ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

「思い入れ」と「思い込み」

2011年04月07日 15時50分49秒 | 2種分ねーさん
「思い込み」が激しいと「ちゃうッ!」って気がつかせたくなるが、
「思い入れ」の深いものは「なんとっ!!」って心がジンワリします。





おもいいれ【思い入れ】

1 深く思いを寄せること。また、その思い。執心。
2 俳優が無言のうちに気持ちを表情やしぐさで表すこと。また、その演技。
3 思わく。見込み。予想。
4 人望。人気。



おもいこみ【思い込み】

深く信じこむこと。
また、固く心に決めること。


「コーディネーション」と「プロモーション」

2011年04月07日 15時20分20秒 | 2種分ねーさん
コーディネート【coordinate】

1 各部を調整し、全体をまとめること。

2 服装・インテリアなどで、色柄・素材・形などが調和するように組み合わせること。
  コーディネーション。



プロモーション【promotion】

1 助長。推進。奨励。

2 販売促進のための宣伝資料。




「コーディネーターに向いてる」と言われるオバチャマ。
まぁそれは「人と人のコーディネーション」っていう意味が多いんだけども。

「プロモーション」も興味があるんだけど、あんまりにも人の心が無視された「作り」を要求されると怒り出しそう(相手によってうっかり毒を吐きそう)だからダメかねぇ・・・。
「やらせ(決してイジメではない“仕込み”みたいなもの)」は好きなんだけどもねぇ。

商人気質、職人気質、昔気質、名人気質

2011年04月07日 13時50分05秒 | 2種分ねーさん
あきんどかたぎ【商人気質】

利益に敏感な、また、信用を大切にするなど、商人らしい気性。


りえき【利益】

事業などをして得るもうけ。利潤。


------------------------------------------------------------


しょくにんかたぎ【職人気質】

職人に特有の気質。
自分の技能を信じて誇りとし、納得できるまで念入りに仕事をする実直な性質。


ねんいり【念入り】

細かい点にまでよく気をつけて物事をすること。
また、そのさま。


じっ‐ちょく【実直】

誠実でかげひなたのないこと。
また、そのさま。律儀。実体(じってい)。


------------------------------------------------------------


むかしかたぎ【昔気質】

古くから伝わるものを頑固に守り通そうとする気風であること。
また、そのさま。


きふう【気風】

気性。気だて。
特に、ある集団・地域内の人々に共通する気質。


------------------------------------------------------------


めいじんはだ【名人肌】

名人といわれる人に特有の肌合い。
がんこであったり、利害に恬淡(てんたん)としていたりする気質上の傾向。
名人気質(かたぎ)。


りがい【利害】

利益と損害。得することと損すること。


てんたん【恬淡】

欲が無く、物事に執着しないこと。また、そのさま。


------------------------------------------------------------


「昔気質」は時代の流れに多少は流されておかないと疲労する。

「職人気質」は時代の流れが変わっても崩しちゃいけない。

「商人気質」は「自分の損だろうが利益に繋がる」って意識。
「「信用」ってより「信頼」できるか?」ってほうを見てると思われ。


あたしゃ「商人気質」で「職人気質」で「名人気質」だと思ってる。(自惚れ)


達観。(薬師丸ひろ子風の「カイカンっ!」風で。)

元上司♀からの言葉

2011年04月07日 13時10分01秒 | 先言集
ほんとうに、○○○さんは、「コーディネーター」に向いていると思います。
「コーディネーター」は、まず相手のことを考えて、相手のニーズを的確に把握しつつ自分の行動に結び付けていかなければならないから、なかなかできる人は少ないです。
貴重ですよ。しかも、技術の裏づけがあるから。




胸に刻んで真面目にさらに精進します。



この上司だった♀さんは、とある有名企業に勤務後に独立。
従業員30名くらい抱えて(超多忙の頃はフリーの技術者も抱え)すでに25年も会社経営&他社役員なぞをやられ続けている技術職人であり社長様。

「威張らない、穏やか、深い、おっとりな人」を前にすると逆にヘンに緊張する時期があったんだけど、賢い人ってのはっとにさらっとしゃべりながら話の深みが違うや。

とある有名企業時代の昔話も聴けて。
そういう時代(○思い入れ(×思い込み)があるんだよね、みんな。)に戻って欲しいっス。


「懐刀が広い人」ってどういう意味だ?

2011年04月07日 12時52分21秒 | 考えるねーさん
ふところがたな【懐刀】

1 懐中に所持する護身用の小さい刀。懐剣(かいけん)。
2 腹心の部下。


ふくしん【腹心】

1 腹と胸。また、転じて心の奥底。
2 どんなことでも打ち明けて相談できること。また、その人。



「どんなことでも打ち明けて相談でき、人脈が広い人」ってことだろうか?造語?



そういう人なんだよなぁ、あの方。
で、懐が深いの。


「懐が広い」だけだとどんなことも打ち明けて相談はできないもんねぇ。
相談のようで相談になってないの。
単に「「座談会」してるだけに持って行かれる」ってかね。
「どーでもえぇ~~~、相談持ちかけるんじゃなかったぁ~~~」みたいな。



そうだん【相談】

問題の解決のために話し合ったり、他人の意見を聞いたりすること。
また、その話し合い。