不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

太極拳と綱引き大会

2013年11月30日 | Weblog

昨日、西馬音内在住の阿部純一さんが役場を訪れ、全県

太極拳選手権大会で19年連続での優勝を報告されました。

上の写真は、演技の一部を披露して下さった時のポーズです。

スキーの準備運動として始めた太極拳ですが、その魅力に

取り憑かれて、本格的に取り組んだそうです。

来年の全国大会に出場するとの事でした。

健闘を祈ります!!

 

今日は総合体育館で、小学校綱引き選手権大会が開かれました。

町内から男女12チームが参加し、優勝目指して頑張っていました。

 

羽後町は綱引きのレベルが高く、昨年の全県大会では男女とも

西馬音内チームが優勝したそうです。

成人の大会でも三輪女子綱引きチームが常に全県優勝し全国でも

上位入賞の常連です。

 

チーム名も、みわっこクラシャーズや田代仙道爆風8号など、子どもたちらしい

ユニークな名前になっています。

8人で争いますが、体格だけでは決まらない奥深さがあるようでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電算システム共同化

2013年11月29日 | Weblog

昨夜からまた雪が降り出し、朝は一面の銀世界。

今年の冬も寒く雪が多いとの気象庁の発表に覚悟を決めなければと・・・・

 

昨日は、秋田市のルポールみずほで、県内12町村で取り組んでいる

電算システム共同化事業の記念式典と祝賀会が行われました。

 

この事業は、行政のICT化が進み、法改正等に伴うシステムの改修などが

頻発して財政的負担感が高まっており、電算システムを共同化することにより

経費節減につなげることを目的に平成21年から検討を始め、今年4月から

共同運用組織を設置して、9月30日の羽後町を皮切りに共同運用を開始しています。

 

全町村参加の共同化は、神奈川県に次いで全国2番目のシステム運用であり、

羽後町では、住民基本台帳など42業務を運用開始しています。

今後、財務会計システムなど10業務を2次調達で運用していく予定です。

 

町からも2年間職員を派遣してシステムの運用準備に当たらせましたが、

新たな取り組みなので相当苦労したようです。

 

現在大きなトラブルなどは報告されておらず、順調なスタートが切ることができて

取りあえずほっとしています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界がもし100人の村だったら

2013年11月28日 | Weblog

昨日は、和歌山県の小さな村の実例を書きましたが、

町長選挙である会社の朝礼に参加した時、責任者の方が

訓示で「世界がもし100人の村だったら」という本の話をしていました。

 

この本は10年ほど前にベストセラーになった本で、著者(本人は再話と記している)

である池田香代子さんの講演を聞いたことがあり印象に残っています。

この本は、世界の63億人の人を100人の村に縮めるとどうなるか、という内容です。

 主な内容を抜粋すると

 

100人のうち

52人が女性で48人が男性です。

30人が子どもで70人が大人です。そのうち7人がお年寄りです。

90人が異性愛者で 10人が同性愛者です。

61人がアジア人で 13人がアフリカ人 13人が南北アメリカ人 12人が

ヨーロッパ人 あとは南太平洋の人です。

 

中略・・・・・・

銀行に預金があり 財布にお金があり 家のどこかに小銭が転がっている人は

いちばん豊かな8人のうちの1人です。

村人のうち 1人が大学の教育を受け 2人がコンピューターを持っています

けれど、14人は文字が読めません。

 

中略・・・・・・

もしもたくさんのわたし・たちが この村を愛することを知ったなら まだ間にあいます

人びとを引き裂いている非道な力から この村を救えます  きっと。

 

以上が主な内容のわずか31ページの絵本ですが、様々なことを考えさせられます。

日本に暮らす私たちが、いかに恵まれているかを実感し、世界には恵まれない中で

暮らしている人がいかに多いかを知らされます。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口475人の村

2013年11月27日 | Weblog

妻が現在製作中の、グラジオラスとブバリアの花です。

 

1週間以上にわたる東京出張が終わって、平常の業務に戻りました。

山のような決裁書類に目を通し、職員との打ち合わせが続きます。

 

今回の出張で特に印象に残ったのは、人口475人(今年10月現在)

の村、和歌山県北山村の事例発表でした。

 

全国には1719市町村がありますが、北山村は少ない方から

8番目の村で、和歌山県ながら三重と奈良に囲まれた飛び地の村です。

 

小さな村だからこそできることがある。

これをモットーに独自の村づくりをしていました。

周りを全て山に囲まれた地域なので、全てが村直営で事業が行われています。

 

驚くのは、自治体初のブログ運営サイト「村ぶろ」を持っており、

会員数16000人余り、一日のアクセス数25万PV、アクセス人数11000人

という圧倒的なICTを活用した情報発信です。

 

このほかにも、他市町村ではやりたくてもできない事業、例えば検診や予防接種

の無料化や全戸への無線受信機の設置、中学生までの医療費無料化や保育料

の無料化、中学生の海外修学旅行など至れり尽くせりのオンパレードでした。

 

過疎ではなく「適疎」だと発想を変えて、村の宝に磨きをかけるのが行政の仕事。

なかなか良いじゃないですか!!

何でも大きければ良いというもんじゃない、という心意気が伝わり刺激されました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールセンター15周年パーティー

2013年11月26日 | Weblog

昨夜は、羽後町の旧明通小学校に進出したコールセンターの

本社である、DIO(ディオ)ジャパンの15周年記念パーティーが

品川プリンスホテルで開かれ出席してきました。

卓球全日本選手権ダブルスで優勝したこともある、元卓球選手の

本門(もとかど)のり子さんが、愛媛県で会社を起業してから15年で

全国各地に次々とコールセンターを開設しています。

我が町でも今年4月から30人以上を雇用して現在研修中であり、

来年4月から本格稼働する予定です。

現在、JAうごの最高級米「天恵米(てんけいまい)」の販売を

手掛けており、多くの注文を頂いているそうです。

パーティーは400人以上のお客さんで大変な賑わいでした。

さすが元卓球選手だけあって、途中で卓球のパフォーマンスも

あり、最近DIOジャパンの所属になったオリンピック選手の

水谷隼選手と吉田海偉(かいい)選手の対戦が行なわれました。

二人とも全日本タイトルを取った卓球界の第一人者で、高度な

技の応酬で会場を沸かせていました。

せっかくなので、水谷選手とツーショット写真を撮って次のリオデジャネイロ

五輪での活躍を期待して激励してきました。

会場の一角には、日本電気が開発した見守りロボットの

「パペロ」君が置いてあり、高齢化が進む中でロボットで

見守り活動ができないか試験中との事でした。

急激に業務を拡張している企業の勢いを感じるパーティーでした。

これで一連の東京出張は終了しました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団120周年記念大会

2013年11月25日 | Weblog

今日は、消防団120年・自治体消防65周年記念大会が

東京ドームで開かれ参加してきました。

天皇・皇后両陛下もご臨席され、全国から消防関係者36000人

が集結し、「消防 その愛と力」と銘打って盛大な大会が行なわれました。

第2部では、木遣りやまとい振り、放水や救助訓練の実演など

が行なわれ、実戦さながらの訓練でした。

第3部では、AKB48や布施明、水前寺清子の歌などが披露され

場内一杯に賑やかな歌声が響き渡りました。

我が町からも、佐藤金一団長など5人が参加しました。

 

午後は、千葉県船橋市にある協和工業という会社を訪問し、

会長の板谷さんから会社の概要や今開発中の、小水力発電機

の試験機を見せて貰いました。

この発電機は5kwタイプで500万円で販売される予定で、

現在試験中でした。

羽後町出身の大野さんのご紹介でお訪ねしました。

設置工事費を入れても1000万円以内で設置が可能なようで

実現されると大きな可能性が生まれると感じました。

電力会社に売電すると5年で元が採れる計算だとのことで

来年春には完成させる予定だそうです。

今後注目していきたいと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏羽後町会

2013年11月24日 | Weblog

今日は、首都圏羽後町会の総会とふるさと祭りが、市ヶ谷で

開かれ、230人を越える参加者で大変盛り上がりました。

上の写真は、新しく会長に就任した三浦芳博さん(仙道出身)

で副会長から昇進しました。

ふるさと祭りでは、羽後町から3人の女性も駆けつけ、

昔話を3話披露して大きな拍手を貰って好評でした。

ふるさと祭りではさらに田代出身の歌手、岩本公水さんも

出演して、得意の歌を披露し最大級の拍手を貰いました。

ステージで熱唱する岩本さんで、来年デビュー20周年を

迎えるそうです。

さらにビックな歌い手になるように期待しています。

総会は夕方まで続き、来年の再会を約束して閉会しました。

 

午前中は、池袋のサンシャインで開かれている商工会の

全国物産展に顔を出し、羽後町から出店している須藤健太郎

商店のコーナーを激励してきました。

こちらもたくさんのお客さんで、大変な賑わいでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンフラワー11月

2013年11月23日 | Weblog

明日の「首都圏羽後町会」に出席するため再び上京しました。

秋田はずっと雨続きで、由利本荘市矢島での災害現場では

依然として4人の方の捜索が続いています。

 

ところで、妻の趣味のパンフラワー作品も幾つか増えて

いたのでアップします。

上の写真は、ポインセチアのクリスマスツリーです。

同じポインセチアでリースも作っていました。

こちらは薔薇の花です。上手に色を付けるのがポイントだそうです。

薔薇は豪華な感じがします。

さらにユリの花も完成していました。

赤や白の花の他に蕾みも配していて、本物と見間違うほどです。

部屋の中は、花でいっぱいになりそうです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の原風景

2013年11月22日 | Weblog

昨日午後、由利本荘市矢島町で土砂崩れが発生し、5人の

建設作業員が巻き込まれ、1人が死亡、4人が生き埋めに

なっています。

羽後町とは隣接している地区での事故でとても心配です。

湯沢雄勝広域消防からも10人のレスキュー隊員が現場に

応援にかけつけています。

一刻も早く見つかることを願っています。

 

 

今日は知り合いに頼まれたりんごを送るため、母の実家に行って

りんごを買ってきました。

一番上が紅あかり(県果樹試験場作出)、次がシナノゴールド、

最後がふじで、今月13日の大雪で枝折れや落果などの被害が

あったそうです。

ところで、誰でも自分にとっての原風景を心の中持っている

と思いますが、私の場合は、やはり幼い頃に遊びに行った

母の実家周辺の景色が今も心に残っています。

母の実家は湯沢市下関で、今は私と同い年の従兄弟が農業を

営んでおり、上の写真のようなりんごやさくらんぼ、セリなど

を栽培する専業農家です。

子どもの頃、電車と汽車を乗り継いで上湯沢の駅から歩いた

道のりと景色は今も鮮明に思い出し、私の原風景になっています。

従兄弟とは、よく裏山に沢蟹取りに行ったものです。

もしかして、私が認知症になって徘徊すれば、この景色を求めて

歩き回るのかも知れませんね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山村振興大会

2013年11月21日 | Weblog

今日は、全国山村振興連盟総会が開かれ参加しました。

全国に会員市町村は652あり、総会には300市町村ほどの

市町村長が参加しました。

総会では、平成年27年3月で期限切れを迎える「山村振興法」

の延長と拡充を柱とする総会決議を採択して閉会しました。

昨日、今日の会議で特に印象に残ったのは、TPP交渉で言われる

国益を守るという場合の国益とは何か?  守るべき聖域とは

どこまでか?  という疑問です。

さらに、今日は「山村振興なくして成長戦略なし」という

あいさつがありましたが、現状はとてもそれどころではない厳しさです。

言葉は躍っていますが、果たしてどれだけ現場を理解しているのか?

攻めの農業も同様な違和感を感じました。

今日は一旦帰郷して、土曜日にまた上京します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国町村長大会

2013年11月20日 | Weblog

今日は、NHKホールで全国町村長大会が開かれました。

全国に町村長は930人おり、その大半の町村長が集まって

熱気あふれる大会になりました。

安倍首相も出席して、「地方の元気なくして国の元気なし」

と言うあいさつをしましたが、本当にそう思っているのかは

定かではありません。

大会では、道州制反対や東日本大震災からの復興と防災対策、

将来に希望の持てる農業政策など8項目の決議を採択して閉会

しました。

大会も初めての参加でしたが、NHKホールに入るのも初めてでした。

テレビで見るより少し狭いかなという印象でした。

大会が終わって、北東北3県の研修会がホテルニューオオタニで

開かれました。

講師は、秋田県出身のジャーナリスト橋本五郎氏で、政治とは何か、

都市と農村の問題など幅広く話されました。

私も過去に何度か話を聞いたことがあり、今年も2回目ですが

いつも亡くなったお母さんの話をします。

よほどお母さんに愛されていたんだなと感じました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国治水砂防促進大会

2013年11月19日 | Weblog

今日は東京で治水砂防の全国大会があるので、朝一番の飛行機で

上京しました。

秋田は強い雨が降っていましたが、上空は当然こんな青空で

東京も澄んだ青空が広がっています。

全国大会は砂防会館で開かれ、全国から多くの市町村長が

参加し、来年度予算獲得に向けて、熱気ある大会になりました。

今年も、全国各地で災害が頻発し、多くの犠牲と被害を受けました。

そのうちでも、仙北市の災害は6人の犠牲者を出したこともあり

採択された国への要請書にも書かれています。

砂防堰堤の力は、防災上も大きな効果があります。

上のビルは参議院議員会館です。

地元選出の国会議員に要請活動を行い、夜には

町村長と意見交換を行なって懇談しました。

自民党の3人の国会議員の皆さんと11人の町村長が

税制や減反政策などの農業問題を巡って意見交換しました。

明日は、全国町村長大会が開かれます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルディックウオーキング

2013年11月18日 | Weblog

今日は、ノルディックウオーキング講習会という、聞き慣れない

講習会が体育館の前で開かれました。

講師を務めたのは藤田隆明さんという北海道の方で、日本

ノルディックウオーキング協会で専務理事をされています。

町内に住む高橋春子さんと高橋里津子さんが呼びかけて

30人程の方が参加し、私も一緒に体を動かしました。

特に、高齢者の方が歩けなくなると寝たきりになるので、

杖ではなく両手で支えるストックを使って、姿勢良く歩く

訓練をすると、最近言われているロコモティブシンドローム

「運転器症候群」通称「ロコモ」になりにくい運動だそうです。

最初に、ポールを使ったストレッチで「歩ける体づくり」を

行なった後、姿勢良く歩く練習をしました。

やはりポールがあると楽に歩くことが出来て高齢者や障がい者

には効果がありそうです。

町では「健康寿命」を伸ばすことに力を入れようとしていますので

まさにぴったりな取り組みです。

 

ところで、午前中に原田真裕美図書館長が訪れ、柳田邦男先生

の新刊「言葉が立ち上がる時」を、先生の揮毫入りで戴きました。

揮毫は「読むことも書くことも 生きること」という言葉で、

誠実な先生らしい思いのこもった贈呈に感激しました。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックフェスティバル

2013年11月17日 | Weblog

今日は、第3回目のブックフェスティバルが美里音で開かれ、読書標語

や心に残った本の紹介コンクールの表彰式が行われました。

読書標語の最優秀賞は、三輪小3年の佐々木 幹太くんの

「読書中 本のせかいに ぼくはいる」で本に夢中になっている

姿をよく言い表しています。

また、心に残った本の紹介コンクールでは、羽後明成小6年の

佐藤 成美さんの「れっつ!ランニング」で、自分の走っている体験に

重ね合わせた本の紹介でした。

成美さんは、私の住んでいるの隣の下郡の子どもさんでした。

また、今年から図書館で募集して研修していた「子ども司書」の

認定式も行われ、23人の子どもたちが司書に認定され、高橋

教育長から認定書が授与されました。

子ども司書は、県内では初めての試みのようで、各学校で読書

活動を先頭になって実施してくれることでしょう。

読書は人間を大きく成長させてくれるツールで、人生を様々に

彩ってくれます。

後半は、著名なノンフィクション作家柳田邦男さんの講演会があり、

多くの町民の皆さんが、読書の素晴らしさを語る柳田さんの話に

熱心に聞き入っていました。

私も先生と記念写真を撮ってから、途中まで講演を聞きましたが

先生からは、首長がこうした読書の催しに参加することは、多くの

皆さんのやる気を刺激すると、激励をしてもらいました。

忙しい毎日ですが、移動や出張の時間に本を読もうと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーウェディング

2013年11月16日 | Weblog

今日は町内にある大規模農家を継いだ息子さんの結婚式が

行われたので出席してきました。

新郎新婦は既に入籍しており、1歳になるお嬢さんもいますが、

改めて披露宴を開いたものです。

おもいっきり大きなウェディングケーキを食べさせています。

新郎は、私がスポ少野球部で監督をしていた時の教え子でもあります。

お二人ともとても明るくて、いつも笑いの絶えない家庭を築きそうです。

同級生には、こんなバカボンのパパのような変な人がいることでも

その明るさが解ると思います。

二人の名前が入った、こんなオブジェも飾ってありました。

メインテーブルには、ガーベラやバラなどを飾ったこんな素敵な

装飾が施してありました。

結婚式は皆の気持ちを明るくさせてくれますね。

新郎新婦の末永い幸せを祈っています!!

おめでとうございます!!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする