goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

雑感・・・オンラインカジノで

2022-05-18 21:11:35 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 誤給付(山口県阿武町)の4630万円、『オンラインカジノで使い切った』との報道。
 耳を疑うような報道。
 この問題は、先月の報道で誤給付のあったことが公にされた。
 その時点で、何、何一体どういうこと。
 などと、思ったものである。

 阿武町では、新型コロナウイルス感染症で、生活に困窮している463世帯に1世帯あたり10万円を国の臨時特別給付金で給付する手続きを行ったらしい。
 全世帯の口座番号、振込依頼書を銀行に渡し手続き完了としていたとか。

 ところが、本来渡すべきでない振込依頼書を銀行に提出しており、銀行は振込依頼書の通り一括で名簿の一番上の男性の口座に送金したらしい。

 問題の発端である誤給付、銀行提出書面について二重、三重のチェックはなかったのか。
 一方、銀行では463世帯の銀行口座のデータを貰っていながら、4630万円もの大金を一人の口座に振り込む手続きに疑問を呈しなかったのだろうか。
 
 この大金が一人の口座に一括で振り込まれる振込依頼書、それを確認した時点で銀行が町に問い合わせなかったのか。
 考えもなしに振込手続きをしたのだろうか。

 ちょっと、不思議に思ってしまった。
 
 また、振り込まれた男性、感性に悪魔が忍び寄り大金で一儲けと思いつつ、オンラインカジノに手をだしたのか。
 それにしても、本当だろうかと思ってしまう。
 男性は弁護士を立てたとか。
 その弁護士、テレビで会見も違和感がある。
 顔を出さないから。

 他人事ながら、どのような結論になるものか。
 不可思議な話題である。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

雑感・・・飽和潜水

2022-05-04 21:05:50 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 好天の昨日、我が家にていろいろと用事をしていた。
 そのうちの一つ、妻の髪染め。
 ほぼ一ヶ月間隔でやっている。
 自分でできなくなって以来、当方がその作業をしている。
 美容院でもなかなか難しいこともあって・・・。
 色々な意味で認知症とは厄介な病である。

 昨日のテレビ報道、北海道知床の沈没船が100m以上の海底にいるため、引き揚げ作業をはじめ船内捜索に困難を極めているらしい。
 行方不明の12人の捜索が続いているが手掛かりがないようである。
 そのためにも沈没船の引き上げとか、その前段の船内捜索が急がれるようである。
 
 ところが、国の潜水業務ではこの深度で潜水することができないとかで、民間の優れた技術を持つ会社が実施するとか。
 その流れの中で「飽和潜水」なるフレーズが飛び交っていた。
 
 どこかで聞いたようなフレーズであるが、既に忘れており改めて調べてみた。
 
 『飽和潜水とは、深海の水圧に体をさらしつつ、超大深度への潜水を実現するための技術。これによって、100メートル以上の深度でも安全に長時間の活動ができるようになり、潜水病の危険も減った。最大で700メートル以上を潜ることも可能とされている』(ウィキペディア(Wikipedia)抜粋)

 減圧症を防ぐためにも時間をかけて、対応できるよう高圧環境を維持できる施設を利用する必要があるらしい。
 ネットで検索すると詳細がいろいろと出ていた。

 いずれにしてもこのような潜水方法が現実に行われているとは、少々驚きでもあったが凄い技術である。
 ただ、危険も伴う作業であろう。
 人間とは素晴らしいものである。

 なお、引き上げなどにも係る民間のサルベージ船も現場に向かっているらしい。
 いずれにしても、行方不明12人の方々の発見と救出が急務である。(夫)

(高圧環境を維持できる施設)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

新電力の倒産、撤退・・・

2022-03-31 20:47:25 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 電力の自由化つまり2016年4月に行われた「電力の小売全面自由化」である。
 そのため、多くの企業が電力の小売業に参入。
 現在700社くらいあるとか。
 
 これにより、消費者が自由に電力会社を選択することが出来るようになったとのこと。
 つまり、より安価でサービスとアフターのいい電力会社を選べる。
 正に電力の自由化のメリットと云える。
 
 一方、電気代が安くなるとか、いろいろなことを云う電力会社の電話攻勢がある。
 うっかり出ると長々と一方的に営業する会社もある。
 そのため、うるさいもので留守電対応にして、電話番号も見ながら出ないようにしている。
 
 電力小売り事業者は、顧客獲得に必死なのであろう。
 ところが、ここにきて倒産や廃業、電力事業からの撤退も目立つようになっているとか。
 2021年度には14件の倒産があったらしい。
 さらに2021年4月時点で約700社の内の4%に当たる31社が、過去1年の間に倒産や廃業、事業撤退などを行ったらしい。
 
 昨夕のニュース報道によると、熊本の電力会社が倒産したとか。
 一般家庭へ電力を供給が停止するから、他の電力会社へ切り替えてほしいとか。
 
 電力調達価格の高騰が原因とのこと。
 体力のない企業、今の厳しい時代対応できないのであろう。
 これからも、倒産や事業撤退が増えるとの予測もある。
 それにしても、700社もあるとのこと、これには驚いた。
 事業者同士の競争激化、それでもうま味のある事業なのであろうか。
 
 いずれにしても、コロナ禍でもあり日常生活へ厳しい環境である。
 因みに明日から様々なものの値上げが待っている。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

ウクライナ ゼレンスキー大統領国会演説

2022-03-24 14:08:00 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 昨夕、ウクライナ ゼレンスキー大統領が日本の国会で、初のオンラインによる演説をなされ、その様子がNHK総合において放映されていた。
 12分間の演説。
 日本国のウクライナ支援と連帯、アジアで初めてロシアへ圧力をかけてくれたことなどに対する感謝の弁。
 同国の現状、ロシア軍による攻撃による戦争の悲惨さ、懸念されるロシアのチェルノブイリ原発支配とヨーロッパ最大のサポリージャ原発攻撃。
 祖国ウクライナを守ろうと懸命になっているウクライナ軍の現況。
 一方、国際機関や国連安保理が機能していないことへの懸念、そのような中で日本国がウクライナに対する具体的な支援をしてくれていることに感謝。
 将来、反戦連立ができあがった際には、日本が今と同じようにウクライナと一緒にいてくれることを期待している。

 そのように国会へ、そして日本国民へ感謝と将来も共にありたいとの12分間にわたる感動の演説。
 
 思いもよらぬウクライナの抵抗でロシアはいらだっており、生物兵器や核兵器まで使用するのではないかとのウクライナは勿論、西側諸国の懸念がある。
 万一、そのような暴挙にまで行きつけば、終わりなき戦争、泥沼化が続くであろう。
 西側諸国をまで巻き込むような大戦になることも心配される。
 
 今後、どのような事態が起きるのか、プーチン大統領の心のうちは何なのか。
 1党独裁国家のトップ、かつてのナチスドイツと変わらないような気がする。
 
 予測不能の侵略戦争である。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

雑感・・・電力需給ひっ迫警報

2022-03-23 21:18:12 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 22日、東京電力と東北電力管内に初めてとなる標記警報が出されていた。
 「電力需給ひっ迫警報」、初めて聞いた警報。
 以前にも聞いていたかも知れないけど。
 
 22日、関東方面や東北方面は気温の低下で暖房需要が増えるなど、電力消費が高まることが予想されるとか。
 先般の地震の影響で、東京電力管内に電気を送っている福島県にある2つの火力発電所が停止しているとのこと。
 このため、大規模停電が懸念されるくらいの電力需給ひっ迫状況下にあったらしい。
 政府の方では、家庭や企業にこれまでにないくらいの節電協力を呼びかけていた。
  
 節電協力もあってか、昨夜の停電の恐れは回避されたらしい。
 但し、節電への協力は引き続き続いているらしい。
 他の電力会社からの供給があっても、電力不足が懸念されていたのだろう。
 
 関東にいる息子家族、凄く寒いと云っていた。
 その上の節電協力だったから、結構大変だったらしい。

 再生可能エネルギー、自然エネルギーによる電力不足解消には至らないのであろう。
 所詮、再生可能エネルギーなどは、補助の補助と云った程度のものであろう。
 太陽光発電のパネルを敷き詰めること、風力発電も行き過ぎると、自然破壊につながって来ると思われる。
 再生可能エネルギーの拡大化を望む人たちもいるが、所詮万能ではないと思える。

 それよりも原発再稼働の方が、即効性があるけどね。
 再稼働にあたっては、もの凄く厳しい日本の基準であり、AI技術をフル活用して稼働すればやっていけると思われるけど。
 
 我が家は、オール電化の生活だから、停電は一番の大敵。
 真夏の暑い日とか、真冬の厳しい寒い日、停電となれば生活が成り立たない。
 電力の安定供給が一番重要である。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 


雑感・・・新たな感染者100人台へ

2022-03-02 21:34:21 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 昨日、本県の新型コロナウイルスの新たな感染者が、130人だったらしい。
 「まん延防止等重点措置」の適用が解除された先月、その翌々日に100人台の感染者が確認されたが、それ以来の昨日の100人台だったらしい。
 その大きな要因は、相次ぐクラスター発生が寄与しているのであろう。
 
 高齢者福祉施設や医療関係などのクラスター、どちらも最善の予防措置や注意がなされているところと思われる。
 それでも新たな感染者が確認されるとは、一体どこに原因があるのだろうか。
 身の回り、立ち回り先、どこかで油断があったのだろうか。
 
 一方、学校関係者の感染も相変わらず多い、児童・生徒の感染者数はどのくらいだろうか。
 本県は高齢化率の極めて高い地域、感染者の孫たちとの触れ合いで高齢者の感染が増加することも懸念される。
 知らず知らずの内に・・・それでは困る。
 
 いずれにしても、「君子危うきに近寄らず」の格言が生きる今日この頃・・・。

 当方と妻も3回目のワクチン接種が無事終わり、翌日の副反応もどこ吹く風の心境だった。
 つまり、注射痕の腕が痛む程度であった。
 ところで、報道によると国ではファイザーのワクチン800万回分を確保し、来月から自治体へ配布するとのこと。
 一刻も早く、該当するすべての国民の3回目接種が終わることを願っている。

 なお、2日の新たな感染者は97人とか、そのうちの半数以上の51人が松江保健所管内とのこと。(夫)


(ファイザー製薬ワクチン・・NHKHP)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

雑感・・・オミクロン株亜種

2022-02-23 16:02:25 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 オミクロン株の猛威は、未だに収まる気配がない。
 それどころか、大阪ではオミクロン株亜種の市中感染が疑われるとのこと。
 「BA・2」と云うものらしいが、これがまたオミクロン株以上の感染力があるらしいから、怖い話でもある。
 昨年12月以降、13件確認されたとか。
 感染力が強く、市中感染の疑いがあるとなれば、一気に拡大化すると云うか置き換わることが懸念される。
 オミクロン株を完全に抑え込まない限り、次々と亜種が出現するものと思われる。

 また、昨日の死者数は初の300人台の322人と過去最多だったとか。
 全国の感染者数は、6万9523人だったらしい。
 
 一方、本県にあっては「まん延防止等重点措置」が20日に解除された。
 減少傾向にあるとの判断で延長措置はとられなかったとのこと。
 ところが皮肉なものである。
 22日の昨日は100人超の112人の新たな感染者が確認されたらしい。
 
 解除は早計だったと思われるが、この判断によりこれまで中止されていた堀川遊覧船やぐるっと松江レイクライン、水族館アクアスなどの営業が再開されたとか。
 安堵感と共にその反動が一気にやって来ないよう、これまで通りの予防措置をしなければなるまい。
 
 妻の兄姉夫婦も先日、3回目のワクチン接種を終えたらしい。
 我が家も明日24日午後接種予定になっている。
 感染力の強いオミクロン株、さらに亜種などの猛威から守られるための3回目のワクチン接種がすべての国民に一刻も早く行きわたることを願っている。

 取り分け高齢者は、早めの接種が急務と思われる。
 いつになったなら、昔のような日常が戻って来るのであろうか。
 このまま、コロナとの戦いが永遠と続くような気もするけど・・・。
 希望の光が見えることを願うのみである。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



集団感染・・・

2021-12-30 21:47:40 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 本県において、オミクロン株の疑いもある集団感染が発生したらしい。
 年末も押し詰まったここにきて、ついに懸念されていたものが出たのか、これは実に困ったことである。
 新たな感染者0人が続いていただけに残念。
 
 報道によると昨日の状況では、28日と29日に併せて14人が感染しているとか。
 複数の飲食店に関連する集団感染とのこと。
 飲食店4店舗のうち利用者の特定のできていない2店舗の店名を公表し、利用者に最寄りの県のコールセンターへ相談するよう呼び掛けているとか。
 
 該当地域は出雲市とのことだった。
 2021年も残り2日、明後日は正月を控えた中、人の動きが最も活発化する時期。
 心配されていたことが、山陰の小都市でも起きてしまう怖さ・・・。
 つまり、いつどこで発生してもおかしくない状況下にあると云うこと。

 不特定多数の人々と接触するような行動をとらないよう、これまで通りの3蜜回避、マスク着用、手洗い励行など基本的なことに注意すべきであろう。(夫)

 『島根県は29日、新たに7人が新型コロナウイルスに感染していることを確認されたと発表し、28日に感染確認が発表された人を含めた14人について市内にある複数の飲食店に関連した集団感染が起きたと判断し、一部の店舗名を公表しました。
  また、28日に感染の発表があったうちの6人はオミクロン株への感染が強く疑われるとして解析を進めています』(NHKWebニュース抜粋)

 追記:オミクロン株の疑いの3人、オミクロン株と確定されたらしい。
    感染経路不明の市中感染とか。

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


雑感・・・スーパーセル

2021-12-14 12:20:12 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 先日、10日夜から11日早朝にかけて無数の竜巻が発生した米国、これまででもっとも被害の出た竜巻の一つに数えられるとのこと。
 南部や中西部の6つの州で発生したらしい。
 その原因となったスーパーセル、それが移動しながら次々と30数個の竜巻を発生させたとか。
 住宅や物流拠点の倉庫、さまざまな工場などが被害を受けており、未だ全容が解明されないくらい甚大なものだったとの報道。
 爆弾でも落ちたのかと思われるような被害映像、悲惨な状況があちらこちらに・・・。
 
 ところで、スーパーセルの画像を改めて見ると不気味な感覚である。
 化け物のような積乱雲。
 画像を見るだけで恐怖を覚える。
 このようなスーパーセルに遭遇すれば、身体も竦むであろう。
 竜巻を発生させるから怖さ倍増。

 今回の米国のような竜巻の発生は、我が国では見られないが、これまでも竜巻の被害は起きている。
 
 これらは、すべて地球温暖化に関連しているのであろう。
 スーパー台風なども。
 自然災害の猛威を改めて思い知らされる報道だった。(夫)
 
下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


雑感・・・オミクロン株

2021-12-07 20:38:20 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 『オミクロン株をめぐっては、日本国内では、成田空港から入国したナミビア人の外交官の男性と、ペルーに滞在歴のある20代の男性の2人の感染が確認されていて、国内では3例目で、日本人の感染確認は初めて』(FNNプライムオンライン 抜粋)

 世界規模の感染が懸念されている新型コロナ感染症の新たな変異株、オミクロン株の感染力は相当に強いらしい。
 6日現在46の国と地域で感染しており、全世界で感染防止への早め、はやめの対応がとられている。
 
 これまでかなり厳しい対応策がとられていても、その間隙をつくかのように感染が飛び火しており、最も懸念される市中感染の見られる国や地域があるらしい。
 また、オミクロン株そのものの恐ろしさが全て解明されていないらしいから、市中感染へと拡大化しないよう監視の強化、水際で食い止める対策強化が必須であろう。

 現時点のWHOの見解では、今のところ死者が0人とのこと。
 ちょっと気は楽になるけど、実態解明のできていないことから感染を受けないように願うばかりである。

 新型コロナ感染症予防策の基本原則3蜜を避ける。
 手洗い、マスク着用など基本に立ち返って、用心すべきかと思われる。
 
 そのような中、昨日の報道によるとついに日本人にオミクロン株感染が確認されたらしい。
 イタリア滞在歴のある30代の日本人男性、12月1日に羽田空港から入国したとのこと。
 こうなると、その飛行機に同乗の全ての人が濃厚接触者に該当するであろう。

 いずれにしても、感染者が1人でも出ると大変な事態になるから、不気味な話でもある。
 わが国でも、クリスマス、年末年始と人の往来が激しくなる師走、何としても市中感染は避けなければなるまい。
 デルタ株が落ち着いてきた最中、新たな懸念が席巻する今日この頃である。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



新たな変異株・・・オミクロン

2021-11-30 21:32:45 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 新型コロナウイルス感染症が減少傾向に入っていた最中、寝耳に水の新たな変異株の脅威が報道されている。
 今回南アフリカで見つかった“オミクロン株”と命名された変異株、極めて感染力が強いらしいから最大の脅威と云えるだろう。
 当該株に感染した人たちが、世界の国と地域のあちらこちらで発見されているとか。
 そのため、水際対策などオミクロン株に対する警戒が全世界で取られている。
 
 わが国では観光面、飲食事業などを始め、コロナ対策に関して経済活動の活性化を促すため、様々な緩和措置が取られつつあった。
 少しずつ平穏な日常が取り戻され始めていた矢先の“オミクロン株”報道。
 年末年始を1ヶ月後に控えている中での新たな懸念、コロナ禍の非日常に戻らないようあってほしいものである。

 “オミクロン株”感染を警戒する政府は、昨日岸田文雄首相が記者会見で外国人の新規入国を停止する旨発表していた。
 
 「『わが国として最悪の事態を避けるため、緊急避難的な予防措置として、まずは外国人の入国は11月30日午前0時より、全世界を対象に禁止する』と述べ、30日午前0時から、世界のすべての国や地域を対象にビジネス目的などの外国人の新規入国を原則停止する方針を明らかにしました」とのこと。
(NHKニュース抜粋)

 先手必勝は大いに歓迎すべきことである。
 いずれにしても、強力な水際対策措置をお願いしたいものである。(夫)

[追 記]~オミクロン株感染者
 何と日本でオミクロン株感染者が出たとのこと。
 一昨日入国のナミビア人の30代外交官らしい。
 同機に機上の乗客、乗務員などどうなっているだろうか?
 いささか、心配なことである。

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



雑感・・・COP26

2021-11-04 21:23:40 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 10月31日~11月12日、イギリススコットランド・グラスゴーで開催されている『COP26』、岸田首相も総選挙を終えて渡英し首脳会合に参加。
 昨日には日程を終えて帰国されている。
 当方、待ったなしになっている温暖化防止に係る会合くらいの見識。
 ならば・・・。

 不見識であるけど、COP26の26とは何のことかと思っていた。
  
 「国連気候変動枠組条約第26回締約国会議」、英語なら「Conference of the Parties(締約国会議)」とのこと。
 その頭文字を3つ並べた“COP”で、第26回目だから26とのこと。
 なるほど!!

 ちなみに京都議定書が提出された“COP”は、第3回とのことで“COP3”だったとのこと。

 ところで、日本が表明した主たる内容は次の通りらしい。

 『2050年の「カーボンニュートラル」の実現に向けて、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度から46%削減するなどとした目標を説明したうえで、アジアを中心に、途上国の再生可能エネルギーへの転換を後押しするとともに、途上国に対し、最大100億ドルの追加支援を行う用意があると表明』(NHK webニュース抜粋)

 いずれにしても、地球温暖化問題は全世界の課題でもあり、地球が壊れないうちにCO2削減など温暖化防止策に本気で取り組むことが肝要と思われる。
 
 日本が指導的立場にあってもいいであろう。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

雑感・・・刃物使った殺傷事件が多すぎて

2021-11-03 22:54:10 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 昨日の報道、千葉県で女性が住宅内で何者かに背中を刺されたとの事件。
 報道によると室内に物色された跡があるとかで、強盗殺人未遂事件として警察が捜査しているとのこと。
 逃げたのは男だったとのこと。
 実に物騒な世の中である。
 
 一方、ハロウィンの日曜日、京王線の電車の中で刃物を取り出し無差別殺人を凶行。
 さらに社内にオイルをまいて火をつけたらしい。
 車内がパニック状態となった映像が流れていた。 
 刺された70代の男性は、意識不明の重体となっているとのこと。
 この犯人は、福岡から上京し一ヶ月前からビジネスホテルに滞在し、刃物やライター用のオイルを大量に購入していたとか。
 
 警視庁における取り調べの中、『人を大量に殺して死刑になろうと思った』と、供述しているらしい。
 実に馬鹿げたことを云うものと腹立たしくなる。

 電車内における殺傷事件は、2、3ヶ月前にもあったと思うけど。
 逃げ場のない状況下、被害に会われた方々、不運としか言いようもない。

 それにしても、電車に乗りたくなくなるような事件が多すぎる。
 さらに刃物殺傷事件そのものも多い。
 実に怖いことである。
 何とか防ぐことのできる方法はないものか。
 官民挙げて手立てを考えるべきであろう。
 喫緊の課題である。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ


雑感・・・維新大躍進

2021-11-02 22:56:11 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 一作日、総選挙が終わった。
 終盤の自民党の追い上げが凄かった。
 さすがに自力のある組織力。
 単独過半数が危ぶまれるとのメディア報道もあった。
 一方、朝日系は単独過半数を獲得する勢いとも報道していた。
 
 この朝日系の報道は、自民にゆるみを与える作戦なのかとも勘繰りたくなっていた。
 ただ、そのような報道もあってか、終盤になって強力な組織固めが作動しそれが功を奏した結果だったのだろうか。
 何はともあれ、よしよし。
 
 公明との与党共闘もウマく作用していたかも。
 いずれにしても、政権選択選挙と野党の立民と共産との野合共闘が、懸命に吠え捲っていた。
 ところが、共産党の目指す1党独裁国家、将来革命という信条には、国民にはアレルギーが働くのであろう。
 また、連合などの組合組織でも共産アレルギーがあると思われる。
 
 何を血迷ったのか、目的が相反するような二つの党が、閣外協力で政権を取ろうと奔走の結果、立民も、共産も議席を減らしている。

 一方、維新は正論を常に言っており、大阪に於いて言うこととやることの、つまり言行一致の政策と行動が府民に浸透し実績を上げている。
 その成果を見ながら、全国区で奮闘し多くの有権者が支持した結果、議席数を4倍近くものばしている。
 
 新聞で云えば、産経新聞のような“もの言う新聞”なのかも知れない。
 日本維新の会の言動一致が、心地よいものと思われる。
 
 自民党でも有力議員もあちらこちらで苦杯を舐めており、絶対過半数の議席確保に胡坐を欠かないで、常に初心に帰りながら日本のかじ取りの政府を支えるべきであろう。
 
 『驕れるもの久からず』を肝に銘じてほしいものである。
 
 一方、維新には与党政権へ忌憚ない意見と対案の立案、改革への政策提案など、反対のための反対の古い体質の野党を目覚めさせてほしいものである。
 
 いずれにしても、好結果の総選挙であり、日本の有権者の信義に感服であった。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ



雑感・・・厳重注意処分

2021-10-13 21:52:00 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]

 立憲民主党の生方幸夫衆議院議員が、発言していた例の一件。
 総選挙を前にとんでもない暴挙の議員が居たものと、実に驚くとともにあきれ返った。
 何十年も北朝鮮に拉致された被害者を救い出すため、血のにじむような活動をして来られた拉致被害者家族会や支援会の行動を完全に愚弄するものだった。
 怒りと悲しみを倍増させるような一件。
 
 去る9月23日、千葉県松戸市での国政報告会における質疑応答時における同議員の発言らしい。
 
 日本政府は勿論、同盟国のUSA、国連などでも拉致被害者救出への支援をしている状況下にある中で、それらを完全に否定し北朝鮮を擁護するような事案である。
 
 一体、どこの国の政治家であろうか。
 これほどまでひどい、情けない政治家が居たとは・・・。
 
 昔の話で、拉致被害者家族会の横田早紀江さんたちが、旧社会党の代表経験もあった故人(著名な女性議員)に相談されたら、その内実を北朝鮮へ即座に報告する裏切り行為があったらしい。
 それ以来の暴挙であると思う。

 立憲民主党・枝野幸男代表は、拉致被害者家族の心を傷つけるもので断じて許されるものでないなど国会内記者団へ語っていたとか。
 まぁ、そこまではいいけど・・・。
 そのあとが全くいけない。
 
 生方幸夫衆議院議員を“厳重注意処分”したとか。
 
 えっ、うそでしょう。
 えっ、その程度のことなの。
 何それ、議員辞職でも促すべき案件だと思うけど。
 除名と共に・・・。
 
 それくらい重い問題発言と思うけど。
 
 安倍政権、菅政権、岸田政権をこき下ろすような厳しい発言を繰り返している枝野幸男代表、身内のこととなるとアマ、アマの処分とは、これまた驚きである。
 
 このような政党が、政権交代などについて、連日発言するなど・・・100年早いと云いたい。
 情けない議員に情けない政党。
 今朝の報道では、総選挙の党公認を見送るとか。

 それにしても、ひどい一件だった。
 日本人として、実に情けない。(夫)


(ZAKZAK HP抜粋)

記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます