goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

思わず吹き出してしまう

2025-04-03 19:53:19 | 日記

[ポチッとお願いします]

 連日、使用しているパソコン。
 時間さえあれば、パソコンの前に座している。
 スマホも同じようなもの。
 この二つの文明の利器がない生活は考えられなくなっている。
 ネット環境の飛躍的な進化、止むことのない進化が続いている。
 後期高齢者の身の上には、時おり即座には付いて行けないこともあるが、じっくりとでも慣れてしまえばどうってことないけど。

 新たなことは、若い頃のように即座にその域に達することはできない。
 それでも、やっているうちにそれなりに分かるものである。
 YouTubeで配信された動画のチャンネル登録。
 あるいはライブ配信中の動画などにコメントを付す場合のチャット運用。
 そこで使用するニックネームなどの登録も、最初はどうしても分からなかったけど。
 うっかりすると本名が出てしまって。
 
 設定のところでいろいろとやっていると、何とかその仕組みを理解しニックネームを使用できるようになった。
 僅か、この程度のこと。
 近くに息子や娘などの若い者が居れば聞けるけど、生憎と遠方で暮らしているからそれもできない。
 
 要介護4のアルツハイマー型認知症の妻との二人暮らし。
 すべてのことを当方がやり切らないとならない。
 まぁ、何とかなるものである。
 
 ところで、当方のパソコンの背景は、定期的に様々なものに替わっている。
 Microsoft提供の背景設定によるものだったと思うけど。
 昨日は、名前の分からない花の上にカエルが顔を出しているものだった。
 
 いつものリハビリを受けて、ほぼ終了時にこの画面を見たスタッフの方々も、妻の方もあまりの可愛さに笑みがこぼれていた。
 特に妻の方は、不思議そうな顔つきをしながらも、画面を覗き込んでいるから可愛いものには格別反応するようである。
 良いこと、いいこと。

 毎水曜日の訪問リハビリ、スタッフの顔を見ながら納得していたが、コックリと眠りモード。
 それでもしばらくするとにこやかにリハビリを受けてくれていた。
 最近では、我が家への訪問客も遠のいているから、水曜日の訪問スタッフ来宅は心のどこかで歓迎しているのかも知れない。

 のどかで平凡な1日が終わった。
 これがささやかな幸せと云うものかも。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。