goo blog サービス終了のお知らせ 

浅尾弥子のノンジャンル道

小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんの
お姿をお借りして、日々更新。
7月17日に、引っ越しました。

「Leaf cube 桜」

2020-07-05 00:32:20 | 
テレビジョンで、野球観戦。
♪ヨイヨイ♪

しかるのち、
若者たちに配布するプリントを作成。

内容からして、絵・図が必要なため、
手書きになりまっす。

日付など、誤らぬよう、
気を張りつめて、したためまっす。

・・・ふう。

でけた~~~。

ちょっと、小腹が空いたわね。
たしか、戸棚に~。



あった。



ジャーン。



ジャジャーン。

神戸に本社を構える、
チョコレートハウス 株式会社モンロワールの、
「Leaf cube 桜」でっす。



エヘヘ、実は、この写真を撮ったのは、
3ヶ月くらい前だもんで、
現在は、この型は、販売していない模様。
春先にふさわしい、やさしいピンク色でっす。

巾着を開けると~。



うわ~お。
葉っぱさんたち。
その名も、「リーフメモリー」。

まろやかな甘みが、
心身を和ませてくれました。

明日(もう今日)も、がんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはんのうた

2020-06-22 01:31:38 | 
ハヒ~~~。
なんだ、この時間は。

デスクワークをしていたらば、
真夜中になってしもた。

さて。
今日(もう昨日)の、
ミツコの朝ごはんは~。



そう。
カレーライスでっす。

昨夜(もう一昨夜)の残りがあったので、
あたため直して、いただきました。

おかげで、今日(もう昨日)1日、
元気よく過ごせました~。

明日(もう今日)も、がんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンバンクッキング

2020-05-30 23:41:26 | 
こまごました事務作業をいくつか。

スーパーマーケットに出張り、
必要な食料品を購入。

いつもながら、
安定した品揃えでっす。
生活を支えるお仕事に携わっている方々の
おかげでっす。

さて。
今日の夕食は~。





もう、お分かりですね。

なになに?
分かるわけないって???

う~む。

背景の色で、連想してみてくだせい。
今回は、2品、ありますよ~~~。

もう一度~。





・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。

そう。
にぶたをつくってみた。
ならびに、
とうにゅうをとうにゅうし・・・てない、ぽてさら。

つば九郎のブログ「つば九郎ひとこと日記」の
「しゅうまつ。」(2020年4月4日の記事)、
「つばえば~のおかずのくっきんぐ」(2020年5月4日の記事)を参考に、
トライしました~(メルギューくんは、火牛ですが)。

ポテトサラダ、どうにも、塩こしょうが、
きつくなってしもうた。
やはし、つば九郎シェフのレシピどおりに、
豆乳を投入すべきでした。
トホホ。


(撮影日:2011年8月某日)

ここ数週間、
海軍カレーに倣って、
曜日感覚を失わないようにするために、
土曜日に、クッキングの記事を載せてみました。

・・・おいっ、そこの!
いま、噴き出したな!

いいんです。
傍から見たら、メルギューくんと食器が写っているだけやもしれぬが、
ミツコにとっては、クッキングの記事なんです。

来週の土曜は、6月。
さあ、今後も、クッキングは続くのでしょうか~~~!?
予定は未定。エヘヘ~。


(撮影日:2019年4月24日)

つば九郎、そして、江花正直ブルペンキャッチャーへ。

食欲をそそる写真やメニュウ名、作り方の詳細を、
いつも楽しみに、拝見しております。
お二方、もとい、お一方とお一羽が、
のびのびと、食材や調理器具を扱っているさまが
伝わってきて、
ミツコも、前向きな気持ちで、
台所に立つことができました。
ありがとうございました。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しく包めたら・・・

2020-05-23 23:13:05 | 
都内は、午後からあたたかくなりました。
晴れ空が広がるのも、久方ぶりだなあ。
近所を散歩しました。

帰宅後は、
すでに収録してある、フィルムのようなものを、
動画共有サービスへ移行する作業に
取りかかりまっす。

とはいえ、
「ボタンおし ドラえもん」と同等の動作。

パーソナルコンピュータくんの働きぶりに、
感謝でっす。

さて。
今日の夕食は~。





もうお分かりですね。

なになに?
分かるわけないって???

う~む。

背景の色で、連想してみてくだせい。
ちなみに、2枚目にあるのは、深型鍋の蓋のつもりでっす。

もう一度~。





・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。

そう、ぎょうざで~っす。

今回は、お鍋を購入した際につけてくれた
レシピを参考にしました。

ぎょうざの調理において、よくある話ですが、
作り過ぎてしもうた。

焼き加減が、いまひとつでしたが、
責任を持って、全部、食しました~。
べフ~~~。

気づけば、5月も、あと1週間。
引きつづき、
栄養、休養、適度な運動でもって、
健康管理に気をつけよう。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカ!

2020-05-16 22:25:19 | 
雨模様の土曜。
外も静かでっす。
う~ん、落ち着くなあ。

昨日の夕方、格闘していた、
動画入りのパワーポイントを、
フィルム(?)に変換する作業も、
一夜明けたら、なぜだかうまくいき、
ホッとひと安心のミツコでっす。

パーソナルコンピュータくん、
おつかれさまでした。

さて。
今日の夕食は~。







もうお分かりですね。

なになに?
分かるわけないって???

う~む。

背景の色と、道具で連想してみてくだせい。
ちなみに、2枚目の鍋は、フライパン、
3枚目のバックは、黄色のつもりでっす。

もう一度~。







・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。

そう、「ぶたにくのぴかた!」でっす。

「つば九郎ひとこと日記」の
「まだまだべんきょう。」(2020年4月26日の記事)に載っていた
レシピで作りました~~~。

豚肉を、一升瓶で伸ばすオス、
かぁっこいい~~~。



いっただっきま~す。

なお、右側にある赤は、
プチトメ~トですよ~~~。
エヘヘ。

レモン汁が効いて、
サッパリした風味になりました。
何より、ほとんど、包丁を使わずできるのが、
ミツコのような、ものぐさには、好ましい。

つば九郎、多岐にわたる料理法を紹介してくれて、
ありがとうございま~っす。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のそよ風

2020-05-09 23:59:50 | 
居室にて、
ノートまとめや、教材づくり。
机に向かい、鉛筆やマジックを使いまっす。
実に、アナログでっす。

今日の夕食は~。





もうお分かりですね。

なになに?
分かるわけないって???

う~む。

背景の色で、連想してみてくだせい。

もう一度~。





・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。

そう、「にらなべ」でっす。
とりつくねに、にらをいれて、煮ました~。

つば九郎シェフのレシピでっす。

「つば九郎ひと言日記」
(余談だが、「にっき」って入力すると「ニッキ」って出る
 我がのパソコンくん)の、
「はらぐろれすとらん。」(2020年4月28日の記事)
ならびに、
「たのしもう。」(2020年3月28日の記事)に
掲載されている調理法でっす。

とりみんちを、こねるとき、
最初のうち、手が冷たくなるので要注意。
にらは、思った以上に、大量に投入したほうがいいわね。

今回も、
あっという間にペロリでした~。

つば九郎のおかげで、献立に変化が出まっす。
ありがとう。



左から、キャメラマン、石川投手、つば九郎。
ぽんぽん、ストライクが入って、
ヒーローだったのよね。
ボールにサインを書き入れ中の1コマ(隠し撮り~)。
(撮影日:2015年4月25日)

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいレシピ

2020-05-02 23:41:47 | 
今日も、青空。
絶好の籠り日和でっす(?)。

居室にて、パワーポイントでもって、資料づくり。
だんだんと、
入力のスキルは上がってるような気がするんだが、
いかんせん、身体が硬直してきまっす。

冷蔵庫からお茶を出して飲んだり、
窓辺で外の様子を眺めたり。

ここが教室だったら、問題児でっす。
トホホ。

さて。
夕食は~。



とりももやいた。

ん?
なになに??
両手鍋ぢゃ~ないかって???

・・・うっ。

フ、フライパンが、ないものでして~。
どうか、こころの目で、変換してくださいませ。
エヘヘ。

なお、今回のレシピは、
我らが、つば九郎シェフによるもの。

つば九郎のブログ「つば九郎ひと言日記」の
「つばくろう&えばぁ~の~おりょうりばんばん。」(2020年4月24日の記事)に
掲載されていたものでっす。

え~と。

え~と。

え~と。

でけた~~~。



あっ、いいんでな~い!?
空腹だったこともあり、お箸が止まらぬ。

ちょっと、「あるみのにくじる」が
少なかったようにも思いまっす。
次回の課題だわね。

自称・ちーむ「STAY AT HOME」かいいんとして、
充実した1日となりました。
つば九郎のおかげです。ありがとう。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきいもグーチーパー

2020-04-25 21:47:15 | 
お昼過ぎ、必要な品を買いに、
近所のお店へ。

帰宅後、昼食がまだだったことを思い出し、
しかしながら、
何を食べたいのか、イメージできないでいると~。

♪い~しや~きいも~~~ おいも おいも~~~♪

ムムッ。

昔懐かしき、おいもやさんの歌声(?)が
聞こえてきました。
なお、生歌ではなく、録音でっす。

ああ、やきいも、いいわね。
う~ん。
今からダッシュしても、間に合わないだろうなあ。

なんて思ってたら、
なぜだか、浅尾家の前に停まった模様。
窓から覗くと、おっちゃんが、降車し、
おいもの手入れをしていました。

ふむ。

ふむ。

・・・く~ださいな~~~。



どど~ん。



どどどどど~ん。



サツマイモの種類は、確か、紅はるか。
「中」を頼みましたが、
サービスで「大」にしてくれました。

ややクリーミィで、
やさしい甘み。
あっという間にペロリでっす。

おっちゃん、
ありがとうございました~~~。

こうしたキッチンカーも、
今後、広がっていくかもしれませんね。
移動式の八百屋さんとか。

商品の安全性については、見極めが必要ですが、
今回に関しては、
ミツコの、お昼ごはんとして、
とても助かりました~。

さて。
夕食は~。



ハンバーグ。



まあ、普通だわね。

それにしても。
やきいも屋さんは、なぜに、我が家の前に停車したのか。
謎でR。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジョア(1日分のカルシウム&ビタミンD ストロベリー)」

2020-04-05 22:22:08 | 
薄曇りの日曜。
近所のスーパーマーケットへ。

帰宅し、ちょっと経つと、
グ~グ~、空腹を覚えました。

うむむ。

行って帰っただけなのに、
なぜだ、なぜ、お腹が減るのだ~~~。

問いかけても、グ~グ~、いうばかり。
埒があかないので、
ホットケーキを焼きました。

今回は、
N本製粉のミックス粉を使用。
う~ん、高級感がありまっす。

飲み物は~。



ジョア(1日分のカルシウム&ビタミンD ストロベリー)。
骨を丈夫にしてくれる、最強のコンビだわね。



ヤクルトレディーさんにいただいたチラシで、
免疫についてのお勉強もしましょう。

ふむふむ。



・・・ムムッ。



こ、このシャツ、欲しい~~~。

いや、ヤクルトが伝えたいのは、シャツを着ろということではないのは、
重々承知ですが、
なんとも、頼もしいイラストでっす。

勇気凛々。
元気が湧いてきまっす。

だから、エヘヘ、もう1回。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気の素

2020-03-16 22:31:03 | 
風が強い月曜。
吹き飛ばされぬよう、
短い足を、さらに踏ん張りまっす。

某館へ。
自転車こぎ、マシーンを少々。

帰宅後は~。



冷蔵庫から、とあるものを取り出し~。

トクトクトク・・・。

ゴクゴクゴク・・・。

うむ、うまい、最高!



牛乳を飲むと、エネルギーが湧いてくるわ。



全国の牛さんたち、ありがとさんね~。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Join us

2020-02-09 22:50:48 | 
都内某所へ。
じっくりと、心身を休ませました~。

しかるのち、某中華店で、
五目チャーハンを食しまっす。
店員さんによると、
ごはん2膳分あるというのですが、
エヘヘ、
あっという間に、ペロリでっす。

食休みをとったのち、
某館へ。

自転車こぎ10分、
マシーン各種、
自転車こぎ15分、15分、15分、10分、
ストレッチ。

始めのうちは、重ためだった胴体が、
次第に、軽くなってきました。
消化・吸収を実感します。

我が細胞の隅々まで、
栄養よ、届け~~~。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティーバー」「クッキーキャット」

2020-01-12 22:31:09 | 
ミツコは、旅程を組む際、
ほぼ、「朝食つき」を選んでいます。

慣れぬ旅先、朝ごはんを食いっぱぐれると、
その日の活動に、大きな影響を与えるため、
なにはなくとも、
お腹は満たしておきたいのです。

それに、宿屋の朝食は、
実に、おいしいのでっす。

バイキング形式にせよ、
定食にせよ、
どこへ行っても、何が出ても、
お箸が止まりません。
腹13分目。

思えば、初めて一人旅をした宿屋で、
1泊目、おひつを空にして、
2泊目、さらに増量されていたおひつ(の中身)をも
空にしたものです。

どうなんだろう。
少し残すのが、旅人のモラル?

そんなことが頭をよぎりますが、
いざ、御膳を前にすると、理性が飛び、
いそいそと、おかわりをよそってしまうのでっす。

そんなミツコであるからして~。

普段も、朝はしっかりいただきます。
そもそも、起床時に、既に空腹なんです。
エヘヘ~。

そうそう。
先日、差し入れをいただきました~。



「ビューティーバー(ゴールデンベリー)」(上)
「クッキーキャット(塩キャラメル)」(下)

うむ、うまい、最高!

日中は、なかなか時分時に食事ができないので、
助かりまっす。
ありがとさんね~。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雪猿缶」

2019-12-09 22:05:15 | 
都下某所で、ヨガクラス。
内側から、あたためるべく、
運動量を多いめにしました~。

しかるのち、某館へ。
マシーン、自転車こぎ、ストレッチ。
関節の動きが、スムースになりました。

1日の締めくくりに、
温泉にでも浸かりたいわね。

あら。



先客がいました~。
いい湯ですか~~~?
エヘヘ。



「七味唐からし」(八幡屋磯五郎)
なんとなんと、
「2019イヤーモデル・雪猿缶」でっす。

長野の、お土産にいただきました
(ちょうの、でわない)。



鍋焼きうどんにパッパパッパ、
豚汁にパッパパッパ。
冬の食卓を彩る一品でっす。

270年以上も続く、老舗の味。
ありがとさんね~。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「稚内 宗谷岬 牛乳バタークッキー」

2019-08-11 21:29:23 | 
某所で、イベントのお手伝い。

いらっしゃいませ、いらっしゃいませ~。

受け取ったり、渡したり、
内容そのものは、単純なのですが、
間違えてはならないので、
少々、気を張りました。

気分転換に、
トランプでも、しようかしら。



あった。



しち並べにする~?
そりとも、大貧民~??

ああっ。



なんとなんと、中に入っていたのは~。



ジャーン。

クッキーでした。



「稚内 宗谷岬 牛乳バタークッキー」(有限会社ミツヤHM)

利尻昆布粉末入りなので、
美容にもいいかも~。
エヘヘ。

輪っかがあっても、わっかない。

日本最北端のまち・稚内のお土産で
頂戴しました。
ありがとさんね~。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「髙原乃華一心 仕込みそ」

2019-07-06 22:27:30 | 
都内某所で、ヨガクラス。
帰宅後は、
テレビジョンで、野球観戦。
♪ヨイヨイ♪
チャンネルを変えたらば、
某歌番組に、高見沢さんと桜井さんが登場。

充実の1日だったわ。
さて、寝る支度をしましょうかね。



・・・ピンポーン。

おや?来客が。こんな夜半に誰かしら。
ゴムひもは、いらなくてよ。

ガチャ。



どーん。

わわっ。
なんだ、なんだ!?



「取扱注意」「水濡注意」



ふうむ、ふうむ。

大きな段ボール箱。
いったいぜんたい、何が入ってるんだろう。

ズシッ。

相当な重みもありまっす。

ふうむ、ふうむ。

ん?
なになに??
もう、題名で中身が分かっているから、
早く開けなさいって???

エヘヘ、ばかたれ、もとい、ばれたか。

いざ、オープン。



ジャーン。

おみそで~~っす。



「髙原乃花一心 仕込みそ」(株式会社 三原屋)

長野県は、善行寺みやげに、いただきました。
モ~モ~。

三原屋さんの創業は、
嘉永元年(1848年)と伝えられています。
「弘化の善行寺地震」の翌年だそうです。
今も昔も、復興支援はあったのですね。

6棟ある土蔵群は、
国登録有形文化財だとか。
現在も、仕込みそ、火入れ醤油、つゆ、だし、そばなど、
時代のニーズに合わせ、製造・販売。

メルギューくんに合ったサイズの(?)、
箱入りもあるから、さすがでっす(正味200g)。

ありがとさんね~。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする