goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

ノーベル物理学賞の受賞

2021-10-06 21:53:12 | 報道・ニュース
 
[ポチッとお願いします]

 昨夕、日本人で米国籍の真鍋淑郎(しゅくろう)・米プリンストン大上席研究員(90)が、ノーベル物理学賞の受賞が決まったとのビッグニュースが飛び込んだ。
 受賞の理由は、「地球温暖化を予測する地球気候モデルの開発」とのこと。
 二酸化炭素の増加が地球温暖化に関与していると、コンピュータを使った地球気候モデルの開発で確信し、それを世界に先駆けて発表した功績が評価されたとか。
 
 地球温暖化に二酸化炭素の増加が関与することを日本人の科学者が最初に突き止めたとは、全く知らなかったから改めて驚いたものである。
 さらに日本の科学者って、さすがに素晴らしいと思い知らされた。
 
 ただ、多くの有能な科学者たちは、日本を出て米国などの諸外国で日夜研究に勤しんでいるらしい。
 日本の科学分野への予算不足、科学者たちの研究しやすい土壌づくりの希薄化など、科学技術立国日本であったと思うが、昨今は国家としての科学分野への重要度が相当低くなっているのであろう。

 今回誕生の岸田文雄新内閣は、科学分野への予算拡大を行うような話しぶりであったと思うけど、本気で科学分野への投資を行ってほしいものである。
 有能な日本の科学者たちが、国外へ拠点を移さないようすべきであろう。

 10月というのに先日来、真夏日のような暑さが続いており、異常気象だねと連日書き綴っていた。
 近年にない暑さ、地球温暖化の一因であろうなどと思っていた矢先、ノーベル物理学賞の受賞と云う喜びのニュースだった。
 
 ところで、中国や韓国からまたしても羨望のまなざしで見られることであろう。
 日本人とは、さすが素晴らしい。(夫)

(出典:読売新聞公式HP抜粋)

記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




雑感・・・自民党総裁選

2021-09-30 14:09:45 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 昨日、4人が立候補の自民党総裁選が終結。
 第1回投票で過半数獲得者がいないことから、上位二人の決選投票で決着をみたとのこと。
 新たな総裁には岸田文雄氏が、河野太郎氏を抑えて選出された。
 
 高市早苗氏も善戦するも及ばなかったとのこと。
 当方、初の女性総裁、総理大臣誕生になれば、それはそれで日本国に新たな展望が開けるものと期待していた。
 キチンとしたものの考え方、自らにも厳しさがある方と思っていたから、本来の日本人の生き方を再起させてくれるものとも・・・。
 演説口調もなかなかのもので、分りやすいものだった。
 惜しいね。
 次回以降に期待。

 大方の予想のとおり、超保守の高市氏よりも、ちょっと変人っぽい河野氏よりも、安全パイの岸田氏に落ち着いたのだろう。
 経済政策優先、新たな資本主義へと経済面に力を入れるとの岸田氏。
 コロナ対策では、野戦病院云々を言っていたが・・・。
 「穏健」で「安定」の岸田・・・とも。

 衆院選が目前の政界、新総裁誕生と新首相誕生の自民党、岸田体制で支持率回復が望まれるのか。
 コロナ禍の異常なる時代背景下、正義感ぶってばかりでは、いずれ立ち行かなるであろう。
 毒を以て毒を制す手法もその決断も必要な時代。
 短命政権か、長期政権か、人物像が分からないから判断しかねる。
 ただ、コロナ禍で国のトップを支える政府与党、いささか疲弊気味であったが新たな看板でもって蘇るのか。
 蘇ってもらわなければなるまい。 

 つまり、自公政権がしっかりしないと日本は立ち行かない。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




雑感・・・5日ぶりに二桁感染

2021-09-29 21:29:15 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 昨日の本県の新型コロナウイルスの新たな感染者が、5日ぶりに13人だったとか。
 数人とか、1人とか大幅に減少傾向にあったが、クラスター発生もあったらしいから一気に二桁感染となったらしい。

 一方、昨夕の報道によると出雲市にある総合病院では、ある部位の手術前の検査の結果、入院患者1人が感染者になったらしい。
 コロナ感染者と判明した病院職員と接触のあった人たちを検査して判明したらしい。
 その病院職員との濃厚接触者ではないが、接触があったとのことで保健所の指導で検査した結果だったとか。

 ワクチン接種をしていなかったのだろうか。
 若い世代だったのだろうか。
 どの程度の接触だったのだろうか。
 病院へ病の治療に訪れて、新型コロナに感染するようでは大いに悔やまれることであろう。
 院内において、これ以上の感染者が出ないことを願っている。

 ところで、全国各地に発令されていた緊急事態宣言とまん延防止措置、予定通り期限である明日30日で全面解除されるとのこと。
 それぞれ解除後の対象地域をはじめ、全国津々浦々に於いて安心のあまり羽目を外すような行為は慎まなければいけないであろう。
 
 このまま収束への道を歩んでもらいたいものである。(夫)
 


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



新型コロナ感染拡大一途

2021-09-01 16:44:16 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 本県にあっても、新型コロナ感染症の感染者数が留まることを知らない。
 当地においても連日陽性者が出ており、デルタ株の感染力の強さを改めて認識させられている。
 報道によるとクラスター発生も、あちらこちらで見受けられるとか。
 実に困ったことである。
 
 報道ではよくこのような言い回しになっている。
 つまり、「軽症か無症状」、さらに「既に判明した感染者の濃厚接触者か接触者」と。
また、「不特定多数の人と接触する職務ではない」など。

 「軽症か無症状」とくれば、若い人であろうか?
 さらにそのような状態なら、自宅療養の口であろう。
 保健所からの聞き取りなどがあるだろうが、長期間大人しく自宅に居るだろうか。
 無症状なら、ちょっとくらいならと買い物とか、短時間ならと息抜きで外出することもあるかも。
 こうなると「不特定多数との接触はない」と言い切ることはできない。
 
 一方、感染者については、個人情報の関係からどこの誰とか、どこの職場の者と云ったことは報道されない。
 勿論、どこそこの地域在住などの公表もない。
 そのため、一般の人たちにとっては、どこでどのように注意すべきか分からない。
 
 さらに先進国と呼ばれている我が国、当然のことながら医療制度も充実していると思っていた。
 ところが、コロナ騒動になってからは、医療崩壊と云うフレーズが日本中を席巻している。
 これほどまでに我が国の医療制度はもろいものだったとは、とても先進国などと威張れたものではない。
 医療崩壊を回避するとの名目で、自宅療養者の増加が見られる。
 その自宅療養者を通して、感染拡大が起きているとも思われるから・・・。
 根本的な感染予防策が必要と考えられる。
 
 政府や地方自治体、専門家会議や専門家なども、根本的な解決策を提案・実行すべきかと思うけど・・・。
 また、野党陣営なども解決策を提示しないで、やみくもに政府批判ばかりしているから、現実味のないつまらない政治家集団である。
 国家の一大事、ウイルス戦争であるからこそ、与野党こぞって力と英知を結集しこの難局を打破すべきと思うけど・・・。
 
 それぞれのエゴが優先しているのが現実、とてもウイルスとの戦争には勝てないと思われる。
 怖い話である。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



雑感・・・奢りなのかテレ朝

2021-08-11 22:41:14 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 8日夜、テレビ朝日・スポーツ局の社員(10人)たちが、オリンピックの打ち上げとかで飲食会合、カラオケなどを夜遅くまでやっていたとか。
 緊急事態宣言下のおり、何ということであろうか。
 9日未明、そのうちの女性社員が誤って、二階から落ちて足を骨折とのニュース。
 このハプニングがなかったなら、公にはならなかったであろう。

 朝日新聞など朝日系は、新型コロナウイルス感染が拡大化するから、東京オリンピックは中止すべきとの急先鋒の論調だったと思うけど・・・。
 
 オリンピックがいざ始まってみれば、テレビ報道なども過熱気味だった。
 本紙のオリンピック報道がどうであったか、知るよしもないけど。
 東京オリンピックの重要なスポンサーの一角を占めていたのが朝日新聞社系ではなかったのか・・・な?
 57年前の東京大会を見れば経緯もよく分かる。

 中止論から一転、オリンピック報道。
 今回のテレビ朝日の社員問題、全く愚かな行為である。
 
 一方、甲子園では全国高校野球選手権が2年ぶりにはじまった。
 主催者の朝日新聞社、オリンピック中止論者が一転、高校野球はいいのか。
 全国の高校球児もオリンピック出場の選手たちも、真摯にスポーツに向き合い晴れの舞台を夢見て、懸命に努力してきたことであろう。
 
 そのアスリートの魂の叫びを真摯に受け止め、コロナ対策を万全にやっていれば大会開催も可能と思う。
 それ故に東京オリンピック中止を叫ぶこと、それこそ愚かな行為ではなかっただろうか。
 今さら言うべき話ではないけど。
 
 リベラルを主張する朝日系、体制批判がイの一番だから、とに角何でも反対を唱えるのかも知れない。
 愚かなことである。

 ところで、台風一過の昨日、時おり小雨もあったが午後から好天となった。
 全国的には高温注意報の出ている地域もあったらしい。
 当地はエアコン不要で過ごせていたが、昼下がりになるとそうもいかなくなった。
 台風による木の葉の散乱、ガレージや家の周りを掃除したからスッキリ。
 これからが本格的な台風シーズン、温暖化のため油断のならない大型化も懸念される。
 用心に越したことはない。
 デルタ株や熱中症にも気を付けながら・・・。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



ありがとう、東京オリンピック

2021-08-09 19:03:15 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 8月8日(日)、17日間にわたって開催された東京オリンピックも閉会式を迎えた。
 この日は、女子バスケット銀メダル、自転車・トラック女子梶原悠未選手の銀メダルなどを入れた結果。
 「金27、銀14、銅17」は、過去最高58個のメダルだった。
 取り分け、金メダルが最も多かったから凄い、すごい。
 やはり、東京で開催されたことで、出場選手たちの技量は勿論のこと、気迫までもがライブ映像通して視聴者に伝わってきた。
 そのずば抜けた技量と気迫が、メダルラッシュに結びついたのであろう。
 連日の感動はとてもありがたく、多くの国民に元気を与えてくれたと思う。
  
 その夜、午後8時から国立競技場で開催された閉会式。
 各国各地域から参加の選手団が思い思いの雰囲気で入場。
 国立競技場の上空に描く五輪のエンブレムの光のパフォーマンス。
 音楽に合わせて、東京を散策しながら東京の雰囲気を紹介するパフォーマンス。
 
 男女マラソンの表彰式。
 そのほか様々なことが行われ、いよいよ次期開催地フランスパリへの引継ぎ式。
 小池知事からバッハ会長、同会長からイダルゴパリ市長へオリンピック旗が手渡された。
 
 次期開催地のパリからのライブ映像。
 様々なパフォーマンスを交えながらパリ大会のプレゼンテーションが行われた。
 これには驚かされた。

 組織委員会橋本会長やIOCバッハ会長のスピーチなどが行われた。
 
『皆様のような世界最高のアスリートが五輪の夢をかなえることができたのは、日本が輝ける舞台を用意してくれたからです』とは、バッハ会長のスピーチの一遍。

 コロナ禍のオリンピック開催反対の声を聞きながらも、開催されたこととても嬉しく思った。
 そして、多くの感動とスポーツの素晴らしさを教えてくれたすべてのアスリートに感謝である。

 とても素敵で想い出に残る東京オリンピックだった。
 感動をありがとう!!(咲・夫)

(Yahoo!ニュース抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



雑感・・・金メダルかじり問題

2021-08-06 22:22:30 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 『金メダルは、アスリートの長年に亘る、弛まぬ努力の結晶であり、またコロナ禍においてメダル授与ですら、本人が首にかけるという状況下においての今回の不適切かつあるまじき行為は、アスリートへの敬意や賞賛、また感染予防への配慮が感じられず、大変残念に思います。河村市長には、責任あるリーダーとしての行動を切に願います』

 2020東京オリンピックの女子ソフトボール、アメリカを下し金メダル奪取の日本代表チームに絶賛の嵐だった。
 コロナ禍で疲弊しつつある国民に勇気を与えてくれる素晴らしい試合だった。
 
 未だにその快挙に余韻の残る中、何ということかとんでもないニュースが飛び込んできた。
 日本代表の若きホープ・後藤希友選手を讃えるはずの名古屋市の河村たかし市長、渡された金メダルにかみついたらしい。

 このニュースがネット上に流れていたが、何のことか、どういう話なのか分からなかった。
 報道内容をよくよくチェックすると、何とも情けない、非常識な事案に驚き、何でそのようなことが・・・と、驚愕するものだった。

 20歳の後藤選手、あまりの光景に驚いたことであろう。
 市長がすることではない行為ながら、その場では文句も言えないであろう。
 唖然とするだけ・・・。

 コロナ禍の昨今、それもデルタ株が日本中を席巻している現在、金メダルに触れるだけでも遠慮すべきが、市長のつつましき態度だと思うけど・・・。
 平素から変わった行動、ある意味常識では計り知れない行動もある市長と思っていたが、まさかこのようなことを・・・やってしまったか。
 と、思った。

 後藤選手の所属先のトヨタ自動車、5日までに冒頭のような『不適切かつあるまじき行為』とのコメントを発表したとのこと。
 当然のことであろう。
 
 何とも情けない、みっともない行為に驚きを隠せない問題である。(夫)


(未だに優勝の余韻の残るソフトボール女子日本代表)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



雑感・・・本県も止まらない感染者

2021-05-20 21:27:40 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 カラオケができる飲食店を中心に19日連続感染者の出ている本県、その感染者は東部、西部地域と広範囲にわたっている。
 一昨日20人、昨日12人であるが、これまでは数人から10人未満程度だった。

 一方、田舎町でもカラオケ関係のクラスターが原因の陽性者が出ていた。
そのうちの1人は、役場支所職員とのことで、当該支所を当分の間閉鎖するらしい。
 町民のコメントによると・・・。
 『まさかこのようなところで出るとは驚きです』と・・・。

 全国放送によると東京、大阪は減少傾向にあるが、地方で増加傾向にあるとの内容が報道されていた。
 それは確かな話であろう。
 なお、そのほとんどが変異ウイルスとのことだから、怖い話でもある。

 ところで、当地でも感染者は出ており、聞くところによると我が家の近隣のスーパーマーケットの店員が陽性。
 中心地の大型ショッピングセンターの店員が陽性。
 橋南の市立小学校の関係者が陽性で、学校は休校になっているとか。

 運よくそれらの店舗などには、行かないところなのでホッとしている。
しかし、いかにも身近なところで感染者が出ており、危険が身近に迫っているものと思わざるを得ない。

 ワクチンが行き渡るまでには、まだまだ遠い話。
 もっとも、ワクチン接種=安全、とはいかないであろうけど。
 インフルエンザワクチン接種でも、罹患するものは罹患するから同じであろう。
 
 いずれにしても、少なくとも年内一杯は・・・危険と隣り合わせかも知れない。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 



雑感・・・変異ウイルス拡大化

2021-04-15 22:42:15 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 新型コロナウイルス感染症、止むことを知らないかのように拡大化が続いている。
 強い感染力、重症化の速い変異ウイルスの占める割合も増えつつあるらしい。
 特にこれまでのものと違って、「強い感染力と速い重症化」が懸念されている。
 さらに「基礎疾患のない40代、50代の患者も重症化する場合もある」とのこと。
 極めて重大なことである。
 
 特に感染拡大中の大阪府、昨日は1130人と急速に増加しているらしい。
 吉村知事は、「まん延防止等重点措置」で効果が見られない場合、国に緊急事態宣言を要請するとのこと。

 ちなみに今月3日までの1週間の患者の検体検査の結果、73.7%が変異ウイルスだったらしい。
 変異ウイルス感染力の強さが垣間見られる。
 
 感染力の強い変異ウイルスが、都会地を一気に包み込み地方へと拡大化すれば大変な事態になるであろう。
 医療崩壊の連鎖が始まるなど、取り返しのつかない事態になるかも・・・。
 一刻も早い抑え込みが必要である。
 
 PCR検査数の拡大化により陽性者の囲い込みを図るべきと思われる。
 隠れ陽性者を見つけることが重要。
 飲食店の営業時間短縮要請だけでは収まらないと思う。
 やはり、陽性者のふるい分けをすべき・・・と思う。

 現状の状態では、やはりオリンピック開催は難しいであろう。
 国を挙げて根本的な対策が必要と思う。(夫)


(出典:NHK公式HP抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

海洋放出決定・・・トリチウム

2021-04-14 20:18:00 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 10年前の東日本大震災に係る東京電力福島第一原発事故。
 そこで発生し貯めこまれているトリチウムなど放射性物質を含む処理水。
 永遠に貯め置きすることは物理的にもできない。
 政府では長い期間掛かって処理水の始末を検討、大気中放出か海洋への放出のどちらかが望ましいとの専門家の意見を詳細に検討。
 
 その結果、国の基準を下回るよう希釈し海洋放出が望ましいとの見解で、海洋放出を最終決断したとのこと。
 地元の漁業関係者をはじめとした人々の根強い反対がある。
 風評被害をもっとも懸念した反対であろう。
 
 自然界のあらゆるところに存在する水素の同位体のトリチウム。
 水蒸気、雨水、さらに水道水など。
 また、体内にも存在。
 通常の原発でもトリチウムは、薄めて海洋放出しているのが現実であるとのこと。
 
 今回の放出濃度は、WHOの水道水基準をさらに下回る濃度とのこと。
 健康被害は考えられない濃度。
 
 科学的には全く問題はない安全な濃度。
 あとは、地元や原発反対論者の根強い反対の打開なのであろう。
 であるが、いかなる説明もいかなる説得も耳を貸さないであろう。
 
 ただ、報道するメディア陣営が、いかにも不安であるかのような報道。
 トリチウムと健康問題を知らない多くの国民に対して、放射性物質はやみくもに危ないものと誘導するかのような報道。
 これでは、いつまでたっても理解は得られないであろう。
 
 海洋放出までに2年間の猶予期間。
 放出のための準備期間らしいけど。
 2年後の放出までに大方の理解を得られるよう政府も務めるであろう。

 科学をかじった者には今回の政府方針は十分理解できるけど・・・。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

雑感・・・偽メール

2021-04-08 21:05:50 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 7日、ローカル新聞紙上に『アマゾン装い偽メール』なる記事が掲載されていた。
 報道によると、『アカウントの確認』、『支払方法の確認』なる件名で送信されてくるとか。
 目的は、『本物そっくりのアマゾンの偽画面が表示され、パスワード、住所、電話番号、クレジットカード番号などの入力を求められ』、本人になりすましクレジットカードを不正利用するとか。

 いわゆるフィッシング詐欺というものらしい。
 
 と、書き込んでいる我が家のパソコンにもかなり以前から、当該偽メールが何度も、何度も実にしつこいくらい届いていた。
 最初は、本物かと思ったが、アマゾンでは買い物を10年くらいしていないから怪しいと思った。
 送信元アドレスがアマゾンとは違っていること、あるいはいかにも似ているが実在のものとは微妙に違っているものもある。

 一方、楽天を装ったもの、都市銀行を装ったものなども送信されてくる。
 大部分は「迷惑メールホルダーに格納され」、こちらに届かないものも多い。
 そこをスルーしたものがやってきていた。
 
 勿論、即座に削除している。
 以前のパソコンを使っていたころ、とに角これでもかというくらいやって来ていた。
 先月早々に新たなパソコンに替えて、スーパーセキュリティ「ZERO」をインストールして以降は、これらの怪しいメールは皆無となった。
 
 あれほど、しつこいくらい来ていたものが皆無だから、セキュリティ対策強化ソフトのおかげなのであろうか?
 迷惑メールのことをすっかり忘れていたら、昨日の新聞報道にて想い出した。
 
 運悪く標的にされ被害に遭われた方も居るのであろうが、大いに注意すべきことであろう。

 ところで、昨日午前中、妻を伴っていつものコースへ。
 桜吹雪舞う中で運動を兼ねたグラウンド・ゴルフ。
 大いなる気分転換。
 ソメイヨシノなどが舞い散り、八重桜は今が盛りだった。(夫)

(わずかに残っているソメイヨシノ)
(今が盛りの八重桜・右端4番ホールポスト)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

雑感・・・詐欺からの葉書

2021-02-03 21:29:50 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 先日、我が家のポストに『確認通知書』なる葉書が投函されていた。
 葉書の内容を読むと一瞬にして詐欺の葉書と分かる。

 『この度ご通知致しましたのは、貴方が以前契約された訪問販売会社に対して未納料又は、契約不履行による当該会社が管轄裁判所に訴訟提起された事を報告致します』
 
 さらに
 『当該会社、訴訟内容につきましては担当職員に管理番号をお伝えください。国民生活相談センターは訴訟内容の正当性を確認する機関になりますので原則としてご本人様からのご連絡をお待ちしております』

 この後には、裁判沙汰になって給料や財産差し押さえになった事例があるなど、葉書を受け取った者を不安に貶める文言が並んでいる。
 
 冒頭の文面も実に稚拙な文章。
 訪問販売会社などこれまであったこともないが、未納料なのか、契約不履行案件なのか意味不明。
 『訪問販売会社に対して未納料又は、契約不履行による当該会社が管轄裁判所に訴訟提起』など、文体になっていないし、国の独立行政法人の文章にしては実に稚拙である。

 さらに訪問販売会社なりの社名を明記していないから、実に妙な話である。
 
 もっとも、『独立行政法人 国民生活相談センター』なる名称は、もっともらしく紛らわしい名称である。
 実在する国の機関は、『独立行政法人 国民生活センター』であり、センターの前に消費の名称はない・・・。
 
 後段に焦らせるような決め文句も朱書きで記載されていた。
 『コロナウィルス感染症対策のため至急連絡をください』と記載。

 この文体も妙である。
 国の機関であれば、『新型コロナウイルス感染症対策・・・』と、正式名称で記載する。
 さらにウイルスの“イ”の字は小文字ではない。
 そして、『至急連絡をください』では、『至急ご連絡ください』とあるべきと思う。

 そのほか、文体にいろいろと妙なところがある。
 この葉書を受領後、早々に本県警察の詐欺防止対策専門部署に連絡を入れておいた。
 警察の方では、葉書の内容を詳しく聴取されたのち、廃棄するとともにくれぐれも電話をしないよう指導を受けた。
 
 コロナ禍の厳しい時代、ステイホームを見込んでの詐欺の手口。
 実に困った世の中である。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



緊急事態宣言・・・

2021-01-13 22:29:45 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 7日、1都3県に発出された緊急事態宣言、その効果は2週間前後あたりであろうが、現時点では感染拡大は続いているとか。
 これに併せて、近畿地方の2府1県(大阪・京都・兵庫)から国に要請のあった件の発出は本日とのこと。
 さらに併せて、愛知県、岐阜県、福岡県、栃木県も同様に発出となるらしい。
 
 3密回避が予防策の1つである新型コロナウイルス感染症。
 ところが列島に迫ってくる強い寒気団の季節、3密の1つ「密閉」を回避することはたやすいことではないかも知れない。
 「密閉」から解放となると暖房効果も落ちて、電力需要を高めることにもつながる。
 効果的な「密閉」回避、『3密』回避について、もっと分かりやすく自治体やメディアなどがしつこいくらい国民へ知らせるべきかも・・・。

 併せて、新型コロナウイルス感染症予防法全般についても、うるさいくらい知らせるべきであろう。
 あとは、個々人がどのくらい本気で取り組むのか、それに掛かっている。
 
 例えば、新型コロナウイルスで陽性が出ても、症状が軽いとか症状が出ていないと云うことを自治体もメディアもことさら強調すべきではないと思う。
 また、濃厚接触者が特定されており、これ以上か拡大しないと考えられるとか、そのようなことをことさら強調すべきでもないと思われる。
 特定されている濃厚接触者が、本当に狭い行動範囲内で活動しているものだろうか。
 怪しいものである。

 一方、高齢者や持病を持っている者にとっては、致命傷にもなる感染症だから、危機感のないような報道とか、記者会見であってはならないと思う。
 
 つまり、『なぁ~んだ、多くの人は症状出ないのか。症状軽いのか』と、危機意識希薄な行動が蔓延しているものと思われる。
 
 『緊急事態宣言』が各地で次々と発出されても、『なぁ~んだ、多くの人は症状出ないのか。症状軽いのか』と思ってしまえば、当該宣言の効果も希薄になる。

 正しく怖れるよう、個々人が本気で予防するよう行動するためにも、国も地方自治体も、メディアも春先のように危機意識を持たせるよう持って行くべきであろう。

 現状認識であれば、コロナ禍収束も、終焉となる終息もあり得ないと思われる。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



雑感・・・今年の漢字『密』

2020-12-15 22:08:40 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 14日(月)、清水寺(京都)において、森清範貫主によって揮毫された今年の漢字は、『密』であった。
 コロナ禍の『禍』と思っていたけど。
 なお、『禍』は2位だったらしい。
 競馬ファンなら史上初の『初』であろうか、無敗の『無』だろうか。

 今年は、新型コロナウイルス感染症が国内外を席巻し、未だ終息の見えない異常事態となっている。
 感染症防止策の一環として、厚労省が提言した「密閉、密集、密接」、つまり3密の回避が最も重要とのこと。
 コロナ禍における新たな生活様式として、この3密は国民の頭の中に刷り込まれたことであろう。 
 今年の世相を表す漢字に選ばれたことに納得させられる。

 やはり、今年は新型コロナウイルス感染症対策が頭から離れない。
 『手洗い、マスク、3密回避』は、最低限の常識となっている。
 
 コロナではじまり、コロナで暮れる2020年。
 来年もコロナ、コロナであろう。
 
 一方、欧米ではワクチンが開発され接種も行われつつある。
 であるが、副作用とか、それ以外の弊害はどうなのだろうか。
 短期間の臨床試験では、すべてが解決されていないであろうけど。
 わが国でも輸入され接種されるらしい。
 効力などは今後時を経るにつれ、判明すると思われる。
 
 インフルエンザ予防接種のように安全性が確証できるまでには、やはり時間を要するであろう。
 新型コロナウイルス感染症を抑え込むためにも、ワクチン接種の安全性が、一刻も早く確証されることを願っている。(夫)

(出典:nippon.com HP抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


雑感・・・小惑星探査機はやぶさ2

2020-12-09 22:01:10 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 「小惑星探査機はやぶさ2」、地球に帰還。
 生命の起源を追い求めている「はやぶさシリーズ」。
 小惑星リュウグウの地下物質などを採取。
 6年かけて52億キロの長い長い旅路の末、ついに一昨日カプセルが見事地球に帰還したとのこと。
 そして昨日、カプセルがオーストラリアから日本へ持ち帰られたとのこと。
 相模原市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)に無事到着。
 
 これからサンプルの解析などへの準備期間を経て、半年後から本格的にデータ解析が行われるらしい。
 この点では、世界をリードする宇宙探査開発技術のようである。
 生命の起源、地球の水の由来などに係るデータが得られるものか。
 今後の分析、解析などが待たれる。
 
 なお、プロジェクトチームには様々な分野の一線級の科学者が結集しており、改めて日本の宇宙探査研究技術力の凄さにビックリ。
 ただ、宇宙航空研究開発機構の予算は、米国などの10分の1以下とか、その予算で世界をリードする技術力の堅持に頭が上がらない。
 さらなる予算措置も必要であろうけど・・・。

 ここまでの過程で素晴らしい成果を上げており、日本国民として最大限の賛辞を贈りたい。
 
 
(出典:NHK公式HP抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます