浅尾弥子のノンジャンル道

 
 富山県小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんの
 お姿をお借りして、日々更新。

燕の旅(PART2 登録有形文化財 玉川堂・編)

2014-09-24 23:48:21 | 2014年 燕の旅

「2014年 燕の旅 PART2 登録有形文化財を訪ねて ~先人の情熱と、その継承~」

シリーズ3回目は、「玉川堂」でっす。

「ぎょくせんどう」

「玉川堂店舗(旧主屋)」「玉川堂土蔵」「玉川堂鍛金場」「玉川堂雁木(がんぎ)」の、

1ヶ所4件の登録です。

Dscn0381

昨年、鎚起銅器の製作過程を見学させていただいたり、

都内一流デッパートでの展示販売会にもお邪魔したこともありまっす。

興味のある方は、「旅行記」「自称・燕市PR大使」のカテゴリーから

過去の記事を探してみてくださいませね。

Dscn2088

あちらに見えますのが、玉川堂でございます。

登録年月日は、2008年7月8日。

所在地は、燕市中央通。

戸隠神社、サンロード宮町の近くです。

JR弥彦線燕駅より、徒歩5分。

Dscn2089

「雁木(がんぎ)」。

先人による、降雪対策ですね。

建設年代は、大正期。

Dscn2099

玉川堂の鎚起銅器は、

「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」(文化庁)

「伝統的工芸品」(経済産業大臣)

「新潟県無形文化財」(新潟県)に指定されています。

さらに、

玉川宣夫氏は、「重要無形文化財保持者(人間国宝)」。

本来ならば、おいそれと近づける場所ではないのです。

Dscn2093

それでも行ってしまうのが、わたしです。

ごめんくださ~い。

奥の、「玉川堂店舗」に向かいます。

建設年代は、明治末期。

・・・シーーーン。

おやっ?

トントン、カンカンという、鎚で銅を叩く音が聞こえません。

Dscn2094

おおの、めった!

なんと、日曜・祝日は、定休日でした~。

Dscn2097

不法侵入?

Dscn2091

盗撮?

すみません。すぐ出ます。

Dscn2100

「土蔵」は大正期、

「鍛金場」は大正期/昭和前期 増築の、趣ある建造物。

そのなかで、年季の入った職人さんから若手まで、

日々、黙々と作業をしています。

そのパワーにより、建造物もイキイキとしています。

おいそれと近づける場所ではないのですが、

見学や、鎚起銅器体験イベントも開催しているそうで~す。

玉川堂に、幸あれ!

次回は、シリーズラストの訪問地「大河津分水洗堰」でっす。

くづつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART2 登録有形文化財 水道の塔・編)

2014-09-24 17:47:55 | 2014年 燕の旅

「2014年 燕の旅 PART2 登録有形文化財を訪ねて ~先人の情熱と、その継承~」

シリーズ2回目は、「燕市旧浄水場配水塔」。

「つばめし きゅーじょーすいじょーはいすいとー」

舌を噛みそうだからか、「水道の塔」の名で親しまれています。

うむ。

「水道の塔」

・・・かぁっこいい~~~。

「砂の器」「水の炎」・・・松本清張の小説を彷彿させる通称です。

いったいぜんたい、どんな塔なんだ~~~!?!?!?

テクテクテク。

どこだ、どこだ~~~!?!?!?

Dscn2121_2

登録年月日は、2013年6月21日。

所在地は、燕市水道町。

燕市文化会館、中央公民館、燕市総合文化センターの近くにあるそうなのですが。

Dscn2139

燕市文化会館。

Dscn2153

中央公民館。

市民の憩いの場所として活用されていました。

曜日や時間帯にもよるのでしょうけど、

老若男女、めいめい、モ~モ~、寛いだり、本を読んでいたり。

若者が、予約していた部屋の鍵を借りに来たり。

いいですね~。

ハッ。

いかんいかん。

水道の塔を、探さねば。

あっ。

Dscn2137

おにぃさんだ。

すみません。お取りこみ中、失礼いたします。

この辺りに、水道の塔がある筈なんですが、どこにありますろうか???

Dscn2134

火牛(かぎゅう)のメルギューさんよ。

ハイッ。

Dscn2133

水道の塔なら、あそこだぜ~。

あっちですね~。

メルギューくんも、そちらに目を向けると・・・。

ああっ!

Dscn2117

おお~~~。

ありました~~~。

おにぃさん、ありがとう!

Dscn2122

建築年代は、1941年。

高さ31m。鉄筋コンクリート5階建てです。

1960年ごろの写真を見ると、

この塔に隣接した大きな貯水槽や小屋があり、

市民に安全な水を提供する、活気ある様子がうかがえます。

当時は205トンの水が貯えられていたそうです。

205トン・・・。巨大なタンクですね。

Dscn2123

1969年には、その役目を新浄水場に託し、

2011~2012年にかけ、現在の姿にお色直しいたしました。

第2の人生(塔生?)を歩んでいます。

Dscn2125

外周は、約10m。

一周すると、いいことがあるやもしれぬ。

まわってみましょう。

Dscn2127

市民の生活のために造られたので、迫力があります。

使命感すら感じます。

Dscn2131

我がの悩みなぞ、小さきことよ。

Dscn2121_3

テクテクテク。

・・・あれっ!?

なんか、ここ、さっき通らなかったっけか???

Dscn2120

エヘヘ~。

すっかり、見逃していました~~~。

Dscn2129

務めを終えてもなお、質実剛健に、高く、高く、そびえ立つさまは、

人々に勇気を与えていることでしょう。

燕市のランドマーク「水道の塔」に、幸あれ!

次回は、鎚起銅器の老舗「玉川堂」でっす。

くづつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART2 登録有形文化財 今井家住宅その2・編)

2014-09-24 00:48:40 | 2014年 燕の旅
みなさ~ん。
前回の記事を、お読みになっていただけましたでしょうか。

お待たせいたしました。
続きでっす。

燕市吉田にある今井家住宅。

「ごめんくださ~い」
恐る恐る、引き戸を引くと~。

今回案内してくださるH井さんが、迎えてくださいました。
建造物保存・調査研究職員さんです。

今井家の歴史のレクチャーを受けます。

そうなんです
ルーツの理解が、建造物への理解につながるのです。

Dscn2009

今井家の初代は、
今から約300年以上前、近江の菅田(すがた)善五郎氏であると伝えられているそうです。

近江。すなわち、滋賀。
なじぇに、そんな遠くから、燕市の吉田に?
どうやら、近江で治めていた地名と同じ「吉田」に、縁を感じたようです。

善五郎さんは米穀商を始め、今井さんという大地主のお嬢さんと結婚。
3代目の孫兵衛さんのときに、菅田姓から、現在の今井姓にしたそうです。

・・・うむむ。

このままでいくと、ただでさえ長いルポが、さらに長くなってしまう・・・。

シカァシ。

ミツコの性分からして、思いを馳せてしまうのです。
善五郎さんは、大地主に認められるだけの度量を持ち合わせていたのだろうな~とか。
遥か越後で、米穀商を営むにあたり、どんなビジョンを描いていたのかな~とか。

Dscn2007

少々はしょりまして。
吉田家はその後も、米穀商、質屋、酒造業、金物商、木綿商などを展開。
大地主になりました。
明治時代になると、今井銀行を設立。
西洋館は、その頃、建てられたそうです。

Dscn2006

地主制度がなくなった戦後も、
醸造業や置き薬の事業で、今井家のみならず地域の発展にも尽力しました。

Dscn2004

現在も、醸造業を営んでいるそうです。

Dscn2003

醸造業。じょうぞうぎょう。お味噌ですね。

Dscn2005

ふむ。
今井家代々の方が、
この窓から、景色を眺め、何を思ったのだろう。
夢を語り、愛を語り、時には、怒鳴ったり、泣き言を言ったりもしたのかな。
住宅に宿る歴史は、すごいパワーをもっていますね。

Dscn2010

特別に、見学、撮影、ブログ掲載の許可をしてくださいました今井家の家主さま。
本当にありがとうございました。

建造物の継承は、ルーツの継承、そして住んでいた方々の精神の継承につながります。
相当の覚悟と、実務が必要かと思いますが、
気負いも驕りもなく、悠然とした佇まいでいらっしゃいました。
建造物の魅力と、ご本人の魅力は、同じなんですね。
お茶までいただき、恐縮です。

ありがとうございました。

Dscn2012

案内してくださった、H井さん。
ありがとうございました。
幅広い知識、分かりやすい説明。
歴史的に価値のある建造物を、身近に感じ、理解を深めることができました。
そして、今井家住宅への愛情がひしひしと伝わってきました。
これからも、ますます研究が充実していきますよう、お祈り申し上げます。

Dscn2013

以上で、「今井家住宅」ルポは、おしまいです。

Dscn2023

みなさ~ん。
外観は、道路からご覧になれます。

燕市吉田にお越しの際は、
「登録有形文化財」新人さんの「今井家住宅」を、そっと見守ってくださ~い。

次回は、「水道の塔」の名で親しまれている
「燕市旧浄水場配水塔」でっす。

くづつ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART2 登録有形文化財 今井家住宅その1・編)

2014-09-23 18:51:02 | 2014年 燕の旅
「2014年 燕の旅 PART2 登録有形文化財を訪ねて ~先人の情熱と、その継承~」
シリーズ1回目は、
今年7月に答申を得たばかりの「今井家住宅」をご案内いたします。

Dscn2014

正確に言うと、
「今井家住宅主屋」「今井家住宅西洋館」「今井家住宅新座敷」「旧今井銀行店舗」の
1ヶ所4件です。

「主屋(しゅおく)」は、江戸後期。
「西洋館」「新座敷」は明治中期。
「旧今井銀行店舗」は大正9年ごろに、それぞれ建てられたと伝えられています。
1つの敷地内に、江戸、明治、大正の建物が存在し、昭和を経て、
平成の現在も、維持されているばかりか、
実際に個人の住宅として活躍している点に、とても価値があります。

そう。
個人のおうちなのです。

Dscn2017

誰だって、自分のおうちに、見知らぬ人が上がりこんで、
写真を撮ったり、ブログに掲載されるのは、気分のいいものではありませんよね。

Dscn2018

そっと、外観だけを目に焼きつけて、立ち去るつもりでした・・・が。
なんとなんと、
今井家の家主さまのご厚意で、
なかを見学させていただくことができることに!

写真撮影、ブログに掲載することも、許可してくださいました。

なんということでしょう。
うれしいです。ありがとうございます。

とりもってくださった燕市役所さん、ありがとうございました。

Dscn2019

みなさん。
そういったわけで、許可をいただいた場所での貴重な写真をご紹介いたします。
衿を正し、背筋を伸ばし、正座をしてご覧くださいませ。
椅子の上でも正座です。

また、家主さまのお気持ちを、よく汲んで、写真について、特にご配慮いただけますよう、
心からお願い申し上げます。

くづつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART2 登録有形文化財 そもそも・編)

2014-09-23 16:40:52 | 2014年 燕の旅

「2014年 燕の旅 PART2 登録有形文化財を訪ねて ~先人の情熱と、その継承~」

よい子のみなさん、こんにちは。

ミツコは、かねがね、こういったプレートに興味をもっていました。

Photo

「登録有形文化財」って、書いてある・・・。

いったいぜんたい、なんなんだ~~~!?!?!?

「登録有形文化財」は、

47都道府県に9,632件、新潟県内には、381件あります。

新潟県燕市には、3ヶ所6件、

それに加え、今年7月に答申を受けた物件が、1ヶ所4件あります(2014年9月現在)。

そもそも、

「登録有形文化財」って、なんだろう???

文化庁のHPを見て、勉強しましょう。

Dscn1649

ふむふむ。

文化庁が、文化財保護法に基づいて、 指定・選定・登録に携わっているそうです。

調査 → 文部科学大臣(諮問) → 文化審議会 ⇔ 専門委員会 → 文化審議会(答申)

    → 文部科学大臣 → 指定等 → 指定書等の交付

Dscn1650

文化財は、

「有形文化財」「無形文化財」「民俗文化財」「記念物」「文化的景観」「伝統的建造物群」

に分類されています。

「有形文化財」は、文字どおり、有形の文化的価値の高いもの。

ふぉ~いぐざんぷる、建造物、工芸品、彫刻、歴史資料などなど。

さらに「国宝」(港区・旧東宮御所など)、「重要文化財」(諏訪市・片倉館など)、

細かに指定し、保護の対象としています。

Dscn1648

う~ん。

頭がいっぱいになったので、甘いものを食べよ~っと。

エヘヘ~。

歴史の重みがあるさまざまな建造物が、時代の流れにより、取り壊されがちな昨今。

この登録制度は、そうした建造物を後世に残すべく、

導入されたシステムなのですね~。モグモグ。

届け出をして、答申を受けたら、登録されます。

ガチガチの規制ではなく、ゆるやかな指導・助言による保護措置を得られます。

建造物の種類は多岐にわたり、

東京タワー(港区)、大王崎灯台(志摩市)など、観光名所もあれば、

散策していて、ふいに出会うことも。

そういえば・・・。

昨年、ミツコが訪れた、新潟県弥彦村の弥彦公園内にもありました。

Cimg2534

このトンネルでっす。

Cimg2535

「この建造物は貴重な国民的財産です」

Dscn0353

燕市にある「登録有形文化財」。

訪ねることで、いったい、何が見えてくるのか~~~!?

以下、次号に、くづつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART1 稲刈り体験 燕むすび・編)

2014-09-23 09:28:35 | 2014年 燕の旅

稲刈りタイムが終わりました~。

燕市PR隊鳥・つば九郎先生の労いを受けながら、一列縦隊で田んぼから上がります。

大地のエネルギーにより、清々しい気持ちになっているミツコ。

その日、初めてつば九郎の全貌(?)を見たのにも関わらず、

妙なテンションにはなりません。

充足感が満ちています。

Dscn1931

閉会式が行われ、稲刈りイベントも終了。

終わったわ・・・。解散ね・・・。

あ~、楽しかった~~~。

・・・グ~~~。

ん?

グ~~~。

充足感は満ちているけど、お腹の虫は別問題だわね。エヘヘ。

そんな参加者たちのために、

なんと、つば九郎米の塩むすび「燕むすび」が、ふるまわれました~~~。

うわ~い。ありがとうございまっす。

Dscn2002

ヤクルトと、スワローズのガチャガチャの景品3つ、

そして、

つば九郎直筆サイン入り「2014 つばめしいねかりしょうめいしょ。」も、いただきました。

・・・プハ~~~。

労働のあとのヤクルトは、おいし~ぜ!

青空のもとでいただく燕むすび。あっという間にペロリです。

と、そこへ。

「みなさ~ん。これから、お楽しみ抽選会を始めま~す!」

なんだなんだ。

どうやら「いねかりしょうめいしょ」の右上にある通し番号が、抽選番号となり、

職員さんが番号のくじを引き、当たったかたに豪華賞品が当たるそうです。

気になる賞品は~。

うちわ。つば九郎サイン入り帽子。つば九郎のぬいぐるみ(小)。

1番の目玉は、つば九郎ぬいぐるみ(特大)。

「〇〇番!・・・〇〇番!・・・〇〇番!」

次々と、番号が読み上げられます。

ミツコは、うちわが当たりました。

つば九郎ぬいぐるみ(特大)が当たったおねぃさんは、大喜び。

えがったえがった。

みんな、万雷の拍手で祝福します。

Dscn1977

見知らぬ者同士が、労働をとおし、こころを通わせる。

大地のエネルギーをもらい、生命力を高める。

田んぼを、代々育み続けている人間の力に敬意をはらう。

実りに感謝し、食べる喜び、すなわち生きる喜びを感じる。

五穀豊穣を、願う。

Dscn1981

ほんの3時間ほどの経験でしたが、

多くのことを感じました。

このような、機会を与えてくださった、

ヤクルト球団、燕市、JA越後中央、燕市農業委員会 、

本当にありがとうございました。

Dscn1971

長靴姿もイケてる、燕市・鈴木市長。

一般参加者にも楽しい企画とサービスを、ありがとうございました!

「2014年 燕の旅 PART1 稲刈り体験 ~大地のエネルギーと五穀豊穣~」は、おしまい。

次回は、

「PART2 登録有形文化財を訪ねて ~先人の情熱と、その継承~」でっす。

くづつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART1 稲刈り体験 TWINBIRD・編)

2014-09-22 23:41:48 | 2014年 燕の旅

神宮主催試合のヒーロー・インタビューで目にする「TWINBIRD」の文字。

Dscn1957

ツインバードは、家電製品の会社です。

Dscn1952

おっ。

いろんな段階のお米があるぞ~~~。

Dscn1951

この精米機なら、好みの状態に仕上げることができるのです。

さらに~。

Dscn1954

いま話題の、ノンフライオープン。

機能性重視で、かさばらないのがいいわね。

鳥のからあげを、ずっと作ってました!?

Dscn1962

ヒーロー賞体験撮影コーナーもありました~。

Dscn1960

富山県小矢部市のみなさ~ん。俺、やったぜ!のわんちって。エヘヘ。

今年のヒーロー賞は、

防水ワイヤレスモニターだそうです。

研究熱心なTWINBIRDさんは、アンケートも実施していました。

Dscn1959

協力すると、最新式のおしゃもじをくださいました。

確かに、人が多く集まる機会をとらえてアンケートをとるのは、いい案だわね。

取材、撮影のご協力をありがとうございました。

幸あれ!

TWINBIRDの精米機で精米したつば九郎米を、燕餃子をおかずに、

ステンレス製ぐいのみで、丸山屋の地酒をいただく。

究極の食ライフが完成する、販売ブースです。

Dscn1990

販売ブースのみなさま、

稲刈りイベントを楽しませてくださり、ありがとうございました!

次回は、稲刈りのあとのお話でっす。

くづつ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART1 稲刈り体験 つば九郎米・編)

2014-09-22 21:43:19 | 2014年 燕の旅

「つば九郎米」とは、ヤクルト球団と、新潟県燕市と、JA越後中央による共同開発商品。

今年の7月から、

神宮球場で「つば九郎米弁当」も、発売されました。

予想以上の売れ行きなのか、「よわき」な発注数なのかは分かりませんが、

なかなかお目にかかることのできないお弁当なのです。

さて。

稲刈りイベントで刈っているのは、

まさに、「つば九郎米」の稲です。

Dscn1948

「つば九郎米」の販売ブース。

売っているのは、昨年のお米よね~っと、

高をくくっていたら~。

Dscn1982

なななんと、新米でっす。

「おいしいかも しんまい」

なんて、なんて、農家のみなさんは、仕事が早いのでしょう。

って、現場からすると、あたり前田のクラッカーかもしれませんが。

Dscn1947

5㎏。

Dscn1946

真空パック450g×2袋が入ったセット。

Dscn1945

外の袋は、お好みで選べます。

五穀豊穣。

お米があると、安心感が違いますね。

メルギューくんも、嬉しそう。

取材、撮影のご協力をありがとうございました。

幸あれ!

次回、販売ブースのシリーズのラストを飾るのは、

ヒーロー賞でおなじみ「TWINBIRD」です。

くづつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART1 稲刈り体験 燕餃子・編)

2014-09-22 15:32:00 | 2014年 燕の旅

わたくし、ミツコは、

自称・燕市PR大使でありますが、

そのギャランティーは「燕餃子」です(むろん自腹)。

Cimg3515

通信販売で、取り寄せ可能でっす。

Cimg3240

50個入りも~、

Cimg3269

ペロリと平らげるほど、美味な餃子。

今回の稲刈りイベントにも、

ブースが出ていました。

Dscn1942

「タレなしで旨いピり辛餃子」

そうなんです。

アンに、ギルバート・・・ぢゃない、

アンに、ピり辛な味つけがしてあるので、

そのまま、いただけるんです。

おっ。

Dscn1944

グツグツ。グツグツ。

いいですね~。

水餃子の季節です。

お店の、ちゃんおじが、試食を勧めてくださいました。

エヘヘ~。

遠慮なく、いっただきま~っす。

Dscn1949

パクリ。

・・・ウム、うまい!最高!

Dscn1943

エコロジーな、袋入りでの販売。

Dscn1950

神宮主催試合のヒーローに選ばれれば、プレゼントされます。

ヒーローに選ばれなかった場合は、自腹でお取り寄せを。

燕餃子を食べて、力をつけよう!

取材、撮影のご協力をありがとうございました。

幸あれ!

次回は、

稲刈りイベントと直結、「つば九郎米」の出番です。

くづつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART1 稲刈り体験 ステンレス製品・編)

2014-09-22 13:30:03 | 2014年 燕の旅

燕市は、ナイフ、フォーク、スプーンなど、ステンレスの加工技術が高く、

世界的にも認められています。

そんな洋食器のまちですから、稲刈りイベントにも、

ステンレス製品のブースがありました。

Dscn1938

今回の驚きの特典は、

「つば九郎エコカップ」をお買い上げのかたへ、

Dscn1941

うわ~お!

カレースプーンをプレゼント。

なんて太っ腹なのでしょう。

このスプーンで、カレーライスを食べたら、さだめし、美味しかろうね。

Dscn1940

タンブラーもありまっす。

Dscn1939

豪華桐箱入り、ぐいのみ。

地酒の丸山屋さんとのコラボ企画もありました。

お値段は、少々張りますが、

完成までの労力や、長年使えることを考えると、決して高くはありません。

口に触れるものですので、

磨きのかかったものを選びたいですね。

そして、大切に磨き上げて使うと、

こころも磨かれるのではないでしょうか。

取材、撮影のご協力をありがとうございました。

幸あれ!

次回は、

ヤクルトスワローズのヒーロー賞でもおなじみ、

「燕餃子」でっす。

くづつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART1 稲刈り体験 丸山屋・編)

2014-09-22 12:37:41 | 2014年 燕の旅

稲刈りイベントを盛り上げてくださったのが、

多くの販売ブースでした。

Dscn1932

「地酒の店 (有)丸山屋」

新潟は米どころなので、お酒も質の高いものが多いのです。

Dscn1935

ウ~イ、ヒック!

Dscn1933

ゴロ~ン。

イベントのブースとは思えない、品揃えです。

お店のおにぃさんが、1本1本、丁寧に扱っています。

まぁ~すてき!でも、わたし飲めないのよね・・・という奥さん。

ご安心ください!

Dscn1936

ノンアルコールの、

「麹だけでつくった あまさけ」もあります!

あら、あまざけ?ベタベタした甘さは、苦手なのよね~。

奥さん、ご安心ください!

この「あまさけ」は、サッパリした飲み口に仕上がっています。

お猪口で一口飲むもよし、氷や水で好みの温度や濃さに調整するもよし。

とても楽しめますよ~。

Dscn1937

お値段もお手頃だし、1本いただこうかしら。

ありがとうございます、奥さん!

この「あまさけ」、稲刈りイベントの前に、試飲させていただいたのですが、

恐るべし、あまさけパワー、

元気が持続しました。

取材、撮影のご協力をありがとうございました。

幸あれ!

次回は、ステンレスカップです。

くづつ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART1 稲刈り体験 スワローズ・ライスファーム・編)

2014-09-22 10:57:26 | 2014年 燕の旅

何を隠そう、稲刈りはもとより、田んぼにはいるのも初めてです。

まず第一番に、鎌を持つ手が震えないように、

鎌と身体を、しっかりとなじませたいところです。

Dscn1995

ふむ。

Dscn1996

ふむふむ。

あっ。

赤いトラクターだ!

Dscn1973

エヘヘ~。

Dscn1974

・・・などと、遊んでいる場合ではありません。

Dscn1920

丹精込めて育てた田んぼを提供してくださる農家のかたがたに感謝をし、

そっと、足を踏み入れます。

ところどころ、ぬかるんでいる箇所もありましたが、

概ね、歩行や作業がしやすいように、手入れされていました。

見よう見真似で、刈りいれを始めます。

近くにいらした本職のかたが見本を示してくださり、

コツも教えてくださいました。

・・・。

・・・・・・。

・・・・・・・・・。

稲の手応え。土の匂い。大地のエネルギー。太陽。風。

これまでにない感覚です。

そして、なぜか、懐かしささえも感じます。

実ったものを、収穫する。

それは、人間の本能なのでしょうか。

無心で、鎌を扱うこと約30分。

まもなく終了で~す!の声に、名残を惜しみつつ、

田んぼから上がりました。

Dscn1998

刈ったど~!

Dscn2000

自然と人間が生み出した、黄金の粒。

うっつくしいな~~~。

五穀豊穣は、幸せの象徴であり、永遠の願いですね。

Dscn1979

自分のなかに眠る、原始のこころを呼び覚ましてくれる稲刈りイベント。

主催のヤクルト球団、

後援の新潟県燕市、JA越後中央、燕市農業委員会。

ありがとうございました。

次は、

稲刈りイベントの販売ブースをご紹介しま~す。

くづつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(PART1 稲刈り体験 燕市長・編)

2014-09-22 00:39:02 | 2014年 燕の旅

「2014年 燕の旅 PART1 稲刈り体験 ~大地のエネルギーと五穀豊穣~」

2014年9月20日(土)。

JA越後中央燕支店前の田んぼにて、

ヤクルト球団と燕市の交流事業「稲刈り体験イベント」が開催されました。

Dscn1922

軍手、タオル、ウェットティッシュなど、必要なものを持って、

意気揚々と、集合場所に向かいます。

飲み物も、持参したほうがいいわね。

Dscn1926

どこまでも続く、黄金色の稲穂。

Dscn1925

テクテクテク。

そろそろ着くはずだが・・・おやっ。

あれはなんだ~~~!?!?!?

Dscn1929

どどん。

燕市PR隊鳥・つば九郎先生のオブジェでした。

Dscn1930

受付を済ませます。

なお、一般参加の場合、事前予約の必要はありませんが、当日の受付は必須です。

Dscn1966

開会式までのひとときを楽しんでいると~。

ハッ!

燕市長さんがいらっしゃいました!!

ご挨拶しましょう。

Dscn1970_2

鈴木市長、本日は、どうぞよろしくおねがいいたします。

市長が、ピシッと両手を体側につけているにも関わらず、

右前脚を挙げたままで、失礼いたします。

Dscn1969

火牛(かぎゅう)に対しても、礼儀正しい鈴木市長。

実るほど、頭を垂れる稲穂かな。

がさすです。

Dscn1988

野球少年たちが、

バス2台仕立ててやってくる東京からの参加者を、お出迎え~。

Dscn1991

ワーワー、モーモー。

開会式が始まりました。

遠くに見える、青いヘルメットが、つば九郎先生。

短く、簡潔な挨拶がありました。

専門家のかたに、鎌の使い方、稲の刈り方を教わってから、

いざ、田んぼへ!

くづつ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の旅(案内編)

2014-09-21 21:55:17 | 2014年 燕の旅

「2014年 燕の旅 

 PART1 稲刈り体験 ~大地のエネルギーと五穀豊穣~

 PART2 登録有形文化財を訪ねて ~先人の情熱と、その継承~

 PART3 ノンジャンル観光案内 ~大いに進め、大いに学べ~

 PART4 よもやまこぼれ話 ~「燕よ、ひかれ!」~」

Dscn1665

2014年9月19日(金)~20日(日)、

新潟県は燕(つばめ)市に行ってきました~。

Dscn2183

燕にいくのは、2回目。

約1年ぶりでっす。

Dscn1673

果たして、どんな出会いが待っているのか~~~!?!?!?

当ブログに登場する、

富山県小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんも、

期待に胸躍らせています。

ではでは、

「PART1 稲刈り体験 ~大地のエネルギーと五穀豊穣~」から、

スタートでっす!

くづつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰って来たよ

2014-09-21 18:49:44 | TAWAGOTO

たっだいま~。

無事に、もんてきたぞね。

Dscn1204_2

ゴロ~ン。

スワローズ・ライスファームでの稲刈りや、

自称・燕市PR大使としての、

自称・公務のルポは、

おいおい書くき。

ちくと、待っとうせよ~~~。

・・・ムニャムニャ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする