goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

混戦のマイルチャンピオンシップ

2024-11-15 09:03:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 17日(日)、京都競馬場で開催されるG1レース・マイルチャンピオンシップ、好メンバーが揃っておりさらに外国からの刺客も1頭参戦。
 かなり難しいレースになりそうである。
 その上、天候がどうなるのか、降水確率70%となっているが、当日の空模様は変わるであろうけど、その点も気がかりになっている。
  
 先週のエリザベス女王杯を勝利のC.デムーロ騎手、今回も上位人気で昨年の覇者・ナミュールに騎乗予定とか。
 連覇も十分に考えられるから迷ってしまう。
 最終追切もGoodとのこと。
 素直に行くべきかも知れない。
 
 一方、今時点で考えている富士Sを勝利した戸崎圭太騎手騎乗予定のジュンブロッサム、初のG1制覇の期待も掛かっている。
 同馬は良馬場が望みとのこと、最終追切も仕上がりも前走以上とのこと。
 当日の天候が心配である。

 その時の2着馬のソールラッシュの仕上がりもかなりのものらしい。
 6歳となっており、マイルG1も最後の決戦なのであろうか、メイチに仕上げてG1のタイトルが是非にもほしいところ・・・。

 また、昨年のエリザベス女王杯を制し、ほぼ1年ぶりに出走し府中牝馬Sを制したプレイディヴェーグ、鞍上は先週のエリザベス女王杯1番人気でミス騎乗のC.ルメール騎手がここは初のマイル戦の同馬を好アシストかも知れない。
 
 さらに外国からの刺客、鞍上R.ムーア騎手のチャリン、仕上りはバッチリのようである。
 あとは日本の高速馬場に対応するか、否かであろうけど、そこは日本の競馬を知り尽くしている鞍上がそつなく乗って来るであろう。
 マイルG1を3勝している実力を遺憾なく発揮するものと思われる。

 一昨年の覇者・セリフォスの仕上がりも順調にきているとのこと。
 エリザベス女王杯で12番人気を2着にもってきた川田将雅騎手、2年ぶりのマイルCSを制するであろうか。
 「惜しい競馬が続いているのでなんとか」 とは、巻き返しを狙う陣営のコメントとか。

 伏兵陣も多彩な顔触れ、果たしてどのようなレースが展開するものか、1分32秒前後の激戦が見られるものと期待したい。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




還付金詐欺横行とか・・・

2024-11-14 20:29:00 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 本県東部で公的機関を名乗る還付金詐欺の被害が多く出ているとの報道があった。
 警察の方でも大々的に注意喚起を行っているらしい。
 居住地域の役所の〇〇を名乗り「税金を払い過ぎて還付金があるので、午後〇〇時までにATMから出る紙をもって〇〇役所に行かないと間に合わない」と云ったらしい。
 その直後、銀行を名乗るものが電話して、ATMに行くよう指示。
 携帯電話で次々とATMを操作させ、大金を振り込ませる手口だったらしい。
 
 60代の女性から289万円、60代の男性から98万円もだまし盗ったとのこと。
 そのような詐欺事件が次々と起きているらしい。
 
 このような還付金詐欺は、古い手口であるけど未だに騙される人がいることが信じられない。
 当方からするととても不思議なことである。
 役所から電話で、還付金があるからATMを操作してほしいといったような馬鹿げた連絡は絶対にないと、何度も、何度も報じられていたけど。
 
 なぜ、そのような馬鹿げたことを信用するのであろうか。
 どうしても解せない。
 また、見知らぬ電話番号には出ないこと、留守電にするか、防犯対策を施すよう警察の方でも注意喚起されているけど。
 テレビの報道でも、新聞報道でも幾度となく注意喚起されているけど。
 とても不思議である。

 莫大な被害を受けてから初めて気が付くようでは時遅しなんだけど。
 また、一度詐欺にあった人は、固定電話と携帯電話の番号が犯人側に記録され、次々と新たな手口で何度もやってくると思うから、実に厄介なことであろう。

 我が家の留守電にも連日のように見知らぬ携帯電話番号、固定電話から着信が記録されている。
 それぞれの番号を検索すると、押し買いとか、電気料金が安くなるとか、明らかな詐欺電話と登録されたものとか、実に厄介な世の中になっている。
 油断もスキもない時代である。
 
 とても悲しい現実である。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


グラウンド・ゴルフ会員数減少傾向とか

2024-11-13 13:22:13 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 12日(火)、出雲ドーム及び屋外の多目的運動場にて開催の「第29回島根県2級・3級普及指導員研修交歓大会」に参加。
 県内各地域からの参加者は、593人とのこと。
 多くの指導員が参加していたが、以前は600人超だったらしいから驚きでもある。
 一方、講習会において島根県協会の指導員を含む一般会員数の推移について、2014年が4,308人であったものの、その後徐々に減少し本年(2024)では、1,495人減の2,813人との報告があった。
 
 プレーヤーの高齢化もあって、当然のことながら自然減もあるけれども、それ以上に会員としてのメリットが少ないとかの理由で退会する方もいるらしい。
 県協会や市町村協会に加入していないプレーヤーもいると思っているが、その人たちの加入促進とか、グラウンド・ゴルフそのものを知らない人たちが数多くいるから、いかにして普及したら効果的なのかということであろう。

 また、長かったコロナ禍によりグラウンド・ゴルフから遠ざかった方々も多いと思う。
 あるいは、年齢を重ねて移動手段をなくされた方もいるであろう。
 ただ、マイカーに気安く同乗してもらうこともいいけど、運転する方も高齢者のため万一事故でもあればそれこそグラウンド・ゴルフどころではない。
 そのような課題も出て来るかも・・・。

 いずれにしても、会員数の増加を図るには、グラウンド・ゴルフが始まったころ各地において、グラウンド・ゴルフとはどのようなスポーツなのか、ルールはどうなっているのか。
 そして、実践して初心者の方々にホールインワンの醍醐味を知ってもらい、生涯スポーツのメリットを知ってもらう地道な努力が行なわれたらしい。
 
 特効薬のような取り組みは思いつかないけど。
 正に今こそ基本に返って、実践を通してグラウンド・ゴルフの楽しさを知ってもらうよう仕向けることであろう。
 一線を退いた方々に・・・。
 各地でそのような取り組みをすべきであろうと思う。
 問題はどのようにして人集めをするか、ということが課題である。
 そこは、各地の協会と県協会の指導力かも知れない。
 2級・3級普及指導員を束ねながら・・・。

 昨今は、退職後も再雇用などで就業されている方も多いから、いささかやりにくい世の中ではあるけど・・・。
 一方、高齢化率の高い本県なら、やってみようかと思われる方も潜在的にはいると思われる。
 
 当方も何かの機会を見ながら、取り組んでみたいと思っている。
 まぁ、グラウンド・ゴルフは勝ち敗けはとも角、健康寿命を延ばすにも素晴らしいスポーツであり、実に奥の深い楽しいスポーツと思っているもので・・・。
 
 と、ところで、昨日は残念ながらホールインワンが1本も出なくて、とても残念な1日であった。
 惜しいものもあっただけに。
 ただ、ラッキー賞の“アサヒスーパードライ”6缶セットが当たったもので、思わず嬉しくなって帰路もニコニコであった。(笑)

 久々のラッキー賞だった。(夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


小春日和の下で

2024-11-12 19:36:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 1が4つも並ぶ昨日、この季節にはないくらい気持ちの良い天気に恵まれた。
 午前中のうちにあらゆる雑務をテキパキとやり終えて、午後からいつものコースに出向いた。
 すると、通常はたまにやって来られるSaさんが早々にやって来られた。
 この日は、鹿島グラウンド・ゴルフ場にて、チャンピオン大会が開催されており、外れたものでやって来たとのこと。
 
 その後、いつもの3人もやって来て、5人でゆっくりと6ラウンドを堪能。
 全員にホールインワンが出て・・・良かった、よかった。
 Seさんは、丘状ホールや50mなど4本も。
 ちなみに50mのホールインワンは、Saさん、当方の3人も出たからビックリ。
 極めて珍しいことでもある。
 
 休息タイムの談笑も賑やかなことだった。
 スポーツをするには絶好の1日でもあり、まるで10月半ばのような気候だった。
 


 本日は早朝から出雲ドームで開催の「第29回島根県2級・3級普及指導員研修交歓大会」に参加のため朝から多忙だった。
 妻は前日からショートステイである。
 ホールインワンが2つくらいは出てほしいものである。
 で、ないと「箸にも棒にも掛からぬ」から・・・。

 と、その前に昨夜は久しぶりにビールを口にした。
 平素は妻の介護もあって、ビールなどを飲まないようにしている。
 介護の最中、トラブルになってもいけないもので。
 先週の金曜日のグラウンド・ゴルフ大会入賞、日曜日の競馬・エリザベス女王杯などの高配的中などを祝して、一人つまみを食べながら美味しいビールを飲むことができた。
 
 昔であればそのような時は、妻が美味しいつまみを作ってくれて二人で祝していたものであるけど・・・。
 まぁ、何とも一人で話し相手もなくて、黙々と食べながら飲んでいるのもいささか寂しいものでもある。 
 それでも、ビール片手にエリザベス女王杯のレース映像やパトロール映像を見ながら、レース全体の流れなどをじっくり確認していた。
 二つの映像を堪能できたこと、これは、これで勉強になるものである。
 
 食後の片付けも終わり、じっくりとパソコンに向かった。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


やったね・・・スタニングローズ

2024-11-11 12:12:12 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 今週早々、エリザベス女王杯に出走のスタニングローズの調子が気になっていた。
 以前からの追っかけ馬でもあったけど、ここのところ調子も悪くひっそりと応援する程度だった。
 週半ば以降、追切の状況が伝えられており、「別馬のように良くなっている」とのことだった。
 しかも鞍上は、信頼度も高いC.デムーロ騎手(M.デムーロ騎手の実弟)なら、勝ち負けの域にあると思った。
 
 一方、今回2着に頑張ったラヴェルは、いつも眺めているYahoo!スポーツの中で穴馬として推奨があり、早起きした時にスマホを眺めチェックを入れておいた。

 また、1番人気に押されていたレガレイラは、驚異の末脚を発揮し鞍上がスタートさえ上手く決めれば最後はやって来るものと期待していた。
 
 さらにT.マーカンド騎手、R.ムーア騎手騎乗の2頭も鞍上が鞍上だから要注意だった。

 レースがスタートした。
 スタニングローズも、レガレイラもいいスタートを決めていた。
 スタニングローズは、難なく4番手のいいところに付けることができた。
 レガレイラは、中団のいいところから追走。
 伏兵のラヴェルも同じような位置にいた・・・やや外目。
 
 一番の見どころである外回りの淀の坂を下り、4コーナーから直線へ向くとその直前に番手に上がっていたスタニングローズが、外から早めに先頭へ躍り出た。
 脚いろが抜群にいい。
 これは1着で間違いないであろうと思われた。
 メンバー2番目の末脚34秒0の脚を繰り出し、後続に2馬身差の圧勝の復活走だった。
 さすが、さすがだね・・・C.デムーロ騎手!!
 
 外から懸命に追い出してきたピンクの帽子のラヴェル、番手に上がりそうな脚いろだから興奮しながらライブ映像に大声援を送った。
 一方、レガレイラは最後の直線で馬群を割りかけた時、両サイドから一瞬挟まれて抜け出せなくて・・・残念だった。
 スムーズなら3着はあったと思うもので。
 
 まぁ、スタニングローズが秋華賞以来の勝利、それもG1勝利となったことで何とも嬉しい結果となった。
 来年は繁殖牝馬に上がるとのこと、年内であと1走するものかどうかであろう。
 
 それにしても久々に709%余の回収率に溜飲を下げることができた。(夫)


(最終レースもゲット・・・万券寸前)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第49回エリザベス女王杯・検討

2024-11-10 14:16:20 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 このブログを書き込んでいると、妻はNHK杯のフィギュアスケート女子を黙り込んで見入っている。
 珍しくうたた寝もなしに・・・。
 昔から、バレーとかフィギュアスケートは、歌番組と同じように好きで夢中になっていた。
 選手の名前も当然分からないけど、それでも館内の歓声が流れ選手たちの華麗なリンク上における競演を見ると、頭の隅に僅かに残っている好きなスポーツ観戦が心を打つのかも知れない。
 車椅子にもたれながら懸命に・・・。
 
 当方、その間に競馬予想をしている。
 G1レースで応援する競走馬の好走を夢想しながら・・・。
 そして、パソコンへ向かって。
 上手くハマることを願いつつブログも書き込んでいた。

予想レース

[京都11レース・エリザベス女王杯(G1)(3歳以上オープン)(牝)]
 ここは、G1馬の復活走に期待したいと思っている。
 2週続けて栗東坂路調教で別馬になっているとうならされたらしい11番スタニングローズ、今回の鞍上はC.デムーロ騎手なもので期待感もさらに膨らむ。
 鞍上との調教もありコンタクトがとれているらしい。
 一昨年の秋華賞馬がこのメンバーを相手に躍動するものと思っている。
 「ひと息入れて活発。反撃」との評価は心強い。

 相手筆頭は7番レガレイラ、ゲートの出に不安もあるらしいが、鞍上が鞍上だから大丈夫であろう。
 同馬もG1馬、この2頭のワン・ツーに期待しながら観戦。 

 少なくとも3着までには残ってほしい。

 11 ⟺  7,12,13,16    馬単8点。

 さらに
 7,11 ― 全通り  及び  7,11,12,13  3連複2頭軸流し15点及びボックス4点。

[追 記]~福島記念~ 
 昨日の落馬も大丈夫だったらしい幸英明騎手、ここは3番ドクタードリトルの好走をアシストするものと期待。
 
  ― 2,4,9,16 ― 1,2,4,9,10,11,16  3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





第29回武蔵野ステークス・検討

2024-11-09 09:50:35 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨朝、デイサービス先に妻を早々に受け入れて貰ってグラウンド・ゴルフ大会に参加。
 当日会費300円で8ホール×3ラウンドの大会、参加者80人くらいかな。 
 1ラウンド目は、2打が3つの21打。
 休息後、2ラウンド目がスタート。
 いきなり5打発進、ボールが転がりすぎてコントロールできなかった。
 3ホール目に待望のホールインワンが出て何とか18打で終えられた。
 再び休息後、最終ラウンドがスタート。
 2打がとれなくて1つ、遂に4打も1つ出て万事休す。
 ところが、最終ホール(15m)とその一つ前のホール(25m)で連続ホールインワンが来て14打、トータル53打とは驚いた。
 結果発表。
 優勝はホールインワン3本で52打の方、当方は1打差の準優勝(米3㌔)。
 3位はホールインワン1つで55打の女性だった・・・これは素晴らしい。
 15位までが入賞、同組で回ったTさんも入賞された。
 久々の好結果に本日の競馬への弾みもついた。

予想レース

[東京11レース・武蔵野ステークス(G3)(3歳以上オープン)]
 ここは、人気の一角を占める10番エンペラーワーケアをイチオシで狙いたい。
 実績的に人気となるのも仕方ないと思われる。
 1週前の動きもかなり良かったとのこと。
 今回は1F(ハロン)延長の初のマイル戦、特段問題もない様である。
 「上積み大きく初距離でも」との評価。 

 少なくとも3着までには残ってくれるであろう。

 10 ― 1,9,12 ― 1,2,3,4,7,9,11,12  3連複フォーメーション18点。

[追 記]~奥羽ステークス~
 この距離1戦1勝の11番サノノエスポ、前走の敗戦を糧に今回は控える競馬で巻き返すとのこと、最終追切もGoodなら狙って面白いと思われる。

 11 ― 5,8,12 ― 2,3,4,5,8,12,13,14  3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)


(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



どうなるだろうか・・・日本

2024-11-08 16:09:40 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 世界が注目していた米国大統領選、終わってみればトランプ氏の圧勝だった。
 と、なると、日米同盟を基軸に米国に向き合っている我が国は今後どうなるであろうか。
 政権基盤がぜい弱な石破総理、安倍元総理がトランプ氏に対峙したようにいくといいけど。
 言行不一致のところが垣間見られる石破総理、トランプ氏がどのように見てくれるものか、かなり心配してしまう。
 
 今でも安倍元総理が健在であったなら、それでも何とか糸口は見いだせたかも知れないけど。
 もっとも、安倍元総理のなさることに大方は反対していた石破総理、健在であったとしても後ろ盾にはならなかったことであろう。
 
 ならば、自らの政治生命をかけながら、トランプ氏に何としても面会し日米関係を強固なものにするようやってもらわないと困ってしまう。
 歯牙にもかけないとでもされたなら、国益を損なうことにもなるから、その点は肝に銘じて向かってもらいたい。

 何しろ米国第一主義のトランプ氏、無理難題を押し付けられるのではないかと危惧せざるを得ない。
 日米同盟関係でも、輸出入関連の経済問題でも、あらゆる関係性で厳しいことが想定されると思われる。
 
 我が国の国益と、国民の利益のために対米国との数々の問題に一つ、一つ向き合って安倍元総理が対応されたように真摯に向き合ってほしいものである。
 
 と、その前に来週からの臨時国会で首相指名を得なければならない。
 それを終えると直ちに米国に向かう準備を早急に行い、可能な限り早いうちにトランプ氏との面談にこぎつけてほしいものである。

 万一、野党党首が首相に指名されたら、いよいよトランプ氏が相手にしてくれるものか、この上なく心配になる。

 いつ何どき、台湾有事、朝鮮半島有事が勃発するものか定かでない、緊迫している世界情勢が背景にある今日の日本の立ち位置、暗中模索の日々が続きそうである。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




身体拘束?・・・

2024-11-07 20:55:00 | 日記

[ポチッとお願いします]

 先般、妻が椅子に座していた時、居眠りをしてフローリングの床の上に倒れ込んでいた。
 大きな音がしたことで、慌てて見てみると顔面打撲、膝打撲、腕も少々と朝食後のとんでもないハプニングだった。
 当方、食事後の片づけをやっており、目を離した時のことだった。
 まさかのことであり、頭をあまり動かさないようしばらく様子をみていた。
 顔面を痛がっていた。
 
 数か所の赤み、翌日には打撲部分が青く腫れていた。
 打撲用の薬を添付。
 舌も少し噛んでいた。
 今ではすっかり完治しているが、各部位の骨折がなくて何よりであった。
 
 そのようなことを娘、息子らに報告すると、娘が対策用にといろいろと調べ、「車椅子用のベルト」を送ってくれた。
 1週間くらい前から着用しているが、きつくならないよう少しのゆとりがあるよう装着している。
 これは便利なものと思いつつテーブルに着く椅子で使っている。
 室内用車椅子では、しばらく目を離すときに着用。
 
 昨日、いつものように訪問リハビルスタッフが来宅。
 当該ベルトの着用の様子を確認してもらった。
 勿論、このようなベルトのあることはご存じであった。
 
 ところが、最近ではお勧めしていなかったとのこと。
 訳を聞くと・・・。
 以前は施設でも使用していたが、「身体拘束」問題に発展し現在では使用していないとのこと。
 なるほど、昨今はそのようなことが問題視されるようになっているのか。
 初めて聞く話でもあった。

 もっとも、我が家では家族同意の下、使用されるから問題ないとのことらしい。
 ベルトも締めすぎて妻が苦しい態勢になれば大変であるが、少しゆとりのあるように使っている。
 まぁ、これで安心しないよう気配りを欠かさないようにと思っている。
 いずれにしても、老々介護とは実に大変なことである。
 「挫けずやり続ける」と、心に決めているけど。 
 これを書き込んでいると、妻は録画の美空ひばりの歌に夢中になっているみたい。
 
 本日は、午後から気晴らしの運動のためいつものコースに出向くかな。(夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


雑用に追われて・・・

2024-11-06 20:54:30 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨朝、東出雲グラウンド・ゴルフ場で開催のペアー大会に参加。
 早めに起床すると雨が降っている。
 小雨程度であるが止み間もない。
 中止であろうかと思うも連絡もないからとりあえず出向くことに・・・。
 レインウェアの上下を着込んで車に乗り込んだ。
 この日は、前日から妻はショートステイだからゆっくりと準備もできた。
 
 リサイクル用の古紙・古着の回収日、濡れないようビニールにくるんで出かける前に所定の場所に出しておいた。
 雑用の一つである。
 
 到着すると雨は上がってきたから、プレーができるらしい。
 多くの来場者が既に来ている。
 当方もかなり早く出向くも、さすが高齢者の面々、プレー開始の2時間以上前なのに賑やかだった。
 この日のペアーの方は、同好会の女性の友達とのこと。
 一度みんなで練習したきり、息の合ったプレーができるといいけど。
 芝コースからだった。
 
 当方らは後半戦の組がスタート、2打目とか、3打目が何回か脚に当たる不運が続いた。
 男性が最初に打って、次いで女性と交互にホールポストに入るまで打って行く。
 8ホール終えると、次は女性が最初に打って、次いで男性・・・。
 終わってみると不甲斐ない成績。
 4打が2つ出て25打、21打・・・。

 休憩後、土コースでプレーがはじまった。
 2打が思うように取れない。
 同組では、3人の女性がホールインワン、当方らは1本も入らない。
 ちなみに男性はホールインワンなし。
 4打が1つ出て24打、22打で終わったからガッカリ。
 もう1回くらいペアーの方と練習しておけば良かったかも・・・。
 
 寄り道をしながら帰宅すると早々に買い物へ。
 その後、食品類を冷蔵・冷凍庫に振り分け作業、洗濯物を整理する。
 持ち帰ったゴミの始末、朝食の洗浄済食器類の片付け。
 水筒類などの洗浄、グラウンド・ゴルフのクラブとボールの手入れ。
 部屋の片づけ、とに角次々と雑務が待っている。
 息つく暇もない。
 やっと、一段落すると妻を迎えに行く時間帯となった。
 
 ブログもアップしなければ。
 その後、寝るまで雑用が続いていた。
 何とも気ぜわしい1日が終わった。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




完結が近い大河ドラマ「光る君へ」

2024-11-05 20:22:22 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 『おまえは…俺より先に死んではならぬ』
 『死ぬな』

 2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」、平安絵巻の雅な物語もいよいよ完結へ向かっている。
 残すところ5話か、6話と思われる。
 
 先週の「川辺の誓い」(第42回)では、三条天皇(木村達成)が道長(柄本佑)の力を削ごうと懸命になる。
 三条天皇は、道長の娘・妍子(倉沢杏菜)を東宮とし、東宮妃・すけ子(朝倉あき)を皇后にすると道長に告げた。
 これに対し道長は自らの力の大きさを見せつけるため、ある図りごとをめぐらす。

 その後、道長は体調不良となり寝込んでしまう。
 病状も少し落ち着いたころ、宇治の別荘に滞在していた。
 すると百舌彦(本多力)が気を利かせて、密かに藤式部(吉高由里子)に面会し道長の病状を報告し別荘へ案内をする。

 川面の心地よい風を受けながら目を閉じている道長の下へ、藤式部が赴いて側近くに座していると道長がゆっくりと目を開ける。
 すると、眼前に藤式部が座しており一瞬驚く仕草をする。
 
 二人が会話を交わす中で、藤式部が二人だけで川辺を歩きたいと申し出る。
 杖を頼りに歩く道長と藤式部は川辺にて、心地よい風を受けながら語り合う。

 病に苦しむ道長のことを思い、藤式部は源氏物語も書き終えたからそろそろ自分も逝ってもいい、共に逝っても良いと云うようなことを言い出す。

 すると、道長は冒頭の言葉を発する。

 『おまえは…俺より先に死んではならぬ』
 『死ぬな』

 これに対して藤式部は・・・。
 『ならば道長様も生きてくださいませ』
 『道長様が生きておられれば私も生きられます』
 
 と、返す。
 愛する藤式部の心根を汲み取った道長、元気を取り戻すのではないだろうか。
 この川辺における二人の愛情深いやり取り、美しい風景の中でのシーン。
 視聴者の心を捉えるものだった。

 返りみるに我が家では、認知症を患い要介護4となっている妻には、当方より先に死んではならぬとは言えない。
 当方が先に逝くわけにはいかない、先に逝くと残された妻のことが気がかりである。

 ドラマを見ながら、ふ~っとそのようなことが脳裏をかすめた。(夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


急にツキが落ちるに翻弄されて

2024-11-04 20:04:35 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 「急にツキが落ちる。賭け事に手出しは禁物」!!
 
 とは、昨日の当方の生まれつきの『きょうの運勢』だった。
 
 そのような馬鹿なことはない。
 東京競馬の軸馬・4番クロミナンスや京都競馬の軸馬8番オメガギネスが、3着を外すはずがない。
 強い確信で観戦!!
 
 東京のクロミナンスは、スタートも良くて控えながら中団からの競馬だった。
 最後の直線、外にウマく出して懸命に追い出してきた。
 「きた、きた」。
 と、思いつつ応援。
 
 すると、さらに大外からトップハンデの白毛馬・3番ハヤヤッコの脚いろがいい。
 一気に伸びて来た。
 懸命に頑張るクロミナンス。
 
 ゴールに1着で飛び込んだのはハヤヤッコだった。
 2着にクロミナンス。
 当方、昨朝にハヤヤッコから3連複を相手4頭に追加投票していた。
 と、ところが、3着には当方が無印にしている9番タイセイフェリークが入線。

 一方、京都メインのイチオシのオメガギネスは、この距離で連を外していない。
 このコースも着外なし、強い思いで見ていると。
 何とスタートで後手を踏んだ、と、云うか、スタートを嫌がるような発走だった。
 ちょっと、不安になりながらも見ていた。
 
 最後の直線、中団あたりから一気に追い出すものと思っていると。
 どうした、どうした。
 全く競馬をしようとする気配がない。
 伸びない、馬群に消えていった・・・。
 これまで重賞レースに4回挑戦し、2着3回と昨日の着外1回だった。
 この日も重賞ウイナーが遠いオメガギネスだった。
 なお、1着から3着入線の各馬は、当方の2番手候補の2頭と3番手候補の1頭がやってきたから、いよいよショックも大きかった。
 
 まさに『きょうの運勢』の「急にツキが落ちる。賭け事に手出しは禁物」・・・これだった。
 
 ツイていない日と思ってしまった、運のない日であろう。
 これも競馬だから、仕方ない。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第62回アルゼンチン共和国杯・検討

2024-11-03 13:36:13 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日の競馬、3場ともにこの時期には考えられないような強い雨で極端な道悪だった。
 取り分け、京都競馬場では8レースが豪雨のために中止となった。
 安全な競馬開催ができないとの見解。
 テレビ画面からも相当に強い雨が降っていた。
 その京都で開催のメインレース・ファンタジーステークス、イチオシの7番カルプスペルシュは最後の直線で不良馬場が堪えたようで伸びきれなかった。
 やってくれるものと思っていただけにいささか残念だった。

予想レース

[東京11レース・アルゼンチン共和国杯(G2)(3歳以上オープン ハンデ)]
 ここは、戸崎圭太騎手騎乗の4番クロミナンスを狙いたい。
 最終追切もGood、これなら好走必至と思いたい。
 「動きは軽快で衰え知らず」との評価、よしよし・・・。
 人気も上位、「道悪の舞台設定もいい」とのこと。
 ここのところ、鞍上の調子も良いものでここもやってくれるものと思いたい。

 少なくとも3着までには残ってくれるであろう。

 4 ― 1,13,14 ― 1,2,6,8,10,13,14,16  3連複フォーメーション18点。

[追 記]~京都・みやこS~
 ここは、追っかけ馬の8番オメガギネスが出走、今度こそ決めてくれるものと応援したい。

 8 ― 7,11,15 ― 1,3,7,9,11,12,13,15  3連複フォーメーション18点。

 結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第29回ファンタジーステークス・検討

2024-11-02 14:33:45 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 新型コロナウイルス感染症、相変わらず油断できない状況下にあるみたい。
 先般、グラウンド・ゴルフ大会で遠征したプレーヤー、新型コロナウイルス感染症になった人たちが何人かいたらしい。
 仲間内からも数人が感染したとのこと。
 入院治療の人もいるとか。
 早く健康になってほしいと願っている。
 
 昨今の感染者は、表立った症状の出ない人がいるとかで、自らが感染していると気づいていないらしい。
 その人たちが感染を広げている一面もあるとのこと。
 3密を避ける、手洗い、うがい、マスク着用など基本に立ち返るべきかも・・・。
 
 昨日午後からの雨、本日午後以降は落ち着くとの予報。
 3連休の2日間が雨のため、楽しい休日が季節外れの大雨で楽しさ半減であろう。
 当方ら高齢者には、サンデー毎日の日々だから3連休という意識もないけど。
 
 さて、競馬の話。
 今週は秋のG1レースの谷間となっている。
 次週から再びG1レースが続く・・・。

予想レース

[京都11レース・ファンタジーステークス(G3)(2歳オープン)(牝)]
 ここは、前々で競馬の出来る7番カルプスペルシュを狙って見たい。
 人気の方は伏兵扱いなら、鞍上も気楽に乗れるかも・・・。
 母父にロードカナロアならちょっと魅力的でもある。
 「距離対応可能。力足りる」との評価、これは心強い。
 本日は馬場も渋っており、後方一気よりも前々で競馬する方がいいと思われる。

 このレース、少なくとも3着までには残ってほしい。

 7 ― 6,11,15 ― 2,3,4,6,9,11,12,15  3連複フォーメーション18点。

[追 記]~福島11レース「フルーツラインカップ」~
 ここは悩んだ挙句にコース・距離共に1戦1勝の9番スマートアイを狙いたい。
 同型が内の方にいるけど、力量的にはこちらが上と思われる。

 9 ― 2,4,6,8 ― 2,4,5,6,8,13,15  3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






朝ドラ「ばけばけ」主人公決まる

2024-11-01 20:48:20 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 『外国人の夫、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)と共に、「怪談」を愛し、急速に西洋化が進む明治の日本の中で埋もれてきた名も無き人々の心の物語に光をあて、代弁者として語り紡いだ夫婦の物語です』(NHK公式HP抜粋)

 来秋のNHK連続テレビ小説は、松江が舞台となる上記の物語「ばけばけ」に決まっている。
 その報道があってから、当地では主人公小泉セツがモデルの松野トキを演じる女優さんは誰であろうと、あの人かな、この人かなと興味津々であった。
 大河ドラマ「光る君へ」に出演している黒木華さんが演じてくれるとお似合いかな・・・と、勝手に想像していたものである。
 
 そして、待ちに待ったその時が来た。
 一昨日のこと、主人公・松野トキを演じるのは、2892人のオーディション応募の中から「高石あかり」さんに決定したとの報道があった。
 その女優さん、当方は全く知らない方だった。
 
 その方の映像が流れていた。
 第一印象は、う~んどうであろうか。
 ただ今、放送中の「おむすび」の主人公を演じている橋本環奈さん、あの目の下のくまが気になっておりそこに目が行ってしまうから・・・困っている。
 
 すると、ばけばけの主人公を演じる高石あかりさんも同じようにくまが見える。
 ちょっと、そこのところに引っかかってしまった。
 まぁ、小泉セツがモデルの松野トキを演じるには、これ以上ないキャストとの触れ込みなもので、来秋の放送開始を期待するばかりである。
 
 当地の放送局では一昨日から大きく取り上げており、昨夕はご本人のインタビューが流れていた。
 さらにディレクターの高石あかりさんへの期待感も取り上げられていた。
 
 当地市役所では、市長をはじめ関係者の歓迎の報道も、このドラマへの協力と期待感が全面に出ている。
 1年後、当地が大いに盛り上がっていることであろう。
 あとは、小泉八雲の役は誰かな?
 と、当地では期待しながら待っている!!

 放送を楽しみに待ちたいものである。(夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます