アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

D型電気機関車の魅力~ED60

2022-02-28 20:00:00 | 国鉄時代(モノクロ)

二桁の機番を持つ電気機関車が徐々に、しかし確実に数を減らし、明らかに世は三桁時代。JR型機関車が台頭してきたことは、誰もが認めるところだろう。そして同時にF型機関車(6つの動力輪)とともにH型機関車(8つの動力輪)も随分目にする機会が増えていることに気づかされる。旅客会社では、機関車が全廃に向かいつつある一方、貨物会社では、最新型機関車が年を追うごとに増備されている。昔各地で見られたD型機関車(4つの動力輪)は、いつの間にか地方私鉄でのみの活躍となり、ここでも時の流れを感じずにはいられない。ここ数十年で、随分と機関車の景色も変わってきたのである。

アントンKも、D型電機と言えばまずED16が思い浮かび、ED61やED62といった国鉄型新性能電機のパイオニアの形式が思い出される。まったく昔の古い話となってしまった。あの頃の機関車は、現代の最新機のような洗練された力強さは感じられないが、一度見たら忘れられない個性が満載であり、重厚な走行音とともに今でも脳裏に焼き付いている。

ここでは、大糸線に走っていたED60型電機を掲載しておきたい。地方ローカル線でも、当時貨物輸送は盛んだったこともあり、ED60の初期車が3台ほど松本に配置されていたように思う。風光明媚な大糸線だが、残された画像は、あまり感心できず残念な結果となっている。

1979-02-16     175列車 ED60 3        大糸線:中垣付近



最新の画像もっと見る

コメントを投稿