今日は午前10時から8月臨時議会が開かれました。
案件は2件で、補正予算では元西保育園の屋根の改修に要する
経費362万円と、先日の豪雨で道路の路肩が崩れた田沢~床舞線の
災害復旧のための測量設計委託料195万円です。
もう1件は、役場の除雪車格納庫の新築工事に関わる工事請負
契約で1億1249万5千円で地元の建設業者と結ぶものです。
いろいろな意見は出ましたが、全て満場一致で決まりました。
ところで、今日はいい写真がないので、先日東京出張の折に
息子と妻が住んでいるところに寄ったので、その時に撮影した
妻が趣味で作っている「パンフラワー」の花を3種類アップします。
上の写真がひまわりと都忘れの寄せ植えです。
ひまわりは私が8月生まれということもあって、私の大好きな花で
後援会の女性部も「ひまわりの会」です。
常に太陽に向かって咲くという前向きな姿が好きです。
そして紫の色も高貴な感じがして好きなので都忘れの紫もいいですね。
パンフラワーは粘土で花や葉っぱを作り絵具で色を付ける作品です。
こちらはご存じアジサイの花です。
季節的には少し過ぎてしまいましたが、梅雨の時期には欠かせない花です。
葉っぱの色がもう少し鮮やかな緑になると、雨上がりの感じが出ると思います。
こちらはスイートピーとカスミソウのアレンジメントです。
ピンクと白のコントラストが良くて華やかで豪華な感じが出ています。
習い始めて2年になりますが、だいぶ上達して本物らしくなってきました。
造花は近くに寄るといかにも造花というのがわかりますが、こちらは
大変よく出来ていて、本物と見分けがつきません。
このほかにも、現在クリスマス用のポインセチアなども製作中でしたが
それは後日披露します。