goo blog サービス終了のお知らせ 

ニイハオ! 我的朋友!

中国留学生活を綴ったのがこのブログのはじまり
今は日々のこと旅のことなど徒然に・・
そして加わった乳がんカテ

3、昌徳宮(チャンドックン)

2009-09-22 | ■韓国・延辺の旅 09/9
昌徳宮に行った。
一体ここは何ですか?   
何も知らずに夫に誘導?されるまま行ってみたら、世界遺産だったとは。
今回韓国については何の予備知識もないまま行ったものだから・・・  

かつての李朝時代の宮殿、昌徳宮。
ということは、、 中国で言うと故宮ってことか。
そう考えたら、 おうぅ!   だった。

見学は、言語別に時間帯が分けられていてとても分かりやすい。
集団ごとに見学するため、あちこち人だらけみたいなごちゃごちゃした感じもなく、
落ち着いて静かに見学できた。
この方法は、とてもいいと思う。
日本が侵略していた時代、随分壊したりしたそうで、ガイドさんが淡々とした口調でそのことも言っていた。

美しい宮殿だった。
中国の故宮は、あのスケールのでかさに圧倒される。
こちらはしっとりとした落ち着いた美しさがある感じがした。
ガイドさんのお話では、韓国人は自然そのままが一番美しいと考えるそうだ。

   


青い屋根が珍しい建物。

   


屋根の上に何かが。。
西遊記に出てくるものが並んでいるらしく、一番端が三蔵法師で次が孫悟空、
その他 さごじょうや猪八戒が並ぶ。
んじゃ、あの後ろの方のあれは 誰?・・・     ガイドさんも誰でしょうね?

   



     
     


自然のままの風景を そのまま庭に。  
韓国は建物の後ろ側に庭を造る風習があるそう。  
そういうところから後苑というんだって。

その庭の中の芙蓉池と芙蓉亭。
この辺りは、「チャングムの誓い」 のロケにも使われたという。
といっても韓国ドラマは一つも見たことないから、ああ! とはならず・・
火付け役の 「冬ソナ」 さえ見てないから。
芙蓉亭の屋根は左右造りが違っていて、向かって左は蓮の花が咲いているような形になっている。
美しい建物だった。
                 


床下随所に見られた、オンドル焚き口の穴。
                    

昔の韓国のブラインドです、と、ガイドさん。
障子のように見える屋根の下辺りにあるもの。
紐で上げ下げできるようになっている。
                    


中国の故宮  韓国の昌徳宮・・・
住むなら昌徳宮だな、わたしだったら。  


コメント

2、ソウルの街並み

2009-09-22 | ■韓国・延辺の旅 09/9
こんな感じ。
ソウルの下町?みたいなとこだったかな。 
昌徳宮(チャンドックン) の近く。

  

         
 

韓国の国花、ムクゲ。
                 


韓国と言えばやっぱり、これだ!
いたるところで干していた唐辛子。
一個がとっても大きくて、びっくり。

  


このお店、、、 何屋さんかわかるかな?

    

スターバックスと書いてあるそうな。 
夫が教えてくれた。
ここは通っただけで入らなかったけど。


ちょっと小腹が空いたなと思って、さらっと入ったのがこちら。
サンドイッチとモカを頼んだ。
ブラックでモカを飲みたかったのに、出てきたのはものすご~~~く 甘いコーヒー(?)
モリモリにクリーム盛り上げてくれてるし・・・ 
どう頼めばよかったんだろ?
この甘さには、ふたりして閉口してしまった。 
カフェモカってことなんかな・・

   


コメント

1、まずは韓国へ!

2009-09-22 | ■韓国・延辺の旅 09/9
     

大韓航空は、初めて。
活きのいいピンピンのスカーフを巻いた客室乗務員さん。
マスクした人はあんまりいなかったかな。  わたしはマスク。  
喉痛かったから(若干風邪気味)、乾燥防止も兼ねてね。
このマスク姿、韓国までは見かけたけど、中国入ったら全然見かけなくなった。
国々のインフル対策と国民の反応、こうも違うものかと。

                      

仁川空港 到着。
きれいなトイレの便座は、ビニールでぐるっと包んでた。(ちょっと分かりにくいかな)
日本だと使い捨ての紙カバーを敷いたり、消毒薬を紙にシュッとして拭くとかだけど。

     

出ました! ハングル!
もうここからは、チンプンカンプンの世界。 
かろうじて、英語が・・   しかし、あくまでかろうじて。  
独学の成果発揮! の夫が頼りですが・・・ 
いや、成果はあった。   
問題なくホテル入りした、初日であった。  

      

宿泊はソウル市内の、「ホテルPJ」 
値段も手ごろで、あちこち行くにも便利、
そして綺麗だった。
                    

コメント

本日帰国。。

2009-09-20 | ■韓国・延辺の旅 09/9
 「太ったァ!」
「おかえり!」 より先に わたしを見た娘の第一声。
わたしを一目見て すぐわかったとのこと。 
そうです、太りました。  
この5,6日で 少々? 戻ってしまった。 
かなり歩いたんだけどなぁ・・ 。
どんなもの食べたとか、どんなとこ行ったとか、おいおいここにもご紹介しよ。


韓国へ飛んで、中国に流れ、
ロシアに ちょこっと手を入れて 、 
北朝鮮はぎりぎり足踏み入れるところで やめといた、、   旅。


とりあえず、ただいま! ってことで。 


   
                   左のトイレは中国、柵の向こうはロシア。



コメント