goo blog サービス終了のお知らせ 

みちあき神父のふぉと日記

カトリック教会の司祭です。日記のテーマは「がんばらない―Take it easy―」。ここで、ひと息ついてくださいね。

司祭の休日

2008-01-11 13:50:00 | Everyday is special
昨年来取れなかった休日を、ようやく今週作って、山形教会に行ってきました。
もちろん、今年のスキーの初滑りもしてきましたよ。

司祭の休日、というと、ちょっとおかしな言い方かもしれません。
教会に住んでいると、たとえて言えば、会社に24時間住み込みで働いているようなもので、夜ベッドに入っても、どこかに心の緊張があるように感じます。
「寝てても司祭」なのですね。

司祭の「仕事」は、普通の給料をもらうような仕事とは違います。祈りも仕事としてやっているわけではありませんし、司牧にしても、教会の活動や事務的なことも、報酬を得るためにやっているわけではありません。修道会の「仕事」も同じです。

司祭職は、神からの召命を生きる生き方そのもの、と言ってよいのだと思います。

それでも、司祭も人間ですから、現場を離れて休む必要があります。イエスご自身も、人里離れたところに退かれて、ご自分の時を持たれました。

よく「月曜日はお休みでしょ」と言われますが、ぼくの修道会では、月曜日は県内の司祭が集まって会議をする日となっていますので、会議が午前中だけだとしても、なかなか休むことにはなりません。
幼稚園の園長を兼任している司祭は、また火曜日から働き始め、一週間のうち休む日を持てないのが実のところです。

ぼくの修道会では、そのように休むことなく身を粉にして働く宣教師のために、以前は3年に1度3ヶ月の休暇を取って、自分の国に帰るようにしていました。
最近では、航空運賃も安くなったので、1年なら1ヶ月、2年なら2ヶ月、3年なら3ヶ月、というように、自分の好きなサイクルで休暇を取れるようにしました。

聞けば、たとえばイタリアの小教区の司祭は、しっかり毎年夏に1ヶ月の休みを取っているとのこと。

日本の社会の常識からいえば、なかなか理解されないところかもしれません。

一方、日本で働く邦人司祭の場合は、なかなかそのようにはいきません。
日本人は、やはり休むのが下手ですね。

と、いうわけでして、信徒の皆さんの支えがあって、ようやく司祭も健康を保ちながらその務めを果たすことができるのです。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。(・・・なんて、スキーに行ったことの言い訳のようになってしまいました。もちろん、山形教会でミサをささげたり、病者の訪問などもさせていただいたわけですけれど。)

蔵王温泉スキー場は、雪も豊富で、まずまずのコンディションでした。神に感謝。



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Happy New Year! (シズコ)
2008-01-11 17:55:05
みちあき神父様、初めまして。
山形のビギナークリスチャンのシズコと申します。
このブログは去年ドネガン神父様から教えていただきました。今日ひさーしぶりによらせて頂いて、「わー!山形に来て下さったんだ!嬉しーい
返信する
続き、続き・・・ (シズコ)
2008-01-11 18:00:47
・・・・すみません。途中で間違って投稿ボタン押してしまいました。
「山形に来て下さったんだ!嬉しーい!」と思い、コメントさせていただきました。
蔵王に来て下さったんですね?私は一昨日蔵王に行って来ました。(スキーじゃないけど・・・)久しぶりに行った蔵王は「ひょえ~!凄い雪!」と感じましたけど、子供時代から比べると随分少なくなったんですよ。でもみちあき神父様の写真を見て「ちゃんと樹氷もあるじゃん?」と、嬉しくなっちゃいました。
日本人、確かに休むの下手です。私も突っ走っちゃうから・・・・。
お気が向かれましたら、どうぞ私のブログにもいらしてください。お待ちしてまーす。

みちあき神父様の2008年の主へのご用が守られますように。そして適切な時に休息をおとりになれますように。
返信する
SKY is Limit 空 (Snow White)
2008-01-13 22:26:51
神父さま

それにしても、一番目のお写真の空は綺麗ですね。

心がふわーと広がりました。
返信する
休息って必要です (れもんけーき)
2008-01-13 23:25:21
みちあき神父様、今晩は。
年が明けて寒い日が続いていますが、お変わりありませんか?

相変わらずの素敵なお写真に心癒されました。
神父様に感謝です。

私がお世話になっている神父様もみちあき神父様と同じ事をおっしゃっておられました。
司祭であり続ける事の難しさ、辛さを感じさせられました。

神様のご加護とお導き、そして深い愛と慈しみが神父様と共にあります様に。
お身体を大切になさりながら、司祭としてのお仕事を神父様なりのペースで続けていって下さいね。
返信する
みなさん (みちあき)
2008-01-14 09:41:20
コメントを、どうもありがとうございます。

シズコさんへ、
ふぉと日記を見てくださって、どうもありがとうございます。
1999年から山形と米沢と合わせて6年間いたので、とても懐かしい気持ちで行かせていただいてます。自然が豊かで人情も厚い、よいところですね。
ブログも見ましたよ。元気一杯で、楽しませていただきました。

Snow Whiteさんへ、
この写真は、山形蔵王のユートピアから百万人ゲレンデに行くところで撮りました。夕暮れ迫るスキー場の雰囲気も大好きです。何気なく撮った一枚ですが、とても気持ちのよい瞬間でした。

れもんけーきさんへ、
じつは、ぼくの母方の叔父も司祭なのですが、彼はぼくの叙階式で、「司祭になることよりも、司祭であり続けるほうが難しいのだよ」とのメッセージをもらいました。いま本当にそうだなあ、と思うと同時に、やはり神さまの助けがなければ無理だなあと実感しています。でも、本当にさまざまな助けがあるのも事実。ただ感謝です。
返信する