goo blog サービス終了のお知らせ 

虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

忙しいながらも

2011-08-09 21:42:46 | 仕事
生きています。って当り前か。
先週土曜日は、朝1番で松本へ。いつもお願いしている車屋さんで、親分の車・一休さんのオイル交換。もう145,000キロ超えて、最近、私の亜華紗美号の走行距離を追い越しました。車屋さん曰く、「軽で10万キロ超えるのは、最近珍しくなくなったけど、この調子なら20万行くね!」そうなんです。一休さん、親分があちこちこすって見栄えは良くないけど、エンジンは何ともない。いつぞやの冷却水漏れも、原因も分かっていて、それなりの対処をしているので大丈夫。次の車検でちゃんと直すつもり。
松本でもう1件用事があったのですが、まだ開店時間前なので、一旦帰って、おそうじ&ベッドメイク。お昼を食べて、再度松本へ。買物を済ませて、とんぼ返りで子分2号のお迎え。家に帰って、またお買い物に。それが終わって、地元のお祭りに子分2号をお送り。夕飯かっこんで、お皿洗い。そのあと、子分2号お迎え。
日曜も似たような時間割です。松本へは行きませんでしたが、午前中おそうじとベッドメイク。午後買い物。ニジ・マスオ、幸か不幸か、幸ですが、買い物は好きですよ。買い物と言うより、「仕入」と書く方が仕事してる感がありますけど。夜は、お皿洗いで1日が終わります。
月曜日。朝から会社へ出勤。今の部署は外に出ることが多く、、事務所も午後にならないと28℃の冷房が入らないので、1番涼しいのが車の中(笑)。物凄い夕立の中帰宅して、子分2号を塾に送ります。その後、子分1号と夕飯食べて、お店のお皿洗い。終わったらまた子分2号を迎えに行きます。
忙しいとはいうものの、それもこれも、全てお客様あってのこと。このご時世で有難いです。
でも今夜は、ちょっと余裕があるんです。なにしろ明日は夏休み。(あるかすじゃなくて、会社の方。)子分2号の部活の大会なので、見に行くつもり。長野市なんですが、駐車場がないので、天気も良さそうだし、原付・春霞号でぷるぷると行ってきます。そっちの方が楽しみだったりもしますが内緒。(ニジ・マスオ)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜の蝶と。 | トップ | 吹奏楽県大会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほーいち)
2011-08-10 10:33:44
お疲れ様です。
私たち宿泊者利用者が快適に過ごせるのはスタッフさんの支えあってですので頭が下がる思いです。
原付で長野市内まで行かれるのも凄いことですね。
車で走っても高速使って1時間は掛かりますし、山坂も都会よりもはるかに多いですし、ちょっとした旅気分でしょうか。
電車で行かないのがまた素敵です。
返信する
Unknown (ニジ・マスオ)
2011-08-10 21:27:59
こんばんは。
原付で遠出。大好きです。電車と違って、必ず座れますし。。。
今日は、子分2号たちの演奏が朝3番目だったので、午前中を演奏を聴く時間にあて、午後は、会場が混んできたこともあり、そのまま出かけてしまいました。(息抜き!)
長野市から北上、妙高高原を西へ。1度行ってみたかった乙見山峠を越えて、小谷温泉から平岩に下りて帰ってきました。乙見山峠は締まったダートでしたが、平岩へ下る道がものすごい悪路。新しい轍があったから行きましたけど、持ってる古い地図には、「水害の為通行止」。
人間よりも、台湾製スクーターの方が丈夫かも。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

仕事」カテゴリの最新記事