My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

ヨーグルトケーキ&カスタードクリーム

2016年03月18日 | お菓子
今年になってから、
10回くらい焼きましたね。
昨今便利な「クックパッド」で得た、とても簡単なケーキ。ホットケーキミックスで作ります。

これ、夫に好評なのです。
晩酌をあまりしなくなってから、何故か今迄になくスイーツに傾倒してきたんですよね。
市販のイチゴのショートケーキも大好き。しかし、お高いのね。それで合間に家庭のケーキで節約という流れ。(^^;;

チーズケーキよりもライトなお味です。
表面はからりとした食感で、中はちょっともっちりしてます。
初めて作った時は、えー?なんかこれどうなんだろう?と思い、
粉の分量を増やしたり、黄身と白身は分けて白身だけ泡立てて膨らみを多くしようとしたり、なんとかスフレっぽくしようとその都度分量を変えて実験を繰り返しました。が、
感想を聞けばやはり一番最初のが好きだったようです。ありゃー。
なのでもう何も考えなくてよい。ラッキー。

今日は卵とお砂糖とヨーグルトを混ぜて一気にハンドミキサーで撹拌して、最後にホットケーキミックスを入れてグルグルマゼマゼ。オーブンにポン、1時間。

これだけで食べてもいいけどイマイチインパクトがないので、カスタードクリームを作ってのせて食べるとよい具合の満足感がえられます。

どなたかが掲載してくださったレシピにありがとう。(これクックパッドに書き込む方が良いのかな。)

たしか、ホットケーキミックスとヨーグルトで作るチーズケーキとかいうレシピだったような気がします。
私がここにレシピ書くのは何かパクリ疑惑な感じだから、興味あるお方は検索してみてね。

敬愛してやまないKKTメンバーズの或るお方は、本格スイーツを緻密なプロセスで最高級のスイーツを作っておられるので、お菓子を作りましたなんて恥ずかしくて言っちゃダメだわと思いつつ、
焼き色とかのムラも改善、やっと形がシャープに切れたので嬉しくて画像付けました。
笑ってユルシテくださいませー。ちゃんと作ればちゃんとできるのね。
今迄適当に作っていたから、膨らみもガタガタ、焦げ過ぎたり、美しくなかった。
私のバイオリン練習と同じだわ!
うーむ。10回めにしてなんとかなるっていうあたり。(この件、自分の傾向かなと暫し考えこんだ。)


今日のカスタードクリームは卵黄卵白入れたタイプです。私は卵黄だけ入れるのが好きですが。
試しに牛乳と豆乳を半々に入れました。コクがあって美味しいと思います。300gくらいできたので瓶に小分けしました。



追記☆
画像みたらちと焦げがキツイかしら。
も少し優しいキツネ色がいいわ。
(^ ^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんのピール

2015年05月02日 | お菓子
気が向いて夏みかんのピールを作ってみました。
今はネットで手軽にレシピを見られて便利です。


出来たものを並べて少し乾燥させて、まあまあ成功でした。光を通すときれいです。

苦味を抑えるには何度か湯でこぼすのですね。知らないでそのまま煮たら最初は強烈なお味になりましたが^^;、レシピどおりに作ってみると、よい感じになりました。
なんだかちょっとゆううつなとき、こんな感じで手作業すると気分転換できて良いです。
一週間ほど手につかなかったバイオリンの練習も、明日からやろう!
^^;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗づくし(笑)・・・☆栗の煮汁

2012年11月04日 | お菓子

頂き物の栗がたくさんあるので
くりごはんも作ってみました。

さて
今日は栗の渋皮煮、2回目に挑戦しました。
前回はとても甘いお菓子に出来上がりました。
それでもお友達のレシピは甘さ控えめだったのです。
ですが栗の甘みが予想より強かったようです。
今年は栗が豊作だとか。あの暑さの激しかった夏の影響かもしれません。わかりませんけど。^^;

煮汁が前のときより紫色が強いと感じました。
立ち上るあくをすくいながら、綺麗だなと思いました。

なので思いつきで検索したら
これで草木染めができるらしい。
そういうブログを見つけました。ココ→
やってみようかな?

ちなみに、今日の渋皮煮は、失敗、、、かな。
用事が挟まって作る工程で間が飽きすぎたり、煮すぎたり、栗の状態が違っていたりで、
なにかちがうかんじ。鬼皮をむくときから失敗してたし。渋皮に傷をつけたので煮崩れしました。
最初の渋皮煮は、夫が甘すぎるとの感想。
でも保存性とお菓子の美味しさではこれがぎりぎり。
ためしにぐっと砂糖を控えたら、艶がない。みりんも入れたけれどそれでもね。
見た目が、煮崩れした豆の煮物のようです。(笑)
夕食に添えてみたら、意外に異和感ありませんでした。
隠し味にお醤油を数滴入れてあるからでしょうね。

気合いを入れてもう一回やるつもり。

食べるのはもう飽きましたが。(笑)


今日は息子たち、弦楽器フェアに出かけているそうです。
電話してみたら会場にいました。
周りの音が聞こえてきましたよ。・・・思いだしますね。(^^)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2012年11月03日 | お菓子
すっかり秋ですね。

長らくご無沙汰致しました・・・^^;
なかなか書く状況になれないので、携帯から投稿しますね。レイアウトがうまくいかないと思いますのであとでなおしましょう。いろいろな雑事や仕事のあいまにレッスンの日にちは空けていましたが、息切れしそうになるので、今は無理しないでいます。でも基礎練習に重音のスケールを加えて頂けました。嬉しいです。

ところで、初めて栗の渋皮煮を作りました。
お友達が手紙でレシピを書いて送ってくれたので。
便箋に・・・というところが、なかなか存在感があること、かんじました。
不粋な私、出来上がりを写メして送り、浮かれて函館の友人にも送ったら、

「わたしも作った~♪」

と、写メが。
(笑)


さて今日は、
弦楽器フェア二日目、でしょうか。
残念、行きたかった!


*********

追記
家に帰ってまいりました^^;
お友達の写メをup
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆり根茶きんスダチ風味&本のはなし

2009年11月23日 | お菓子
夫の仕事先からゆり根をひと箱いただいていたので、
いささかのぜいたくをしてみました。(^O^)/

ゆり根のお菓子。

ゆり根(正味) 200g
・グラニュー糖 70g(好みで加減)
・塩 少々
・スダチの皮のすりおろし 1個分 しぼり汁も少々。
というシンプルな材料です。
作り方はこちらから教えていただきました。↓

<おせち料理に!「ゆり根きんとん柚子風味」>お菓子研究家の原亜紀子さんという方の指導(らしい、、、)
柚子を使ってありましたが、うちに無かったのでスダチを使いました。(これも頂き物でした。^^;ひと箱ある。)
大体この通りに作れました。
しかし、、、塩を入れ忘れてしまいました。あっと気がついた時はもう形にしてしまっていて。。(エンターキー押してしまって気がつくというあの感じだったなぁ^^;)
なのでアッサリ味になってしまいましたがそれはそれで、ま、ぃっか、です。

大きさがまちまちになるので30グラムづつ量り、ゆず味のほうは目分量で6等分してそれぞれ加え、6個の大きさをそろえました。

翌日お友達とのお茶のおけいこに持っていきました。
その日のお菓子は持ち寄りで、さながらお土産コーナーになりました。(笑)
神戸の月餅
中村屋のきんつば
それに私の新潟土産の赤飯餅
手製ゆり根茶きん
でした。
メンバーは私を入れていつもの3人。

この日の話題は、お菓子の話、座った時着物の裾がキチンとなるにはどうしたらうまくいくか、などに花が咲き、
そしてEちゃんの、「私最近東野圭吾の本を読み始めたの♪」
となり、一番最近のを「図書館で借りたの。なんだっけ、、、えっと、、、」
「新参者?」
「うんうんそれ。おもしろかったョー。」今他のも読んでるわよ。えっとあれ、、、聖女、、、」
「聖女の救済?」
「そうそう。、、、と、なんだっけX~~」
「容疑者Xの献身?」
「それそれ。おもしろかった。」
おおまたここにも、、、しかも新しい作品からなのねー

私が今「ジパング島発見記」を読んでることを話すと、彼女もリクエストすると言っていました。彼女に勧められて読んだ「利休にたずねよ」の作者の最新刊なんだけど、山本兼一さんの名前はすっかり忘れてたみたい。ハイ、ここにも忘却メンバー。(笑)

「ルイスフロイスの、『日本史』を題材にしてるような感じだったよ。海賊が出てくるからアニメの『ワンピース』を連想してしまったわ。海賊王になるっ!(笑)」(そっちが後だわよ。自分ながらなさけな~どっちって?)
話は「ジパング島発見記」から、日本がまだ鎖国中に海外体験した一般人の話などに。
Aちゃんは、「江戸時代だったかに捕鯨船に乗っていた漁師が、つかまって、ロシアのほうに連れていかれて凄い体験をした話があるのだけれど、今度その本を取り寄せるの。なんて題だったっけ~~。カピタンが出てくるのよ。実話なんだよっ!」(どうやって取り寄せるんですか^^;、、、アもうすぐ来るのね?出てこないの今だけね。)
私「カピタンって、総督とかそんな感じの意味?『ジパング~』にもでてきたよん。」
Eちゃん「その人って、ジョン万次郎のこと?」
Aちゃん「ちがうのちがうの~あー、でてこないよー知らなかったわー、そんな人が昔いたなんて!!、なんとかや、って言ったっけ~~いやーん!とにかくその人すごいのよっ!!!」熱気マンマン。
私「なんとかや?や?ってなに。あ、ジョン万次郎は、アメリカよねー、、、で、何でまた一般人が、、」ぼそ。
Aちゃん「だからぁ~クジラ捕ってたらつかまったっのっ。つかまった!」興奮。
私「そーか、だ捕されたのだ。クジラってそんな前から捕ってたのね~」(遅っ!

話しながらお点前してるので、次の動作が飛んじゃった。でも話ながらっていうのはイイ練習になるのよと、Eちゃん冷静。♪

というわけで、会話はトンチンカンではあるけれど、お互いの興味炸裂の時間を過ごしました。^^;
そして今でこそ海外に行くのは容易だけれど、近代以前の人にとっては
死ぬか生きるかの大変な境遇だったのね。その場所まで「生きて着けるか」という問題がまずあって。
と、一同深いため息でございました。

Aちゃんからのキーワード、江戸時代、捕鯨船、ロシア、で調べてみたら、
<漂流民と外国語>という妙味深い記事に遭遇。直接だ捕されたのではなくて、船が漂流して、ロシアに流れ着き「捕まった」ようです。まだよく読んでないけれど、なぜかロシアの国語辞書編纂に携わることになり、なんと当時のロシアの女帝エカテリーナにも謁見したらしいというその人は、大国屋光太夫。
Aちゃんの「なんとかや」の「や」を推理。

さらにそこからたどってみれば、
ひょっとしてこれだったのかなぁその本は。井上靖
それとも、、、コレ→かな。吉村昭
壮大な話のようだわ。読んでみたくなる・・・。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきものでシアワセ(*^_^*)

2009年01月25日 | お菓子
毎月1回予定してるお友達とのお茶のお稽古。
しかしなかなか行けない今日この頃。
いつもご一緒しているA子さんら電話が。
「今からEちゃんがら預かったものをとどけに行くわネ♪」




あらまあ、そういえば今日はお稽古の日だったのねー
届け物というのは、場所を提供してくれているEちゃん手作りの
「花びらもち」でした~
(他にお懐紙2包とお干菓子も)



おいしかった~


それから、それを届けてくれたA子さんからは
風情のあるカレンダーと、これはなんていうのだろう?
お料理のおもちゃ?かわいい♪


大きさは、ノートpcの上で撮ったトップの写真でおわかりのようにミニチュアです。縮緬製ですね。(縮緬の語に・・・おっと、ビブラートを連想(笑))
A子さんたら、
「これねーつまんないモノ買って来ちゃったんだけど~~~貰って~」
って、なさけない声で言ったのよね。(笑)
その「つまんない」が、「つまらないものですが」の謙譲、謙遜の挨拶というより
ほんとにツマンナイノダヨぉ~という感じに聴こえて可笑しかった。(笑)
自分自身で「あ~おもちゃ買っちゃった~友達にもおもちゃ買っちゃった~~」と思ってたみたいです。

Eちゃんの花びら餅と
A子さんのミニチュアお膳(?勝手に名づける)に
心和みました。

嬉しかった~~

日常の雑多な諸々に心疲れていたときにふと
しぜんなかたちで彼女たちが居てくれたことが。
       
              


            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のおやつ

2008年07月15日 | お菓子
暑い・・・。

果物を小さく切ってフリーズして、ヨーグルトに混ぜて食べるのがマイブームです。バナナ、キーウイ、パイナップル、イチゴ。これらを混ぜてミックス・フリーズドフルーツ。最近娘の要望でいつも冷凍庫にあります。
さらに牛乳を加えるとマイルドなお味。冷たくてさっぱりしていてスキ。

さて冷たいものばかりではお腹が痛くなるので、
冷凍、冷蔵しなくても口当たりの良いなにかを・・・。

水饅頭というのを作ってみました。
本葛粉100グラムに砂糖30~50グラム、水500mlをまぜて3分の1の料をボールにとっておき、残りをおなべで加熱。木べらで混ぜながら、透き通ってきたら火からおろし、ボールに取っておいた分をそこに混ぜ白濁状態に。とろんとゼリー状のものをとりわけラップに置いて餡を包み茶巾状態にしてゴムでくくります。それを茹でます。火が通って浮いてきたら水に取り、冷ましマス。

餡はカボチャ餡で。カボチャをマッシュして生姜汁を混ぜたものにしました。
生姜の味が利いてさっぱりした甘さです。
形は、、ちょっと失敗♪しました。茶巾絞りの感じになる筈だったのだけど。
ぷるん♪と、暑さに疲れたときにほっとする食感です。

実はこのところあまりいいことがないので、(お友達のところでリフレッシュはしたものの、、、)そういう時は何かお菓子をを作ると気分転換になります♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17さいの。

2006年09月01日 | お菓子
ひっそりお祝。
夫が従兄弟の3回忌の法事で今日の午後山形に出発。
娘は定期試験の最中。でもお昼は、kaoの誕生日なのでTちゃん(彼クン)とお食事したようです。夫と入れ替わりに(計画的・(笑))ちょっとだけ家に寄って行きました。勉強するので急いで帰りましたけどね。

千歳空港から夫が電話してきました。
「ケーキ、買ってあるのか?」
二人だけじゃ、バースディケーキが食べきれないし、買っていないと言うと
「それは可哀想だから買ってあげなさい。」

ケーキ屋さんの店員さんが、おたんじょうびですね。おめでとうございます。」と、元気に言ってくださったので、気分が盛り上がりました。
いつものLサイズにしちゃった・・・。(笑)

夜仙台空港からまた電話。(仙台で前泊して明日山形入り。山形は便が少ない。)
「ケーキ買ったか?」
気になるのね。

娘は、寝てしまって起きませんでした~。
起きてよ~!勉強どうした!ケーキ食べよう!



そうそう、おつきあいのあるhpのお二方のところに、赤ちゃんのが誕生されました。あらためて、おめでとうございます。
kaoもそんなときがあったのだなぁ
・・・大きくなっちゃった。楽しい思いでも一杯。あっという間だったような気もします。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

型抜きクッキー

2006年06月05日 | お菓子
久しぶりだったので、ちょっと目を離してしまい焼きすぎ。
バニラとココアのコントラストが今一歩。
オーブンレンジのレシピでやってみたのだけれど、あまり甘味を感じなかった。
これは失敗・・・。
型抜きのクッキーは苦手。
かぼちゃとか、オートミール、ココナッツを混ぜたクッキーの方が得意なんですが。

あげるのはやめて自分で食べちゃおうと思ったけれど。それなりにおいしかったらしい。さすがに何の形か解ったらしいね。
ほんのジョークです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛餅

2006年05月18日 | お菓子
夏日がつづいています。
でも北海道にしては早すぎ。ほんとの夏が、涼しすぎることにもなりかねませんね。

葛餅を食べたくなる季節です。
写真の葛餅は小麦粉を少し混ぜてあるので半透明。これは、おなべで熱して煉ってから、型に入れて常温で冷まします。冷蔵庫に入れてはいけない。
きな粉と黒蜜でどうぞ。
先日、娘の”彼”君が来た時のおやつに作りました。
学校の遠足の日の帰りに寄ったのですが、話し込みすぎて電車の時間が!2分前。
でも300メートル以上あると思われる駅まで1分で走りついたようです。若いもんは余裕を持たないのだわ。

そういえば、京都の智慧光院通りで見つけた和菓子屋さんで買った”水無月”と言うお菓子がとてもおいしくて忘れられないのですが、以後、どうしてもそのお店が探せない。夫の古本屋めぐりに付き合ったとき見つけたのですが、今もあるかしら。もう一度食べたいです。それは秋だったので、栗入りが美味でした。
蒸し物のお菓子では、五建外良屋のういろも好きですね。本店は5条。三十三間堂前にもあったはず。今は駅とかいろんなところで見かけますね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうちょ♪

2006年05月07日 | お菓子
お菓子の銘は「たんぽぽ。」
蝶が飛んでいますよ♪

ほんのり柚子味。、久しぶりに美味堪能~
しあわせ。
お薄もおいしく頂きました。最後に水屋で(お茶の準備をする場所)、ですけどね。
本日もお客様にならなかったけど、先生の模範手前のお手伝いを楽しみました。

お座布団の渡し方をおさらい。忘れていたわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルト

2006年03月01日 | お菓子
どれにしましょうか。
私は右端のヨーグルトがお気に入り。
娘は真ん中のヨーグルトお気に入り。
左端のもおいしい。

少し疲れて、その上喉も痛いとき、ヨーグルトでほっとする。


そうそう、カスピ海ヨーグルトを、無糖でいただくのもまたいい。
また、タネをもらいにいこう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたのしみ

2006年01月12日 | お菓子
おなかもすきました。試食です。
いろんなものが並びましたけど。

おにぎりは、日頃のパンの講習で、ご飯が恋しいMINAちゃんのために、みきちゃんが作ってきたもの。わたしもいただきました。
北海道産「ほしのゆめ」と「きらら」を8対2くらいにブレンドしたそうです。彼女は農業をしていて、これは自分のうちのお米で。そのほか、自家製の菜種を使い、サラダオイルを販売中。
お土産に1本づつ頂けることに。

写真の一番向こう側にあるのは、フォカッチャ。バジルとガーリックが効いた塩味。MINAちゃんが作っておいてくれました。取り分けるので、切れ目を入れてあります。
その手前が味噌甘食、あら、ひとつすべりおちている。
朱の銘々皿には、花びら餅。
お飲み物はコーヒー(写ってませんが・笑)
そして、えっちゃんがお薄を点ててくれました。

帰り際、kyonちゃんに「ゲンキだった?」って言ったら
「いまごろなにいってるのぉ~」と笑われて。
(そりゃー私だって最初に言おうと思ったわよー

9日の仕事の疲れが、まだ全身に充満していましたが
(私だけでなくみんなもそれぞれ、すごく疲れていたらしい)
この時間はそんなことも忘れていました。
楽しいひとときでした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌甘食

2006年01月12日 | お菓子
○電の調理室に着くと、もう皆さんお集まりで・・・。
kyonちゃんには暫く会っていなかったので「久しぶり~」と言おうとしたら…。
「うワー、みんなといると、久しぶりっていう気がしないワッ。冬休みがおわったらまた学校で会うって感じね!」とMINAちゃんが。
なんと。「久しぶり~」を飲みこんじゃいました、私。(笑)

味噌甘食。(味噌パン。若いひとは知らないらしいですね。)
お味噌を混ぜた味噌甘食のタネを、絞り袋に入れて天板におくのですが、まずMINAちゃんがお手本。空気を入れないようにに搾り出し、さっと抜くように。ハイ、では私が。
「エ~ッ。葉月ちゃんにこんな難しいワザをさせるの心配だわぁ」
MINAちゃんたらすぐからかう!みんなも、「間隔狭いんじゃない?」とかうるさいの。ふふ、上手に出来ましたよ~。
後の皆さんは、悪戦苦闘なのよ。 そう!人は見かけによらないの。(笑)
写真は焼きあがったところです。(kyonちゃんと、えっちゃんの手が写っている…)できあがりは市販のものよりサクッとしていました。

なんだ不思議な空気感。。
何年間か同じ学校に通っていだけなのに、今でも集まると自然な感じですね。
それしてもネ、今日のこの方たちは個性的なの。昔からアネゴ的なひとたちです。周囲の信頼度大。落ち着き度大。それぞれ素敵にわが道をきわめているのです。
思いっきり抜けた所もあるんですけどねぇ。
目立たないんですねぇ、それが・・・。いいな。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟和の芋羊羹?/感激、末富の花びら餅?

2006年01月12日 | お菓子
昨年の暮れに、友人からファックスが入っていました。

”パン教室のお誘い”
来年の1月11日に、。午前11時より○電・2階の調理室。
*浅草・”舟和”の芋羊羹
*昔懐かしい、”味噌甘食”
今回は同級生のみの教室にします。連絡お待ちしてます。


某電力会社の2階にあるPR用の台所を借りての講習会の3回目。
例により、高校時代の同級生が講師。

*当日の参加者
ミキちゃん、えっちゃん、kyonちゃん、私、の4人、そして講師のMINAちゃん。計5人。同じ高校の同級生だったお友達。

「舟和の芋羊羹って?そこの作り方でやるの?」 (秘伝?)
「うーん。そういうわけじゃないけど、とにかく、味が同じなの~!」 …?ほぉ~。
『舟和』は雑誌にも載ってる有名なお店だそうな。
http://www.asakusa-nakamise.jp/shop-2/funawa/

さつまいもを茹でて、フードプロセッサーにかけ、寒天、水、グラニュー糖を合早稲、さつまいもと混ぜ型に入れるまでを。
「冷えたらこうなります」あらかじめHINAちゃんが作っておいた、同じ物をパッと出してくれました。Tv放映用みたいね!
さて、『舟和』に迫った?

そして、レシピにはなかったお菓子。
お茶の師匠えっちゃんが持ってきてくれた、お手製の花びら餅です。『末富』で買ったの?と思うほどのできばえ。なんと言っても、お餅の食感がふわり~んときめこまやか。
作ったご本人は、ごぼうの色が暗いのが残念とか。中にははピンクのお餅、そして味噌餡に甘く煮たごぼうを挟んでいます。お味噌とごぼうの風味がしますねー。

京都在住の頃、お家元や、お茶の師匠のお初釜ではいつも”『末富』の花びら餅”が出されました。味噌餡の味噌は控えめで、たぶん精製度の高いお砂糖を使われた、すっきりとした甘さが印象的。懐かし~い。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする