職場でこの5月、「1カ月間、1日平均8,000歩を歩くと500円分のギフト券あげます」というのをやってて、参加してます。
4月の終わりに靴を買い、始まる前からかなりの赤字(笑)
連休中も、連休が終わった後も1日15,000歩が目標。今のとこは何とかクリアしてます。職場では多くても1日5,000歩位なので、帰ってから歩き足し。
勝手に名付けた風光明媚な富田コースと、もっと風光明媚な牧コース、どっちも1時間半で大体12,000歩位。
今日は家業のベッドメイクの後、牧コースをひと回りしてきました。
途中、1か所だけ北アルプス(白馬岳方面))も南アルプス(北岳方面)も、常念岳(山頂がちょっとだけ)も見える場所があり、今日はその風景を。
もう少し南へ行くと、北アルプスも南アルプスも、常念岳も綺麗に三角形に見える場所があるけれど、自宅から普段歩いて行って3つが見えるのはここだけ。
その、「もう少し南の場所」、天気がいい日にまた今度です!
物心ついて、初めて長い距離を歩いたと思ったのは、小学校2年か3年位の時。
当時住んでいた兵庫県揖保川町から太子町の耳鼻科へ、定期的に母に連れられてバスで通ってました。いつも行きは竜野駅裏からバスで、帰りも同じバスか、網干駅までバスの後、電車で竜野まで。
ある日の帰り、丁度いい時間の電車もバスも無かったのか、母が「歩こう」と。
1時間以上かかって歩いて帰りました。
まぁ、今思うと5キロ位?
途中で食べた御座候(回転焼きとか今川焼とか呼ぶところも)が人生初の白餡だったこと。
夕焼けの揖保川、橋から川面をのぞくと、夥しい数の魚たちが流れに逆らうでもなく、流されるでもなく、同じ場所にとどまって川を埋め尽くすように泳いでいたこと。
中に数匹だけ、赤い大きな鯉がいたこと。
この時間に釣りに来たらすごい釣れるやろうなぁ~と思って、かれこれ50年‼
未だに行けてない(笑)
さて1日8,000歩は何とかなるにしても、15,000いけるかな?
(ニジ・マスオ)

50キロ先の北アルプス、白馬岳方面はお天気♪

80キロ先の南アルプス、北岳方面は薄曇り。中央左に青く見えてます。

画像で分かるかな? 中央右にかすかに常念山頂
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます