My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

中学生と一緒に

2006年03月28日 | 或る日或るとき
中学生を集めて一泊研修。
参加者32人。市の研修センターを借りました。(建物超老巧化...)
一日目はこどもたちが事前にきめておいたテーマにそって、一時間ほどの講演を聴き、その後3つのグループに分かれてディスカッション。

年に一回、春休みに近隣の地区の子供を集めてのこの研修会は今年で18回目です。
今回のテーマ「人は何故命を大切に出来ないのか」は、ちょっと重いテーマではあるのですが、昨年市内の小学6年生が自殺を図ったことが、彼らにも何らかの思いを起こさせたのでしょうか。

子供はお友達と一緒のお泊り会が好き。恒例の夜のボーリング大会にも嬉しそうに興じました。そういうお楽しみにつられてやってくる彼らですが、意外と物事を考えるちからは潜んでいます。
ただ、それをうまく表現できないし、友達のいる所で真面目に話し合うなんていうことすらダサイという風潮はたしかにありますね。
でもなんとかそこをクリアしようと大人は考えるわけです。

写真は二日目のボランティアの一場面です。
隣のA市の養護老人ホームに行き、朝9時半からお風呂や廊下の掃除、車椅子やベッド回りのふき掃除などをします。それが終わるとお昼に少し前には入所者の方々とレクリェーションです。

各部屋の方々の車椅子を押して食堂に集合。中学生が詩などを朗読したあと、玉入れやじゃんけんゲームなど簡単な遊びを一緒に。これが一番気をつかうところです。入所者の皆さんの反応が気になります。面白いかどうか気がかりですし・・・。疲れないかとか。子供たちが、誠意のない感じだったらどうしようとか。

ここは私たちスタッフ大人8人が、思いっきり引っぱる場面です。
楽しんでくださる方ばかりとは限りませんし、せっかくだから付き合ってあげようかという気持ちの方もいらっしゃるでしょう。こどもたちには、初めてお会いする方々に失礼の無いよう、言い聞かせてありますが。

じゃんけんゲームでは勝ったら相手の首にかかっている紙テープのレイをもらうというものでしたが、全員車椅子ですので、しゃがんで目線を合わせます。
子供に指示しながら私もじゃんけん。
なんと、じゃんけんしたがらないお年寄りが。・・・。そのおばあさん、私の首に自分のレイをかけたくてきかないの。言うとおりにしたら機嫌直してニッコリ。(*^_^*)
その隣のおじいさんは、むすっとしてて・・・。
なんとっ 私のほっぺをさわりましたーっ(@_@;)エーッ(ToT)/~~~(笑)

子供たちには、一から十まで手取り足取り。掃除もいちおう職員の方に説明を受けますが、細かく指示しないとボサーッと立ってます。ここ行って、そこ拭いて、と背中を押して。「おわったけど、もーいいのー?」「まだ。ここもそこも。」

じつは、子供たち、あまり寝てない。お泊りが楽しくて、スタッフは夜中も注意してばかりだったそうな。私は泊りませんでしたが。
でも、ほどほどこき使ってあげました!(笑)彼らも嫌がらず、真面目にやってくれましたし。わざとに、大人を困らせるような子もいましたけど。「アイス買ってくれたら」とかね。(~_~;)ほほ、えらそーに。はは~こども~
率先して見本を見せながら、写真も撮りながら、車椅子拭きましたが。

生意気な口ばかり利いている男の子たちの働く姿が可愛いくて、パチリ。
女の子も優しく見えるし。君達なかなかいいよ
そのときだけでも。(^_^;) そこからだよ!

私はここ5年ほどお付き合いしていますが、今度はお泊りも付き合おうかな。
むむ・・・。体が持つかどうか?じつはあまり役に立ってないんです私。すみません
子供たちは元気ですね。お昼に感想文を書いて解散。
帰り際「おばさん、また来年もよろしくね。」と、ある男の子が私に。
エーッ、また来る?嬉しいじゃないですか。ウルル・・・。

ここで経験したことかきっかけで、福祉関係に進んだ子もいるらしい・・。そんなこともあるんですね。
ホームへは、毎年、やってあげる、というのではなく、させてもらうという気持ちで。マナー良く、ひとときでも老若男女仲良くできたらいいなと思います。自分のこと、他人のこと、大切にしてほしい。スタッフのねがい。

我が子二人も過去2回ほど参加しましたが、彼らはどうだったのかねー。かえって自分の子の事のほうがよくわからないわ・・・。

帰りは女の子3人を車で送りました。車中3人ともずっと
おつかれさま~。
その後ソッコー、塾の講習に行った子もいます。春休みもこどもは忙しい。

私はその足でバイオリンのレッスンに行きましたけどっ。(;_;)/~~~うう。

3月の雪

2006年03月25日 | 或る日或るとき
はーるよ来い♪

雪がちらちら。強くなった日差しの中で降る雪。
写真にはうまく写りませんでしたね。

猫柳のふくらみに、春を感じてはいますが、
北国のこの季節ははじれったい。

「4月の雪」と言う映画がありましたね。
観ていないですが。ヨンさま。

まだまだ冷たい風が吹く中、
春を待つ。
でもね、春になったと思ったとたんすぐ、夏が来ちゃう~。


2ポジへ・・・

2006年03月24日 | 練習♪メモリ
だから~親指は1ポジの位置のまま。うわ~ん。

そわそわしたらだめ。そこにいなさい。

あとの者たちはみんなで移弦して2ポジ。1の指、さっさとしなさい。残っちゃだめよ。

勿論1の指は、ガイドにつかう。
「ハイこちら~」

ポジション移動をしっかり理解していることが前提なんですけど・・・。あらそれ、私、あやしくない?あやしい・・・かも。(~_~;)
123と指板につけてラの音を取ると確実だけど、なんだか痛いわ。
しかしこの方法で音程はバッチリですけど。曲が速いと、3だけ着地?かもしれないが。不安なので、練習ではそこだけゆっくりと、1はつけて弾いている。

五嶋みどりさんもやっているそうな。
わ~い一緒~(^。^)・・・・・・・わ~・・・・い(T_T)/~~~うわーん(;_;)/~~~
そりゃァ、らくらくでしょうねー。みどりさ~ん・・・。・・・

これは、適用できる場合のみ。いつもじゃないところが・・・なんですね・・・その。
合理的な方法もなんだか面倒。(すみません)始めは骨が折れるわ。(ハイハイ、折れたら弾けない)



1ポジから

2006年03月24日 | 或る日或るとき
バイオリンを構えて、ての形作って、右手で反対側の左から撮ったように写すのはしんどい!
という事がわかった。しかもカメラを軽くぶつけたし。(T_T)/~~~軽くだけど。

モーツァルトのメヌエットk334のなかで。

まずはA線のシ・♯ド・ミ・レ♯・ド・シを1ポジで。写真はミを離してるとこになってるけど・・・。撮るのもつらいね。(笑)

次の、D線ラソラソラソラ~は2ポジで。ラが3の指。

1234の指だけ団体行動。親指は置いていきますから~。
連れて行くと遅くなるの。ごめんね~。r


2ポジで3の指着地。同一弦上ならいいけど、これは移弦するから遠くに感じてしまうわ・・・。
基礎練では、もちろん親指はずっと団体行動。むしろ先行?降りる時などはね。

手の形は、1と2の指の中間に、親指が居るタイプを基本形としている。
これなかなか骨が折れた。(折れたら弾けないか・・・)
初めに教わった時は、1の指の真向かいに親指、というのをのを基本としてたから。

WBC!・・・まさかのチャンピオン

2006年03月21日 | 観たこと聴いたこと
王ジャパン、優勝おめでとう。

野球のことを何も知らない、私の娘が、

このたび、WBCの試合を何度か観戦して、とりこになっていました。

今日はおやすみでしたから、、4時間近くもの試合、TVをずっとつけていたらしい。

わたしはちょうどその頃、仕事とレッスンであたふた。
3時過ぎた頃電話を入れてみたら、娘は感動していました。王ジャパンがチャンピオンに。
試合中何度も泣けたとか・・。

前回の試合では
「SとBとOって何?」(え?英文法のSVOに聞こえたよ。Sは、ストライクで。何、ストライクって何って?)
とか、
「●が4個になって、バッター、打ってないのに一塁に行ったのはどうして?」
などと。驚きの質問をされていた私。

・・・知らないんだ・・・kao・・・。そのこと、改めて知りました。。
(黒柳徹子か?デス)
ウチでは、家族でTVの野球観戦など縁のないことだったからなのね・・・。それに加えて、中学の体育では、ソフトボールもなかったらしいし。
私は授業でやったので、ソフトボールや野球のルールは存じています・・・。
それに、TVアニメ”巨人の星”世代ですしね。

kaoはこのところ、憂鬱そうでした。
いろいろ考え込んだり、悩んだりで、
私に対する態度が、毎日すごい・・・(T_T)/~~~
全くのネガティブ。
ときたま、あのこはそうなります。
何もかもに真面目すぎて、パンクしてしまいます。そして投げやりな態度・・・。

そんなときのスポーツ観戦は、娘に元気をあたえてくれたようです。

とにかく王ジャパンよ、ありがとう。おかげでkaoがすこし元気を取り戻したわ。

3月のレッスン1/3月21日

2006年03月21日 | さあレッスンへ!
レッスンです。
今日も時間がありません。仕事の途中で抜ける手筈が整い(笑)、レッスンルームまでは車で、「安全運転ですっ飛ばし」ました。雪解け道は滑りましたが。
テキトウに終わることを願ってましたが、やはりそうは問屋が・・・。きっちりと。
・・・私も集中していました。(はやくおわんなきゃっ!)

<小野アンナ教本>p29
ソの♭が高くなってしまいました。高音部分は、何度か指板から指が外れてしまいガタッ、といって・・・(T_T)/~~~
アルペジオは、降りる時のポジション移動の場所を間違えた。何度かチャンスを頂き、オマケの合格。


<モーツァルト・メヌエット>334
今回の注意点

①Moderato
pとはいえ、弓を小さくしすぎない。

②Trio
アウフフタクト(up)から次に移った時の音をクリアに。
スピッカート(ソティエで)からデタシェに変わった時には、弓を大きくしてしっかり弾く。
ソティエの弓使いから(極度に弓を小さくして弾いている)デタシェに移るのがつらい。
「スラー部分で弓を大きくし、弓を真ん中に持ってくる」と出来るのだそうです。

Moderato部分は良くなったが、Trioからは、注意点を守り弾いてくること。最後の部分の音程が高くなるので直してくること。


前回、1,スピッカートのことを指導されたので、そればかり気にして練習してきました
2,親指を動かさないでポジション移動する所が1箇所。指を伸ばすだけではダメ。親指を支点に4指全部を移動。(ちょっと苦しみました。)

今日はこれらについては何も注意されませんでしたが・・・。

急いでまた仕事に戻りました。(車をすっ飛ばしました。安全運転で・・・)

ウニウニ♪

2006年03月17日 | 練習♪メモリ
webのお友達の体験談も参考にしつつ、今週は、ウニウニをがんばりました。(笑)

あ~、でも。
私は例の”するってーと”を思い出し笑い。(~_~;)だめだっ。面白すぎ。べらんめえ口調になりそうなの。

ところで、サルタート。
saltato(伊)=sautillé(仏)ということでございますけど、
「サルタート ソティエ」のキーワード検索。
このようなサイトがありました。
http://www1.neweb.ne.jp/wb/violin/data_2.htm
(見ると混乱するかもしれない恐ろしい(‐‐;))奏法用語一覧~右手関連 
と言うタイトルですでに混乱しそうですが、面白いです。

ウニウニが少し解ってきたので、読んでもよさそう。
跳ねすぎるのは勿論ダメですが、音が抜けてしまうのもダメ。
先生が3通り弾いて、、「この状態に聴こえるように」と示して下しました。なるほど、クリアな音でした。
次に私も弾いて、「そう、その音で」と、OKを頂いたのですが、家に帰って弾くとなかなかその音が出ない~。格闘。

少し人差し指を使います。加減です。右手の、親指、人差し指の2本で、薬指を加えた3本で、弾いたりして感覚を掴み、さらに小指を加えてみるという練習方法でやっています。




気になる親指&おそくなって・・・ごめんね。

2006年03月15日 | 或る日或るとき
最近のニュース。携帯電話のメールをたくさん打っているうちに、親指の付け根が炎症を起こし、悪化すると手術が必要になる可能性もあるとか。街頭インタビューで、若者に1日に打つメール件数を聞いていたが、100通以上と答えた子も。
私たちバイオリン学習者は、「親指」と聴くと、また別に意味で反応してしまうけれど。(笑)親指の働きは、「支点」であり、微妙な手の動きを微調整する役割があるのかも。しかして現代は、その親指を酷使することになっちゃったのね~。
私は、現在は殆ど携帯メールをしなくなっています。親指は元気。

さて、持ち物バトンでございます。

「のれんに腕押し委員会」の明月さま。長らくお待たせ致しました。
ごめんね~

01.財布はどんなのを使ってますか??
通販で買ったビニール製の横長タイプ。2800円。ボロボロ。そろそろ、スペアに換えなくちゃ。変更しないと、何度でも同じタイプのものが送られくるというあの通販・・・。もう一つあるの。(~_~;)重宝してますが。
中には自動車の免許証、レシート、貯金通帳、銀行のキャッシュカード1枚、お店のポイントカード。(これ多すぎ~。)
そして、シートべルト着用義務違反(反則金なし)の警告切符。(笑)大事にしてます。(笑)
持ち手が付いて、それ自体がバッグのよう。使いようのない商品券とか、割引券なども入れて、パンパンです。

02.携帯電話はどんなの使ってますか??
ボーダフォン。この携帯を買った当時、Jフォンが名前変更しました。古いですね。
これじつは、夫のを借りています。ケイタイを携帯したがらない人で、彼はこれを外出での公衆電話代わりにか使わない・し、第一家において行ってしまうから。・・・。
出張の時は持って行きますので、たまに私の友達が電話してくると、仙台かどこかで、夫が出たりして。(笑)友達は、(@_@;)
普通、固定電話ではないときは、本人以外出ませんよね。(笑)


03.使ってる携帯ストラップは??
ペグのミニチュア。
以前、娘のピアノあわせがヤマハのレッスン室で行われていた時、店内で見つけました。
ストラップはお気に入り。(笑)



04.手帳は持ってますか??
持ってます。職業用のものですが。細長いタイプ。仕事のいろんな基本知識が書いてあり重たくていやですが、無料が魅力。ないと困るかな。。
子供が小さい頃は、塾や、お稽古事や、PTAの会議など、書き込んでいました。学年が進むと、期末テストなどの日程も。これが、バイオリンのお稽古に関して重要でした。特に受験の時は発表会にあわせて、模試や、判定テストの日程をにらんで細かくスケジュールを書きました。出先で決めなきゃならないことが多かったので。
今は単発の仕事と、趣味のスケジュールをが主・・。
カレンダーの方が、細かく書いてありますから。


05.bagはどんなのを使ってますか??
通常、茶色の、ビニール製トートバッグ。
他に、紺色の、研修会用のバッグ。
生成りの帆布製、楽譜用バッグ。
以前ブログで紹介したchelseaさん製のバッグ。
用途別なので、予定が重なったら全部車に積んじゃいます。
電車に乗ると時は別ですが。そんなに持てない(笑)


06.bagの主な中身は??
お財布。
カセットテープ1本。
ポーチ。(中はつめきり必須、口紅、くしは無くてもいいけど)yukusさん製。

07.持ち歩いてないとだめ!ってものを3つ挙げましょう。
お財布。
カセットテープ1本。
手帳。

以上でーす。

あ、次に渡す方?どうしましょう。7にんとか?多い~。
みんな一通り、してしまったようね。

風に聴こえる

2006年03月09日 | 或る日或るとき
深夜、ラジオから「ウッドストックの・・・」という言葉が聞こえた。
瞬間、スヌーピーのおともだちの鳥さんを連想。
すると続けて「では、”ザ・バンド”の曲をどうぞ」

あっ?・・・・。

ずいぶんながいあいだ聴くことがなかった”ザ・バンド”の曲が流れている。

高校生だった頃、仲良しのある男の子が、「すごーくいいんだぞぉ!」と半ば押し付けがましく、録音して渡してくれたカセットテープがこの”ザ・バンド”の曲。

今日、調べた。
ウッドストックというのはニューヨーク州にある町の名前。

ウエストコースト・ロックをちょっと地味に(あるいは渋く)したのがウッドストック系ミュージックということらしい。ある解説には、「アメリカのルーツ・ミュージックに根差した、心の安らぎを感じさせるサウンド」とある。
たしかに。
うん・・・かなり渋いかな。そのテープはしばらくBGMにしていたけれど。
私が大学生になってからキャロル・キングをよく聴くようになったのはその流れかもしれない。それからずっとあとにREMを聴いたが、それらに共通する雰囲気が少しある。ロックの詳しいことなどわからないが。
もう、久しく聴いていない。

”ザ・バンド”は、私は貰ったテープでしか知らないから、ラジオから公にその曲が流れることが不思議なことのように思われた。





春の日の陽だまりに  
冷たい風が吹いたときの
ちょっとさわやかで、そして限りなく不安定なこころ
そう、そういうときもあったよね。

いま…わかる。そのとき君が、精一杯生きていたってことを。
きっとそのあとも。





彼が、逝ってしまったのは2年前。

君の傍にずっといた、君の奥さんと子供たちの悲しみが消えることはないと思うと胸が痛む。
そんなことを考えながらも、
私は あの春の日の風と 君の声をずっと忘れないでおこう。

2月のレッスンの補講/3月7日

2006年03月08日 | さあレッスンへ!
飛ばすんじゃなくて、飛んでる・・・”ように””聴こえる”ように・・・?

<モーツァルト・メヌエット>k334

①Moderato
Pが多いので、主に上半球。弓先部分を使うこと。
これまで弓が小さいといわれ続けてきたせいか、つい大きくなってしまった。

16分休符は、思いっきり休符!という感じではないのだな、と改めて思った。音と休符のバランスが、音楽・・・になっているのかな?・・・


②Trio
最初のリピート部分まで弾いてすぐ、止められた。
そして先生が「フリンガリングを変えよう。」・・・。
先生は幾通りか弾きながら歌いだし「フン、フン、~~ン~ンンン~これがいいかな、いやこれにしよう」と楽譜に書き込む。
「これがいいね♪移弦はなるべくないほうがだろう?はい、やってみて!」
・・・。せっかく覚えた指使いが。ああ。
全神経集中・・・。こういうのは緊張。すぐやりなさいというのは。

スラーを小さくすることは成功したが、その他の音が跳ね過ぎる。
「飛ばそうと意識しすぎる。弦から弓を放さないで。ソティエで弾くんだよ。やったでしょ?このように。」
「エ?やりましたっけ・・・。」(やってませんよぉ~kaoがさんざん指導されていたのは見てたけど。あ~もういいや。今日は急いでるし私。)
楽譜にはスピッカートと書いてあるが、早い曲の時は間に合わないから、大抵ソティエで弾くらしい。オケで、指揮者がスピッカートで、というときでもソティエらしい。ゆっくり目の曲はスピッカーとでもいけるがそれ以外は・・・の時が多いようだ。

今日は仕事の時間の関係で、速く失礼しようと、曲だけにしていただいたのだが、先生、丁寧に教えて下さるのでつい質問などもしてしまい、終わってから、ダッシュ!車で飛ばしました。あ?飛ばさぬように。か・・・。でも飛んでるように。

いつになく、その日の夜、1時間ほど必死でさらいました。(~_~;)

J-pop

2006年03月08日 | 或る日或るとき
家に居る時はよくクラシックをかけますが、車の中では、もっぱらレミオロメンのアルバムをかけていて、もう随分経ちます。
でもいまだに、レミオメロン?と思ってしまいます。(~_~;)

息子が帰省した折、一緒にツ○ヤに行きました。彼は、EXILEが好き。
そのとき、なんとなく借りた『フェスタ』というミニアルバムに収録されている歌が好きで、以来ずっとかけています。
車で走る時にいい。
以下は、一月の末に、書いて、投稿しないでおいたものですが。公開してもしかたないかなと思い。でもいいかな。自分が読みたい。(笑)

レミオロメン・ミニアルバム『フェスタ』

1.フェスタ
メロディが面白い
”次の呼吸で迷いを抜けて飛び立つ勇気が誰にでもあるもんだ”
っていうところが大好き。

2.まめ電球
ちょっと矢沢さんを連想する感じのフレーズもある。ちよっとだけね。モチロンそんなにパワフルではない。最近、これが潜在的にベースになっているかもしれないと思うグループが他にも。
ボクの隣にー・・・道しるべ・・・というくだりは、むしろグループサウンズっぽい。

3.波
声が素敵。
寄せては返し・・・なかなかいいひろがり~。
タ行の発音が良い。もたつかず、歯切れ良すぎず。
藤巻くんは、発音がさわやかで素直な歌い方です。

4.すきま風
情景描写が美しい。
”光の蛇口が閉められる、”なんていう表現もビートに乗っているから、乱暴言な言い回しというより、ストレートで新鮮。私はこの歌詞が大好き!
70年以前のフレーズも感じる。

5.日めくりカレンダー
青春~。かな。
ビート…。

6.ビールとプリン
聴くのが照れくさい曲。(~_~;)まあ、慣れると、(笑)「恋人同士の些細な日常」の幸せ。でもじつは、止まらない時間の狭間の、一刹那であることを感じさせます。
そんな時間を、とてもいとおしく思う気持ちが素直。
”止まれとは言わないよゆっくりすすめ”
こういう素朴な歌詞の、何故かせつなさ…。でも好きな曲でもない。

このアルバム以外にも聴いてみましたが、私はこれがお気に入り。../1/26
ほかには

春夏秋冬・・・詩が綺麗ですね。
3月9日・・・同じく。
粉雪・・・じつはあまり聴いていなかったんです。先にむかしのアルバムから聴いてしまい。これはドラマの主題歌だったかな。・・・くらいに。でもいまだにヒットチャートの上位に居るとは。今やいろんなところで聴けますね。このあたりから、曲として、完成度が出てきたのかな。荒削りだった彼らも、だんだん洗練されてきたという事でしょう。そしてやはり、求められていたのかな、こういう感じが。

お若いファンの方にしかられるかもしれないのでナンですが、この声が、あの、なよんとした人物からとは・・・・。意外性あり。(笑)エムステに出たようですが見逃しました。写真の感じでは、コドモコドモした雰囲気に見えましたが。ごめんね。知らない誰かに謝る私。(笑)
あの老けたファッション?のEXILEよりもお兄さん声です。不思議。EXILE、意外に幼ない声。

声も歌い方も成長します。今はもうこの頃の声、発音、ではないですね。
それはそれで・・・。
彼ら、バラードで人気を博しましたが、
バンバン気持ちをぶつけてくる、ビートの利いた曲のレミオロメンもどうぞよろしくね。

レッスン日記書く予定でした・・・。(笑)

練習♪やはり基礎からでした・・・。

2006年03月06日 | 練習♪メモリ
弾いているうちに、すこしだけ解ってきました。
発見したんじゃなくて、教えていただいていたことを思い出しただけですが。
少しだけ、ああこんな感じ?ということが。

<メヌエット>k334
①Moderato
8分音符+16分音符+16分休符。これが延々と続くのだけれど、8分音符のほうにアクセントを置くつもりで、16分音符は収める感じ。これが私には難しい。
しかしこの原則を守ると不思議と優雅に聴こえるんデスネ。いや、不思議でもなんでもないんだけど。
勢いよく弾くと後の音が強くはねてしまう~。

②Trio
スラー部分弓の量が多くなる大きな原因、実は左手。
気づかぬうちに、1音弾くたびに指を離してる。同一弦上なら、それでもまだ弓を小さく出来るけれど。
移弦があると無理だ。例えばA線の2を押さえたままでE線の3の音を出すとか、基礎中の基礎。これがいい加減なので、よけいな時間がかかって、その時間の分だけ弓を必要以上に移動していたってこと。・・・。

究極の手段?弓にリボンつけて弾いています。飛ぶとことろに。
これは冗談ではなく。(笑)

リボンつきで

2006年03月06日 | 或る日或るとき
ホワイトデーに弓なんかプレゼントされたら、
あなたは、またまた彼に夢中になるかも?(笑)

はやりのカーボン弓がいいかな?
それとも普及品のブラジルウッドとか。
お手ごろ価格から、
はたまた究極のフェルナンブコ。
車が買えるくらいの価格までよりどりみどり~。
製作地、製作者を選ぶときりがなくなる。しかし消耗品であることが、なんだか・・・。


弓ってところが通。(笑)
もちろんバイオリンでもいいのだけれど
冗談です~。
リボン結んだら、つい思いついて。(笑)
いい弓は飛ばしが楽みたいね。私のような初級者はなそれほど変わらないと思うけど。あまり気にしても。息子の弓を使ったら、まあ、・・・やはり良かったけど・・・。(~_~;)いいんダ、自分ので。


ホワイトデーって、これもお菓子やさんの作戦?




練習♪トリルとスピッカート

2006年03月05日 | 練習♪メモリ
首が懲りました。
スピッカートをしたせいです。
上手になったら、凝らなくなるんでしょうか。
・・・なるんでしょうね。きっと。
飛ばし易いところに弓がすぐ行ってくれて、肩にちからが入らなくてすむんでしょうね。・・・。
スラーを、小さく。飛ばしの場所からずれないように。戻せるように。
私、基礎では、特にスピッカーとばかりの練習してないようなきがします。
娘は、クロイツェルでやってたのですが。クロイツェル、私はやってないし・・・。(憧れ~)
・・・なんですけど。先生、いつだったか、曲のなかで教えてくださいましたようで。
メヌエット、CD聴いたら、そうかも、と思ってましたけど。レッスンに、それらしくはしていきましたが、飛ばないところに、弓が行ってしまいました。
肘も下がりすぎてました。もうすこし研究します・・・。

・・・。トリルです。
トリルは苦手中の苦手で。でも、まあ、出来なきゃとってしまおう~と。

ごめんなさい。
これまでたいして努力しませんでした。(告白)
前回、トリルの入れかたをもっとゆっくりしなさいと言われました。
そして、2つは入れないと。
フイオッコの、”アレグロ”、あのトリルではなくて。
ファイト!
...どうも元気が出ないです。

<SEVCIK~op1-Part2> 〔5・16.24・32〕
ひととおりやりました。
<小野アンナ P29>
ん、いけます。しかし高音部分・・・瀕死。
<メヌエット>k334
間違いを訂正しながら。今まで気分よく勝手に弾いてたのがちょっと恥ずかしい。
詳細はまだ書けません。疲れてしまいました。