goo blog サービス終了のお知らせ 

浅尾弥子のノンジャンル道

小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんの
お姿をお借りして、日々更新。
7月17日に、引っ越しました。

「Trick or Treat ハロウィーンチョコレートMIX」

2021-10-31 22:21:14 | 
小雨そぼ降る日曜。
美容室へ。

いつ何どきも、その時どきに集中、というと聞こえはいいが、
要は、その日暮らし、
眼前にない事柄に関しては、
一寸伸ばしにするミツコであるからして、
予約の電話を入れることも、すっかり失念していました。

ふうむ。
さすがに、このままではいかん。

そうだ。
インターネットで、できないかしらん。
調べてみると~。

おお~。
空き状況も、一目瞭然。
すんなりと、確約できました。

それでもって、本日、出向き、
カットしていただいたら~。

なんとなんと、
入れ違いに、知り合いが、お客さんとして入店。
ワハハハ。何たる偶然。
こんなことも、あるんですねぃ。

可笑しみをこらえながら、帰宅すると~。

ややっ。



か、かぼちゃさんたちが~~~。



こ、こんにちは~~~。



あっ。
ちゃんと、帽子をとって、ご挨拶。
礼儀正しい、おばけさんでっす。



「Trick or Treat ハロウィーンチョコレートMIX」(モロゾフ株式会社)

ウェハースと、ミルクチョコレート。
あま~い香りが、気持ちを和ませてくれまっす。
1枚&1粒で、満足度100%。
秋の夜長に、ぴったりね。

別の知り合いから、いただきました。
ありがとさんね~~~。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ラメきれないNight Movie

2021-10-24 22:43:31 | 
秋深しといいますか、
セーターにダウンジャケットを着こみたい気候。
外気温の低下に、滅法、弱いミツコでR。
情けなや。
おこたも、そろそろ出さにゃあなあ。

近場へ。
あったかいラーメンでもいただくか~と、
某チェーン店に向かいまっす。

1組の親子づれが、
店内を覗いていました。
父親(多分)が、
「混んでる」といい、扉の前を離れまっす。

どれ。
ミツコは1人客なので、なんとかなるだろうと、
すぐさま、ガラス戸に顔を寄せると~。

う、うむ。
確かに、混んでる。

いたしかたなく、来た道を戻ろうと、
振り向くと~。

2~3人、待機していまっす。

「君たち、諦めたまえ」と、こころのなかで呟きつつも、
お昼どきではないのに、この状況となると、
こりからの季節、なかなかラーメンにはありつけないかもなあ、
いやしかし、
苦境を強いられている外食産業にとっては、よき兆しか~、
などなど、思いを馳せたのでした。

結句、帰宅し、食パンとパンの耳を、トースターで焼き、
胃の腑を満たしたのでした。
節約にはなったわね。
またいつか、頃合いを見計らって、出張るぞ~~~。
エヘヘ。



夜間は、テレビジョンで、野球観戦。

♪ヨイヨイ♪

ヒーローインタビューの際、
村上選手の音声を拾おうと、
つば九郎が、すす、すごいマイクを差し出していたわね。
思わず、手を打ち、声を上げてしまいました。

・・・ハッ。

ゆだんたいてき、


(撮影日:2015年10月某日)



明日もがんばるぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京ばあむ」

2021-10-04 22:32:55 | 
心地のいい陽気。

都内某所へ。
収録でっす。
中くらいの長さのものを2本、
倍の長さのものを1本。

帰宅し、撮った映像を、
パーソナルコンピュータくんに保存しまっす。
この作業が完了して、
はじめて、ホッとしまっす。

某館へ。
マシーン少々、自転車こぎ少々。
ふくらはぎの張りが、解けました~。

再びの、帰宅。
事務作業をいくつか。

ひと区切りがついたところで、
小腹がすいてきたわね。

確か、戸棚に~~~。



あった。



ジャーン。

「京ばあむ」(株式会社 美十)



おお~~~。



「京都銘菓「おたべ」」「こたべ にっき」も
製造・販売している会社だけに(?)、
生地には、抹茶と豆乳が練りこんであるそうでっす。
外側のコーティングが、また、いいんですナ。
ふわふわした年輪と、しゃりしゃりした砂糖衣が、
絶妙なハーモニーを生み出していまっす。



「京ばあむ」
贈ってくれたメムバーよ、ありがさんね~。

「大きくトン 小さくトン」(2018年10月19日の記事)

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うん間違いないっ! あんこラスク」

2021-09-10 23:59:26 | 
自室にて、
オンライン会議システムを使用した研修。



ふむふむ、ほうほう。

小部屋に分かれての、2人組での意見交換では、
似通った現場で活動しているかたとの出会いもあり、
初対面でありながら、意気投合。
充実したひとときでした。

食パンをトーストして、
チーズとともに、
胃の腑に収めたのち、
コピーサービスを中心とした
ソリューション事業を展開する店舗へ。

多くの枚数を、印刷しまっす。
いつものことながら、
店員さんに、大いに助けていただきました。

おかげさまをもって、無事、完了。

帰宅後は、
パーソナルコンピュータくんでもって、
次なる資料づくり。

ひと区切り、ついたところで~。
うむむ。
小腹がすいてきました。

確か、戸棚に~~~。



あった。



ジャーン。

高級食パン専門店「うん間違いないっ!」の
「あんこラスク」でっす。

ん?
なになに??
そんな、こだわりの逸品を、ミツコが購入するわけないって???

やいやい、よくも言ったな~~~。

ご名答。
いただきものでっす。
エヘヘ。



サクサク、香ばしい風味と、ほどよい甘さ。
あっという間に、ペロリでっす。
ありがとさんね~~~。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外のストーリー

2021-07-18 22:11:13 | 
アー、アー。
本日も晴天なり。

梅雨明け十日、と言われるだけのことはあって、
カラリとした上天気と、高温でっす。

・・・ハヒ~~~。

こういう時こそ、
スタミナをつけねばならぬ。

某ラーメン店へ。

開放されている入口から、
こっそり、中の様子を窺います。

おっ。

そこそこ広い店内ですが、
カウンター席に、先客が2人のみ。
汗を拭きながら、黙々と食していまっす。
いい塩梅でっす。

ご、ごめんくださ~い。

注文をしてから、ふと、壁を見やると~。

「エアコン故障中。業者に連絡をとっています」

・・・ガビ~ン。

ミツコも、
汗を拭きながら、黙々と食したのでした。

厨房は、もっと過酷だったんだろうけど、
安定の味。
ペロリと平らげました~。
エヘヘ。

業者さんも、あっちこっち、引っ張りだこでしょうね。
おつかれさまでっす。

しかるのち、某館へ。
約2週間ぶりに、
マシーンと戯れ、自転車こぎを少々。
基礎体力をつけねばだ。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BEAR CAKE」

2021-05-27 21:00:47 | 
当ブログに、登場いただいているのは、
富山県小矢部(おやべ)市の
シンボルキャラクター・メルギューくん。



クマさんでは、ありまっせん。
火牛(かぎゅう)。
牛さんでっす。

さて。

とある日~。



おやっ、なんだなんだ。

パカリ。

ややっ。



クマさん達が、会議中!?
(撮影用に、配置を変えました)

そうよね。
宅地造成、森林伐採、食糧難など、
議題は、山とあるでしょう。

シカァシ。

ちょっと、気になりまっす。



よし。

実は、こちら、
「BEAR CAKE」(BEARHORIC)という、
人形焼のような、お菓子。

濃い茶色のクマさんは、ココア味。
薄い茶色は、紅茶味でっす。



ペロリと平らげていうのもなんですが、
動物たちも、人間たちも、
なかよく共存できるといいわね。



「BEAR CAKE」
ごちそうさまでした。
ありがとさんね~。

♪ヨイヨイ♪

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金太郎どらやき」

2021-05-05 22:53:32 | 
こどもの日。

子どものみなさん、
昔、子どもだったみなさん、
お元気ですか~~~!?

自室にて、
某館の、オンラインレッスンを受講。

初めてチャレンジするプログラムでしたが、
もともと、ゆっくり進める内容らしく、
見よう見真似で、
なんとか、ついていけました。

全身を動かしたところで、
小腹がすいてきたわね。

確か、戸棚に~~~。



あった。



ジャーン。

「金太郎どらやき」(大角玉屋)

どらやき、
そして、
こいのぼりといえば~。

ドラえもんの名作「こいのぼり」(てんとう虫コミックス第6巻)。

たばこ屋の、てつや(てっちゃん)の元に、
こいのぼり達よ、泳いでいけ~~~。

♪今も~聞こえる~♪



う、うむ。
写真の愛らしさと、文面が、
合っていないわね。
失礼いたしました~~~。

さて、いっただっきま~す。

パクリ。

アマ~イ。

つぶあん、こしあん等ではなく、塩バター味。
和洋折衷、斬新な味わいでした。
歯ざわりも、アクセントが効いていまっす。



みんな、みんな。
すくすく育てよ~~~。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バウムブリュッケ」

2021-03-21 22:12:32 | 


よいしょ、よいしょ。



キャッキャッキャッ。

・・・ふうむ。
ちょっと、小腹がすいてきたわね。



ジャーン。



ジャジャーン。

日本での創業は、1922年(大正11年)、
神戸に本社を構える、株式会社ユーハイムの、
「バウムブリュッケ」でっす。

定評のあるバウムクーヘンを、
まっすぐにして、
チョコレートで、コーティング。

うむ、うまい、最高!

あっさり、やさしい味わい。
分量も、ちょうどいいわ。





「バウムブリュッケ」
贈ってくれたメムバーよ、ありがとさんね~。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心凍らせて

2021-01-10 23:18:54 | 
北陸地方を中心に、日本海側では、
記録的な大雪とのこと。
少しでも、降雪が落ち着きますように、
祈っております。



都内は、晴れましたが、
冷えています。

ううう。

軟弱者のミツコは、
ただもうそれだけで、
元気がなくなりまっす。

・・・いかん!

しょぼくれる気持ちを奮い立たせ、
散歩へ。
14,000歩ほど、歩いたようです。

やや勢いを取り戻したミツコは、
帰宅後、台所へ向かいまっす。

数日前に、近所のパン屋さんでもらい受けた
パンの耳を焼いて、ラスクを作りました~。

ジャーン。



うっ。
なんとも言い難い、地味な見た目でっす。

シカァシ。

案外、食が進みました~。
一皿空けるや、第2弾に取りかかったほど。

あれ?

「空腹は最高のソース」っていう現象かしら。
きっと、そうだわ。
エヘヘ~。

お腹がいっぱいになると、
エネルギーも沸いてくるわね。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいくんだよきっと

2021-01-03 23:09:57 | 
ジャーン。



久方ぶりの、台所でっす。

さあ、何を作るのでしょうか~?

ヒント。
壁紙の色。



いろんなお鍋がありますねぃ。

う~ん。
うまくできるかなあ。



ジ~~~ッ。
火加減を、よ~っく見極めまっす。

コトコト煮ること、計3時間。

できました~~~。



答え。
豚の角煮で~っす。
大根、ゆで卵も一緒に。

みなさん、当たりましたか???

例によって例の如く、
うすぼんやりした味つけですが、
適度な柔らかさにはなったような気が、します。

地味に苦戦するのが、
卵の殻をむく作業。
普段から、うまくいかないのでっす。
何だろう、
ひと言でいうと、
不器用で短気でせっかちで大雑把なのですね。
困ったもんだ。
エヘヘ。

フゥ~~~。
おなかは、いっぱいになりました。



日本海側では、厳しい寒さが続いているとのこと。
お気をつけて、お過ごしくださいませね。

明日もがんばるぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOING HOME

2020-12-21 22:02:40 | 
都内某所で収録。
iPad miniくんに向かって、
ワン、トゥー、ワン、トゥー、
エアロビクスをおこないまっす。

う~ん、テンションが上がるなあ。
気持ちのいい汗を流しました。

しかるのち、自室で、
オンライン会議システムを用いた集い。
連絡事項など含め、
ペラペラペラペラ、まくし立てるミツコであった。

そして~。

本日は~。

冬至。

この日を待ってたぜ。
あとは、日が長くなる一方でっす。
ガハハハ~~~。

冬至といえば、そう、これよね。



ジャーン。

あ、あれ?

ゆずじゃなくて、みかん???

エヘヘ、実は、みかんをたくさん、いただいたのでっす。



うわ~お。



「南柑20号 特選 M・L」
適度な甘さ、食べ応えある大きさ。
がさす、特選でっす。



「愛媛フルーツ」
南四国ファームさん、ありがとさんね~~~。

記事のタイトルは、
人気デュオ・ゆずの曲名。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beautiful Monday

2020-12-14 22:34:04 | 
都内某所で、収録。

帰りに、いつも立ち寄るお肉屋さんに行くと~。
先客がいまっす。
店外で待っていたらば、
お店のおじさんが、「からあげかい?」と、ニッコリ。

ハ、ハイッ。

覚えていてくれたんだ~。
恐縮です。

帰宅後は、撮ったデータを、
パーソナルコンピュータくんに送り、
動画共有サービスへ。

その作業をしながら
(実践しているのはパーソナルコンピュータくんだが)、
提出物の確認。

ふむふむ。

ふむふむ。

ふむふむ。

おっ。
時間でっす。

オンライン会議システムを用いての集い。
今回は、トラブルなく、きちんと入室できました~。
ホッ。
愛想を尽かすことなく、来てくれたみんなには、
頭が上がりません。

もろもろ、すべて完了し、
からあげと食パンを摂取したのは、
ほぼ夕方。
揚げたてではなかったけども、
う~ん、
美味でっす。
エネルギーが漲ってきまっす。

散歩もして、ひと休みもできて、
ミツコとしては、上出来の1日でした。

みんな、ありがとさんね~。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまの うた

2020-11-30 22:59:27 | 
自室にて、事務作業。
今日は、夕方までに某所へ行き、
とある手続きを踏まねばなりません。
3時を回ったころ、ようやく、ひと区切りがついたので、
急いで出立でっす。

ものの10分で、所用は済みました。

ふうむ。

この地に降り立つのも、
ひい、ふう、みい、
約10ヶ月ぶり。

歩いているうちに、
小腹も、すいてきました。

どれどれ。
ふむふむ。

・・・あっ。

入口のガラス戸と、
窓が開いているラーメン屋さんを、発見。

いや、実のところ、
ここにお店があるのは知っていました。
過去にも、何度か入ったことがありまっす。

確か、カウンター席のみで、
おやっさんと、老母(?)が、
やってるんじゃなかったろうか。

此度の着目点は、
入口が開いていることでっす。
換気が、なされていることでっす。

ふむふむ。

そろりと、中の様子を窺うと~~~。

気の弱そうな(大きなお世話だ)男性が1人、
つけ麺をすすっています。

ふむふむ。

よし。

ご、ごめんくださ~い。



フゥ~~~。

久方ぶりに、
熱々の塩ラーメンをいただきました。

あっという間に、ペロリでっす。

調理場も、ミツコの記憶どおり。
年もとっただろうに、
たらいより大きなざるに載った、山盛りの野菜を、
別な容器に移したり、
何やら、仕込みをしたり、
とにかく、よく動いています。

もともと、持ち帰りも定評があるようで、
地元の人らしき、ちゃんおば、若者らが次々と来店。
餃子や焼き豚などを、注文していました。

ミツコは、
食べ終えるやいなや、アズスーンナズ、店を後にしましたが、
こころのなかで、
「また来るぜ」と呟いていたのでした。

時分どきは、混むんだろうな~。

あれやこれやと思いを巡らせながら、
帰路につくミツコであった。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐ~ぐ~おなか

2020-11-04 22:20:49 | 
自室にて収録。

たまに、書いてることだけども、
座って、画面に向かってしゃべっているだけなのに、
おなかが、グ~グ~、鳴ってきます。

しっかり、ごはんは食べてるのになあ。

未だ解明されぬ、人体の不思議。

パンを2枚、焼いて(こねてオーブンに入れたわけでわ、ない)、
チーズとともに、いただきましょう。

ほう。
やっと落ち着きました。

しかるのち、
細かな事務作業に励みまっす。

ひと段落がついた頃には、
ありゃまあ、
とっぷり、日が暮れているでは、ありませぬか。

ええい。
根性で、散歩してやったぜ~~~。

栄養、休養、適度な運動。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長門牧場アイスクリーム」

2020-08-14 22:55:16 | 
ハヒ~~~。

まったくもって、
衰えることのない気候ですな。

夕暮れ時の雲には、
夏の終わりを感じるのだが~。

まだまだ、この高温は続きそうでっす。

栄養は、しっかり摂らねば~。



ジャーン。



「長門牧場アイスクリーム(バニラ)」(長門牧場)

食器棚から取り出したのに、凍っているんぢゃ~ないか、
という、そこのあなた、
なかなか観察力がありますな。

長門牧場は、
長野県の信州白樺高原にあるそうです。
牛さんは、200頭。
広さは、東京ドーム45個分というから、
想像もつかないほどでっす。

このアイスクリームは、
知り合いのかたが、送ってくださいました。
ありがとさんね~。

濃厚な味わい。
あっという間に、ペロリでっす。
エヘヘ~。



明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする