お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

県の胃がん検診と大腸がん検診を受けてきました。十数年ぶりのバリゥムは・・・やっぱり飲みにくいねぇー。

2019年12月15日 19時07分12秒 | お茶屋

県の成人病予防センターの胃がん検診と大腸がん検診を受けてきました。
今年は、春から女将の闘病などで、健康診断を受けていなかったので・・・
せめて、胃がん検診と大腸がん検診だけでも・・・
健康診断では胃カメラを入れるのですが、
検診車のため、十数年ぶりのバリゥム検診となりました。
以前よりは飲みやすくなった・・・とは言え、やっぱり飲みにくいねぇー。
X線撮影中は、グルグル回され、宇宙遊泳のよう・・・
後は、結果待ち。
来年は、ちゃんと健康診断受けなくっちゃねぇ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の山の家から、日の出に染まる「白山」遠望・・・空気が澄んでいました。

2019年12月14日 19時55分56秒 | お茶屋

今朝の山の家から、日の出に染まる「白山」遠望・・・
朝6時の気温が「0℃」と冷え込んで、空気が澄んでいました。
丁度、日の出時間となり、朝日に赤く染まる白山がクッキリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、「ほんこさん」でした。

2019年12月14日 19時49分18秒 | お茶屋

毎年12月14日は、討ち入り・・・ではなくて、
しんちゃんの所では、この日が「ほんこさん」です。
ところで、「ほんこさん」って???
浄土真宗の報恩講のことで、金沢ではほんこさんと呼ばれています。
お寺さんは、10月ごろから檀家の家を一軒一軒周り、お勤めをします。
しんちゃんの家は昔から毎年12月14日と決まっています。
ほんこさん(報恩講)は浄土真宗の開祖、親鸞聖人が入滅した 11月に行う法要で、
浄土真宗の中では最も重要な行事です。
石川県は真宗大国ともいわれ、金沢の人々は報恩講を
「ほんこさん」と親しみを込めて呼びます。 
仏壇を磨き、お花をたて、おぼくさん (=御仏供さん・・・仏前に御供えするごはん)、
赤ろうそく、おもちを供え、お寺さんをお迎えします。
「ほんこさん」が終わると、ようやく年末が訪れる感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は冷えてきました。山の家で「ほんこさん」のために部屋温めです。久しぶりに、薪ストーブ活躍!

2019年12月14日 19時40分48秒 | お茶屋

今日は冷えてきました。
朝6時、山の家の気温「0℃」!
山の家で「ほんこさん」のために部屋温めです。
久しぶりに、薪ストーブ活躍!
ストーブは、ご近所の鉄工所で... 手作りしたものです。
上に乗っているのは、鉄瓶と茶釜・・・
こういう暮らしも、いいかもね!
しんちゃんの山の家の町内では、
都会からの移住もちらほら・・・
田舎暮らしの問合せ頂ければ、受け入れ可能ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年前のシクラメンですが・・・一応、元気に花を咲かせてきました。そろそろ本格的に冬の季節ですね。

2019年12月13日 19時56分02秒 | お茶屋

しんちゃんの店には、1年前から5年前までのシクラメンの鉢植えがあります。
夏場も外に出したまま水遣り以外、そんなに手入れもしていないんですが・・・
 一応、枯れずに生き延びて、今年も年末に花を咲かせてきました。
花屋から買って来たような沢山の花は付けませんが・・・
そのうち、あとの鉢も花をつけてくれることを願っています。
華やかさは無いですが、心を和ませてくれますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子ゆず、お店に鎮座!・・・アンティークなラジオとともに。沢山収穫できましたので、お店で希望のお客様にお分けいたします。

2019年12月11日 18時40分15秒 | お茶屋

獅子ゆず、お店に鎮座!・・・ アンティークなラジオとともに。
今年は夏の暑さの影響か・・・大粒ですが、昨年の1/3程度の収穫でした。。

ご近所や友人に少しお分けしましたが、

まだ若干ありますので、 お店で希望のお客様にお分けいたします。

 無くなり次第、終了!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月なのに、青空・ぽかぽか陽気・・・不調だった一眼レフカメラが直りましたので、山の家からの白山遠望と撮りました。もう真っ白です。

2019年12月10日 18時26分28秒 | お茶屋

12月なのに、青空・ぽかぽか陽気・・・
不調だった一眼レフカメラが直りましたので、
山の家からの白山遠望と撮りました。
もう真っ白です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末セール!今日から・・・店内、プチ模様替えで~す。

2019年12月09日 20時28分07秒 | お茶屋

今日から、歳末セール・・・(31日まで) 
お買い得商品をテーブルに積み上げ、 ちょっぴり模様替えです。 
まだ、歳末雰囲気ではないですが・・・ 毎年の恒例ですので、
待っていましたとばかりに、 11月に買うのを控えていたお客様が、
早速お買い求めにご来店いただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の家の町内(集落内)・・・一年の締めくくり・・・「万雑」です。

2019年12月08日 21時27分45秒 | お茶屋

しんちゃんの家の、山の家の集落では、年末になると、 集落(町内)の「万雑(まんぞう)」があります。
今風の「町内会費」ですが、農村では、各戸均等割りでなく、 古くから土地(田畑)の所有割合で計算します。
「万雑」とは、集落を維持していくのに必要な1年分の経費を 年末に計算し、
お金を出し合って、精算して、 気持ちをすっきりとさせて、年末年始を迎えます。
(「万雑」とは・・・こちらの記事を参照
・「万雑」の日は、当番宿(順番に回る)に朝から町内の人が集ま り、
一年間に町内に掛かってきた項目ごとに金額を確定して 行きます。
昔は、そろばんでしたが、今はパソコンで計算します。
どのような割合で計算するかは、その町内町内で違っています が、しんちゃんの町内での一例を・・・

◎手順:1、町内の共通経費を集計する
  (神社経費、農道維持経費、共有建物の経費、
   行政からの負担金・・等)
2、集計した共通経費の1/3を、戸数割りとし、家の軒数で割って一戸分を出す (どの家も均等に掛かる)
3、集計した共通経費の2/3を、土地割りとし、各家の土地(山、畑、田)の持分比率割合で各戸に割り当てる
  (宅地だけの家には掛からない)
4、一軒ごとに掛かってくる経費(公民館、災害見舞い、募金、等)
  (どの家も均等に掛かるが、戸数分、町会でまとめて払っている)
5、一年分の町内奉仕活動(草刈、溝さらえ、神社掃除・・・等)に出た人数見合いに単金を掛けて、各戸の奉仕金額を出す
6、支払の総額=
  「(2)の戸数割+(3)の土地割+(4)の一軒ごとの経費-(5)の奉仕金額」
以上で、昼頃までに「万雑」の各戸の金額が確定します。
 
◎簡単に言うと、
・土地(田畑山)を多く持っている家に、沢山かかります。
・町内奉仕活動に多く出ると、支払が軽減されます。
  (出ない人は支払金額が多くなる)
・町内に住んでいなくても、町内に土地(田畑山)を所有している人にも、(3)の土地割は掛かってきます。 

町内の資料では、明治の頃から続いている記録が残っています。
 
しんちゃんの家の支払分は、約4万円になりました。 (田畑山があるもので・・・)
計算が確定すると、車座になって、各戸より、支払金額を提出し、 みんなでチェックして、
支払に回すものや、立替金を精算し、終了となります。
 ・・・半日掛かり!
「万雑」とは、荘園時代の年貢・雑税から来ているようですが、 先人の長年の知恵で、公平にうまく出来ていると、感心しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢気象台・・・初雪観測!しんちゃんの山の家でも、草むらに白いものが・・・

2019年12月06日 17時41分15秒 | お茶屋

金沢気象台・・・初雪観測!
しんちゃんの山の家でも、草むらに白いものが・・・
遠く・・・医王山では、山頂と麓の間で、雪の境界がくっきりと分かれています。
景色としては綺麗なんですけどねぇ~。
医王山の右側に、金沢市のキゴ山スキー場のゲレンデも白く浮き上がってきました。
いよいよ、冬本番に突入・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする