goo blog サービス終了のお知らせ 

ニイハオ! 我的朋友!

中国留学生活を綴ったのがこのブログのはじまり
今は日々のこと旅のことなど徒然に・・
そして加わった乳がんカテ

変わっちゃった?

2015-11-23 | ■上海の旅 2015

今回行って、びっくりぽん!だよ。  7年ぶりの西塘は、まるで別世界っていうか、大変化が起きていた!

かなり力を入れて開発されたようで、入場チケット売り場あたりは、ザ!・観光地! と言う感じになってたし。

そう言えば、日本で売っているガイドブックにもかつて大き目に取り上げられていた周荘が見えなくなり、「只今ここ売出し中です!」 とばかり、写真や地域紹介が大きく掲載されいた西塘。 なるほどと言えばなるほど。 

まず驚いたのは、若者のが増えた! 若者が好みそうな素敵な店が増え、お洒落に様変わり、お年寄りはどこに行ってしまった?

そして、あちこちから爆音!、ライブやカラオケの音量が、、、並みじゃなく。  電光、電飾、光りまくり!  なんなんだ? 前のイメージで来たものだから・・ 派手になった分、正直残念度アップ   工事中のところもあり、まだまだ変わっていくのかな。

 それでもお客さんが帰る頃になると、幾分静かになり出した。 若者たちの騒ぎは、中々とどまることはなかったが。

やっぱりみんながやってくる前の朝が静かでいい。 散歩しながら、こんな薄汚れた(カビ?)壁に癒される。

 

人と人がやっとすれ違える細いみち 西塘で有名な路地。  ここは変わりようなくて、よかった。

 元々西塘はこんな紹介がされるようなところ。

「上海から西へやく90㎞のところにある小さな水郷の町。  ・・・・・・・・ 川沿いに家が建ち、水路には石橋がかけられ、明清代に入ると手工業や商業も発展した。 とはいえ、ほかの水郷に比べ規模は小さく、観光化されていない素朴な雰囲気は今も健在。 西塘の風物詩ともいえる川沿いの屋根付き街路や、縦横に走る路地を巡れば、水とともに生きてきた人々の昔ながらの暮らしをかいま見ることができるだろう。 (地球の歩き方 ’08~’09)」

開発、、う~n 難しい問題だ。 

そうだ!わたしはラッキーだったんだ。  あんなに素敵な時代の西塘を訪れる事ができて。(たぶんギリギリ) 

  西塘邂逅   西塘の夜    

  前も同じようなこと考えてたんだなぁ。。過去と未来と

 

コメント

西塘は古鎮

2015-11-23 | ■上海の旅 2015

西塘の街並み。 まだ人気もあまりない朝の景色。

向こう岸には、おじいちゃんとお孫ちゃんかな。 

 

猫をよく見かける。 たぶんネズミ対策だろう。 どの猫もぽっちゃりしてた。

扉の紋様  中国らしい感じが。

この辺の家の特徴が屋根あたりに。

観光客が来る前だから、まだ静けさが感じられる商店街。

週末でもなかったけれど、ものすごい数の観光客が押し寄せていた。 

ほとんどが中国人で、9割占めてると言っても過言じゃないと思われる。 橋の上は中国人ツアーのみなさん。 賑やか。 

ここ何年かで、人気の観光地になったんだなと。

コメント

水郷の町

2015-11-22 | ■上海の旅 2015

西塘は数ある水郷の町の中でも、こじんまりした町。

川っぷちで野菜栽培、日本では見たことない。わたしは。

拡大すると。。 数種類ありそうだね。

朝の散歩で見かけた船。  鉢をいっぱい積んで何処かへ売りに行くのかな? 

丸い蓋付き桶をあちこちから運んできては、船に積んでいた。 何だろ?

ちょうど蓋を開けているところに遭遇! 見た目と匂いから、もしかして汲み取り?の仕事かな?

朝市! 観光地域から少し離れた所にある、生活の場。 ありとあらゆる物が売られている。 わたしはこんなところにお邪魔するのが好きだ。 

宿に帰りながらみかんを買った。 計るのは昔懐かしい竿ばかり。

 

コメント

西塘らしく、食べたもの

2015-11-22 | ■上海の旅 2015

宿お勧めのお店で夕食。 さすが人気店らしく、次々とお客さんが殺到してくる。

前来た時はお昼頃はいってみたけど、あの時も混雑していたのを思い出す。

メリル・ストリープ来店写真が取り外されていた。 そんなことから時の流れを感じてみたり・・・

 

川でとれる食材のメニューが並ぶ。 川で取れましたぁ! って感じの臭みがある。 かる~くどぶ臭いようなと言ってはなんだけど 

わたしの免疫ダイジョブだよね。。 若干気になりつつも、川エビ尽くしの一品!

 

 

「西塘名物の料理は何ですか?」 と聞いたらこれを紹介された。 なんて言ったらいいかな・・ 湯葉みたいな薄い皮で豚肉と何かを包んでる、、不思議な料理。 

とんでもなく美味しい♪ 訳でもなかった。  

 

 

豆腐と何かのスープ。 この ”何か” というのがよく付く。 そこがまた、異国の食らしさだね。

豆腐以外の”何か”っていうのは、たぶん貝のあし? それも物凄くでっかい貝のあし。  ・・ ではないかと夫と想像。

 

 

小腹がすいた時のおやつ? 露店や出店(同じか?)で買うと、うっすいビニール袋に入れてくれる。 

これを手で持ったまま、むしゃむしゃっと食べる。

 

これも軽食みたいなものかな。 何かの大きな葉っぱで包み蒸したもの。 中華おこわ?と思って買った。

 

なんだ?   このべったりした感じ!?  得体がしれない固まりだ。

 

見た目を裏切らず、食感もべったり。  食べ進むと、 おおぅ!  でっかい栗出現 

もち米を粉砕して蒸したんだと思われる。 鶏肉も入っていて、中々美味しかった

 

 

コメント

二度目の西塘 (2015、11/12~13)

2015-11-21 | ■上海の旅 2015

上海から長距離バスに乗り、一泊で西塘に行った。 わたしは七年ぶりだ。

バスは順調に走り二時間くらいで着いた。

だが、しかし、それからが、問題! ネットで予約した宿が一向に見つからない。 

考えてみるに、初日の宿も相当迷った、準備が甘かった。 大体この辺、、、 地図コピーしてくるでもなく、予約サイト名記録してくるでもなく・・・  ただただ、現地の人たちにおぼつかない中国語で尋ねるばかり。 

日はうっすらと容赦なく暮れていき・・・   聞かれた中国人もまた、あやふやで・・・ あっちの方だと大雑把。

結局、このお兄ちゃんに救われた! 

 

最後にここ知らない?と尋ねたら、親身になってくれ、「電話番号分かるならかけてみな。」 って。

「番号は分かるけど、わたし携帯持ってないの。」 「どれどれ、かしてみな。 俺かけてやるから。」

おおう! なんと親切なおにいちゃん! 「お宅のお客の日本人が行き方分かんなくて、今うちの店の前にいるんだよ。うん。 うん。んじゃ。」 電話切るなり、「すぐ来るってさ、ここに。」 宿の人に迎えに来てもらうよう話し付けてくれた。 感謝、感謝、このお兄ちゃんに出会えなかったら、暗がりの中いつまでも探し続けてたかも。 

 

探しまわった地域とは全然違うところにあった宿。  ふう・・

 

着いたら着いたで、また問題。 「予約はいってません。」と宿の人。 ま、まさか!? どこで予約しましたか? と聞かれるも何だっけ? ブッキングオフ? いや・・・・ ? ブックなんとか?

色々検索してくれ、やっと、「ありました!」     スリリングなさざ波が来てはさり来ては去り。。

 

 

フロントと路地を挟み向かい側に泊まる部屋があった。  歴史を感じる。

   

客室にリフォームしたんだと思う。 中々風情のある部屋だったが、床が傾いていて壁の方にいくと、くらっとして気持ち悪くなってくるのが難点。 なんともないらしい夫により傾いている側のベットに寝てもらった。 

 

綺麗ではあるが、シャワー使うとすべてびしゃびしゃになるシャワールーム。 窓からの景色。

    

とりあえず宿編。

 

今までだと、自分の記録の意味でとか、誰かの参考になればとかの思いからもう少しきちっとまとめてた気がするが、今回は細かいことはさておいた書き方になると思う。  疲れないくらいで。

 

コメント

二日目の上海 空気はやっぱり

2015-11-21 | ■上海の旅 2015

旅行シリーズ書いてみようかな。  

8月の韓国、10月の金沢・能登・白川郷はなんだろ、面倒だったっていうか、その気になれなかったというか、

今までなら必ずブログに乗せてた旅のこと、でも、今年は力出てこなくて、そのままスルーって感じだった。

やっぱり、写真載せたり文章考えたりって、エネルギーいることなんだね。 実感!

・・・・・・・・・   ・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・

 

それでは、、 二日目午前の外灘。

お天気悪かった曇り空と、空気の悪さのミックス状態かな。

スクリーン超しの東方明珠。 壁に植えこまれた花々は凄く綺麗で芸術的。

   

マスクは絶対離せない。 肺炎患者じゃなくても、絶対! 

でも、上海の人たちは殆どマスクしてなかったなぁ。 慣れ?

    

租界地外灘は、重厚で素敵な建物がいっぱいだ!

    

 

真ん中下くらいにぼんやり見えるのは船。 

(そんなに遠くないところなのに、この写り具合。 日本じゃないな、たぶん。)

  

今日の午後上海発大阪行きの、この船に乗って夫は帰ってくる予定。

船で二泊。 わたしには絶対出来ない行程だ。

前に仙台から名古屋まで快適フェリーで行ったはずが、船酔いで地獄の苦しみ味わった。

あれ以来、もう絶対乗らないと決めてる。 無理!

 

コメント

一昨日、帰宅

2015-11-20 | ■上海の旅 2015

7泊8日の上海の旅。

一昨日帰国。

 

なんか、  ちょっと太った?

今年三月に入院して以来、半年程で8キロ体重落ちた。

最近はそれが普通の体重、高校生の時以来くらいかな。

 

が!  

旅行中、何でも、いつでも美味しくて、モリモリ食べていたから、体重増えた気がする。

久しぶりに体重計乗った、、、、 2キロ増えてた!

一週間で2キロ。

食べた! ってことだ。

 

体調もなんかよくなった。  微熱もないし。

行ってよかったぁ!  

 

 

コメント

こっちにしよう! 

2015-11-10 | ■上海の旅 2015

明日の準備しないと。

機内持ち込みの小さ目スーツケースで行こうと思ってたが、7泊8日。  

パンパンかも・・ 

考え直して、大きいのにした。

  

 

物置に仕舞っていたのを、よっこらと出してみたら、若干カビが。 

日光消毒中!   

 

SORRY IT'S MINE!   これ気に入っている。

台湾の夜市をぶらぶらしてて、見つけた。

コメント