goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

2021夏までに開催へ合意・・・東京五輪

2020-03-25 21:02:40 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 昨夜の午後8時、安倍首相とIOCバッハ会長による電話会談があったとのこと。
 その結果、安倍首相から新型コロナウイルス感染症の広がりの現下から、東京五輪の1年程度開催延期という提案を受けて、バッハ会長が100%同意したとのこと。
 なお、東京五輪の中止はないこと。
 安倍首相は「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つ証として、完全な形で開催する」との考えをベースに提案。
 
 バッハ会長は、来年の夏までの1年程度の延期を認め、臨時理事会において最終結論を行うとか。
 これを受けて、26日から予定されていた聖火リレーは中止された。
 それは致し方ないことである。

 中国から端を発した新型コロナウイルス感染症。
 当初は、感染率も低くて大丈夫というような能天気な専門家の意見もあった。
 ところが、現状では真逆の事態となっている。
 WHOが『パンデミック』と表現するようになった当該感染症。
 欧州各国をはじめ、世界的規模の感染拡大になっている。
 来年の東京五輪を成功させるためにも、全人類の英知を結集しこの戦いに打ち勝たねばならないであろう。

 一方、東京都の感染者拡大の中、感染経路の定かではない感染者が半数以上もいるとのことで、小池知事は今後の動向次第で首都封鎖も考えられると、首都封鎖というフレーズを発している。
 そうなると、想像できないような事態が起こり得る。
 まずは、感染経路が明らかになることを願っている。

 2020 東京五輪(名称はそのまま使用)成功のための新たな準備作業、見直し作業など多くの課題山積となるであろから、何としても新型コロナウイルス感染症の封じ込めが必須となる。
 そのためには、国民が一致して専門家会議を経た政府や各自治体の発する方針に従うべきである。

 一方、来年の夏までに開催とのことで、各国のアスリートも新たな目標に向けて、再調整を行うこととなった。
 それでも、目標が分かったことである意味一安心であろう。
 ところで、2020東京五輪として選抜された選手たち、2021年の開催となると・・・。
 その点はどうなるのであろうか。
 
 また、あの札幌市におけるマラソンコースの件、1年程度の延期となれば準備期間も十分となるであろう。
 しかし、来夏開催ではなく、来春開催となれば、札幌ではなくて再び東京を会場のマラソンとなるのだろうか、早々変更はないであろうけど。

 そのほか、財政的なもの景気の問題なども付随してくるから、大変なことに違いない。
 いろいろなことが、今後整理されるであろう。
 と、その前に何としても新型コロナウイルス感染症に打ち勝つことが先決であると思う。(咲・夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

雑感・・・感染が止まらない新型コロナウイルス

2020-03-03 20:06:15 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 新型コロナウイルス発症の中国では、感染者が8万人を超えており、隣国の韓国では4千人を超えている。
 そういえば、先日のローカル紙のコラムに韓国の検査体制を賛美するような文章があったが、左派の文大統領の対応遅延で感染者が激増している。
 とても賛美するような事態ではないが、朝日新聞系のローカル紙だから安倍政権のやることをまず反対する文体になるのであろう。

 一方、先般の産経新聞の産経抄では、安倍首相がイベントのなどの自粛要請や小中高の臨時休校要請などの決断について掲載されていた。
 それは、首相が決断すればしたで前触れもなく発表とか、独裁的とか野党と共にマスコミなどがはやし立てる。
 ところが、官僚主導で決断すれば、首相が表に出ないから本気で対応する気はあるのかと批判が出るであろう。
 どっちに転んでも批判は噴出するが、やはり首相が率先して早め、はやめの決断をする方が望ましいし、政府の対応に安心するものである・・・と、云ったようなコラムであった。
 
 まさにその通りと思われる。
 
 世界規模で留まることをしない新型コロナウイルスの感染拡大。
 治療薬のない現在、何としても感染拡大をさせないようあらゆる手立てが必要と思われる。
 
 現行では、本県においては新型コロナウイルス感染者が出ていない。
 本当にそうであろうか。
 外国人労働者、留学生も多くやって来ており、中国系の留学生や労働者が母国に帰国しウイルスを持ち込む事態も当然考えられる。
 中国系以外の外国人でも、世界規模で広がっている現在、同様な懸念は当然あるだろう。
 
 本県の場合、高齢者率が極めて高く、平素から高齢県などとも云われており、一旦感染者が出れば即座に危うい事態がやって来る。
 能天気な対応では・・・危ない、あぶない。

 感染のピークは、4、5月頃と云っていた専門家もいたが、それが現実味を帯びて来ないことを願っている。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

クルーズ船の集団感染者・・・

2020-02-11 22:39:44 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 中国・武漢発症の新型コロナウイルス、当初予想を遥かに超える勢いで感染が拡大している。
 国内においても、当初は感染率も致死率も低いから、必要以上に騒ぎ立てない方がいいと云ったような専門家の弁だったような・・・。
 ところが、日が経つに連れて終息するどころか、次々と新たなことも起こり、人から人へと感染するようになっていた。
 2月10日9時00分現在、中国では感染者数40,171名、死亡者数908名に及ぶ事態になっているらしい。
 圧倒的な医療体制不足があるのだろうか。
 それにしても、今回の新型コロナウイルス発症後の初動態勢ミス、隠蔽体質が抜き差しならぬ事態を招く結果となったのだろうか。

 何でも専門家の感染リスク予想によると、4月~5月がピークという見方もあるらしい。
 何とも先の長いことであろう。
 国内においても気の抜けない事態が続き、感染を防ぐためのマスクが中国は勿論、我が国においても品薄状態が続いているようだ。
 当地において、買い求めた方が都会地の家族に送っているとのこと。
 もっとも、当地でも品薄状態に陥ってきているようだ。

 悪徳消費者もいるようで、マスクを買い占めて買値の何倍もの値段でネットオークションに出品とか。
 悪い奴もいるものだ。
 社会問題化していたが、現在は規制されているようだ。
 
 一方、横浜港を発着の大型クルーズ船内における新型コロナウイルス騒動が、連日のように報道されている。
 香港の感染者を乗船させたことに起因するらしい。
 これも初動ミスかも・・。
 そのため、閉鎖的空間施設のためか、次々と感染者が広まり昨日も新たに65人が感染しており、併せて135人が感染しているとか。
 
 残る3600人の乗員乗客のうち、今後も感染が確認された人と濃厚接触した人、発熱などの症状が見られる人を順次ウイルス検査するとのこと。
 ただ、全員の検査は難しいらしい。
 各客室に5日から14日まで留まるようになっているらしいが、乗客の方々にとってはストレスであろう。 
 実に厄介な事態であり、開放までにはまだまだ時を要するように思える。

 ところで、人類の最後はウイルスによって破滅させられるとか、何とかいう話もある。
 さもありなん。(夫)


(出典:NHK公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



最強寒気襲来・・・とか

2020-02-04 19:49:49 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 昨日の天気予報に係るネット情報。
 それによると、明日と明後日には温暖気候の昨今から一転、これまでになく相当に寒い日となるらしい。
 『遅れてきた冬将軍 水木に最強寒気 大雪・極寒に』の見出しに思わず目が留まった。

 暦の上では本日が立春、早くも春の訪れ・・・。
 勿論暦の上であるが、それに今冬は暖かい。
 春の陽気の日もあった。
 このまま、本当の春が来るのかも・・・。
 と、思っていたが、一転『最強寒気』がやって来るとか。

 今冬の当地は珍しく積雪がない。
 まず雪が舞い降りない。
 いつも通っている道路、その横の空間スペースに除雪車が数台待機している。
 毎年のこと、準備万端にしてあるが、昨年も今冬も出番がない。
 まぁ、再三出番があるようでは困るけど。

 明日、明後日の当地の天気予報は、曇りと雪マークとなっている。
 山間地域では積雪もあるのだろう。
 やっと、冬になるのかも。
 立春を前後するこのころ、寒さの底がやって来る。
 
 そして、三寒四温で徐々に春が忍び寄る。
 ところで、中国をはじめ、世界に新型コロナウイルスの恐怖が蔓延しつつある。
水際で食い止めようと対策が打たれている。
 そのウイルス騒動が起因し、マスク不足も懸念されつつあるらしい。

 安易に風邪なども引けないであろうから、『最強寒気』に敗けないよう努めたい。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



驚きの報道・強制わいせつ

2020-01-30 16:06:16 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 昨夕、ローカル放送にて驚きの報道があった。
 小学校教諭が、13歳未満と知りながら強制わいせつ行為に及び逮捕されたとの報道。
 13歳くらいと云えば、中学1、2年生の少女であろう。
 こともあろうに児童・生徒の教育を行う立場の人間が、強引に手籠めにするなどおよそ考えられない行為である。
 
 言語道断の行為。
 あまりにも身勝手で理不尽な行為。
 世の中、ここまで落ちてしまったのか、実に情けないし、とても腹立たしいことである。
 少女の関係者が、どうもおかしいとのことから、警察に相談し発覚したらしい。
 逮捕された教諭は、やったことは間違いないと容疑を認めているとか。
 厳しく処断してもらいたい。
 
 本県の教員採用試験も狭き門であろうが、その難関を突破して小学校で教鞭をとる身になった容疑者、勇んで児童生徒に教育を行ってきたであろう。
 どこで、どうしてボタンの掛け違いを起こしたものか。
 とても、常識では考えつかない事件である。
 
 これから60年も、70年も生きてゆく被害者、心と身体に傷を受けたまま成長しなければならない。
 筆舌に尽くせない辛さも残るであろう。
 とても可愛そうである。
 容疑者を憎んでも憎みきれないであろう。
 本県東部の何とも痛ましい事件である。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



ノーベル化学賞・・・吉野彰さん

2019-10-10 19:43:43 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 昨夕、吉報が入った。
 日本人で27人目のノーベル賞受賞が決まったとの報道。
 「リチウムイオン電池」開発の旭化成名誉フェロー吉野彰さんとのこと。
 ちなみに日本の化学賞受賞者は8人目とのこと。

 昨夕から日本中が歓喜で沸いていた。
 各界から祝福の声が届いていたらしい。
 リチウムイオン電池の開発は、「Mobile-IT」社会の飛躍的な発展に貢献していると云われている。

 30年以上前ビデオ撮影に懸命であったころ、当時のバッテリーは「ニッカド(ニッケル・カドミウム)電池」であった。
 充電時間が短い上に電池を完全に使い切って充電しないと、100%の効果が得られないものだった。
 中途で充電するとメモリー効果が表れて、本来の効果が得られないなど問題も大きかった。
 ただ、改めて完全に放電して充電を行えば、大丈夫らしいけど。

 その頃、中途で何度充電してもメモリー効果の表れない、ニッカド電池よりも長い時間使用できる。
 つまり、ビデオ撮影時間もグーンと長くなるなど、使いが手の良い素晴らしい電池が世に出てきたものと驚いたものである。
 
 今ではスマートフォン、ノートパソコンなどIT産業を飛躍的に拡大し世界的な貢献をしている。

 さて、日本人として27人目のノーベル賞受賞、中国・韓国からねたまれることであろう。(咲・夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



菓子の下に金貨・・・まるで時代劇のような

2019-10-03 21:04:15 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 『関西電力の経営幹部らによる3億円を超える金品受領問題で関西電力の岩根茂樹社長は午後2時から記者会見を開いています。幹部らは現金や商品券のほか小判型の金貨や金杯、アメリカ・ドルなどを受け取っており、常務と元副社長の2人は受領額がそれぞれ1億円を超えていたことが分かりました』(出典:NHK公式HP 抜粋)
 
 福井県高浜町元助役から関西電力経営幹部への金品受渡問題。
 俄かに信じがたい問題が報道され、昨日には関西電力・八木誠会長と岩根茂樹社長による記者会見が行われていた。
 
 同社長就任祝いとして、元助役から菓子箱が届いたが菓子の下に金貨が入っていたらしい。
 小判型の金貨。
 
 「越後屋、お主も悪よのう」と、云いながら奉行が悪徳商人から金品を手にする時代劇は、よく使われる物語の手法でもある。
 
 現代社会において、まさかに「菓子の下に金貨」とは・・・。
 思わず笑ってしまう話である。
 つまり、時代劇好きの元助役の思い付きの一つだったのであろう。

 いずれにしても原子力発電事業がスムーズに回るよう、地元有力者の元助役と関西電力経営幹部との極悪の関係だったのかも知れない。
 元助役をうまく使えば、原発反対陣営を抑え込みスムーズに物事が動くとのことで、いい関係を築いてきたのであろう。

 一方、元助役は男気を出すことで、地元の顔役として立ち振る舞っていたのかも。
 昨日の関西電力・岩根茂樹社長の会見では、故人となられた元助役が悪の総帥であちらの言いなりにならざるを得なかった。
 そのような言い訳じみた会見に終始していた。 
 『死人に口なし』、関西電力側は悪くない・・・ような自己弁護の多い会見だった。
 
 原子力発電の必要性はその通りであるが、このようなことが起きていたことで、原子力発電を悪玉にしてしまったようである。
 反原発グループには、格好の材料が舞い込んできたとほくそ笑んでいることであろう。
 
 今回の案件、どこへ落ち着くのであろうか。
 原子力発電は悪玉・・・と、ならないことを願っている。(咲・夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



大停電の千葉

2019-09-12 21:49:40 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 関東方面へやって来た台風15号、千葉県に上陸し逃げ去ったあと、当該県では生活面に様々な悪影響が出ているらしい。
 大規模停電。
 それによって、断水や通信障害が発生しているとか。
 東京電力では社を挙げて、全面復旧へ懸命らしい。
 ところが、停電の規模の全容が解明されるにつれ、全面復旧は13日以降になるらしい。
 
『千葉市を含むエリアは12日中、成田市と木更津市を含む残りのエリアは13日以降になるという見通しを発表』

 『台風15号の影響で11日午後8時現在、千葉県のおよそ39万4100戸で停電が続いています』(出典:NHK公式HP 抜粋)

 9月に入っても異常気象により、真夏日、猛暑日が全国各地に続いている。
 千葉県内でも同様に厳しい暑さが続いており、停電のため熱中症で病院へ搬送される人も多いらしい。
 
 通信障害もあることから、各戸の様子が分からないとか。
 各戸では、停電復旧までにどのくらい掛かるのか、通信障害復旧は、断水回復は・・・など、様々な情報が入ってこないジレンマがあるようだ。

 数年前のこと、当地の近隣では豪雪で停電となって、暖房器具が使えなくて大変であったと聞いていた。
 もっとも、復旧が早くて助かったとのことであったけど。
 台風シーズン、これからも油断できない。
 さらに冬の突然の大雪、豪雪など、気がかりなことは大いにあり得る。
 
 いずれにしても、千葉県の1日も早い停電の全面復旧が急がれる。
 また、各自治体をはじめ関係機関、各戸で緊急時の対応策を検討すべきと思われる。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




どうなの、日産自動車経営陣

2019-09-11 21:22:21 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 当方が自動車運転免許を取得して49年くらいになるが、マイカーに乗りはじめてその殆どの40数年間、ニッサン車を乗り継いできておりお気に入りの車両群でもある。
 これまで一体何台のニッサン車に乗ってきたであろうか。
 14、5台くらいであろうか。
 
 マイカーと云えばニッサン。
 そのような強い印象と好感度を持っている。
 マイカーを供給してくれてきた日産自動車の本体がゴタゴタしているが、ここでまたもや衝撃的な報道があった。

 『ブルータスよ、汝もか』ではないが、西川広人社長が16日付で辞任するとのこと。
 不正報酬問題が露見とか。
 株価連動報酬を不当に上乗せして受け取っていたことに対する引責辞任とか。

 昨年の金融商品取引法違反容疑で逮捕されたカルロス・ゴーン被告、この一件が決着しない状況下にあって、またしても総責任者の不祥事問題露見・・・。
 
 ニッサン車ファン、購買層、国民をも裏切る行為である。
 国民を愚弄する行為に思える。
 
 一体全体どうなっているのだろうか。
 当方らには、内部で何が起きているのか、どのような経営体質なのか、皆目分からないが・・・。
 余りにもお粗末な話である。
 
 いい車を世に送り出している自動車会社なのに・・・。
 好印象で乗り継いできたけど。
 ここにきて、悪評ばかりにガッカリさせられる。

 ただ、現在乗っているノート e-POWER、大変満足しているだけに嫌なニュースに幻滅する。
 根本的な立て直しには時間を要することであろう。
 信頼回復が急がれる・・・が。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



怪しいメール・・・多発とか

2019-08-27 21:23:12 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 『NTT お客様がご利用の電話料金が大変高額になっております。下記URLでご確認が必要です。http://・・・』
 
 昨夜のNHKニュースを見ていると、標記のショートメッセージがスマホに届いて、うっかり相手サイトをクリックすると、IDやパスワードを盗み取ろうとするらしい。
  
 スマホで購入後、携帯料金に上乗せして代金を支払う“キャリア決済”を狙ったものとか。
 実際に被害のあった方もあったが、その被害額は補償されなかったらしい。
 何でも“キャリア決済”では、被害額であってもそれを補償することはできないらしい。
 契約上は不正利用があっても、携帯会社側に過失がない限り、補償をすることはないこととなっているらしい。

 携帯大手3社を中心にこのようなフィッシング詐欺が、横行しているらしいから利用者は厳重に注意しなければなるまい。
 
 ところで、半年くらい前からか、ちょっと思い出せないが、我が家のパソコンメールにフィッシング詐欺メールがやってくる。
 
 こちらは『Amazon』を装ったメールである。
 何でも、契約しているクレジットカードの期限切れが近いので、更新をしてもらいたいと云った内容だった。
 ズーッとほっていたら、最近は期限が切れたから再度更新手続きを・・・と、催促のメールが届いた。

 当方、数年前『Amazon』で本を購入した経緯があるものの、クレジットカードを利用していない。
 代引きだったから、明らかに不審メールである。
 また、メールのドメインは、『Amazon』ではなくて明らかに似せたものだった。

 実に厄介な時代である。
 詐欺グループ、外国人なのか、日本人なのか。
 日本人なら地に落ちたものである。(夫)

(出典:NHK公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



あおり運転・・・罰則強化すべき

2019-08-22 21:36:12 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 先般来の高速道路上での執拗なあおり運転、あげくに被害者を停車させて暴力沙汰に及んだ事犯。
 その容疑者は、別の外国車でもあおり運転をやっていたとか。
 指名手配されていたが、先日、やっと逮捕されたとの報道。
 
 同容疑者の素行について、その後のさまざまなメディア報道によると、正気の沙汰ではない常軌を逸した様子が明らかになりつつある。
 一体全体どこでどうなったら、このようなことになるのか。
 
 薬物使用でもしているのではとの報道もあり、警察の方でも薬物検査も行うらしい。
 
 あおり運転や無謀運転で事故に巻き込まれることもあるため、その防御策にドライブレコーダーが売れに売れているらしい。
 当然と云えば、当然のこと。
 今回の事犯でもドライブレコーダーの威力が遺憾なく発揮されていた。
 
 ところで、この忌まわしきあおり運転は、報道されないけど全国で毎日のように行われているとも云われている。
 
 先のあおり運転と暴力沙汰の事犯、『数キロにわたって繰り返していたあおり運転について、警察は悪質だとして、より罰則の重い暴行の疑いで立件する方針で捜査を進めている』(出典:NHK公式HP抜粋)
 とのこと。
 
 “あおり運転”に係る罰則については、さらに厳しい罰則に格上げすべきと思われる。
 人命にかかわる悪質な行為でもあり、罰則強化は必然と思われる。(咲・夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



吉本興業と芸人の闇営業騒動

2019-08-01 21:22:12 | 報道・ニュース
 
[ポチッとお願いします]

 闇営業問題で大騒動になっている吉本興業と芸人。
 加熱する新聞や雑誌報道とか、テレビなどの報道。
 傍観者である当方には、どこまでが真実で、どこからが虚偽なのか。
 いずれも全く分からない。
 
 それにしても、高齢者からあの手この手でお金をむしり取る詐欺集団、その一団の中で芸を見せてお金を受け取っていた、受け取っていなかったとか。
 ところが、どうやら金銭授受も明らかになったらしい。
 
 率先して闇営業を行い、芸人仲間に声をかけていた芸人は、真っ先に吉本興業をお払い箱になっているらしい。
 
 いささか疑問に思ったことは、闇営業問題の中で「詐欺集団とは知らなかった」との各芸人たちのコメントがあるが、そんなわけないであろう。
 きっと知っていたであろう。
 なぜかそのように勘ぐってしまう。
 
 それにしても、あの芸人たちが高齢者をイジメ倒している集団から金品を・・・。
 これは許せないことである。
 
 今、吉本興行内ではてんやわんやの騒動になっているとか。
 どこへ落ち着くものか、いささかも分からない。
 
 当事者である芸人たちは、疑問視される部分などをすべてをつまびらかにして、謹慎期間を経て一から出直したらどうであろうか。
 また、吉本興業本体も感情論で右往左往しないで、襟を正すべきは正し、これまでの不備な点を根本的に改善し、芸人たちとの契約関係も理路整然とすべきと思う。
 
 まぁ、部外者であり傍観者の当方らが、口をさしはさむべきことではないが、一刻も早いゴタゴタを解決すべきと思われる。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



さよなら・・・ディープインパクト

2019-07-31 22:35:44 | 報道・ニュース
 
[ポチッとお願いします]

 30日(火)、突然の訃報が流れていた。
 無敗のクラシック三冠馬、G1レース7勝を挙げた稀代の名馬・ディープインパクト(牡17)が急死したらしい。
 無敗の三冠馬は、シンボリルドルフ以来21年ぶりで、この2頭以外には出現していないとのこと。
 
 ディープインパクトの走法は、空を飛ぶように走ると形容されていた。
 当方が大好きだったナリタブライアンは、沈むように走ると云われていたが、同馬も既にこの世にはいない。
 ディープインパクトは憎らしいほど強い、強い競争馬だった。
 そして、多くの競馬ファンに愛された。
 
 種牡馬としてもこの上ない大活躍、様々な記録更新。
 現時点で産駒たちが中央平地G1レース50勝を挙げているとか。
 競馬界の至宝が天国に召された。
 何とも残念なことである。
 
 『管理していた牧場によりますと、ディープインパクトはけい部を痛めたため、ことし3月ごろから種付けを中止し、28日、けい部の手術を受けましたが、29日午前になって突然、起き上がることができなくなり、30日朝、レントゲン検査でけい椎に骨折が見つかり回復の見込みがないとして、安楽死の処置をとったということです』(出典:NHK公式HP抜粋)
 
 引退後の間もない頃、社台スタリオンステーションにて元気な姿を見ることができた。
 今ではいい想い出となった。
 
 ご冥福を祈りたい。(咲・夫)
 
(出典:NHK公式HP抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




雑感・・・やっと、梅雨入り

2019-06-27 20:06:00 | 報道・ニュース
 
[ポチッとお願いします]

 当地を含み、中国地方がやっと梅雨入りしたとのこと。
 平年より19日遅く、統計の残る梅雨入りでもっとも遅いものとなったらしい。
 梅雨入り、ジメジメした嫌な気候がついにやってくる。
 次週も、その次の週もG・ゴルフ大会が目白押しとなっている。
 で、あるが、しばらく練習も出来そうにない。
 これまで、蒸し暑い日が少なくさっぱりとした暑い日が続いていたが、向こう1ヶ月間くらいじっとりと過ごしにくい日々であろう。
 日本独特の気候の到来、仕方あるまい。
 
 ところで、梅雨入りに併せて熱帯低気圧の動きも気がかりである。
 令和になって最初の台風に発達しそうであるとか、西日本から東日本の太平洋側を北上し相当量の雨(大雨)をもたらすとの報道。
 本県では西部地方で激しく降る時間帯があるらしい。
 災害にならないといいけど。
 
 大阪では明日からG20が開催されるから、梅雨入りと共に台風の影響がどうなるであろうか。
 俗にいう、雨降って地固まるとなって、G20が成果を上げることを願っている。
 
 一方、政治の世界では国会が閉会したことで、参議院選挙の選挙ムードに一気に突き進みはじめた。
 野党陣営は安倍一強内閣打倒を掲げ、何でもありの様相である。
 特に立憲民主党の枝野何某代表の昨今の言い分には、理解しがたいことばかりである。
 共産党と結託するなど幻滅する。
 空白の3年間を構築したことへの反省の欠片もない。
 
 7月下旬の参議院選挙が終わるまで、誹謗中傷合戦となれば閉口である。
 野党も何でも反対を撤廃し、建設的な意見と現実的な政策論争をすべきと思うけど。
 もっとも、実力不足の今の野党陣営には無理なのかも知れない。
 梅雨空のようにスッキリしないことが多すぎる。(咲・夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



理念なき戦いの野党陣営・・・

2019-05-30 13:12:31 | 報道・ニュース
[ポチッとお願いします]

 2ヶ月後に行われる夏の参議院選挙。
 打倒安倍政権が合言葉なのか、ただそれだけのためなのか、訳の分からない政策で国政を担うためには何でもありの野党陣営。
 理念なき戦いを繰り広げようとしているのだろう。
 まさに『烏合の衆』とでも云えるのではないか。
 
 立憲民主党、国民民主党らが基本政策も理念も全く違う共産党と共に定員が1人の『1人区』で、候補者を一本化するとのこと。
 既に野党5党で30の選挙区において、候補者の一本化を決定したとの報道。
 
 衆参同時選挙があったとして、万一野党連合が大きく躍進し政権を取ったと仮定して、どのような政策で国政運営を行うのであろうか。
 根本的に相いれない党派が、烏合の衆として政権を担っても国の行方をもてあそぶだけのことと思う。
 
 あの悪夢の民主党政権は、もはや不要なものである。
 時間の止まった、時間に逆行した悪夢の3年間、二度とそこには帰ってもらいたくはない。
 
 理念なき野合、これでは何のための選挙であろうか。
 現実に即した政策理念もない輩の集団だから、いつまでたっても伸びきれない党派、それゆえに支持率低迷なのであろう。
 
 実に情けない。
 安倍長期政権で十分である。(夫)
 
[追 記]~夏の参院選~
 夏の参議院選挙に向けて、立憲民主党など野党5党派の党首らが会談し、全国に32ある定員が1人の「1人区」のうち、すでに決定している選挙区も含めて、合わせて30の選挙区で候補者を一本化することで合意しました。
立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党、それに衆議院の会派「社会保障を立て直す国民会議」は、全国に32ある「1人区」で候補者を一本化するための協議を続けていて、これまでに11の選挙区を決定しています。
 そして29日、野党5党派の党首らが会談し、新たに19の選挙区を決め、合わせて30の選挙区で候補者を一本化することで合意しました。
 また残る宮崎と鹿児島の2つの選挙区の調整を急ぐことも確認しました。
(出典:NHK公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます