goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

金曜時代劇「鳴門秘帖」・・・

2018-04-24 21:14:00 | レビュー

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昔の懐かしい時代劇の雰囲気が、色濃く出ている金曜時代劇「鳴門秘帖」。
 去る20日(金)午後8時からNHKBSプレミアムではじまった。
 殺陣のシーンが毎回あるとか。
 主役の法月弦之丞を演じる山本耕史さん、童顔ながら殺陣が上手いから見ごたえがある。
 幕府転覆が封入されている鳴門秘帖。
 この秘帖を巡る敵味方が交錯する物語。
 
 初回は、法月弦之丞(山本耕史)がなぜ虚無僧姿で登場するのか、そのいきさつなども描かれている。
 そして、弦之丞に関わる様々な人物も登場。
 幼少時代に出会ったことのある見返りお綱(野々すみ花)と弦之丞。
 
 そのスリの見返りお綱は、物語が進むうちに弦之丞を慕い、弦之丞の役に立とうと動くらしい。
 お十夜頭巾と呼ばれる辻斬りの関谷孫兵衛(袴田吉彦)、夜半に早速登場しているが、心からの悪人には見えないが・・・。
 
 弦之丞の許嫁・千絵 (早見あかり)、NHKの時代劇には再三出演しているが、時代劇はイマイチのように思える。
 それはともかく、剣の修行から10年ぶりに江戸に戻った弦之丞、甲賀宗家の高弟・旅川周馬 (武田真治)の横恋慕で千絵との再会がかなわなかった。

 一方、甲賀宗家頭領・甲賀世阿弥(中村嘉葎雄)は、幕府の命により阿波徳島藩に潜入するも捕らわれの身になって10年近くの歳月が流れていた。
 
 そこで、今週は法月弦之丞(山本耕史)が、幕府から鳴門秘帖を探るよう密命をおびるらしい。
 江戸から大坂、阿波徳島へと物語が展開する。
 先週のエンディングには、阿波徳島藩の刺客・天堂一角 (渡辺大)も登場し、弦之丞と対峙する場面で終わっている。
 
 いよいよ、今週あたりから物語の核心へと進むのか、その中で弦之丞を狙う刺客や忍びが暗躍するものと思われる。
 躍動感一杯で昔の懐かしさ漂う時代劇。

 当分の間、金曜日の夜が面白くなりそうである。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村