My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

観てね♪3月4日 木曜日 フジテレビの「奇跡体験!アンビリバボー」19時57分オンエア

2010年02月28日 | 観たこと聴いたこと
先日24日、携帯に一通のメールが届きました。
私の子供たちが幼稚園時代、一緒に役員として活動した時の友人からです。

以下、その内容全文です。
--------------
私と38年の付き合いの大事な大事な友達が、家族でテレビ出演します。
3月4日 木曜日 フジテレビの「奇跡体験!アンビリバボー」19時57分オンエアです。

現在、福井県在住の笠島夫婦は、代々続いているお豆腐屋さんを営んでいます。
ご主人の笠島さんは、早稲田大学を出て商社に勤めましたが、父親の死後、福井へ戻り家業を継ぎました。
私の友人は父親が医者で、聖心女子大学在学中に笠島さんと知り合っていましたが、商社マンの妻ではなくお豆腐屋さんのおかみさんになったのです。
彼女には子供が三人いますが、真ん中は発達障害、下のお子さんはダウン症と急性骨髄性白血病を持っています。
今まで、私たちには想像が出来ないくらいのたくさんの苦しみや葛藤があったけど、
ご夫婦は常に前を見て力強く生きています。
今回は、フジテレビからのオファーがあり、夫婦でどうするのかを話し合ったそうです。
実は今までにも同じようなお話があり、その度に断っていたそうです。
しかし今回は、考えを変えたのです。
自分たちのありのままを見て、何かしら感じて貰えれば・・。例えば勇気とか、「あ・・我が家だけじゃないんだな・・」という安心感とかを、障害を持ったお子さんがいるご家庭に届けば・・と思い、出演を承諾するに至りました。

とても優しくしっかりしている友達です。
もし良ければ見て下さい。
それとホームページも是非見て頂きたいです。
「ひかるくんのちょうどのおとうふ」
で検索すると出てきます。
よろしくお願いします。
                 

彼女が紹介してくれたHPは
コチラ「ひかるくんのちょうどのおとうふ」

TVも観てみようと思います。
(日頃見のがしのおおい私なので心配。緊張。)

そんなこんなのメールが来てたので、とりあえず、「見るよ~」とだけ返信しておきました。
ちょうどそのころは、私たち夫婦の生き方を左右する第二の山場を26日に控え、意思統一のため、今後の作戦♪のため、連日家庭内大討論会(二人だけど)^^;でしたので卒らに神経集中しており~~~
気にしつつも今やっとそのHPをサラッと確認しただけなのですが、、、、我が子の病気を境に新製品を考案した笠島さんとその家族の軌跡が放映されるのですね。いまから宣伝しておきますね。いい番組構成になっているとよいな。

お時間のある方はどうかご覧くださいね。

「カッコウの卵は誰のもの」ほか/お返事完了しました<m(__)m>

2010年02月20日 | 携帯から
☆お知らせ
お返事完了しました♪おまたせしてごめんなさいでした…
                   
                 

「カッコウの卵は誰のもの」
娘が帰省中読んでいたのは東野圭吾の最新刊。
東野ファンの娘は既刊はのモノはなるべく図書館を利用しますが、新刊は義務のごとくすぐに買う人。(笑) 
でも学年末試験で青くなっていたのでそれどころではなくて、、、知らなかった様子。
試験終了日(ふふ、それまで黙っていましたヨ^^;)に、「新しいのが出たわよ~気晴らしに読んだら?」と教えてあげました。


確か先月の二十日ころにでたとおもいます。
元オリンピック選手だった父親のひとり娘が、幼少のころより父の希望を托して将来有望なアルペンスキーヤーに育とうとしている、、、、そんなある日に事件が起こります。
という、、、、あまり書くと、なんですね。
おりしもこの度のバンクーバーオリンピックが始まる直前の刊行ですので、これ東野さんの商才かも?と思いましたが、何年か前(2004年頃かな、今本がないので忘れました。)の連載ものを題名変更したとあり、書きおろしではないところからみると、出版社が狙いを定めたのかしら。(笑)
その前に刊行された「新参者」も持ってきてもらっていたのでそれを先に読み、娘がいる間に続けてこれもも読みました。(早くと読んでとせかされたし。(笑))
内容的に、読んだのがオリンピック直前、という感慨があったので読後すぐ書こう~と思いましたが、お茶会などもありetc…今に至ります。^^; 


「新参者」
日本橋警察署に転勤になった加賀刑事。彼の捜査を中心にした短編集でした。
込み入ったトリックはなく、お煎餅とかお箸、独楽などのからむ、人形町の情緒を織り込んだ暖かいものになっています。短編すべてがひとつの事件にかかわっていて、人の行動に対しての視点をどこに置くかで、ものの見え方が変わることの複雑さと面白さを感じます。
意外にも、娘はこの本を絶賛。平成っ子ですが人情肌なのかもしれません。
うーん私は絶賛とまでは、、、^^; あ、加賀刑事は好き!



さてスキーヤーが主人公の東野作品は前に「鳥人計画]を読んだことがあります。「カッコー…」のほうは娘へのの情愛を中心にややソフトな展開ですが、こちらはジャンプの男性選手のお話で、内容と結末にずしんとつらいものがありました。


それにしても…人が持つ才能は様々ですが、それを開花させるために、またその成果をだすために、サポートする体制が整えられることは必須ですね。見えない形でもで多くの援助がいります。中でもそれが傍目にもわかりやすいのがスポーツです。大きな大会に出られる選手は、自分のために使われているもの、それはさまざまなものですけど、、が、いかに大きいものかを感じていることでしょう。とはいえ、もちろんその人自身が掴んだチャンスです。
話は飛びますが、以前、フィギュアスケートのキム・ヨナ選手の練習風景をTVで見たことがあります。クレーンにつけたワイヤーで体を持ち上げて、ジャンピングのトレー二ングをするという凄い装置を使っていました。少し痛々しかったです。素顔は普通の女の子ですね。制限されている甘いものが大好きらしい。そう言えば日本の真央ちゃんも、先だってのご褒美はケーキをリクエストしていたらしいわ。
スポーツ。国によってはとんでもなく大きな予算をかけて選手育成をしますし、選手の地位なども様々です。
諸々の事情がいろいろ聴こえてくるとついいろんなことも考えます。でも競技に臨む選手の目を見ると、なにもかもが吹き飛んでしまうような気持に。
…めざすものはなにか。サポートは道を進む人間との、方向性と言ったらよいのかな、それが一致してこそ黒子であることの本領を発揮するものと思われます。そうでないと両者ともにカラ回りしてしまうこともありますから。子育ての経験からついそんなことを思いました。^^;

バンクーバーではそろそろいろいろな種目の結果が出てきましたね。あまりTVで見てはいませんが、新聞の一面から、様々感じます。
カッコーの卵は誰のもの。(原題はこれではありませんでしたが、今回は良いネーミングと思います。)、、、この言葉と、小説のわき役として登場するある少年の姿が新聞記事にダブります
一人ひとりが乗り越えてきたものの大きさを、摩訶不思議な大舞台であるオリンピックに感じます。


初釜/お返事ごめんなさい

2010年02月15日 | 携帯から
写真は干支香合です。十三日は当流の初釜でした。朝の電車に飛び乗りました。

翌日は不定期仕事で、大トラブルが。落ち着いて対処したつもりだけど、ある方の暴走を止められなーい。女性達の会合はまだまだ田舎では難しいものがある~

コメントしてくださいましたお方々に申し訳ありません、もう少ししましたらレスポンス開始いたします。今しばらくお待ちを~m(__)m


ロマンスp40/チーズむしパンになりたい

2010年02月11日 | 携帯から
あ~・・・・ちーずむしぱんになりたい~~
(このつぶやきがが即わかる方は、行さんでしょうか。お、今日は木曜日)^^;



レッスンでした。ひさびさ。




ここがまだはっきり分かっていません。
(わかってないのここだけじゃないですが。他にもたくさんあるのよ。私を苦しめるものとして、重音の中での音楽的発展的合理的(笑)ポジ移動など。(笑)でも今日は特にここがイヤ。)
1の指がずれていってしまうし、だいいち4の指がとっさに動かないし、ひらかなーい。
なのでメロディにもなりません。聴けば何のことないメロディなの。
自分の出す音で頭おかしくなってきた。(先生は大丈夫なんだろうか?(笑))
ここ出来ないと先に進めないけど、なんだか面倒になってきて置き去りにしていたこのフレーズ。レッスンから帰ってから、娘が発表会で弾いたことがあるのでフインがリングを聞きました。昨夜高校時代の同級生と飲み会。わたしが帰ると起きてきて、、、練習するところでした。あら写真の楽譜に書いた指番号違っていた。ドは2ポジじゃなかったみたい。3ポジか。1でとるほうがいいようです。(今回先生はもう一度考えてくるようにおっしゃったのだが、、、聞いちゃった。これ幸いに)
娘は新世界の4楽章を黙々と譜読みで音程合わせ。メロディがトランペットの部分からバイオリンに受け継がれるところ。トランペットの音を口真似しながらバイオリン弾くの。プゥァパパパパ~っていいながら。弾き語り?(爆

重音て、頭で理解しないとやみくもに弾いても出来ない…。ポジ移動が入ると訳がわからなくなる。




いま私はチーズむしぱんになりたい。





毎日前方注意

2010年02月09日 | 携帯から
ゆきやこんこん。
そして車の運転が恐怖。降りしきる雪は細かく濃く、前方の車の雪けむりも相まって地吹雪。
しかしそれは普通のこととして、無理やり出かけています。(笑)今は仕事があまりないので、たまった用事をすませておこうとするので、この天候は何とも間が悪いと言えばそれはそうなのですけど。。気にしない。

さて心に留まったことなど少し。
講演会場にて
講師である市の消費者センターの会長さんが(素敵なおばちゃま)が知り合いのため、母が聴きにに行きたいと言うので、連れて行きました。気が進まなかったけど、母が自分から電話してきた意欲を買おう。うん。
母を迎えに行く時、猛吹雪で、前を行くトラックのテールランプが見えないの。後続車を気にしながら、よろよろと運転。真っ白けな風景。
迎えに行くとしばらくしたら晴れてきました。
こんなに天気が悪かったら集まる人もいないんじゃないかなと思いつつ受付に行くと、
なんと!
中学校の部活(オケ)で大好きだった先輩がそこに。(女性)
ああ、あの愛らしいつぶらな瞳、エレガントなのにさっぱりした男っぽい性格、
大好きな先輩でした。その雰囲気そのまま。そこにいらした。
講演が始まるまでの待ち時間に少しおはなしできました。
当時文通してたんですよね。私たち。文通ですよブンツウ!先輩とおてがみ交換。手渡しで。(笑)かわいい封筒に入れて…と言いたいとこだけどそれほどでもない封筒だったなぁ。。卒業後は進路も大きく違い、私は故郷を離れ、先輩はずっと地元にいました。
ずっと疎遠でしたが数年前にばったり会ってまたそれきりで。
オケで先輩はクラリネットを弾いていました。今はもうしていないそうです。
相変わらず美人だなぁ。
とても嬉しかった!!!



書店にて
ピアノの曲が流れていた。
瞬間的に感動モード。シナプスがババッとつながっていく(のかどうかは知らない。)
多分モーツァルト。た・ぶ・ん~
曲名はもちろんわからない。(わからないけどふんぞり返り。)
聴き入ったわ!グールドだったのかも。あたってたらいいのにな。たぶん違うでしょう。
ツ○ヤはいつもクラシックがBGM。それも室内楽がかかっているので嬉しい。おいてる本はいまいちですが。


翌日。

図書館
返却の本があったので、吹雪のなかいざ出発。(実は竜馬をまだ返していなかった)少し風邪気味だったのか、何か借りようかなと思ったのに本探しがいまひとつのりが悪くて、さっさと帰ろうかと思った時、三谷幸喜さんの文庫本があったので手にした、、、ら、、、最初から可笑しくて、こらえたけどとうとうブハッと吹き出してしまった。これはダメだと思い、本を閉じて借りることに。。
新刊コーナーはどれも借りられていて、一冊あった本を、閲覧室で読んだんですが、(超速読)
なんだか、私には合わない感じの本でした。
なんだったかな、なんとかほり、、あっ、「夢ほりびと」でした。

風変わりな人たちが集まる古い館、訳ありな人々が知り合う過去と現在、家族のきずなとか、生きることについて、夫婦の関係とかが、ミステリアス?に語られるというお話、、、かな。
私的にはどのエピソードも詰めが甘いように感じられました。こういうテーマならば、もっと心がキュンとしぼられるような感覚がほしいんだけど、醒めて読んでしまった。
風変わり、って言う言葉がすでに邪魔。私にゃ無理。すんません!作者の方に申し訳ないけど。

ありえないような設定なら、私には「プリンセス・トヨトミ」くらいぶっちゃけた方が嬉しいんです。


夫が出張で留守になり、一人で過ごす何日間かの間、、が、あっという間に過ぎて娘が帰省してきました。ついこの前会ったばかり。(笑)
ほどなく夫も出張から帰宅。賑やかになりました。

5年ひと昔かな。

2010年02月02日 | 或る日或るとき
10年ひと昔という言葉がありますが、

現代ではその半分の5年一昔といってももいいくらいでしょうか。
ブログをはじめてそろそろ5年です。
これが縁でいろいろな方と巡り合うことができました。
始めたばかりのころを思い出すと、ちょっと気が引き締まります。
そのころ私は3人の方のHPによってそれまで私が知らなかった新しい世界を開かせてもらいました。それでわたしもと、HPより簡単にできるブログを発見したのがきっかけです。
なんとなくはじめちゃった。。。。
そのおひとりはお子さんがお一人から三人になりました。時は過ぎゆく、、、、です。

私はいつも「なんとなくはじめちゃう」ので、
やはりなんと[なくはじめていたバイオリン]を、どうしたものか、、、という状況からこのブログが出発。当時は、それまで親子3人でレッスンに通っていいたのが息子の大学進学で一人抜け、娘の高校入試で2人抜け、私は一人取り残されて~~しかもバッハのコンチェルトが難しく感じてギブアップしかけていて、そんな時バイオリンのサイトを見つけたのがwebデビューかな。(笑)

はからずもそのおかげで、たくさんのバイオリンのお仲間ができてその情熱を分けていただいて、
そして「困り果ててたバイオリンの練習^^;」を続けられて、とても助かりました。
ブログを書いてから練習量が増えました。
とは言っても大した進歩はありませんが^^;、それなりに自分の音を聴き分けるようになりました。
諸事情でここしばらくレッスンを休んでいます。おもえばレッスンの日に時間を空けてこられたこと自体有難いことだったと思います。
来週からまたレッスンに行きます。
なので今練習しています。(ようやく焦り美味。)でも、先日はひさびさの「ひとり弾き散らかし大会」になりました。白本3巻をさんざん弾きました。(笑)間違ってばかりだったー。
なかでもフィオッコのアレグロがいちばんおもしろかった。アレグロになってなかったけど。^^; 練習曲のように思っていたけど、弦オケで弾いているCDを聴いたときにはとてもエレガントだった。あれはすてきだったなぁ。思いはそのつもりでしたが、うまくはいかない、手ごわいね。指がもつれた。

そして、なんだか気がすんだのかロマンスにもどりました。(弾き散らかし、あれは発作ダ。大笑)

このブログもますます訳がわからない方向で進んでいますが、まだしばらくマンネリ(死語!)続行いたします。

んじゃ、いちおう反省なしにまたスタート。更新はいつも通りきまぐれかも。














時勢は昨年だけでもいろんなことがどどっ!と変わっています。
最近はその社会の変化に、もう、いちいち大きく反応しない自分にも気がつきます。
その対象により、もちろんドキッとしたり、焦ったりするにはするんですが、
反応の規模が、小さくなってる。ドカーンと打ち上げ花火のような反応を、若い時はしていたはず。(笑)
前に進んでいこうとしている自分にとって、必要なものが何か分かったら
それでその情報は使ったことになり、それ以上の心の波立ちは不要なんだと言い聞かせて、
今もほんとはふらつく自分を支えて生活することで精いっぱいなだけかもしれませんけど。
いつもなにもわかってない私なので、自分の「方向」だけは見失わないように頑張ってるような毎日です。そうしていられる状況があることも幸せなことだと思います。