~ポチッとクリックお願いします~
人気ブログランキングへ
NHKBSプレミアムにて毎週木曜日午後8時から、BS歴史館という歴史上の人物にクローズアップした番組があった。
興味のある人物の話の場合は、欠かさず見ていた。
一方、毎週水曜日の午後10時からのNHK総合の歴史秘話ヒストリアは継続されている。
こちらも、好きな番組の一つ。
さて、番組再編のこの春、今夜からBS歴史館が新番組“英雄たちの選択”なる番組に衣替えらしい。
いずれにしても、歴史上の人物が決断すべき時、どのような心理状態にあったのか、どのようにしてその決断をしたものか。
また、違った決断をしたのなら・・・。
など、歴史の専門家や歴史好きの人たちが、思いのたけを語り合う番組らしい。
そして、第1弾の今夜は、歴史上の人物の中でももっとも人気の高いと思われる人物「真田幸村(信繁)」の話。
もっとも、本当の名前は信繁であるが、今では「幸村」の名前が有名になっている。
当方ら団塊の世代も、忍術を自在に操る猿飛佐助、霧隠才蔵など真田十勇士と真田幸村が活躍する立川文庫などの影響をうけ、少年時代に読み漁ったものである。
どこまでが真実で、どこからか虚構なのか問題ではなかった時代。
その頃は、幸村は善で、徳川についた兄・信之はあまり印象よく描かれていなかったと思う。
真田の祖で幸村の祖父・真田幸隆、父・昌幸があったればこそ、弱小の豪族から身を起こし後世にまで語り継がれる真田一族。
池波正太郎先生が長編「真田太平記」を残しておられ、この腰を抜かすほど面白いと、ある小説家を唸らせた一遍でもある。
当方も30代の頃、読む機会をえてこの方、真田一族の虜にもなった。
父・真田昌幸の知略(幸隆譲り)と戦国武将としての度胸で、戦国乱世を生き抜いている。
特に上田城において徳川軍を2度にわたって打ち破っており、前代未聞の偉業である。
その知略を学んだ幸村が、関ケ原から14年後の大阪の陣で活躍。
そのわずか4年前、配流先の高野山の九度山にて父・昌幸は、“今一度徳川軍と戦いたい”との望みを持ちながら没する。
歴史の表舞台に幸村が出でて、活躍するのはこの大坂の陣の1年間とのこと。
その父譲りの活躍で、家康にもっとも恐れられた戦国武将となり、「日本一(ひのもといち)の兵(つわもの)」と敵方からも称賛されている。
ところで、関ケ原の負け戦(いくさ)の後、九度山に配流されて生きながらえて、大坂の陣で幸村の活躍があったのは、有能な兄・信之(関ケ原までは信幸)がいたからである。
その信之は、徳川時代さまざまな苦悩の末、松代に移封されながらも明治維新まで真田家を継いだことは有名。
そのようなことを思いながら、今夜の“英雄たちの選択「大阪の陣400年 真田幸村・決戦のジレンマ」”を楽しみたい。(夫)
(大阪市天王寺区・安居神社の真田幸村像)
[追 記]~番組のあらまし~
戦国最後のヒーロー、真田幸村。大坂の陣で家康を追い詰めた猛将には、実は決戦以外の選択肢もありえた!なぜ幸村は戦う決断をしたのか?真田幸村、運命の選択に迫る。
【司会】磯田道史,渡邊佐和子,【出演】宮崎哲弥,中野信子,加来耕三,小谷賢,【語り】松重豊
(出典:NHK 公式HP 抜粋)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
歴史にお詳しい様ですね
私が今住んでいる町は縄文時代からあったそうで
近所に3箇所古墳があります
”えむ”さんのところは、戦国の名だたる武将たちが生まれたちではないですか。
古い歴史のいいところでしょうネ。