浅尾弥子のノンジャンル道

 
 富山県小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんの
 お姿をお借りして、日々更新。

夜更けのトリップ

2015-09-30 23:57:52 | 子どものダンス
都下某所にて、ヨガクラス。

しかるのち、
近県某所へ移動し、
身体表現のクラスでっす。

夜も更けていましたが、
たくさん動きました。



明日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今見える明日、戒める今日

2015-09-29 23:59:23 | ヨガ
近県某所にて、ヨガクラス。
少しばかり湿りを帯びた風、ほどよい陽ざし。
気持ちよく現場に向かうことができます。
今回も、受講者の方々と、
のびのびと身体を動かしました。
う~ん、爽快。



夜は、自宅にて、野球中継観戦。

ええきゃ~~~。
広島カープは、いや、どのチームも、
1点では勝てない強者たちばかりです。
初心にかえり、謙虚な気持ちで試合に臨むんだぞ~~~。
慢心こそが、敵だぜ。



明日もがんばるぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飛燕舞」

2015-09-29 07:42:33 | 自称・燕市PR大使
昨日のことです。

たっだいま~。
都内某所での研修会を終え、帰宅。

おやっ。



なにやら、お届け物が~。



いったいぜんたい、なんなのだ~!?

・・・などと思わせぶりにしても、
記事のタイトルで、
何が届いたか、もうお分かりですね。

そう。



ジャーン。
新潟県燕市の特別栽培米コシヒカリ「飛燕舞(ひえんまい)」。

うむむ。
しかし。
はてな。

確かに、ミツコは、
自称・燕市PR大使です。

だからといって、10kgもの飛燕舞をいただくような働きは
していまっせん(威張ることではないが)。
むしろ、いつ剥奪されるか、戦々恐々としておるのです。

ハッ。もしや。
実は、このお届け物は、
受け取ったら剥奪・・・という、罠なのか~~~!?



どうぞ、受け取ってくださいな(癶Д癶)☆キラッ

あっ。
燕市観光ナビゲーターの、きららんさん!

そ、その手にはのらないぞ~~~あれ?

「ふるさと燕応援寄附金 お礼の品」の文字が。

・・・ふるさと燕応援寄附金・・・。ふるさと納税・・・。

あっ。
思い出しました。





今年の5月、燕市の応援寄附金に申し込んだ際、
おっ、お礼の品を希望しないという選択肢もあるのか、
ここにチェックを入れる人は、金満家だな~っと思いながら、
いそいそと、
「平成27年産米 飛燕舞 白米5㎏×2」と
記入したのでした。



精米年月日は27年9月26日。
すごいことでっす。



みなさまの応援を、有効に活用させていただきますわろう(癶Д癶)☆キラッ!
エッヘン。大いに使ってくださいな~、エヘヘ。



燕市のみなさん。
お米を作っている農家のみなさん。
輸送してくだすったみなさん。
おかげさまで、無事に届きました。
ありがとうございました~。
燕のことを思いながら、いただきまっす。

写真の演出とはいえ、
お米の上に乗ってしまい、申し訳ありませんでした。



燕市。
遠く、彼の地より、応援していま~っす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパン三世のテーマ

2015-09-28 22:48:31 | つば九郎(その他)
「ルパン三世のテーマ」(作詞:千家和也)は、
ミツコ制定「男の美学・三部作」のうちの1曲です。

ちなみに、もう2曲は、
「赤いトラクター」(作詞:能勢英男、歌唱:小林 旭)
「孤独の美学」(作詞:高見沢俊彦・高橋研、歌唱・演奏:THE ALFEE)。

ローマンスに背を向け、多くを語らず、孤高に生きる男。

・・・かぁっこいい~~~。

ミツコの一方的な思いこみですが、
東京ヤクルトスワローズ・つば九郎にも、
そのイメージを重ねあわせています。

「ルパン三世のテーマ」は、
ヤクルトの応援歌でもあるので、
神宮球場では、
ツバメ軍団が演奏し、我々が声援を送ります。

ミツコは、「ルパン三世のテーマ」になると、
該当選手の名を呼びながらも、
おっ、待ってました!「つば九郎のテーマ」!
と、内心、つば九郎に思いを馳せてしまうんです。

チームを愛し、野球を愛し、人類を愛する、
荒野の一羽つばめ・つば九郎。



「みんなのねがい ぼくのねがい」

つば九郎が作詞した
「つば九郎音頭~おとなのじじょう~」の一節。
シンプルな表現ですが、
大きな、大きな、大きな愛情を感じます。

その愛情に応えたい。

さあ!



明日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M-3

2015-09-27 21:58:26 | ブログ
記事のタイトルは、
チェッカーズの曲名。
アルバム「OOPS!」の3曲目でっす。
おもちゃ箱ひっくり返したようなサウンド、
かっこいいんだ~。

藤井フミヤさんは、
福岡ソフトバンクホークスの公式セレモニーソング
「勝利の空へ」を歌唱していますね。

行楽日和の日曜でしたが、



午後は、



自宅にて、



野球中継観戦。



みんな、みんな。
おつかれさまでした~。

明日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日

2015-09-27 12:29:09 | つば九郎(その他)
今朝、毎日新聞を開いたらば~。



おおっ!

社会面のコラムに、
我らがヤクルトスワローズの球団マスコット、
つば九郎のお姿が!


(2015年9月27日 毎日新聞 社会面「雑記帳」より)

昨日、新潟県燕市のファクトリーアウトレット、
ストックバスターズ燕店で、1日店鳥を務めた記事が
掲載されていました~。

うむむ。
スポーツ紙ではなく、一般紙に載るとは。
すばらしいことです。

紙面で読むと、感動もひとしお。
ぜひみなさん、購入してくださんせ~。

このコラムは、
全国各地の、よもやまこぼれ話が紹介されており、
ミツコも、いつも楽しみに読んでいました。
記事を書いてくだすった、記者のY沢さん、
ありがとうございました~。



さあ!



今日もがんばるぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し

2015-09-26 23:03:10 | ヨガ
都内某所にて、ヨガクラス。

午前中は、はっきりしない天気でしたが、
お昼過ぎあたりから、
青空が広がりました。
金木犀も香しく、さわやかな陽気。
意気揚々と、会場へ向かいます。

今回も、大勢の方々と、
同じ時空間を共有。
人が生み出す熱気は、すごい力を持っていまっす。



さあ!
明日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都営バス乗り継ぎの旅1(新宿~新宿)(後編)

2015-09-25 22:51:28 | 自称・観光大使
都営バスを乗り継いで行く、都営バス乗り継ぎの旅。
記念すべき第1弾は、
新宿駅西口~新宿駅西口。



これまでのところ、順調に東京駅南口に到着しました。

記載している時刻は、
2015年9月21日、実際にかかった時間です。
道路事情により、時刻表の数字とは異なる点もあります。
ご了承くださいませ。

⑦東42甲 東京駅八重洲口 14:43~15:20 東武浅草駅

次のバス停は、八重洲口。
乗り継ぎ時間は、23分。
時間がたっぷりあるようですが、東京駅は、かなりの広さ。
バス停の位置も分からないうえに、
利用客でごった返しており、思うように前に進めません。

ここでリタイアか~~~!?

・・・おやっ。
何か見つけたようです。



東京駅八重洲口。



よかった。間に合いました。
まったくもう、ハラハラさせるんだから。



⑧S1 浅草雷門 16:18~16:32 上野松坂屋



スカイツリーと、某ビール会社のオブジェ。
ここも撮影スポットとあって、
大勢の観光客が、シャッターを切っています。
それはいいけど、
ポーズ、ずっと同じじゃない?

軽くお腹を満たしてから、再び出発です。



S1ルートは、
錦糸町駅前と東京駅丸の内北口を結ぶ路線。
停車駅は、とうきょうスカイツリー駅入口、浅草雷門、
菊屋橋、上野公園山下、神田駅前など。
いわゆる東京名所を巡るので、
車内は、観光客で満員です。



都内のラッシュアワーは、立錐の余地もないほど。
しかし、そういう類の混雑とは、明らかに違います。
人が多い状況に困惑し、疲弊している、
我先に行こうとする、
はたまた、メートルをあげてはしゃぎまわる。
混沌とした空間。

ここは東京でありながら、
東京都民がいない場所になっています。

いけません。
せっかく、東京に来ていただいたのに、
東京の人とふれあうことなく、
苦手意識だけを持ち帰ることになってしまう~!

焦燥感が募ります。

が、なす術もなく、ひたすら身を縮こまらせておりました。

う~む。
観光パンフレットには載っていない、
東京名所の開拓にも、勤しまねばだ。



⑨上58 上野松坂屋 16:43~17:20 江戸川橋



ここでの乗車時間は、30分以上。
根津、千駄木。
風情のある街並が続きます。



⑩白61 山吹町 17:32~18:02 新宿駅西口

江戸川橋で下車、乗り換えのため、
山吹町のバス停を探します。
・・・あっ。
ありました!

ハプニングつづき、リタイアも覚悟したバスの旅も、
ついに、最後の1本です。



一路、新宿駅西口へ。
夜の帳も降りてきました。

次は~終点、新宿駅西口~、新宿駅西口~。



着きました~。
やった~~~!成功です。



レンズも潤んでいます。



都営バス一日乗車券、大人500円。
小銭、値段を気にせず、充実したバスの旅ができました。
ありがとうございました~。

きちんと下調べをして、時間どおりに行動する。
その目標を達成することができました。
ひとまず、よかったよかった。

第2弾は、あるのか、ないのか~~~!?

都営バス乗り継ぎの旅1(新宿~新宿)、おしまい。

明日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都営バス乗り継ぎの旅1(新宿~新宿)(前編)

2015-09-25 19:02:27 | 自称・観光大使
おまたせしました!
都営バス乗り継ぎの旅・第1弾!

今回は、新宿駅西口~新宿駅西口。
六本木、新橋、銀座、東京、浅草、上野と、
反時計回りに、ぐるり一周。



ルールはいたって簡単。
1、移動は原則として、都営バスのみ。
  例外として、コミュニティーバスを利用してもよい。
2、目的地とルートは自分で決める。
  入念な下調べをし、自作メモ、紙の地図のみ使用可。
3、予定どおりに行動し、ゴールすること。
  きままな寄り道はしない。



なお、記載している時刻は、
2015年9月21日、実際にかかった時間です。
道路事情により、時刻表の数字とは異なる点もあります。
ご了承くださいませ。



さあ、無事にゴールできるのか~~~!?!?!?



①品97 新宿駅西口 11:52~12:23 西麻布







②ちいばす 西麻布一丁目 12:27~12:30 六本木ヒルズ











六本木ヒルズ、森美術館にも行きたいところですが、
観光よりも、スケジュールどおり、ゴールを目指す旅。
下車するなり、都営バスの停留所を探します。
交差点交番のお巡りさんのおかげで、
すぐに見つかりました。

③渋88 六本木駅前 13:05~13:10 虎の門五丁目(東京タワー前)







ここ虎の門五丁目で、15分ほどの待ち時間。
次のバス停も、同じ場所なので、
安心して散策できます。





長い坂?短い坂?永井坂です。



おお~。
東京タワー。
さすが、見どころは外していません。



そうこうしているうちに、もうバスの時間。
バス停に戻りましょう。

④渋88 虎の門五丁目 13:35~13:46 新橋駅



新橋駅といえば、
日比谷口の機関車前で、サラリーマンが
街頭インタビューに答える場所として有名ですが、
このバス停は、反対側の汐留口。



⑤業10 新橋 14:00~14:05 銀座四丁目



大きな通りを渡り、停留所を発見。



そうそう。
時間を確認しなくっちゃね。
とうきょうスカイツリー駅に向かうバスだけに、
車内はほぼ満席。



バスは、ほどなく、到着。



雨の日も風の日も、おつかれさまです。

⑥都04 銀座四丁目 14:10~14:20 東京駅丸の内南口



東京駅といえば、レンガの駅舎。





内装も、格調があります。
キャメラを構える人が、大勢いました。



そんなにのんびりしていて大丈夫?
何が起きるのか、分からないのが、都営バス乗り継ぎの旅。
ここでの時間が、あとに響かなきゃいいんですが・・・。

後編に、くづつ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hZrfVs5r3c9FLCVKgeHv

2015-09-25 00:09:44 | ブログ
hZrfVs5r3c9FLCVKgeHv

あー、あー。
ただいま、テスト中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の途中

2015-09-24 23:18:29 | 音楽体操
昨日までの秋晴れから一転、
雨模様の東京都内。

某高齢者施設にて、音楽体操。
初めて参加されるかたも多かったのですが、
みなさん、積極的に取り組みました。
いつもながら、
職員さんたちも熱心で、
一緒に大きく動きました。

夜は、横浜某所でモダンダンスのクラス。
新たな動きにチャレンジしています。
これが、どう発展していくのか、
楽しみでっす。


明日もがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2015年9月23日)

2015-09-23 19:19:14 | つば九郎(神宮球場)
2015年9月23日(水・祝)。
明治神宮球場で、
ヤクルト×広島戦を観戦しました。



「まだまだアツいぞ!タフマンDAY」

球場の敷地に入ると~。
おおっ。
おねぃさん達が、
ヤクルトの栄養ドリンク「タフマンDRY」を
配布していまっす。



えっ、これ、いただいていいの・・・?

ありがたく頂戴し、その場でゴクゴクゴク。
うむ、うまい、最高!
こりで、元気に応援できそうでっす。



そりにしても。
いまの若者は、明るくて、機転がきいて、
そのうえ、動きが素早くて、実に困る。
いえ、困りません。すばらしいことです。
すてきな笑顔のおねぃさん、
撮影、掲載にご協力いただき、ありがとうございました~。



祝日、デーゲーム、晴天、
そして、チーム成績が好調という条件が重なり、
チケットは完売。



わがの座席に腰を下ろし、試合開始を待ちまっす。



このスコアボードが、終了時には、
どうなっているのか~~~!?!?!?



こうのようになりました~。

ヤクルト6-0広島。
試合時間2時間半。観衆数32,278人。
ヒーロー賞は、
6勝目を挙げた館山投手と、3打点を決めた畠山選手。
ワ~ワ~、モ~モ~。



ミツコのお隣には、
観戦だけのために、富山市から上京したというご夫婦。
小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんをご存知で、
先方からお声かけしてくださいました。
ジワ~~~。
本拠地での観戦、盛り上がりました!



上位を走るチームともなると、
観戦席のムードも、緊張感が違います。
わたしも、気を強く持ち、大きく成長せねばだ。

すばらしい1日をありがとう。

明日もがんばるぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倍の力

2015-09-22 23:57:44 | ヨガ
国民の休日。

近県某所にて、ヨガクラス。
みんなで動くと、心地よさも倍増でっす。

明日もがんばるぞ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mZwJCC7leKsX4pqhyeaU

2015-09-22 17:24:58 | ブログ

mZwJCC7leKsX4pqhyeaU

がんばっど~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MZvW7XJRyjvXD8S18UxG

2015-09-22 15:01:09 | ブログ
MZvW7XJRyjvXD8S18UxG

がんばってまっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする