安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

冬将軍到来に備え

2016年11月30日 | Weblog

今年も残すところ1ヶ月余りで、徐々に冬将軍の到来の予報が出されています。

我が家でも早々と冬囲いを終え、除雪機もオーバーホールを終えて、いつ降ってもいいように準備万端です。

町の直営除雪隊、スノーバスターズうご(勝手に命名しました)も安全祈願祭と開始式を行ないいつでも出動できます。

34人の除雪オペレーターが、36台の除雪機械を駆使して、県内最高レベルと言われる除雪技術で、羽後町の冬を乗り切ります。

降雪があった日は、早朝2時頃から作業を開始し、朝の通勤、通学時には綺麗に除雪が完了しています。

除雪詰所も新築し、昨年よりも快適な環境で作業できるはずです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨せいろが新メニューで登場

2016年11月29日 | Weblog

先日予告したように、道の駅うご端縫いダイニングに「鴨せいろ」が登場しました。

昨日さっそく昼食にいただきました。値段は普通盛りで800円、大盛りで1,000円と他店より安く設定しており、私は奮発して大盛りを食べました。

つけ汁には鴨肉2枚と鴨のつくねが2個入っており、定番のネギもたっぷり入ってとても美味しく出されていました。

西馬音内そばと言えば「冷やがけ」ですが、温かいそばを食べたい人には絶対お薦めです。

先日一緒に試食した、町内きっての老舗そば屋「弥助」のご主人は、「西馬音内そばは二八蕎麦でつなぎに布海苔を使っているので、熱くすると柔らかくなってコシの強さが失われる。つけ汁につけて食べるのが一番いい」と話していました。

当面は1日30食の限定販売ですので、お早めにご来場下さい。

また、昨日のさきがけ新報に、先日の羽後高校生による料理のお披露目会の記事が掲載されました。

道の駅の話題を頻繁に取り上げてもらっているので、ドライブランキング東北1位を取れたのかもしれませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏羽後町会

2016年11月28日 | Weblog

31回目を迎えた首都圏羽後町会の総会が「アルカディア市ヶ谷」で開かれ、230名を超える参加者で盛大に行われました。

会長の三浦芳博さん(仙道出身)の開会の挨拶。

私も、最近の羽後町の話題をお話し、道の駅の盛況の報告には会場のあちこちから大きな拍手をいただきました。

「故郷羽後町は永遠に不滅です!」と宣言させてもらいました。

お父さんが羽後町会の初代会長をされた、衆院議員の菅原一秀さん(練馬選挙区)も応援に駆けつけて下さり、外から羽後町を応援していると話して下さいました。

会長を中心に来賓で鏡開きを行ない、秋田の美酒で乾杯を行ないました。

今年は、西馬音内盆踊り保存会の囃子方も招待され、羽後町出身の踊り手さんと本場の盆踊りを披露して、アンコールがかかるほど盛り上がりました。

毎年参加される皆さんも多く、親しく再会を喜びました。皆さん毎年楽しみにしているようでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅に新メニューが続々

2016年11月27日 | Weblog

休日に時間のある時は道の駅に行くことが日課になっています。

昨日も、昼食に寄って事務室で社長と話をしていると、Bon.Cafeで提供する予定のパウンドケーキの試作品を試食させてもらいました。

チョコレートとラム酒が効いてとても美味しいと思いましたが、女性スタッフはさらに改善案を指摘していました。

盛んに写真を撮っているのは、道の駅のFacebook担当の内藤さんで、ボランティアスタッフとして、毎日道の駅の話題を楽しい文章で紹介してくれています。

内藤さん、楽しい記事をいつもありがとうございます!

先日は、レストランの冬メニューとして予定している「鴨せいろ」を試食しましたが、これが絶品で、さっそく28日(月)から新メニューとして登場するそうです。

数量限定での提供になるようですが、早めの売り切れ必死です。

 

ところで我が家の孫、遼太もお遊戯会に浦島太郎の役で出演したようです。

セリフも上手に言えたようで、桐谷健太の代役でCMオファーが来ないか心配です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブランキング全国は2位

2016年11月26日 | Weblog

先日、ドライブランキングで道の駅うご「端縫いの郷」が、道の駅部門で東北で1位になったことをお知らせして、大きな反響をいただきましたが、全国でも2位にランクインしていることが分かりました。

全国2位ですよ。全国2位。すごいじゃないですか。

私のブログにも過去最高の2倍のアクセスをいただきびっくりしました。

それに気を良くした訳ではありませんが、入口付近に新しい看板も設置されました。

これで、道の駅事業は全て完成です。

売り上げ高も、さきがけ新報で1億5千万円超えが報道されて、これも大きな反響を呼びましたが、先日1億7千万円を超えたそうです。

来場者数も36万8千人を数え、年間目標の20万人の2倍超えも間近ですね。

12月も毎週末にイベントが計画されており、11日の日曜日は「お!宝市」というフリーマーケットが、入口付近のテラス「おもしぇ通り」で開催されます。

年末にかけては、クリスマスイベントや鮮魚市、切り花セール、抽選会など盛りだくさんの企画が満載です。

毎週末は道の駅うごで何かが起こります。ぜひご来場を❗️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股旅舞踊グランド王座記念公演

2016年11月25日 | Weblog

今年、岩手県遠野市で行われた「股旅舞踊全国大会」で第四代グランド王座に輝いた、劇団まどか座長、星 城ニ(じょうじ)さん、本名、斎藤恵理子さんの受賞記念公演が「美里音」で開かれました。

 

グランド王座を決める大会は5年に一度しか開かれず、過去に3部門で1位になった人だけが出場出来るとても貴重な賞で、過去に3人しか受賞していないそうです。

この大会を主催している岩手県の菊池信夫さんは、品格と人格を兼ね備えた人だけが受賞できる賞だと、恵理子さんを絶賛していました。

母娘三代で踊りに打ち込み、劇団まどかとして各種の公演やボランティア活動で活躍しています。

満員のお客様が詰めかけ、一曲終わる毎にたくさんの花が上がり、いかに多くの人から慕われているかがわかります。

家のスーパースターの遼太も久しぶりの登場。

七五三のお宮参りをしたそうですが、着物は袴が嫌で断固拒否したそうです。

頑固なところは誰に似たんでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽後高校生が新商品発表会

2016年11月24日 | Weblog

雪が舞い散る勤労感謝の日の昨日、道の駅では羽後高校の生活文化コースの生徒による、新商品発表会が行われました。

1年以上前から試作を始め、今回10種類の商品を展示、試食してくれました。

羽後町産の食材を使ったおかずやデザート、お菓子などで、私も4種類ほど試食しましたが、どれもとても美味しくできていました。

試食タイムには多くの町民などが詰めかけ、舌鼓を打っていました。

AKT秋田テレビや魁新報、河北新報などの記者の皆さんも取材に来てくれました。

レストランのスタッフは、今後高校生と協働で新メニューを開発したいと意欲的に話してくれました。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅ランキングで端縫いの郷が1位!

2016年11月23日 | Weblog

開業以来好調な運営が続く道の駅うご「端縫いの郷」が、この度発表されたドライブランキングで、東北の道の駅部門1位にランクされました。

ランキングは次のURLからご覧ください。端縫いの郷のFacebookからも見られます。

http://drive.nissan.co.jp/RANK/?region_id=2

東北に150駅ある中からの1位なので、わずか4か月余りでいかに注目を浴びているかがわかります。

一昨日行われた「県、市町村協働政策会議」でも、多くの市町村長や県の幹部から「すごいね!」と賞賛することばをかけていただきました。

今後、積雪期を迎えると客足がにぶることも予想されますが、様々な工夫をして冬を乗り切ってくれると思います。

今日は、地元羽後高校の生徒による新商品の発表会が行われます。11時半からなのでお昼に合わせて寄ってみて下さい。

県内外から多くの団体が視察に訪れ、「おもしぇ」の小坂社長も、団体への説明や各地の講演に引っ張りだこの毎日なようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県、市町村協働政策会議

2016年11月22日 | Weblog

毎年春秋の2回開かれている「県、市町村協働政策会議」が、秋田キャッスルホテルで開かれ、知事など県幹部と市町村長が率直な意見交換をしてきました。

 会議の冒頭、秋田市の大森山動物園で発生した鳥インフルエンザが、悪性の高病原性鳥インフルエンザウイルスの「H5N6亜型」であることが判明し、県を挙げて警戒態勢をとって欲しいとの要請がありました。

養鶏場などは厳重な警戒が必要になります。

その後、共通の課題に対する意見交換や来年度予算について、市町村からの要望が出されました。

来年4月には、知事を始め11市3町村長が改選を迎えるため、現在のメンバーで行う最後の会議になります。

人口減少が加速化する秋田県にあって、県と市町村の連携は今後益々重要になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性議会

2016年11月21日 | Weblog

隔年で、青少年議会と女性議会を開催していますが、昨日は4年ぶりに女性議会を開催しました。

生涯学習奨励委員会が主催するもので、中高生や社会人の中から選ばれた24人の議員(2名欠席)が、町の抱える様々な課題に対して一般質問し、私が一つひとつ丁寧に答えました。

今回は、15人の議員が一人10分の持ち時間で質問されました。

中高生からは、統合で廃校になった校舎の活用やバス路線の充実、通学路の街灯設置、働く場所の充実など、自ら感じている身近な課題に対して質問されました。

社会人の女性からは、介護現場の改善や若者の働く場、女性のネットワークづくりや外国人観光客を誘致する取り組み、防災無線の改善や病院バスの運航など、幅広い視点から多くの提言を頂きました。

終了後に「羽後町女性議会宣言」を採択し、自分たちが広い視野で、問題意識と幅広い行動力を持つことが、地域活性化につながる、と力強く宣言されました。

参加した議員の皆さんからは、「貴重な経験をした」「自分に出来ることはないか考えた」など前向きな感想が聞け、今後の町づくりに活かしていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅に着物美人が・・・

2016年11月20日 | Weblog

ブログの毎日更新を試みてから3年半。

ネタぎれの時もありますが、そんな時は道の駅うごに行くと何かがあります。

そんな訳で、昨日お昼ご飯を食べに行ったら、何と5人の着物美人に遭遇したので思わずパチリ。

着物教室の着付け検定のモデルを務められた女性達で、中の3人が国際教養大学の留学生、右端が秋田美術工芸大学の学生、左端が町内の女性です。

振り袖の着物がとてもお似合いで、場内が一気に華やかな雰囲気に包まれました。

入口付近の交流スペースでは、西馬音内小学校3年生が総合学習で学んだ成果を、新聞などを作って展示しています。

直売所コーナーには、早くもハウス栽培の地元産いちごが並んでいました。

屋内テラスでは、町内の方が焼き栗を作って販売していました。

こんな風に、道の駅うごには常に何かがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポンの原風景がここにある!

2016年11月19日 | Weblog

Yahooのインターネットサイトである「ネタりか」の中の「キタコレ!」コーナーに、羽後町の観光スポットが紹介されています。

「ニッポンの原風景がここにある!」と題して、80棟もの茅葺き民家が残る羽後町を写真入りで、丁寧に記事を書いてくれています。

それもそのはず、この記事を書いてくれたのが、羽後町出身のライター山内貴範くんで、地元愛にあふれた記事になっています。

下のURLを開いて見て下さい。素敵な羽後町が再発見出来るはずです。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161116-15968631-kitacolle

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会が目白押し

2016年11月18日 | Weblog

今の時期は来年度政府予算に向けて、各種の全国大会が目白押しです。

3泊4日の東京出張ですが、5つの大会や要請活動に参加しています。

初日は、県選出自民党国会議員との懇談会。

来年度の税制改正などについて、情報交換しました。

2日目は、町村長大会の後に北東北3県の町村長研修会。

時事通信社の田崎史郎特別編集委員の講演でした。田崎さんは安倍政権に極めて近いジャーナリストとして有名で、安倍首相は歴代最長の在任となる2021年9月までの長期政権となる可能性が高いと強調しました。

解散総選挙は来年11月以降の可能性が60%であるとも述べられました。

3日目は山村振興や中山間地域の振興に対する大会や要請活動に参加しました。

国土保全や人口減少対策で、中山間地の果たす役割を訴えて活動を続けました。

東京に来ると、連日歩数計が1万歩を超えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国町村長大会

2016年11月17日 | Weblog

昨日は、毎年1回開かれている「全国町村長大会」がNHKホールで開かれ、全国927の町村から首長などが出席して、国に対する決議などを議決しました。

毎年首相が出席することが恒例になっており、今年も安倍首相が出席して祝辞を述べました。

安倍首相は17日に渡米してトランプ新大統領と注目のトップ会談が予定されており、どのような話し合いになるのか、日本中が固唾を飲んで見守る会談になります。

大会では、地方分権の推進や地方財政に対する財源確保など、10項目にわたって決議し、政府に対して要望することになりました。

毎年行われている町村へのメッセージは、神野直彦東大名誉教授が登壇し、世界が行き詰っている今こそ、豊かな自然と温かい人間のコミュニティがある町村こそが世界を救うと、力強くエールを送ってくれ感激しました。

NHKホールも4年目になりますが、テレビで見るよりもかなり老朽化が進んでおり、やはり早期の建て替えが必要になることを実感しました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県民は「はらっちゃ」⁈

2016年11月16日 | Weblog

町花壇コンクールの審査員を務めてくれた佐々木均先生が、表彰式の後の講習会で面白いお話をしてくれました。

作家の内館牧子さん曰く、秋田県民について「はらっちゃ」県民性だと言ったことがある、と紹介してくれました。腹いっぱいだということです。

その1、他人が何かやってくれるのをいつも待っている。

その2、新しい変化を求めない。

その3、仕方ないと諦める。

秋田県は、雪は降るが大きな災害に遭う機会が少なく、周りにはいつも美味しい食べ物があるから、いつも受け身で「はらっちゃ」ぐなる、と言っているそうです。

極端な例では、家の草むしりまで役場でやってほしい、と言った類いの話です。

先生は、花壇作りも含めて、「自分でできることは出来るだけ自分でやる」という自立が大切だと強調していました。

確かに、もう「あれも欲しい、これもあればいい」というおねだりが通用する時代ではありませんね。

だから、スーパームーンで盛り上がりましたが、私は特別なことはお願いしませんでした。

美人と同じで、ただ見とれるだけです(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする