安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

連休は野菜を定植

2024年04月30日 | Weblog

連休前半は好天に恵まれ、畑仕事に明け暮れて農業ざんまいでした。

さつまいもを定植。品種は安納芋と紅はるかです。たっぷり水を与えて苗を火バサミで深く差し込みます。

里芋の苗を定植。こちらも水をたっぷりかけて深く植えて覆土します。

坊ちゃんカボチャも植え付けました。実は大きくなりませんがたくさんのカボチャがつきます。

落花生もマルチをして自家採取の種を直植えしました。

本当は定植には少し早いんですが、水なすも植えました。

ホームセンターで見た苗が立派だったので、思い切って植えました。生漬けには実が柔らかい水なすが最適です。

連休後半も畑仕事かな?

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢雄勝メーデー

2024年04月29日 | Weblog

30度越えの夏のような暑さの中、第95回湯沢雄勝メーデーが湯沢中央公園で開かれ、出席して激励してきました。

今年の春闘は30年ぶりの大幅な賃上げが伝えられており、中小企業の多い当地でも大幅な賃上げが期待されています。

以前は公園の奥まで人で一杯になるほどの状況でしたが、時代が変わって参加者の数も減ってきました。

国内経済の「失われた30年」を取り戻すためにも、価格転嫁による物価上昇と大幅な賃上げは必須条件です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年連続人気NO1

2024年04月28日 | Weblog

秋田魁新報がSNSなどを通じて行なった県内34の道の駅人気投票の結果、道の駅うごが2年連続で1位に輝きました。

象潟やふたついなど国の重点道の駅に指定されている有名処を押さえての圧勝で、2位以下とは昨年よりその差が広がっているそうです。

「冷がけそば」や「うご・じぇら」の二大キラーグルメが美味しいと評判を呼んでいますが、毎日更新の愉快なSNS発信や頻繁なイベント企画、社員の親切な応接など、お客様ファーストな対応が人気の秘密のようです。

開業前は「人が来ないで赤字になる」と心配もされましたが、目的地にするというコンセプトのもとで、スタッフや生産者の工夫や頑張りが認められて嬉しい限りです。

今日からは、町内のゴトウ園芸さんが主催する「多肉植物フェア」が開かれ、県内外の多肉ファンが押し寄せることでしょう!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田国道協議会

2024年04月27日 | Weblog

秋田国道協議会(会長、穂積秋田市長)の通常総会が秋田キャッスルホテルで開かれ、総会のほか意見交換会や懇親会が行われました。

(写真、挨拶する穂積秋田市長。県内全ての市町村代表が参加しています)

管内に国道が通っている自治体で構成しており、国・県などへ国道整備など道路環境整備を働きかけています。

(写真、来賓挨拶する木村東北地方整備局道路部長)

来賓として東北地方整備局木村道路部長や秋田県の川辺建設部長などが出席して、関係市町村と活発な意見交換を行いました。

私からは、雪が少ない代わりに冬季に雨が降り凍結して道路がひび割れする「凍上災(とうじょうさい)」の基準見直しを要望し、前向きな答えをいただきました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅は山菜まつり

2024年04月26日 | Weblog

連日多くのお客様で賑わっている道の駅うご「端縫いの郷」ですが、今、春の山菜が山(?)のように出荷されていて、さながら山菜まつりの様相です。

今年は雪が少なかったので山菜も早くから出回っていて、例年だと時間差があるのですが、今年は一斉に出てきています。

タラノメ、コシアブラ、アイコ、ホンナ、サシボ、コゴミ、タケノコ、山ウドなどなど、初物づくしで、いつまで長生きするんだ、と思わせるほどの品揃えです。

山菜の王者と言われるわらびも出てきていますので、週末は道の駅で山菜をゲットして初物で長生きしましょう!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100歳のお祝い

2024年04月25日 | Weblog

昨日、100歳の誕生日を迎えられた松井房吉さん(小松)のお宅にお邪魔して、町からのお祝い状とお祝い金(10万円)をお渡ししてきました。

松井さんはとてもお元気でかくしゃくとしており、写真で見るようにとても100歳には見えません。

健康の秘訣をお聞きすると、「好き嫌いなく何でも食べる」ことだそうで、ご飯をお代わりして食べることもあるそうです。

また、時々外に出て散歩もされるようで、長い間外での仕事をされたそうで足腰がとても丈夫な方でした。

とても元気をいただきました。まだまだ長生きしてください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ届きました

2024年04月24日 | Weblog

関東に住む娘から採れたてのタケノコがたくさん届きました。

自宅横が孟宗竹の竹林で、毎年、子どもと一緒に自分たちで掘ったタケノコを送ってくれます。

太いタケノコを10本もいただいたので、親戚などにおすそ分けしてとても喜ばれました。

自宅用は米糠でアク抜きをして、早速わかめとタケノコを使った「わか竹煮」をいただきました。

当地には孟宗竹の竹林が無く、柔らかく、春の香り満載でとても美味しかったです。

明日の朝はタケノコご飯かな?


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の懇親会

2024年04月23日 | Weblog

先週から今週にかけて、各種団体の総会と懇親会が連日開かれています。

(写真、町の第3セクターが経営する五輪坂温泉としとらんど)

除雪隊の解散式、商工会青年部総会、工業クラブ総会、雄勝振興局との行政懇親会、消防団歓送迎会、肥育牛組合総会と続きました。

8日間で6回懇親会が行われ、そのうち3回は五輪坂温泉としとらんどが会場でした。

連日の飲酒機会で身体はフォアグラ状態ですが、暴飲暴食しないようにコントロールして体調管理に努めています。

コロナ禍では総会も開かれず、飲酒機会もほとんどありませんでしたが、最近はコロナ前に完全に戻りましたね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモを植え付け

2024年04月22日 | Weblog

日曜日は公務が完全オフだったので、一日中畑仕事に明け暮れました。

昨年まで貸し付けしていた自宅から500mほど離れた畑に、久しぶりに野菜を植えることにしました。

先ずはジャガイモを植え付けしました。品種はキタアカリ、トウヤ、メークイーンの3種類です。

また、さつまいもや落花生の植え床も作りました。次の休みに植える予定です。

一日中、肉体労働したので体がバキバキです(笑)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギ

2024年04月21日 | Weblog

昨年、妻が庭の片隅に植えたユキヤナギの白い花が満開になりました。

妻が愛読している高田郁の「あきない世傳 金と銀」特別編に「小米花」という花が出てくるので、どんな花かな?と思っていましたが、このユキヤナギのことでした。

垂れる枝に小さな小花が滝のように付いて咲き、風に揺れてとても鮮やかです。

隣には黄色の花がたくさん付くレンギョウが盛りを迎えています。

白と黄色の対比が見事です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草園

2024年04月20日 | Weblog

我が家の裏の林の中に山野草園を作って数年になります。

シラネアオイは紫色の花が咲き始めました。この後白が咲きます。

雨に濡れると花が透明になるサンカヨウも蕾を持っています。

きっかけは大仙市土川の小松さん宅を訪ねて、シラネアオイなどの山野草園を見学した事から始まりました。我が家とそっくりの環境だったので真似して作り始めました。

シラネアオイも種から増やしており、クリスマスローズも数十株植えています。

この春も少し拡張し、今後シラネアオイもどんどん増えるので、家内は毎日水をやりながら、園のさらなる拡大を夢見ています。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工会青年部総会

2024年04月19日 | Weblog

羽後町商工会青年部(阿部寛賢部長)の総会が町内の川原田館で開かれ、若い皆さんとのやる気に満ちた意見交換で大いに刺激を受けました。

(写真、中締めの挨拶をする高橋直輝顧問。)

現在、45歳までの部員は30人おり、OBや賛助部員も27人いて、活発な活動を続けています。

コロナ禍の時期は活動が制限されてきましたが、昨年5月以降は以前のような活動が行われ、特に昨年7月の「かがり火天国」では実に多くの人が訪れ、青年部は中心的な役割で盛り上げてくれました。

いつの時代も変革をリードするのは若者です。我々も積極的に応援したいと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新社会人歓迎式典

2024年04月18日 | Weblog

湯沢雇用開発協会(京野學会長)と湯沢商工会議所(和賀幸雄会頭)が主催する、新社会人歓迎式典が湯沢ロイヤルホテルで開かれ、出席して激励してきました。

今年、湯沢市・羽後町の企業などに就職した30名のフレシャーズは、決意も新たに緊張しながら先輩の話に耳を傾けていました。

私からは「何のために仕事をするのか」を意識して今後の仕事に取り組んでほしい、と激励しました。

新社会人がそれぞれの会社で起こすだろう新しい風は、組織を必ずや活性化してくれるはずです。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人はなぜ逃げないのか

2024年04月17日 | Weblog

先日、毎月恒例の「秋田さきがけ県南政経懇話会」が横手市の松与会館で開かれ、防災に関する講演を聞いてきました。

今回の講師は兵庫県立大・大学院教授の木村玲欧(れお)氏で、「なぜ人は逃げないのか」という演題でのお話でした。

近年地震が頻発しており、日本列島周辺は地震の活動期に入ったと言われています。

災害発生時、人が逃げないのは「正常性バイアス」という心理が影響していて、たとえ危険な状況でも、ちょっとした変化ならば「日常のこと」として処理してしまうそうです。

時々避難訓練などを行うことで、正常性バイアスを打ち破り、普段から非常時に備える訓練の大事さを呼びかけられました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤湯沢市長報告会

2024年04月16日 | Weblog

先日、佐藤一夫湯沢市長の市政報告会が湯沢グランドホテルで開かれ、出席してご挨拶の機会をいただきました。

佐藤市長はプロジェクターを使って、今年の予算や取り組んでいる施策を丁寧に説明されました。

ゲストは御法川信英衆院議員(写真上)と進藤金日子参院議員(写真下)。

開会中の国会での話題や農業政策、地震対策などを詳しく聞く事ができました。

特に、佐藤市長が今年から取り組んだ「給食費無償化」は大きな話題となりました。

私と備前東成瀬村長も挨拶させてもらい、広域市町村圏組合でお世話になっている3兄弟だと、日頃の仕事ぶりを紹介させてもらいました。

佐藤市長にとっては初めての市政報告会だそうで、来年4月には改選の時期を迎えます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする