浅尾弥子のノンジャンル道

 
 富山県小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんの
 お姿をお借りして、日々更新。

HIGH PRESSURE

2015-07-31 23:27:31 | TAWAGOTO
♪なんで~ こん~なに~ 暑~~いのかよ~
 夏と~いう~名~の~ こま~り~もの~~♪

(大泉逸郎「孫」の節で)。

・・・ハッ。
思わず、こんな弱音が口をつくほどに、
自室は高温なり。

窓を開けても、入ってくるのは温風ばかり。
せめてもの涼をとるべく、
カーテンを洗濯し、乾かしがてら吊るしました。



そんな環境のもと、
ここ4ヶ月の総まとめともいえる、事務作業。
こ~で、あ~で、あ~で、こ~で・・・。

で~き~た~。

パーソナルコンピュータにて入力し、
手書きの書類も、郵送。
ひとまず、ホッ。



夏を制する強靭な心身をつくろうぜ~っ。

明日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も、何度も。

2015-07-31 00:51:39 | モダンダンス
たっだいま~。
横浜某所にて、モダンダンスのクラス。
白熱したリハーサルになりました。

細かい部分を整理し、
身体に入れていきます。
この作業を、何回やったことか。

しかしながら、やればやるほど、
やらねばならぬことが見えてきます。
結局のところ、
根気よく、やり続けるしかないのよね。



明日(もう今日)も、がんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2015年7月29日)(試合結果・編)

2015-07-30 12:16:01 | つば九郎(神宮球場)
試合結果は、ヤ8-3広。



ヒーローは、お2人。



小川投手。



比屋根選手。



ワ~ワ~、モ~モ~。
燕市の賞品を、どうぞ~。

第一打点賞は、デニング選手。
ヤクルトの基礎化粧品で~っす。

広島カープのマスコット・スラィリーも来場し、
花火鑑賞や7回表カープ攻撃前に、
球場を盛り上げました。



無論、我らがつば九郎も。





試合後、ツバメ軍団への応援歌演奏のきっかけ出しも、
実に見事なものです。





真中監督、選手の皆さん、スタッフのみなさん、観客のみなさん、
おつかれさまでした~。

読んでくだすったみなさん、ありがとうございました~~~。

今日もがんばるぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2015年7月29日)(109MEN'S・編)

2015-07-30 11:52:12 | つば九郎(神宮球場)
7月29日の試合は、
渋谷スクランブル交差点前のファッションビルとのコラボ企画
「109MEN'S DAY」でした。



大型スクリーンにも、しゃれおつな文字。



来場者に、フライヤーが配布されました。



ジャーン。
中邑真輔選手(新日本プロレスリング)と、
荒木貴裕選手(東京ヤクルトスワローズ)。

ちなみに、1番左にいるのが、
荒木選手と同郷・富山県小矢部(おやべ)市の
シンボルキャラクター・メルギューくん。

荒木選手の完治と、
一軍復帰を、願っていまっす!

「試合結果・編」へ、くづつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2015年7月29日)(アベック・編)

2015-07-30 01:05:36 | つば九郎(神宮球場)
球場には、老若男女、さまざまな方が来場しています。
一匹狼、家族連れ、グループ、アベック。

ムムッ。

グランドのなかにも、アベックがいるぞ~~~!?!?!?

きみたち、名乗りなさい。
なになに、川端、山田・・・?

そう。
7回裏、川端選手と山田選手、2者連続ホームランでっす。
おでんムランぢゃ~ないよ。

ヤクルトスワローズのマスコット・つば九郎の予言どおり、
あべっくらん、ありました~~~。



ヨイヨイ!

厳密にいうと、
この写真は、7回裏攻撃前の東京音頭のときのもの。
あべっくらんのあとは、
キャメラを構えることを失念していました。エヘヘ。

いやはや、山田選手には、恐れ入谷の鬼子母神。

300発の花火と、
比屋根選手のホームランも加え、
計303発が、東京の夜空に打ち上げられました。



「109MEN'S・編」へ、くづつ。

明日(もう今日)も、がんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2015年7月29日)(つばめグルメ3兄弟・編)

2015-07-30 00:45:26 | つば九郎(神宮球場)
ミツコは、今季2回目の現地観戦。
今回、なんとしても外せぬみっちょん・・・は、芳本美代子ちゃん、
もとい、
どうしても外せぬミッションがありました。

そりは。
「つばめグルメ3兄弟」とのご対面でっす。



なになに?
いったいぜんたい、
誰からのミッションなんだいって??

うむ。
これは、誰でもない、
己れから己れに与えたミッションなのでっす。

神宮球場で5月から販売されている
「つばめグルメ3兄弟」をいただかないことには、
自称・燕市PR大使としての役割を果たしていないどころか、
己れの立脚点すら揺るがされます。

まなじりを決して、立ち向かった先は~。
外野バックスクリーン裏の、
後楽さんの売店。

おっ。
いらっしゃいました~。







ファン感謝デーや、ファンミーティングで、
食したことがあるので、
お味のほどは、実証済み。

おにぃしゃん、1つずつ、く~ださいな~。



わ~お!
ミツコにとっては、
この対面は大事なことなのです。

売店では、次から次にお客さまがいらっしゃいました。
お店のかたに、名乗ったり説明をしたりして、
時間をとらせる野暮なことはできまいと、
速やかに立ち去ろうとしたら、
おにぃしゃんが、
この珍客から、鬼気迫るものを感じたのか、
「どんどんPRしてくださいね~」と、
うれしい言葉をかけてくださいました。



う~ん、美味。
野外で、夜分にいただく3兄弟は格別です。
あっという間にペロリでした。

無事にミッションを遂行し、
これからも自称・燕市PR大使として活動できるという喜びと、
責任を、胸に刻みつけたのでした。

「アベック・編」へ、くづつ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2015年7月29日)(いろいろ・編)

2015-07-29 23:58:38 | つば九郎(神宮球場)
都下某所にて、ヨガクラス。
しかるのち、
明治神宮球場へ行きました~。



ヤクルト×広島、14回戦。



うぬぬぬ。



赤く染まったレフト側と三塁側。



ライト側は、いつもながら、
メ~メ~、モ~モ~、
ホームユニあり、ビジターユニあり、
サードユニあり、私服あり。



富山県小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんは、
わらの色の地肌に、
お腹にはメルヘン建築の模様が、浮かんでいまっす。

さぁ、今宵は、どんな展開になるのでしょうか~~~!?

くづつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のストレンジャー

2015-07-28 22:42:09 | TAWAGOTO
連日連夜、高温。
我、水分摂取、滝汗、水分摂取、滝汗・・・連鎖。

♪ま~ず~しさに~負けた~~~ いえ 暑さに負けた~~~♪

いかん、いかん!
暑さに負けんなよ、我!



近県某所にて、ヨガクラス。
建物のなかは、空調が効いており、
快適に過ごせました。
動いて流れる汗は、気持ちがいいわ。

記事のタイトルは、THE ALFEEの曲名。
「異邦人」の世界観が謳われていまっす。



「週刊文春」の表紙は、和田誠さんのイラストですが、
「表紙はうたう」として、
毎週、曲名が、イラストのタイトルになっています。

数十年前、
「真夏のストレンジャー」が表紙になりました。

ミツコの記憶では、
アルフィーの曲名が選ばれたのは、たった1回きり
(記憶違いだったらすみません)。

今度、選ばれたら、保存しておかねばだ。

明日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「代官山スポーツセッション(ながさわたかひろ×菊地選手)」

2015-07-27 22:54:22 | 舞台・イベント
昨日は、
桜井、坂崎、高見沢(愛ある敬称略)。

本日は、
長谷川、ながさわ、菊地(愛ある敬称略)。

・・・おっ。
旧サポートメンバーが2人もいる!と
思ったかたは、アルフィーファンですな。

なになに?
いいから、今日のイベントの話をしなさいって??
・・・コホン。分かりました。



「代官山スポーツセッション 
 スポーツの関わり方を変えれば人生はもっと面白くなる!」

7月27日(月)19:30~21:00。
代官山の蔦谷書店1号館イベントスペースにて、
開催されました。



登壇者は、
ながさわたかひろ氏、菊地選手氏(野球部研究家、選手兼編集者)。
司会進行は、長谷川氏(編集者)。

広大なトークテーマの前哨戦として、
各自、思いの詰まったものを披露してくださいました。
それにまつわるエピソードから、
スポーツに対する情熱が伝わってきます。



このトークセッション、
顔ぶれとしては、
スポーツを世に発信する側であり、
いわば裏方の存在。
派手さはありません。
だからこそ、地に足のついたお話が聞けました。

自分は自分にしかなれないんだよな~。
自分で思ったとおり、やるしかないんだよな~~。

などなど、己れの活動と照らし合わせ、
多くの示唆をいただきました。

お三方の佇まいも、調和がとれており、
すばらしいトリオでした。
語り手に、三者三様、魅力があるので、
話題となっているスポーツも
魅力的に感じます。
発信者の存在感の大切さも、
あらためて痛感しました。



代官山蔦谷書店さん、ぴあ株式会社さん、株式会社 扶桑社さん。
実りあるイベントを、ありがとうございました。



ジャーン。
ながさわたかひろ氏との、ツーショットでっす。
撮影、掲載のご理解、ご協力をありがとうございました。

「プロ野球画報 東京ヤクルトスワローズ全試合」(2015年5月19日の記事)

明日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE ALFEE ONE NIGHT CIRCLE」(2015年7月26日)(おまけ)

2015-07-27 09:49:02 | THE ALFEE
さいたまスーパーアリーナへは、



JR京浜東北線のさいたま新都心駅で下車。徒歩3分(ミツコ調べ)。

もしくは、



JR埼京線の北与野駅で下車。徒歩8分(ミツコ調べ)。



今回、購入したものは~。



「ミニ か・ぶ・き・あ・げ!」



「STARSHIP -スイーツを求めて-」



みんな、みんな。
おつかれさまでした~。



今日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE ALFEE ONE NIGHT CIRCLE」(2015年7月26日)(後編)

2015-07-27 00:49:30 | THE ALFEE
「Best Hit Alfee 2015 ONE NIGHT CIRCLE」(後編)



「円」
会場の真ん中に、ピック型のステージ、
周囲に、トラック状の通路を設置するスタイルでした。
今年15周年を迎えた、さいたまスーパーアリーナですが、
ステージと客席の配置は、3モードあり、
THE ALFEEは、今回のコンサートを以て、
すべてのパターンを実施したそうでっす。

そのようなチャレンジをしていたとは知らざった。
がさす、がさすです。THE ALFEE。

高見沢さんが、達成記念トロフィーを、
わたし達に見せてくだすりました~。





「予」
コンサート前日の、当ブログの記事タイトルは、
「SWEET HARD DREAMER」。
なななんと、
今回、演奏されました~~~。
ワ~ワ~、モ~モ~。
全25曲、約3時間のコンサートですから、
確率的には、332曲分の25曲。
ええと、何%かしら???
まぁ、大騒ぎする数字ではないやもしれぬが、
ミツコは、
イントロ聴いた瞬間、飛び上がっちゃいました。エヘヘ~。





「力」
毎回のことですが、
歌、演奏、動き、アルフィー劇場(トーク)、
すべてにおいて、
揺るぎない安定感をもっています。

ラストで、高見沢さんが宣言してくれたこと、
その内容も嬉しかったし、
そう言ってくださるかたが、この世にいることも、心強いです。

THE ALFEEは、いつも、わたしを激励してくれます。
うん。
楽しかった思いを、力に変えて、
生きていきま~っす。

桜井さん、坂崎さん、高見沢さん。
すばらしい一夜を、ありがとうございました!



明日(もう今日)も、がんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE ALFEE ONE NIGHT CIRCLE」(2015年7月26日)(前編)

2015-07-26 23:49:34 | THE ALFEE
2015年7月26日(日)。気温35℃。晴れ。
さいたまスーパーアリーナ。

THE ALFEEの29回目の夏イベ、
「Best Hit Alfee 2015 ONE NIGHT CIRCLE」に、
参加してきました~。



「列」
入場前に、
メモリアルグッズの受け取り、メモリアルチケットの引き換え、グッズ購入を
済ませたいものです。
該当のテントには、それぞれ長蛇の列。
ひたすら、並びました。
来場者数は、1万6500人とのこと。
長時間、待つのも、当然の人数だわね。





「緑」
今回の、メモリアルグッズは、緑色のサインライト。
コンサート中、メンバーの合図で、
点灯や消灯をします。
後半になってくると、合図がなくても、
状況に応じて、点けたり消したりしました。
長年の積み重ね、
メンバーとファンの、阿吽の呼吸ですね。





「赤」
ミツコが、最も印象に残った照明は「愛の鼓動」。
赤い光たちが流れ、流れて、
はたまた、一瞬のうちに、
メンバーのシルエットが浮き出て、
まさに、情熱的な脈動を感じました。





ライブ中の撮影はできませんので、
会場外の、広場で撮った写真で、ご容赦を。

「THE ALFEE ONE NIGHT CIRCLE」(2015年7月26日)(後編)へ、
くづつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SWEET HARD DREAMER

2015-07-25 23:16:46 | ヨガ
都内某所にて、ヨガクラス。

電車を乗り継いで移動するわけですが、
どういたわけか、
生きも帰りも、
わたしがホームに着くと、
すぐさま、電車が来るというタイミングでした。

うむむ。

運を使い果たしたか~~~!?

気を引き締め、
慎重に行動しました。



クラスにおいては、
大勢の方々と、
ねじったり、伸ばしたり、支えたりと、
全身をダイナミックに動かしました。

みんなで、汗を流すと、
爽快感がありまっす。

おつかれさまでした~~~。





記事のタイトルは、THE ALFEEの曲名。
お前さんよ、調子にのるんじゃないよと
戒めてくれる1曲でっす。

明日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メルヘンおやべ 源平火牛まつり」(お知らせ)

2015-07-25 00:16:54 | メルギューくん
当ブログに登場してくだすっている、
メルギューくんは、
富山県小矢部(おやべ)市のシンボルキャラクター。
市内には、あいの風とやま鉄道の、
石動(いするぎ)駅があります。



明けて今日、
7月25日(土)15:00~22:00(予定) (源平火牛まつり安全祈願祭は13:00~)
火牛(かぎゅう)ステージ(商工会館前)、
メルヘンステージ(北國銀行前)にて、
「メルヘンおやべ 源平火牛まつり」を開催。

ワ~ワ~、モ~モ~。



ミラたん(魚津市・イメージキャラクター)や、



ブラックジャンボール(入善町・非公認キャラクター)も、
やってくるぶら( ´艸`)

メーンエベントは、
わらで作った牛による、火牛の計レース。



速さを競う、勇ましい戦いでっす。



みんな~、ぜひ行ってみんしゃいね。

明日(もう今日)も、がんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

+1~プラスワン~

2015-07-24 23:03:13 | TAWAGOTO
近県某所に籠り、
ノートの添削。
今日で、ひと段落がつきました。
ホッ。

帰路、某衣料品店に立ち寄り、
寝間着を購入。

荷物を携え、
ふっと見上げた夜空に、
半月が浮かんでいました。

う~ん。
いいですね~~~。





明日もがんばるぞ!


・・・ん?なになに??
時折、登場するこの写真、
いったいぜんたい、なんなのかって???

コホン。
分かりました。
お教えしましょう。



大きなメルギューくん。



引っ張っているメルギューくん。

すなわち、



「大」



「引」

そう。
東京ヤクルトスワローズの、大引(おおびき)選手が、
試合で活躍した日に、
載せていました。

分かっていたかた~~~!?
いるかな、いないかな。
いや~、我ながら、分かりづらい。
分かっていたかた、天才でっす。
ワ~ワ~、モ~モ~。パチパチパチ。



今度こそ、
明日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする