My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

聴き比べ☆スコア&カラちゃん?

2009年12月29日 | 或る日或るとき
スコアなど私には関係ないと思っていましたが・・・
娘に勧められてCDを聴きながら見ていくと、
思いがけず楽しいものでした。
(途中で…よそ見したら、どこを弾いているのか分からなくなったけれど。^^;)


交響曲第9番ホ短調 作品95 《新世界より》

さて結局CDは3枚買ったのですが、師匠さんにお勧めいただいた(ありがとうございました。)ケルテス+ウィーンフィル盤ののCDが、先週いち早く届き、
ほどなく他のCDも届いたので聴きました。私はウィーンフィルの演奏が一番聴きやすく感じました。


ケルテス+ウィーンフィル
なんとなく優雅です。キラキラ。やはりウイーンフィルだなぁというか。4楽章は壮大ながらも、ドカーンとはしていない、、、きれい。

アバド+ベルリンフィル
3枚の中では一番迫力があり、ドキドキする、、、というか叱られているかのような迫リくる感じでした。(笑)全体が濃い感じ。
3楽章が怖い。でも3楽章が好きです。たのしい。

カラヤン+ベルリンフィル
おお、すべての、「入り」がスマート。かっこいいです。流れがスリル満点で、サラッとしています。テンポが速いように感じるのは気のせいらしい。でも、なぜかそう感じる。

大雑把な感想ですが、とにかくそれぞれ印象がすごく違いました。
娘は聴き比べをする気はなくて、内容がわかればもうそれでいい、と言います。
もっぱらウィーンフィル盤を聴いていますが。

「それにしてもカラちゃんはかっこいいね。」by娘
「え?なにそれ。やめて、そういうの。」by母
「カラヤンて、”カラやん”って呼んでるみたいでしょ。”やん”が馴れ馴れしいじゃない。せめて”カラちゃん”(^O^)/でいこう!」
「カラヤンです。」  ・・・やぁね。

娘が帰省して5日。毎日練習するので、リビングは9番1楽章で充満。
弾きやすいと思っていたら甘かったらしい。やはり。
これまでレッスンに行っていたときは練習嫌いだった娘が、殊勝に練習しています。母には不思議な光景のように見えました。


  


毎年いろいろなことがあるけれど、
今年はあまりに変化の多い年、でした。
さらに、これから先何が起こっても不思議ではない、、、と思いました。
いろいろ学んだ一年でした。
     

皆様良いお年を。
       









2009/レッスン納め

2009年12月21日 | 崖っぷち★レッスン日記
12月16日は今年最後のレッスンでした。

セブシック op1
2ポジ 
3ポジ
4ポジ
弾き始めの音がいまだにつかめない。
高めになってしまうので注意。

小野アンナ音階教本
短調
G スケール
Gアルペジオ 
共に降りるほうのポジション移動を間違えてしまうので
慌てないで弾くこと。


ベートーベン ロマンス op40
1ページ目譜読み
本日も重音部分の音程中心のレッスン。
特に、ポジションが煩雑に変わるところは2音のうちの低いほうのフィンガリング注意。どんどん高くなっていくので、指の間隔をもっと把握。
低い音のほうの指と高い音のほうの指の関係を分析すること。
(つく、離れる、の認識。)

来年までの課題です。
譜読み中なのでいつものこと。目新しいものはないですが。
あまり練習できないと思うけれど、
意識して少しづつ、できることを増やしていきます。。。
それまでどれほど弾けるか、、、。
悲しいかな今は他のことが満載で、バイオリンを触れていません(T_T)
忘れぬようその日にメモ草稿しておいたのですが。アップするに至らず今日になりました。。
とりあえず、、、らいねんもがんばろう。
            
              
               

レッスン終了後は、先生としばしPTA話題でした。
息子さんとうちの子が同年代なのです。
(正確にはkaoが1歳上ですが。)

もう帰省されている先生の息子さんは今某音大の1年生。
帰省中にいくつかコンサートに出るようです。楽器は^^;
志望校合格という、先生にとっても今年がよい年であったと思われますが、
お話の様子では、入学は一つの通過点。
いいないいな音大生♪っていう感じで私がうかれるので苦笑されます。
いつもトンチンカンな私の質問に答えて話して下さるには、
もはや大学とは弾けるようになるための場所ではなく
弾けることが前提であり、音楽家として生きるには常にその中で頭ひとつ抜きんでていることが課題、のようです。
お勉強中の大学生というのではなく、既にプレイヤーなのですね。
気がつくともはやPTA話題から「プロとは・・・」という、私にとって謎の方向へ。^^; 貴重なお話でした。

息子さんには1年に一度、教室の発表会でお会いしていますが、この夏も素直で気さくで明るいところは子供の時と変わっていません。
大きくなっても、可愛いです小さいころを見ている私たちにとっては♪
そうは言っても会うたびに、演奏に対する厳しさが窺がえてきて、立派に大人。
素敵ですね。
魅力ある演奏者になってほしいと願います。


               




追記
載せる機会がなかった写真をここに。
新潟訪問の記念写真。^^;


息子のところに行く時に必ず通るこの建物を
どうしても写真に撮りたくなるの。
「そんなことして…」住んでいる人に失礼じゃないの?
と息子に窘められたのですが。 でもやはりひっそり載せるのだ。



追記の追記(笑)

越後線某駅のホームで見つけた箱。


新潟駅から越後線に乗りかえるとき
suicaを使ったのですが、あらら運賃より残金が微妙に少ないかも、と、
列車を降りてから気が付き、息子に電話。チャージの場所がなさそうなの。精算はどこで?・・・無人駅。・・・。
息子「試しに入れて通ってみたら?」(笑)
私「カードを入れたらバタン!と通せんぼなんていやよん。」
 「確か、ホームにそれ用の箱があるはず。。差額の現金と切符を入れて横の通路から出るんだよ。」
 「それ早く言ってよ~」
というわけで、その箱に20えんいれることに。。切符じゃないからお金だけ?
チャラン・・・。
慣れないと意味もなく不安。
改札のところに迎えに来た息子が見えたので、恐る恐る横の通路を通り抜けました。やれやれ。

という、おもいでの箱(笑)も載せたい。


追記の追記の追記(いつまで続くのじゃ、、、^^;)
よく思い出してみたら、切符を持ってない私は、原則の「差額」ではなくて箱には「全額」入れたのであった。、、、。なので「20円」ではなかった。いくら入れたのかもう忘れたけど。20円だとばかり記憶していた。
おかしいと思ったでしょ?”suicaではその箱に差額の現金を入れても、「カードの中の電子マネーを箱に入れる」ことができない”ものね。そうそう、それを息子に聞いたときに、「切符入れ箱」なのに切符は入れないで現金だけっていうが居心地悪かったのを思い出したの。^^;、、、おもいだしてスッキリ 
追記ばかりで失礼しました。<m(__)m>










           










文化庁へ意見の申し立てのご協力をお願いしたく思います☆ミッション遂行完了*追記あり

2009年12月14日 | 或る日或るとき
(後半に15日追記あり)
あわてて私だけでもと、メール送っておきました。
あーびっくりした。
(追記:このブログで多くの方々に宣伝するにはには無理ある時間の少なさですよ。)

これと、
To: nak-got@mext.go.jp
件名:事業番号「4」事業名「文化関係1 独立行政法人日本芸術文化振興会」

本文:
中川正春文部科学副大臣様
後藤斎文部科学大臣政務官様

*芸術創造活動特別推進事業助成金の削減・廃止に反対します

住所 
氏名 


これ。
To: nak-got@mext.go.jp
件名:事業番号「5」事業名「文化関係2―芸術家の国際交流(学校への芸術家派遣)
本文:
中川正春文部科学副大臣様
後藤斎文部科学大臣政務官様

*プロ・オーケストラによる本物の舞台芸術体験事業の廃止に
反対します。日本の将来は、芸術教育を抜きにしては全く発展
がありません。
この事業の継続を強く希望します。

住所 
氏名

私はこのように書きました。
で、いいのね?(不安だけど。)


まだ今日一日時間があるのだろうか。
そしてこのさきどうなるの?


あっ、札幌交響楽団のあらきさんのところでも最後の呼びかけがありました。

まだ間に合うと思いますので先の記事を読まれた方はお願いたします。



追記 12.15 12:53

悲。
本日15日午前中はこのブログメンテナンス中でした。
まあそれほど訪問されてないこのブログですが、慌てた割にはゆるい展開に。
今初めてここをご覧になったら、
…にしてはのんびりムードねと感じられるかも。^^;
タイトルに時間の表記をしていませんが、昨日の23:40にメールが来てそれを即ここに貼って、メール送って、何せ説明書いてる時間ももったいないから某所にはここのブログに誘導という流れにしてみましたら、見ることのできない時間帯に突入。
我が子らの夏休みの宿題を提出するときに起こるアクシデントを思い起こさせました。はぁ。

締め切り後に閲覧してしまった方はきっとさみしい思いをすると思うので、
それはどうか気になさらないでくださいませ。読んでもメールするには至らない方もおられるでしょうけど、強制ではないですし、それはそれでよいのです。
私も娘から転送メールが届かなかったら、この記事載せていません。
知ってはいたけど自分のブログで発信するには、私にきちんとしたポリシーが無いと思い書けなかったです。
そんなこんなだけど、ここでお知らせすることになってしまいました。

音楽は、、、、
人間が奏でるもの。
人間の営みと切り離して置いて置くわけにはいかないのですね。
美しい音楽を取り巻く今回のこのもろもろを含めて、
厳しさを感じます。
なんだか身が引き締まってしまった私です。(T_T)







文化庁へ意見の申し立てのご協力をお願いしたく思います☆事業仕訳。そんなぁ。プロオケが、、、

2009年12月14日 | 或る日或るとき
先ほど娘から携帯で転送メールが。(23:40ころ)
もすこし早く教えてよ。(T_T)
実は某ブログでオケに関する事業仕訳のこと、読んではいたのですが、、、
以下本日娘の学オケ先輩からの転送そのまま。--------------

こんにちは。Vn3年の武川です〓私の知り合いの方から以下のメールをもらいました〓長いメールですが、私たちにはとても関係があることだと思います。是非協力しましょう。お手数ですが、皆さんのお知り合いの方(トラさんとか先生とか)にも転送して頂きたいと思います。

以下〓〓

もうご存知かも知れませんが、N響の井野邉さんからのメール転送します。
よろしくお願いします。

このたびの事業仕分けで厳しいことになってます…。もし嘆願書をお送りいただける場合、住所と署名をよろしくお願いします。

また転送していただいて構わないので、沢山の方にご協力いただければ幸いです。

--------------
皆々様

ご存知でしょうが、急を要するので、メール致しました〓
よろしければ読んで下さり、是非ご協力お願い申し上げます!!

お知り合いとかお友達に転送して頂けますと嬉しいです

民主党による事業仕分けによりオーケストラやそれに準ずる活動への予算が来年度から廃止・大幅削減される事になりそうです。

具体的には全国のオーケストラで発表されている来年度の定期演奏会などの公演の殆どが中止・プロジェクトの廃止となってしまいます。オーケストラが行う子供の為の音楽教室も無くなります。

そして1番大きな問題は日本の殆どのオーケストラが潰れてしまうということです。

日本のプロオーケストラ、ウインドオーケストラは国からの支援、企業による援助によってようやく演奏会を開く事が出来ます。華やかな舞台とは違い少ない予算と沢山の努力によってやっと経営出来ているのに国からの予算削減・事業廃止と言われたらたちまち仕事がなくなりオーケストラは解散するしかなくなります。

このままだと全国に2つしかオーケストラが存在しなくなるかもしれません。

そうするとコンサートもオペラも、接する機会が無くなります。職を失うのは指揮者、楽団員だけでなく、事務局の方々、音楽事務所の方々、ホールを使わなくなれば赤字になり結局ホールの職員の人たちも生活が厳しくなります。一つの分野が衰退していけば様々な所に波及し、日本に芸術分野が存在しえなくなります。

小澤さん、飯森範親さん、中村紘子さん、藤岡幸男さん、作曲家の三枝さんなど楽界を代表される方たちが芸術文化を守るため活動してくださっています。

皆さんにも文化を守るため今の状況をご理解頂いた上ご協力して頂きたいことがあります。
これを読んで頂いた方にお願いがあります。
文化庁へ意見の申し立てのご協力をお願いしたく思います。
皆さんにEメールを2通送って頂くことにより事態が変わって行くかもしれません。

お忙しい中恐縮ですが芸術、音楽の必要性を政治家、仕分け人、行政、そしてたくさんの人に理解してもらう為に是非ご協力お願い致します。


メール(携帯、PCなどなんでも構いません)の内容ですが
その際件名は

◎1通目件名
事業番号「4」事業名「文化関係1 独立行政法人日本芸術文化振興会」


◎2通目件名
事業番号「5」事業名「文化関係2―芸術家の国際交流(学校への芸術家派遣)」



◎本文(共通)

中川正春文部科学副大臣
後藤斎文部科学大臣政務官宛


◎1件目本文:『芸術創造活動特別推進事業助成金の削減・廃止に反対します。』

住所:
氏名:


◎2件目本文:『プロ・オーケストラによる本物の舞台芸術体験事業の廃止に反対します。
この事業は日本の文化活動を底支えしようという事業、また子供達の感性を豊かにし、将来の日本を担う人材を幅広く育てよう、という事業だと考えます。
この事業の継続を強く希望します。』

住所:
氏名:


宛先はnak-got@mext.go.jp

期限は12/15になります。


今沢山の人の声が必要です。
沢山の人にこの事態を知って頂き、ご協力をお願いしたいです。
芸術は儲かるものではないのかも知れないし、すぐ結果が見えるものではありませんが生きていく上で無くてはならないものです。
皆さんのご意見是非発信してください。

長文ですが読んでいただきありがとうございました。締め切り間近ですみません。
ご協力よろしくお願い申し上げます。

       *********************


むむ、娘の転送メール急すぎます。


お読みになりすぐさまできる方のみご協力のほどお願いします。、、、しかし、これって、、、
なんで今。(T_T)メールするには時間無い。い、いまから?






op40 2回目レッスン

2009年12月11日 | 崖っぷち★レッスン日記
うかうかしていたら、ロマンスの1回目のレッスン(12月2日)のことも書かないうちに
次のレッスンの日12月9日が来てしまった!レッスン日記は一応気分次第で書くことになっておりますので義務感はないのですけど。(笑)
先週は予想通り楽譜1ページめの2段でギブアップ。
(ギブアップは私が、ではなくこれは先生が、ですね~今日のこの生徒に何度トライしてもらちが明かないと判断したのですよね。)
ああ、自分の予想が当たって…当たればうれしいのはこんなことじゃない!!っていうどよ~んとした気分になりました。

しかも、自分がやってきた指使いが無茶苦茶だったことがショック。
いくら指使いは自分で探して決めるものとはいえ、
しかし合理的かつ音楽的に弾く「スタンダードタイプ」は存在します。
…それがことごとくハズレの指使い。
そのハズレかたが尋常じゃなかったみたいで
先生驚愕す。

ハイ、もちろん音のほうもしっかりとハズレマシタガ。ハズレの2重苦だ!
アタリは「1ぺージ目2段で終了ゴングの予想」だけなのだった!(くどいな。)

そして次回はその重音部分を、「リズムなしスラーなしで返して弾く」だけ練習してくるという「毎度おなじみの指示」をいただき、なんと、2段分指番号をびっしり書いて下さったのであった!(直筆だ~^^;年末なのでボーナスですか?)
これまでは、聞いても「おしえないよ~まず自分で考えてきなさい」だったのが、
さすがにこの2段で年を越すのは忍びないと思われたのかどうか(笑)定かではないけれど、「緊急事態ハズレ指を救え!」なのかなと私は思った。

ハズレに加えてさらに気が重くなる、、、
ここまで指番号書いてもらっておきながら次週までになんとかできねば、
アホだと思われかねない!

前置きが長くなりました。
その次週がとんでもなく早くきたの。きてしまったのだ。

<ロマンス2回目レッスン>

①スラーをつけないで、返して弾く。
②音程を直されてから楽譜通りに弾く。
細かく見ていただきました。

重音で音程を合わせるときは、まず低い音の位置を決めてから高い音のほうの場所を決めるのが基本だそうです。(例外もあるそうです)
私は逆でやっていました。高いほうから位置を決めてたら合う確率が低かった…。ちょっと不安定どころではなく低いほうの音が完全に♯になってるところが多かった。。ひどーい。

重音のないところは、やれやれ!と、はればれ弾いたらスラーの位置を間違えました。
次の課題は2ページめの半分まで、ということで増えました。
よかった増えて。少しは前に進んでる。がんばろう~~

基礎練習は特記なし。いつも通りの程度で、なんとかゆるく進んでおります。
落ち込み防止にしばらくまめにレッスン日記書きましょう。という気だけはでてきました。(笑)




久しぶりのお見舞い

2009年12月07日 | 或る日或るとき
義母のお見舞いに行きました。
仕事が忙しくて、しばらく行けなかった夫。先日行ったらちょうどリハビリだったらしくベッドに母の姿無く拍子抜けだったようです。今度は私も一緒に行きました。
行くとお部屋が変わっていました。3階から5階に。
ちょうど、日頃何かと世話をしてくれている義姉が来ていて、義母とのコミニュケーションの手助けをしてもらえました。
「Tちゃん(夫)に会えてお母さんすごくうれしそう!よかったね」
義姉に言われてとてもキラキラした微笑みを浮かべている義母でした。

その日義姉が、「とてもうれしいことがあったの。」と話してくれたことがあります。それは、義母が義姉に言った言葉でした。

「『しあわせになってね。』って突然お母さんに言われたの。私この年になって、、、そんなふうに言われて・・・とっても嬉しかった!」
本当に心から嬉しそうな義姉でした。義姉と義母の心のつながりを垣間見たような気がしました。本当の親子のように見えました。

そんな義姉の様子を見て私は、改めて義母の日頃からの深い優しさを感じています。
脳梗塞で倒れてからこれまで、大きな回復の見込みもなく、日々ベッドの上にいる義母。かろうじてまだ動く右手を、いつもいつも動かしています。会話は少したどたどしくなりました。感情表現は時として幼子のようです。でも、そんなことすべてを超えて、どんなときでもたよりになるおかあさん。私の心を素直にしてくれます。    

義母を囲んでひととき穏やかな時間を過ごしました。
そうそう、以前「おばあちゃんてお肌がきれい」と、娘が言っていたので、そのことを話すと、義母は
「いやあねぇ。そんなことないわ~」と言い恥ずかしそうでした。
夫はというと、せっかく実の母を目の前にしてるのに所在ない感じでいます。義兄もそうらしい。(笑)
こういうときは女のほうが会話が続くのではないかしらと思います。

帰るときには私たちがいっぺんに引き上げると、義母がさみしい思いをするので、3人は一人ひとり間をおいてゆっくりお部屋をあとにしました。

                 
そのあと、大通りに行き
初めて、夫がよく行くジャズ喫茶に連れて行ってもらいました。
かれこれ20年まえから話には聞いていたけれど、二人で外出することはほとんどなくて。(笑)
窓の外には街のイルミネーション、振り返ると一段高いフロアにぎっしり壁一面の棚にレコードが置いてあるのが見える空間で、美味しいコーヒーを飲みながら心地よいジャズが聴けました。
なんだかそこは男の隠れ家的な場所、でしたね。(笑)



                                                
              
                 
帰りに地下街のジュエリーショップで、姪にプレゼントするペンダントを買いました。気に入ってくれるといいなぁ。今年美大に入学して油絵を描いている姪に、お祝いをしたかったのです。かろうじて年内に送りました。^^; アクセサリーにしようと決めてたのですが、なかなか納得いくものが見つからず、、、春から東京でも探してたのに、札幌で見つけられて良かった。

翌日、プレゼントに添える簡単なメッセージをを書いているとき、
病院での義姉の話をふと思い出していました。

しあわせになってね。

私が言ってもどこか軽い。義母の言葉だからこそ心に響きます。


op40重音修行

2009年12月01日 | 練習♪メモリ
新しい曲になったのは喜ばしいけれど、

静かに重音を鳴らすところに美しさを感じるべき(べき!じゃなくてそれが自然なんだろうけど。)
このロマンスop40は…
やめておけばよかったかもしれない後悔の波間を笹船が漕ぎ出しております。

今まで出会った曲での重音なら、ラ・フォリア(コレルリ)のほうが難しかったようにも思えますが、あれはあれで、、、
ちょっとばかり「絶叫気味」(T_T)/~~~になっても、
それはそれで哀しさを表し(大違^^;、、、なんというか、体育会系で無理やり弾きました。

一方・・・・ロマンスop40はGmajorで、爽やか。そして穏やかに弾くものらしい。
しかしそれが今まさに絶叫重音。ジュラシックパークのようなロマンスの火ぶたが切られたわけです。

op40は2ページしかない。
明日のレッスンでは練習している1ページまで見てもらえたら本望ですけど。
でも半分がいいところでしょうか、、、
いえ最初の2段ですでに時間とりそう。たぶん。