無残。

散るさまの美しさを心情に移し替えて心を揺さぶる代表格は、やはり桜でしょうね。
牡丹の美しさは、桜の花よりも儚い。
それなのに、その儚さまでも美しい桜とは対象的です。なぜか、散ってしまうと興ざめる。
満開の、見る者を圧倒する存在感。その散ってしまった姿は、華やかな命がまさにここで途切れてしまったのだという、喪失感を呼んでしまいます。
なので散った牡丹は嫌いという声が多いです。
桜は、咲いても散っても愛される。

今年はそんな牡丹の花を
なんだか労わりたい気持ちになりました。

精一杯咲いたね。
実は今迄あまり好きだと思っていなかったの。ごめん。
牡丹さんは派手派手だけど、実は不器用なのね。



蜂を惹きつける魅惑の緋牡丹健在



咲き切ったところはさすがに興ざめですが、(多少、グロテスク・・・なのです。)
花弁を全部取ってテーブルに散らしたらこれはこれで豪華けんらん。
つねに色気があるというかくどいというか…ね。^^;

水仙

2013年02月08日 | 
越前水仙を頂きました。
今シーズンは育つのかおくれたそうです。
寒さのせいでしょうか。

白銀の世界に閉ざされている日々、水仙の贈り物に春を感じました。

は-るは、まーだ。

寄せ植え体験~

2012年06月15日 | 
わたくし、美しいお花を愛でるのはすきですが、
実は植物を育てられないという致命的な残念人間です。
トライしてもほどなく全滅させる…いやな特技と言いますか、とにかく…(T_T)

さて、お知り合いの奥さんが、その方のお庭で寄せ植えの講習会を開くそうで、、、
「来ませんか?」とのお誘いを受けて行ってきました。
(何を間違ったか私、、、)

近所の子供たちがぜひやりたいという要望にこたえて、
親子で毎年来られるのだそうです。
「簡単だから子供でもでも出来ますよ~」
(いやわたしは~~^^;苦手なの。)
庭にポットがたくさん置いてあり好きなのを選んでいれていいそうで、、、
お母さんたち若い♪
参加費100えん。ぼらんてぃあですね~

手際の悪い私を見かねて^^;
ほとんど奥さんがしてくださいました!

ペットボトルに2種類ほど入れるだけなんですけどね。は~
後はそれをコーヒー豆の袋で包んで、
はじを結んで、これキャンデイボックス、っていうそうな。

かわいい♪でしょ。
お花は、百日草の一種でジニアとかいうのと、
オレガノ(香辛料なら知っているけど。無知なわたくし)
それから紫色のクローバーです。


このように情けないわたくしですが、子供たち、若いお母さんに交じって
仕事の合間に立ち寄った、とても楽しい時間でした♪

ご主人が「きのぼりしていいよ~」
と、声かけしたらこどもたち、
男の子「あぶないから、いい。」、、、ですって。へぇ~。
しかし一番先に登ったのはおんなのこでした!
写真撮ろうとしたらピースしてくれた。(^O^)/(嬉しぃ
男の子たちはややしばらく敬遠しておりました。(笑)






冬の青

2008年01月21日 | 
冬には雪の白ばかり。
色のない景色になってしまうのだけれど
空の青さとのコントラストに目をみはる。

樹木の枝を覆う雪が
強い光を受けてきらめいて
粉砂糖のようにも
生クリームのように見えたりも。







水仙の香

2008年01月07日 | 
新年に水仙の贈り物・・・
夫の友人(福井県にお住まい)から水仙が送られてきました。
たくさん!!
1昨年にも水仙を頂いて確か日記に書いた?…探してみたけれどありませんね、、(~_~;)

越前水仙です。
おおきな花瓶がないので、ペットボトルの上部を切って花瓶代りにしました。
我が家の狭い狭い玄関に置きました。


越前水仙の香りは、ほどよい甘さがありながも、凛としています。


・・・しかしあまりにたくさんの量なので、、香りも濃蜜に。
娘に「臭い!!」と言われてしまいました。
玄関に入ると水仙の香が充満しているというのもなかなか楽しいのですが。
いやたしかに。花の香りはほのかなほうが良いようです。彼女は気管が弱いせいか香りにとても敏感です・・・。

いつものように絵の先生におすそ分けしました。
奥様の喫茶店に飾られるかな。





黄葉

2007年10月28日 | 
公孫樹。銀杏。
「銀杏」の字の方がきらきら魅力的。

もう、ギンナンが落ちています。
くさいですね。(~_~;)

こちらの地方は黄葉の樹木が多いそうな。

紅は、優しくも心にピシッと直球。
黄は・・・凛としていながらも ゆったり。
感じ方は色々。

銀杏の中に身をおくと落ち着きます。
ギンナンはくさいけれど。



撮影/kao



向日葵

2006年09月02日 | 
夏の名残に。
麦の穂と。

お花屋さんには一年中、
いろいろなお花がそろえてありますが。
夏の花ですね。


義母は、流動食ではなく、食事が取れるようになりました。
どんどん回復しているようす・・・。よかった。

菜の花畑

2006年06月10日 | 
もう、香りがきついのには驚き。
あまりよい香りとはいえません。
でも、一面黄色のじゅうたんのような菜の花畑は心が明るくなります。
車で通りかかったのですが、あいにく携帯しか・・・。残念。

実家の近くに最近よく見かけるようになりました。
高原のほうでは、”菜の花祭り"と言う観光行事もあります。そのときは観光客ですごい混みようらしいですね。その催しには行った事はありませんが。
そういえば、わたしのおともだちは、菜種油の工房を開設して、1月のお菓子作りで会ったとき、一瓶下さったのでした。
お花の香りはともかく(笑)菜種オイルは、香ばしくてとっても良い香りでした。

晴れ♪桜に蜂

2006年05月15日 | 
昨日、朝は雨だったのだけれど、午後からは晴れた。
仕事のついでに母に花をとどけたおり、の実家の庭の桜。
北海道の桜って、地味~。山桜が多いのね。それに寒いせいなのかな、花が咲く前に葉も育っていて、京都の円山公園や、南禅寺や、昔下宿していた伏見稲荷の疎水の桜とは雰囲気が違う。
気がつけば蜂さんが・・・。あら蜜を?と思ったが何匹もいるのに気づき、早々に退散。怖かったけどでも写真には写ってもらった。


桜のメール

2006年04月18日 | 
息子から。
件名  今年の桜 Date: Sun, 16 Apr 2006 23:22:41

本文
今年の桜はあまりパッとしなくて残念でした。
(写真添付)


今年は4月16日に送られてきた。
去年送ってくれたのは4月10日。
一昨年は息子が大学に入学した年で、その時は、私がインスタントカメラで、この同じ桜を撮った。
白子川沿いのこの風景のなかで、私は息子の新しい生活を見送った。

じつは、このメールが送られてくる来る二日ほど前、私は息子と電話で口論してしまった。あることがきっかけで。
言葉がすれ違うばかりで、疲れた。
大人になったなと思っていたのに、私を挑発して反応をみるなんていう幼さがまだあるなと思った。向こうは向こうで、論理的話し方をしない母には疲れるらしい。
「家族でも分かり合えないんだね。」と彼は残念そうだった。
私は、表現方法はともかく、家族だからこそ、それが難しいということだってあると思った。

そして私は、いままで、彼の思う事をあまりわかっていなかったことに気づいた。一緒にに暮らしていたときは、きっと私は、別の側面で息子とかかわってきただことだろう。それはそれで、貴重な時間だった。彼は、離れて暮らしてから、あのとき言葉にならなかったことが整理されたのかもしれないね。

…頑固で融通の利かない彼が、これからどのように現実と折り合いを付けていくのかな。と、いつも思う。

どうも、お互いに引くに引けないムードになってしまって、最後は私の方が大人気なかったみたい。



それでも、今年も桜のメールを送ってくれた。








一雨ごとに

2005年10月08日 | 
二日ほど前に旭川で初霜がおりました。
雨が降るごとに寒くなっていますが、
初夏から咲いていた紫陽花は、青から赤紫に変わり色あせてまだ花のいのちを保っています。

ところで、
六月の雨には 六月の花咲く
花の姿は変わるけれど
かわらぬらぬ心を誓いながら
・・・・
「六月の雨」の歌詞。小椋 桂さんの歌です。もう随分昔の歌ですが。(お友達の結婚式に歌うためその日に創ったそうです。)
この六月の花、紫陽花をイメージしたのかどうかはわかりませんが、私は単純にそう考えていました。
この歌、高校生のときからよく聴いていました。
大学生になって故郷を離れてから、この歌を聴いた時、
高校のときの自分の部屋とか、そのころの漠然とした思いのイメージだけが抽出されて思い起こされるような気がしました。

人も物事も、常に変わるからこそ過去があり未来もある。
時間が経つということ事は、それだけで、それこそが、すでに変化です。
かわらぬ心など厳密にはありえない。
けれど、大切にしたい心は変えないでとっておきたいというのが、いまのきもち。