goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

今日はお盆・・・墓参と金沢の風物詩「キリコ」

2025年08月15日 17時13分24秒 | お茶屋
今日は、お盆・・・
最近は金沢市内中心部など、7月の新盆に墓参する方が多くなってきていますが、
しんちゃんのような郊外では、一般的な8月15日にお盆・・・墓参いたします。
そして金沢の墓参の風物詩・・・「キリコ」をお墓の前に吊るします。
お盆には町内の墓地はキリコが沢山吊るされていて、賑やかです。
このお盆の「キリコ」・・・石川県でも金沢市及び周辺地域だけの風習です。
キリコにはお名前が書かれているので、何方がお参りして下さったのか・・・
あとで確認でき、次にお会いした時に、墓参の御礼ができ、先方にも失礼が
生じないので良いものですよ。
でも、当主に誰が来た・・とかよりも、多分、ご先祖さまに、
「あなたの子孫の~が、ご先祖さまに、現在私があるのはご先祖さまの存在が
あったからこそ・・・と感謝と申し上げるためにお参りにきましたよ」と、
ご報告に来た意味合いが本当かもね。
墓参の後には、仏壇にもお参りいたしました。
午後は、金沢近郊6か所、しんちゃんの親戚の墓参回り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県道土砂崩れ、お盆前に・・・なんとか開通していただきました。助かります。

2025年08月14日 19時42分32秒 | お茶屋
山の家に続く県道土砂崩れ・・・
帰省される方が多いお盆前に・・・
工事業者の6日間にわたる懸命な作業により、
なんとか開通していただきました。
信号による交互通行ですが・・・
地元住民は、大変助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の家に通じる県道土砂崩れ・・・7日の豪雨から、7日ぶりに、ようやく開通されそうです。

2025年08月13日 13時25分16秒 | お茶屋
しんちゃんの山の家に通じる県道の土砂崩れ・・・
7日線状降雨帯の豪雨から、
7日ぶりに、ようやく開通されそうです。
道路を清掃して、土嚢を積み上げてから通行できるそうです。
今回は余りにも大きな土砂崩れ・・・でしたが、
土日も含めて懸命の土砂除去作業をしていただき、
旧盆の墓まいりや帰省客の通行に、
なんとか間に合わせていただき、
地元民として感謝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日1日、土木作業・7日の豪雨の後始末・・・水路だけでも通さなくては・・・

2025年08月11日 09時06分49秒 | お茶屋
昨日は、豪雨の後の土砂除去で・・・体力使い果たしました。
7日の豪雨の爪痕が・・・
あちこち田んぼが崩れて・・・今は手を付けられない。
とりあえず真っ先に、土砂で埋まった水路を通さなくては・・・、
山水と土砂が田んぼに入り続けますので、緊急対策です。
朝からの雨降りに、合羽を着て、水路の土砂除去!
体中泥だらけになりながら・・・
弟と甥っ子に手伝ってもらい・・・
水路だけ通しました。
7月の水不足から・・・恵の雨どころか、突然の豪雨となり
山間の田圃は、干ばつとのり面崩壊で今年の収穫は・・・
減ることが予想されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝刊・・・昨日の線状降水帯豪雨、大変でした。

2025年08月08日 10時08分15秒 | お茶屋
今朝の朝刊・・・
昨日の線状降水帯豪雨、大変でした。
特に、金沢北部地区が被害甚大!
しんちゃんのところも、被害甚大です・・・
送電線が切れたところに、
電力会社から、高圧電源車がきて、
土砂崩れ個所より先に、電源供給してくれて助かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨による、山間の田んぼの被害・・・

2025年08月07日 22時18分58秒 | お茶屋
今朝の線状降雨帯の集中豪雨!
しんちゃんの山の家がある「四王寺町」のアメダスデータ・・・
未明から降り始め、昼までに、273mm!
午後、天候が落ち着いてから、しんちゃんの山間の田圃の被害状況を確認。
先月からの深刻な水不足は・・・
田んぼに水が溜まり、一部の田圃については一安心!
しかし、あまりにも激しい降雨により
排水が追い付かず・・・田んぼがプール状態で
水が畔を越したようです。
3枚の田圃で畔が崩れました!
このままでは水が溜まらないので・・・
週末には、崩れたところを囲う予定です。
まあ、これくらいの被害で終わったのは・・・
良しとしよう・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の集中豪雨!・・・県道が土砂崩れ&停電・・・急遽、電源車を配備していただきました。

2025年08月07日 22時00分27秒 | お茶屋
今朝の線状降雨帯の集中豪雨!
しんちゃんの山の家がある「四王寺町」のアメダスデータ・・・
未明から降り始め、昼までに、273mm!
もう、金沢市内はあちこち冠水や土砂崩れで被害甚大です。
しんちゃんの山の家に続く県道も、土砂崩れで通行できなくなりました。
しかも高圧電線も切断・・・
大量の土砂撤去に数日かかるそうです。
これから奥の住宅4~50軒が停電しており、
高齢者も多く、この暑さでエアコンも使えないと大変危険・・・
電力さんにお願いして、急遽、土砂崩れから先の住宅に
高圧電源車を配置していただき、送電してもらい、まずは一安心!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

およそ一か月半ぶりの、10mmの降雨・・・ひび割れの田圃には全然足りない!

2025年08月06日 16時40分12秒 | お茶屋
今朝9時過ぎに、突然、5分間ほど!大雨・・・
すぐに雨が上がり・・・その後夕方まで晴天!
能登半島では大雨警報が出て、川があふれているとか・・・
しんちゃんのところは、およそ一か月半ぶりの、
10mmの降雨・・・
畑には恵みの雨ですが、
山間のひび割れの田圃には全然足りない!
それでも、ひび割れて白くなっていた地面が・・・
黒っぽく湿っている程度になっただけ良しとしよう・・・
連日の300リッターのタンクによる
川からの水運びをしないだけ、助かります。
今夜、雨が降る予報・・・当たるかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、広島原爆の日・・・朝、黙とう!毎年のことながら、暑い日になったわぁ~

2025年08月06日 10時02分10秒 | お茶屋
今年も、広島原爆の日・・・
80年目・・・です。
朝、TVの前で黙とう!
戦中の話を、子供のころから両親よりしっかり聞かされている、
昭和2×年代生まれのしんちゃんとしては、
毎年考えさせられる日ですが、
近年、ウクライナ問題や中東問題も発生し、
泥沼状態・・・
もう一度平和について思いを巡らせてみたい。
(TV画面は、朝8時の式典ニュースより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆前に・・・町内の墓掃除と集落につながる市道の草刈人夫で汗を流しました。

2025年08月03日 20時46分17秒 | お茶屋
今日は、しんちゃんの実家がある、山間の町内(集落)の 全員総出での、
墓掃除と市道草刈りです。
朝6時より、町内の共同墓地の墓掃除から始まります。
町内から市街地に出た住民も、誰一人、墓を外に出していないので、
旧集落内住民全員総出での墓掃除が引き継がれています。
お盆に向けての墓掃除ですが、約1時間ほどで終了し、
そのまま集落内から約1kmある県道までの市道の草刈りと溝掃除です。
この日ばかりは、元集落の住民で、 
今は金沢市内に出ている人たちも参加してくれます。
総勢20人あまり・・・集落の同窓会みたいな雰囲気で、
暑さもなんのその、 和気藹々と作業を進めています。
これで、お盆の墓参りの人たちも、
安心して綺麗な道を通って、故郷に来ることが出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする