My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

9月のレッスン2回目/9月30日☆

2008年09月30日 | さあレッスンへ!
マンション外壁補修工事始まる。建物全体グルッと足場で囲まれ、テントのようなものが被せせられ、部屋が暗い!!しかも騒音の日々!!
ムカッ!ときて練習しました、、、私の騒音、ドリル音に負けないからっ(~_~;)

はい、レッスンでした。
<SEVCIK~op1-Part2>5・17・25 ・33
5の音程がひどい感じ。何度弾いても変わる!!昨日アレだけ真面目にやったんだけど、え?、、、そうです。一夜漬けパリポリ。でも頑張ったように思えてた。
<小野アンナ教本>P28   3オクターブのスケール
スケール弾いているみたい?くらいな感じには弾けたと思う。(笑)

<ヘンデルのソナタ6番>4楽章 ペータース版
、、、、すこし飽き気味ながらも、、、練習では見落とし発見で対策。、これならいけるかも!と思いきや~あがれなかったのだった。

移弦が少しラクになったのは、ゆみさんのところでご紹介の、「クラゲがひゅっ」を意識したせいかもしれない。
なので少し嬉しくなってイマス。
ゆみさんありがとうございます。m(__)m

先生「う・・・ん~~~んんん~・・・・最後のほうが惜しいな。せっかくいい感じで弾けてたんだケドネ。もう一回やろう。来週新しい曲持ってくるから。」

~~やっぱりねぇ。重音の確率がなんとも。(練習ではイケてたような気がしただけか。泣)
しかし、師匠のコメント「いい感じで」そこだけの部分に反応して瞬間的に脳内で100回繰り返した。(え?いい感じ?いい感じ?リフレイン
今いい感じって言った?)(^o^)/←アフォ  ワンコ気分。

次の曲なんですかとは聞かなかった。「まだ決めてない」っておっしゃるはず、たぶん。
何だろう。もう、、なんでもいいわ。シェフおまかせメニュー。

、、、来週は今日より弾けなくなっている可能性もあるんだった。いままでそういうことが多いから気をつけねば。「いい感じはリセット」が怖い。(笑)

コーヒータイム

2008年09月29日 | 或る日或るとき
ちょっと疲れたので、、、、
夕方喫茶店へコーヒーを飲みに♪うふ。
(夫は本を買いに遠出し、帰りが、遅くなるのだ。)
とにかく、「淹れてもらったコーヒー」を飲みたいの。

まだやっているかしら。閉める時間は一定していないのよね。(結構勝手なのだ。)
あれ、いつもいる閉店間際のお客さんはいないのかな?・・・(常連さんが粘っているのだ)
お?中央の大きいテーブルに私の知人Tちゃん(一つ年上)がひとりで居ました。
(写真左のお花の陰にいるのだ。)仕事帰り。
おひさしぶり~
ほかには誰もいなーい。

私にコーヒーを出した後、店主はビアノの練習を始める~(笑)
習い始めて3年目、彼女は大人から始めたピアノ。
今日はピアノの出張レッスンで先生がおみえになるらしい。
「わたしピアノ始めたのよ。」と言っていたのが、ついこの間のような気がしてたのに。もうそんなに経ったのね。
(そういえば~確かその頃わたし、タイスを弾いていたような。)

今やっている曲は気ががすすまないんですって。「君をのせて」
(ラピュタの、アレ。それ。(笑))が、単調に思えて退屈なの!ですって。
「あら~、いい曲じゃないの~私いろんな情景が思い浮かんでくるわよ。」と、店主のピアノを聴いたTちゃんの感想。
「でも私は嫌なのよぉ!」
という会話を聞きながら私は「ふーん。そぉ~なのー。」と、コーヒーを飲んでくつろいでいました。私は自分の課題ではそれほどいやなのはなかったなあ。

そのあとまた一人来て彼女有閑マダム(笑)、、、こんどはテレビドラマ談議になりました~(笑)
最近はドラマ、まったく見てないので話しは見えませんでしたが(~_~;)
まあ、楽しかったですわ。(話手の興奮が^^;)
店主のピアノの曲のことに関して、その、後から来た彼女が、「ピアノの先生、大人の初心者にも弾かせられるショパンの易しいのとかをまだ探せてなくて、いまは適当につないでいるかんじがするねぇ。」なんて言っていました。彼女は音大出身なので説得力強し。(~_~;) 
「先生にほかの曲弾きたいって言いなさいよ。」と薦めていましたね。(きくところによるとその先生、ちと問題アリとか。でもここの店主Jさんにだけは気を使っているらしいという話でした。
で、またドラマの話になり、、、(~_~;)Tちゃんも私ももうついていけないので(笑)「じゃまた~」

というとりとめない時間を過ごして帰宅。


先ほど夫から電話が来て、
買った本が重いので車でバスターミナルまで迎えに来て欲しいそうな。いつも持てないほど買いこんで来ます。(そうだ、車で行かなかったのだった。バスで行ったのだ。)

後一時間ほどあるからさっさとバイオリンの練習してしまおうっと。
明日レッスンだし。



半径5メートルの日常を歌う

2008年09月25日 | 観たこと聴いたこと
秦万里子さん。
第二のきみまろ?なんていわれているそうですが。
クラシック畑の方のようですね。

この方の弾き語りを聴くと行くときっと元気が出そうです。
レジ待ちの歌、なんていうのもあるのね。TVで見て面白かった。

半径5メートルの日常を歌う というのが彼女の歌らしいです。
私たちの年代の女性は共感するでしょうね。でも、それは商業的「狙い」ではなく、、、まさに日常的で、目線がさばさばしていて、ある種突き放したものの見方でもあり、その方をいいひとだなぁ、と、(朝番組での短い紹介を見ただけですが)素直に思えました。。うん、結構私たちの周りにもこういう雰囲気の方、いらっしゃいますね。そんな方々を代表しているかのようで、ついに出てきてくれたか!音楽界に、の感があります。
歌の雰囲気は昔のフォークソングっぽい。

日常を笑いで乗り越えていくという智恵は、私たちにとって生きていくうえでのポイントポイントに有効な、ある種の救いでもありますが、(私はそれが一過性のものでありながらも、心と体へのマッサージ効果があると思います。)
ただ、笑にも色々あり、
今テレビなどで見かける「お笑い系」「お笑い」といわれる芸人さんの舞台ですと、ある程度の体力がなければ、また話題のジャンルが日々新しくて、またある種マニアックだったりすりと、、どこが笑うところなのか、中高年にはわからないという現象もあるかと。(←って、それは私なんだけど。

どんな笑が良くてどれが悪い、、、などという水準の話ではなくて、ね。
笑い、、、なかなかか含蓄のある現象なのだなあと思います。

笑いは「笑いそれだけ」で存在するものではないですね。
ユーモア、アイロニー、そして、ペーソス、、、
私には「お笑い論」は語れないので、ここまでしか。

そういえば~
このブログもあまり気の利いたことを書けていませんが、思いっきりお笑いで頑張ろうと思っていたのですが、体力不足です。脳のほうの。
まあでも私の存在自体が笑いかもしれないので、それでいいのでしょう。。(爆

話がそれましたが
歌が、コンサートが、しぜんなかたちでうけいれられる雰囲気が出来るのって、こういう、聞く人の求めるものと、表現者のひとがらがマッチングした時でしょうかしらね。個々いろんな場合があるけど。


さて、様々な場面で色々楽しめる、ということは幸せなこととおもいます。



ですが、楽しめないときは無理して楽しもうとしないでいいです。
何を見ても楽しくないときって、ありますよね。



半径5メートルの日常・・・にはいろんな事がおこるなぁ。
歌にしちゃおうか~~

         


ところで、無料のコンサート2つの予定を見つけました。
市役所1Fのロビーコンサート(ピアノと歌。ジャズ風もあるらしい)と、美術館のロビーコンサート(フルート)。ともに徒歩でも行ける距離。サッと行ってサッと帰ってこれる
なんとなくフルートを聴きたい気分です。
、、、ので、チラシをもらってきました。








実りの秋

2008年09月23日 | 或る日或るとき
今日の記事は

無し。



いえ失礼、

「梨」


天高く、馬肥ゆる・・・・実りの秋です。(「馬」の部分にはそれぞれ当てはまる固有名詞を入れることが出来ますが~心当たりは?)長かった猛暑が影を潜めたので、食欲も増します。

先日の午後、ふと思い立ち、娘を連れてあるお宅の果樹園を見に行きました。
実は、りんごが生っているところを娘に見せたくて。その日は少し忙しかったけれど、チャンスはそうそうない!
畑にどなたかいらっしゃるかなあと思いつつ、車で奥まで乗り付けてみましたが見あたらず・・・りんごは遠くのほうに見えました。でも誰もいない畑に入るのはさすがに憚られました。結局りんごの写真は取らず、道路脇の梨の写真を撮りました。目的はりんご、、、でしたが。
これはせんりょう梨、でしょうか?

ほどなくそのお宅のご主人が家から出てきました。おじいさんなんですけどね、背が高くて、昔は結構いなせな雰囲気でありました。^^;アッソウダ、、そういえばちょうどお昼の時間帯でした。昼食をとるため畑にはいなかったのね。。失礼しました、、、。
「誰だい、、、」というような怪訝な顔でしたよ。
私だとわかると、しばらくご無沙汰していたせいか、、「??・・・」(何故ココに?って感じで、なんだか驚いてました。(この年代の方って驚きが大きいですね。)

私達時間がなくて、すぐに失礼しました。今度はりんごの写真を撮りたいな。
娘も久しぶりに見る果樹園の風景を短い時間堪能しました。絵になる風景がいっぱいだねと言っていました。うん写真ならいいのが撮れると思う!絵はねぇ、描くにはインパクトがうすいので難しいよ。この風景。)

今お店には、二十世紀梨や、幸水梨が並んでいますね。
洋梨ではパートレットなどもちらほら。もうすぐラ・フランスも並ぶでしょう。

洋梨といえば、私の大祖母が「ひめんこ」という梨が好きだったのを思い出します。ネーミングがなんとなくりんごのような感じですが、、、当時高級品だったと思います。大祖母に毎年恭しく誰かが届けに来るのを幼い私は見てました。

「ひめんこ」が熟れて食べごろの食感はちょうど、いまはやりのマンゴーのような感じです。他に「ブランディー」という梨はそれよりまだ柔らかい感じ。つるんと口どけなめらか。
シャキシャキした食感がお好きな方は洋梨より「二十世紀」 ですね。その溢れる水分はスイカ並みですね。私は少しふんわり感のある「幸水梨」派です。
そうそう、最近はせんりょう梨もひそかに回顧ブームが来ているようです。

果樹農園の数は減りました。このあたり一帯はりんごの丘でしたが。



果樹の世話は大変です。
丹精込めて、世話をして、実を結びます。
そうして実を結んだ後も、雨風台風が来ます。心配の種が尽きません。
一つ一つが収穫されるまでには数々のドラマチックな場面があります。

           
そう、今ここにあるわたし。風に吹かれる梨の花より頼りない。実を結ぶかどうかもおぼつかなく。
それがために、、、知らないうちに、大いなるものに育まれれて、そのままで、今ここにある私。気がつかないだけでそれは、誰しも平等に。

梨の実はそのままで、そこにある。

そんなことを思います。



帰り道、空き地にコスモスが。
そろそろ稲の穂も重たくなってきました。
            

          




あ、お彼岸♪





喫茶店でプチコンサート

2008年09月20日 | 観たこと聴いたこと
先週の日曜日、
能登谷亜紀子さんのプチコンサートがありました。
会場は私のお友達の喫茶店です。
その喫茶店のお客様の娘さんが帰省の折に開いた少人数のコンサートでした。
15席ほどの喫茶店ですから、演奏者との距離が2メートルもあるかどうか。

プログラム  能登谷亜紀子ぷち・コンサート
         ~バイオリン名曲集~ (5時開演)於ギャラリー陶居&cafeオルノ  
エルガー    愛の挨拶
クライスラー  プニャー二の形式による前奏曲とアレグロ
バッハ     無伴奏バイオリンのためのパルティータ 第1番よりサラバンド
パガニーニ   ラ・カンパネラ
パガニーニ   カンタービレ

      休憩
クロール    バンジョーとフィドル
マスネ     タイスの瞑想曲
能登谷亜紀子  祈り
サラサーテ   序奏とタランテラ


会場にはピアノが無いので、
通常伴奏つきのものも、全曲伴奏なして弾いてくださいました。
こういうコンサートは初めてなので新鮮でした。
バッハのパルティータも生の演奏ではたぶん初めて。
意外にも音響がよく、能登谷さん、少し驚いていましたね。
駒の周辺で聞こえるあのカサコソとした音も響きます。

集まった方々はヴァイオリンになじみの無い方が多かったようですが、とても満足されたようで良かったです!(って!私が言うことじゃないですよね。ナマイキ、、、でも同士よ、←誰、、(笑)  そう思いません?ムリヤリ共感・強制共感♪)
初めて聴くVn生演奏が、すぐ目の前の演奏というのもラッキーだと思います。
私の後ろの席の女性が、「ヴァイオリンていいですね♪」とか、「かわいいですね能登谷さんて♪」とか、「天満敦子さんの演奏を聴いた人がいますけど、いい演奏なんですか?」とか、私に話しかけました。
初対面の方が素直にその感想を話してくださる事が、私にはとても嬉しかったです。こういうつながりが生まれるのが音楽の素敵なところ、でしょうか。
(実は、私は一番前でついついボウイングの動きを注視してしまったときもありました、、、そのうち曲に浸りました。タイスの弾き方の違いも堪能しました。)

丁度全曲が終わる頃日が暮れて、
その光の変化が素敵な舞台照明に。


演奏終了後にコーヒーまたはワインが出ました。(私は車なのでコーヒーでしたが。)
集まった方々は日頃から喫茶店のオーナーさんとの親交の厚い方ばかりなのでしょうか、和やかな熟年世代の方々から30代の方までのようでした。演奏者の方への質問コーナーも設けられ、盛り上がりました。

コーヒー&ワインをいただきながらしばし余韻に浸りました。
サロンを思わせるコンサートでした。

9月のレッスン1回目/9月16☆ハーフポジション

2008年09月18日 | さあレッスンへ!
しばらく体力がなさすぎて練習をしませんでした。
レッスンの日が近づくにつれ、焦りを感じ練習開始。
2週間弾かなかったわりには気候のせいか、鳴りは良くて、ウルサイほど。(笑)

<SEVCIK~op1-Part2>5・17・25 ・33
まあナントカ音程が取れた模様。(笑)
<小野アンナ教本>P27   3オクターブのスケール
本日は長調です。押えやすく、比較的やりやすいところだったので少し気持ちよく弾けた、、、かな。(そうでもない、、、)

<ヘンデルのソナタ6番>4楽章 ペータース版

譜読みでフインガリングの間違い2箇所。
1箇所目は3ポジから降りなくてもいいところを1音だけ1ポジにしてまた3ポジにあがって弾いていた。(~_~;)
もうひとつ、2箇所目は4ポジションかと思って弾いたら、
そこはハーフポジションで弾くべきところ。(写真2段目の1小節めファ♯ド♯ラ♯ファ♯)
「全然気がつかなかったデス。あ~もっと勉強が必要ですね、、、^^;」と言うと、
「勉強と言うよりも~注意深く見たら、気がつくヨ。(゜_゜)」
・・・
そうか、、、アレグロで弾くのにね、急に4ポジまであがってすぐまた下がるとか、そりゃ、速くは弾けないですしね。でも一応つじつまは合って、、、ううーん。でも、譜読みの時はまだなんだかわからなーい。(笑)
本日は
フインガリングを直し、音程の悪い所を、

ゆっくり返して、
少し速く、
スラーつけてゆっくり、楽譜どおりに
やや速く、
もう少し速く、
では、もっとテンポを上げて、、、
というふうにじっくり矯正して頂きました。
先生に見ていただくと不思議と弾けるようになりますね。(嬉、、その時限り?)

これは練習のときにやることなのですけどね。(前に練習方法を教えていただいていたのについつい注意深さがなくなって焦っていました、、、先生、それを喚起したんだと思う)家でもやらなきゃ。出来るかなぁ。根気ない・・・?。いかん^^;


開けてびっくり、、、

2008年09月15日 | 或る日或るとき
先日、2週間ぶりくらいにバイオリンを弾こうと、
ケースを開けてみたら、、、
A線が~~~
緩んでいるのは特にめずらしくはありませんが。
どうしてこんなことに?
ペグが緩まずに!
穴から出たボールエンド、出たならそれなら♪またそこに入れなおせるか?と思って試しましたがダメでした。^^;

結局、やはりA線をペグからはずして、巻き線の端から穴に通して弦を張るふつうのやりかた(笑)でやり直しましたが。

なぜにそうなったのか謎デス。

ほ。茶会終了。

2008年09月07日 | 携帯から
朝七時からあとかたずけまで、ぶっ通し(笑)
、、、でした。(~_~;)さて!かえろ~

           
              
追記9/10
2日目が茶会でした。
朝5時半に着物を着ました。ホテル内の朝食が6時半からで、手伝いの集合は7時。レストランに行く途中迷ったので、6時40分頃に入ってしまった、、、。
バイキングでしたが、コーヒーと、シリアルと、オレンジジュースで済ませました。(ほんとはたくさん食べたかったぁ~~~~っ(T_T))
お茶会当日は6席(1席20人程度で/6回)お客様を受け入れ、縁高(ふちだか)という5段組お菓子器で差し上げました。
                    
この中にお菓子が。(忙しくて肝心のお菓子を撮る暇がなかったわ~)
一段目に1個だけ入れ、後の4段は5個ずつ。計21個の「ねりきり」のお菓子はずっしり重いです。お正客(茶席のリーダー役)の前に一度に運んで、順々にに取り分けていきます。
              

開始時刻に間に合うように、お客様は三々五々集まるのですが、お茶席にご案内するまでいったん「お待合」という、読んで字のごとく待合室にお通しします。
茶席の受け入れ態勢が整ったら、そこからいよいよ茶席にご案内します。

ですが、茶席の時間短縮のために、いわば待合室の場所でお菓子を召し上がっていただくよう指示されました。通常は御菓子席を別に設けて移動するか、茶席で頂きます。
たくさんの人数の時(『大寄せ』といいます。普通は3人か多くて5人で。)は臨機応変に色々工夫します。

受付から席ごととの人数を教えてもらい、(あらかじめ1席目は何人、2席目は何人と、名簿がありますが、当日は増えたり減ったりします。なのでぼんやりしていられません。(笑)その人数を濃茶と薄茶の所に知らせに行く役もあり忙しい~
お菓子を菓子器に入れる時も壊さないようにと神経を使うし、(一つ落として転がしてしまった~)濃茶の席は遠いし、その間トイレに案内したり、色々こまごまとした仕事が。

コンビを組んだFさんが利発で、協力的で、とても助かりました。
「おっとりしてますね。」とその方に言われたけど、内心秒キザミで、タイミングを計っていたから常に焦っていたのだ~!実は結構細かい所もある私ですの。わはは)

最後の6席目が終わり、やれやれ。
このお席には、民○党の○さん(何代か前の党首)の奥様がいらっしゃいました。
気配りの良い方です。(そして男勝りらしい。(笑))

お客様は喜んでおられたということなのでほっとしました。
皆さんが帰られてから、最後にお手伝いの人のために薄茶が点てられました。
もうすっかり気楽。


看護師さんのⅠちゃんのお手前でした。
動画はこちらへ↑薄茶席の様子がわかります。
ちなみに、私は写っておりませんので。(笑)私が撮っているのですから。

後片付けの前に私とFさんとで記念撮影。(^o^)/

というわけで↑これは社中(同じお稽古仲間の意)の方に撮っていただいたものです。(笑)





やっと~

2008年09月06日 | 携帯から
食べものが(喜

海老のサラダ から~~~☆(がつがつ)
(~_~;)
がつが~~、、、、つ!いや失礼。
8時ころオヒラキとなり、、、全国の支部からこられたお客様も今夜はこのホテルにお泊りです。


私は同じホテルの4階に宿泊。私だけなんとツインに一人でした。^^;
料金は一人分ですが、、、

もはや、、、ぐ~ぐ~

三弦と箏

2008年09月06日 | 携帯から
準備がすんでから
祝賀会です。
祝辞のあとはお茶の先生の奥様と生徒さんで合奏♪♪♪
交替で謡い(?)がはいりました。なかなか趣が。奥さん先生(奥様も教えているのでそういう呼び名)三弦の特技があったのね~~~
あ~でも、おなかがグ~グ~(*_*)

            
追記9・10
当日携帯投稿しましたが追加の写真です。
祝賀会の前には呈茶でした。            

お菓子のピントが~(T_T)

水屋(準備室)は狭いです。。
お菓子はワシントンでの茶会に使われたものと同じらしいです。卵風味であっさりしたカステラ風の生地に砂糖がけという感じです。外国人用かな。
家元は9日に東京で行事が、、11日には「日仏交流150周年、パリ京都姉妹都市50周年記念」で
パリのギメ美術館親善茶会を催しにフランスへ行かれるそうです。ハードなスケジュールです。私は家元はまだ若宗匠だった頃の教室に通っていました。近鉄デパートがまだあったとき、そこの3階でお稽古していました。京都駅前も今より地味でした。

            


呈茶の後、祝賀会でした。家元の古希と若宗匠の結婚お祝いと、支部結成40周年のお祝。盛りだくさんです。

2日目も同じホテルでの茶会です。

茶会の準備

2008年09月06日 | 携帯から
明日の茶会の準備をしました。濃茶のお菓子席の担当になりました。人数に合わせてお菓子と菓子器の数を振り分ける算数~1・5・5・5*1・3・5・5・5*1・3・3・3・5/3・3・5のバターンでした。これで一席づつのお菓子用意♪♪お茶を濾しておきました。





追記9・10
時間のあるのは今しかない、と思い携帯で写真を撮っていたら、一緒にお菓子の係りをするFさんが入ってきた所。「すみません、わたし写ってしまいました?」とおっしゃるので、「あ、いえ、雰囲気を写していたのでかまいませんよ~。」と言うと、Fさん「あ、ブログにのせるんですか。」と、躊躇なく。(笑)
おお、それって~すっかり市民権得ましたね(笑)
「どんなブログですか?」「あの~~バイオリンの、、、」(急にオドオド~(笑))忙しくなってきてそのお話は断ち切れに。(笑)

なので写真は私ではないです。(たけしさん失礼いたしました。)

残暑

2008年09月03日 | 或る日或るとき
北海道には残暑などないはずが・・・・
来ましたわ。昨日30度を越えました。

あつぅ~~

なんざんしょ?!
                   
                     ・・・失礼しました。


一年のなかで一番大変な仕事が先月終わり、
反省点を考えつつ、また新たに作戦を考えようと思いました。
さらに今週は藪の内流の北海道市部設立40周年の記念茶会があるので、お手伝いに行きます。お客様は150人程度と聞いていますが、時間が取れないので説明会にも行けませんでした。当日指示されたとおりに動こうと思います。(臨機応変重要。)
久し振りにお家元におめもじするので、、、お稽古してる?っ聞かれそう。
ずっとさぼっているのがなんとも申しわけないのだけれど。しかたなーい^^;


さぼっているといえば、バイオリンの練習も更新も。
3楽章はまったく手をつけていない・・・。今週も無理。


9月1日は娘の誕生日だったのにみんなそれぞれ疲れていて何もせず。
プレゼントは、既に5月に、もう2台目のipod買ってしまったし。無味乾燥。
・・・と夜kaoが、「総理が辞めたみたい!」とTVをつける、、、。
兄からのメールで知ったと。「お前の誕生日に総理辞任のニュースだよ」

2日に親子3人ででケーキを食しただけでした。(T_T)19本の、、、ろうそく太いの1本と小さいの9本で、、、やたら明るい。
写真を撮ったりして、、、
まあそれでも華やいだ気分になれるものですね。
良かった、ケーキ買ってきて。kaoは、太るからとからずっとケーキ類を食べていなかったのでした。
ケーキ~~久し振り~~~で、嬉しそう。

気が強いのに体が弱くて、大変な子だったけれど、今まではなんとかそれなりにやってきたkao,,,.今は試練の時。今年のこの選択を本人が後悔する時が必ず来ると思ってた。…来ましたわ。。うう。でも私はそれでもかまわない。無駄なことはない、、、と考えるから。。我が家の経済を支える夫には申しわけないけれど。

バイオリンの発表会で、順番を待つときって、軽く具合が悪い感じになり、私の場合はね、手足が重く感じる。。今の気分、あ~たぶんそれに似てる。あ~今心のどこかで毎日そんな感じ。動悸などはないけれど。軽く頭痛系でしょうね。まあ自分の子供の数だけ心配事があるんだから、そういうものからいずれは開放されよう、なんて思うことは甘いですわね。たぶん永遠に、何か心配なことは勃発するのだろう。。なので適度にストレス発散していこうと思います。

相変わらず、のほほんとしているようには見えるらしい威厳なき母です。そういう雰囲気で、、、言う事は辛らつでも、インパクトに欠けます。。(笑)
結構ウルサイ母なんだけど。もっと迫力出そうかな。


その夜、ふと思い出し、昨年撮った動画をこっそり見てみました。
(こっそりである必要があるのか、、、あるなぁ)
7月5日の所に投稿しておきました。←コチラ・・・(笑)