不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

首都圏羽後町会30周年記念

2015年11月30日 | Weblog

昨日は首都圏羽後町会30周年記念総会とふる里まつりが、都内のアルカディア市ヶ谷で開かれ、300人を超える参加者で大変な盛会でした。

会長の三浦芳博さん(仙道出身)が30年間を振り返りながら、たくさんの方に参加してくれた事に感謝し、今後もふる里羽後町を応援しようと訴えてくれました。

私は町の現状を報告して、来年オープンする道の駅やふるさと納税への協力をお願いしました。

今年はアトラクションとして、中川文子さんの昔話や仙道番楽の実演があり、獅子舞や鳥舞、道化ものの三番叟が演じられ、たくさんの花(奉仕)や拍手が送られました。

田代出身の演歌歌手、岩本公水(くみ)さんも駆けつけ、持ち歌を4曲ほど披露して、こちらも大変な盛り上がりでした。

最後の方では西馬音内盆踊りが会員によって披露され、抽選会でたくさんのお土産をプレゼントして、来年の再開を約束してお開きとなりました。

 顔見知りの方も多く、様々な話に花が咲き、楽しいひと時を過ごすことができました。準備や進行に当たられた役員の皆様ありがとうございました!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽後中閉校式

2015年11月29日 | Weblog

昨日は、来春統合する羽後中学校の閉校式と思い出を語る会が行われました。

  (あいさつする高橋良二校長先生)

  (生徒代表あいさつをする和賀正宗 前生徒会長)

  (エールを送る応援団代表)

和賀君はノー原稿で立派なあいさつを行ない、私を含めた会場に詰めかけた皆さんを驚かせました。

私などは原稿を棒読みするばかりで、恥ずかしいかぎりでした。

式典最後に校歌を斉唱しましたが、3番の途中位から涙がにじんで感動的なフィナーレでした。

羽後中学校は来年春から、三輪中、高瀬中と統合し、全校生徒340人の統合校として再スタートを切ります。

湯沢雄勝管内では一番生徒の数が多い学校になります。

 式典終了後は、羽後中OBでテレビ・ラジオで活躍している石垣政和さんが記念講演し、羽後中生にユーモアを交えながら、生きていく上での金言を披露してくれました。

夜には湯沢ロイヤルホテルで思い出を語る会が開かれ、元校長や現職教職員、PTA会員などが参加し、44年間の羽後中の歴史を振り返りました。

これで6つの学校の閉校式が終わり、残すは西馬音内小学校の閉校式のみです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町工業クラブ情報交換会

2015年11月28日 | Weblog

昨夜は羽後町工業クラブの情報交換会が、五輪坂温泉としとらんどで行なわれました。

 この会は年2回開かれており、町の取り組みや加盟各企業の業況報告などとても参考になる話が聞けました。

円安の進行により海外への輸出が増えている企業も多く、総じて業績は堅調だとの報告が多く少しホッとしました。

町からは、地方創生関連事業の報告をし、企業からも国の「ものづくり補助金」を使って秋田電装はモーターの開発、東洋ドリルは医療用刃物の開発に活用されているという実例が紹介されました。

雇用面では、来春に向けて町内最大手の秋田指月が10人の採用、その他の企業も2人程の採用を予定しているとの報告がありましたが、中には営業職を募集しても応募がなかったり、直ぐに辞めたりと、人手不足に悩んでいる実態もあるようです。

工業クラブに加入している各企業では1000人を超える社員が働いており、町経済の屋台骨を支えてくれています。

厳しい経済競争に負けずに発展出来るように、町としてもバックアップしなければとの思いを強くしました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田魁新報幹部との懇談会

2015年11月27日 | Weblog

昨日、県内一の新聞発行部数を誇る秋田魁新報社幹部と町村長との懇談会が秋田市の市町村会館で開かれました。

  (挨拶する鐙 隆千代取締役編集局長と幹部の皆さん)

この懇談会は5年程前まで開かれていたそうですが、今回久しぶりに開かれ、「魅力ある地域づくり」をテーマに活発な意見交換が行なわれました。

今回意外だったのは、鐙編集局長の話の中で、安倍政権の政策に批判的な意見が述べられたことです。

安保法制を巡る報道でも、政権に批判的な論調が目につきましたが、地方創生についても中央からの上から目線が多く、安倍首相は都会や金持ち、大企業が大好きで、地方に対する思いはほとんどないと厳しく批判していました。

私もマスコミは本来、体制に批判的であるべきだと考える一人で、政権がどんどんマスコミを取り込んでコントロールしている現状は、決して望ましいものではないと思います。

渡辺横手支社長や伊藤大館支社長なども出席され、地域の現状にも様々な意見を聞くことが出来て参考になりました。

最後に鐙局長から、首長や職員の元気が地域を変える。えっと思わせる様な取り組みを期待する。とエールを送られました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農畜産物トップランク褒賞を授与

2015年11月26日 | Weblog

先頃行なわれた秋田県種苗交換会で、最高賞の農林水産大臣賞(県知事賞)を受賞した大坂洋平さん(三輪、赤袴)に、町からトップランク褒賞として賞状と褒賞10万円を差し上げました。

今回受賞対象になったのは、切花トルコキキョウの「ボンボヤージュホワイト」で、数ある出品物の中で色合いや花のボリュームなど、全ての点において最高賞にふさわしいという評価を頂いたものです。

大坂さんは、お父さんの後を継いで花栽培を始めてから15年程になるそうです。

 JAこまちの担当者によると、大坂さんはとても勉強熱心で、新しい品種や栽培技術についても多くの情報を得ており、地域の栽培農家にとってもとても参考になるそうです。

大坂さんの栽培した花は、市場でも高い評価を得ており、他の生産者より高い値段で取り引きされているようです。

この褒賞は農業者の生産技術や生産意欲の向上を図るため、昨年から始められた事業で、昨年は肉用牛部門で佐々木誠綱さん(三輪、田畑)が50万円の褒賞を得ています。

大坂さんには今後さらに技術を磨き、来年湯沢市で行なわれる種苗交換会で再度受賞してほしいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本・タイ王国友好協会

2015年11月25日 | Weblog

昨夜は秋田市のキャッスルホテルで、日本・タイ王国友好協会(石井資就会長)の総会が行なわれました。

この協会は、経済発展が著しいタイ王国と秋田県との友好、連携を深めようと、北都銀行、県内自治体、県内企業、大学など200団体余りが加入して昨年設立されました。

昨日の総会では、駐日大使のシハサック・プアンゲッケオ氏が講演し、「タイと日本は古くからの交流の歴史があり国民もとても親日的だ。タイは経済発展が目覚ましい東南アジアでも中心部に位置し、今後も大きな発展が望める。秋田とも今後さらに連携を強めていきたい」と述べました。

政治的には混乱した時期もありましたが、今は安定しており、安心して投資してほしいとも述べられ、期待感を示しました。

県も昨年8月バンコクに東南アジア連絡デスクを置き、北都銀行も駐在員事務所を設置して、積極的な交流・連携を模索しています。

我々の取り組みとしては、現地への農産物の輸出やインバウンドとしての観光客の誘致などに活路を見出せるかもしれません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌鼬美術館構想

2015年11月24日 | Weblog

今日は、「鎌鼬(かまいたち)美術館」の設立に向けたプレゼンテーションが行なわれました。

  (森下隆慶応義塾大アーカイブセンター所長のプレゼンテーション)

  (岡田登建築事務所長のプレゼンテーション)

「鎌鼬」は秋田が産んだ舞踏家「土方巽」を写真家の細江英公氏が、羽後町田代で撮った写真集です。

様々なご縁で、田代の長谷山邸の蔵を使って、細江氏の写真の原画を寄贈頂く事が出来るので、展示する美術館を作ろうとするプロジェクトです。

実は、舞踏家の土方巽の父親は私のの米山家の出身で、生家は今も健在です。

今後、実現する方策をどのようにするか、しばらく模索が続きます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の顔をちょっと・・・・

2015年11月23日 | Weblog

先日出張で上京した折り、飛行機までの合間をぬって、2人の孫の顔を見てきました。

長男の悠太は来年から小学生。長かった保育園生活にも別れを告げて、ピカピカの一年生になります。

ランドセルや机も揃い準備は万端です。

妻も一緒にだったので、みんなでUNOのゲームをして楽しみました。

次男の遼太は2歳4ヶ月になり、言葉もだいぶしゃべれるようになって反抗期を迎えたようです。

わがままを言うことも増えたようで、先日は手伝いに行った妻に、玄関の外に出されたそうです。

我々の子どもの頃は蔵に入れられましたね。

孫の顔を見ると癒されて、仕事の意欲も上がりますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボール協会50周年記念式典

2015年11月22日 | Weblog

昨日は、羽後町バレーボール協会(大友 通世会長)創立50周年記念式典が、コプニ巨福で開かれました。

   (挨拶する大友会長)

バレーボール協会は、昭和39年の東京オリンピックの翌年、昭和40年に羽後町排球同好会としてスタートし、数々の変遷を経て50周年を迎えました。

東京オリンピックでは、東洋の魔女と言われた女子チームが見事金メダルを取り、日本中が熱狂しバレーボール人気が一気に高まりました。

私が子どもの頃は、母親達が神社の境内に稲杭を立て紐を張って、家庭バレーボールの練習をしていました。

子ども心に、母親達が楽しそうにバレーボールをしている姿を鮮やかに覚えています。

時代は巡り、少子化と人口減少によって競技人口が減ってきていますが、県南6人制バレーボール羽後町大会は41回目を迎えるなど活発に活動しています。

式典では、長年協会の発展に貢献された茂木 春夫さんなど4人に功労賞、佐藤みどりさんなど9人に感謝状が贈られました。

今後も頑張って下さい‼︎

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンフラワー展で銅賞

2015年11月21日 | Weblog

先日妻が帰宅して、自らが趣味で通っているパンフラワー教室の展覧会で銅賞を貰った、大作の手づくりパンフラワーを持ち帰りました。

各種の洋ランなどを中心に、バラなどの花を配置して、高さ1mほどの大作の作品に仕上がっています。

教室に通い始めて4年余り。少しづつ技術も上がって、作り貯めた花でこうした大作も制作出来るようになったようです。

こちらは知り合いに頼まれて作った、ワイルドストロベリーという、花を鑑賞する品種のイチゴを作ったものです。

花だけでなく、こうした果物なども上手に作れるようになったようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山村振興大会

2015年11月20日 | Weblog

昨日は山村振興連盟の総会が、東京の「グランドアーク半蔵門」で開かれ、200人以上の市町村長が参加して、国に対する要望などを採択しました。

  (事例発表する東成瀬村の佐々木哲男村長)

全国連盟には650市町村が加盟しており、全市町村の三分の一が加盟しています。

国の山村振興地域に指定されていることが条件で、補助制度など有利な財源措置があります。

山村振興法は10年間の時限立法であり、今年3月に新たに改正されました。

当面の大きな課題は、地球温暖化対策の森林吸収源対策としての「森林環境税」の創設にあります。

国税としての環境税は、排出元である産業界の強い反対で陽の目を見ていませんが、COP21などで温室効果ガスの問題が議論されており、その成り行きが注目されています。

総会では、本県町村会長である佐々木哲男東成瀬村長と、三重県大台町の尾上武義町長が事例発表しました。

佐々木村長は、学力日本一と言われる教育への取り組み、農業法人設立による農業振興、「赤牛」を飼育して6次産業化を図る取り組みなど、山振事業や過疎事業などを活用した独自の村づくりで注目を浴びていました。

3泊4日の県外出張で多くのものを吸収したので、今後の町づくりに大いに活かしたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国町村長大会

2015年11月19日 | Weblog

昨日は恒例の全国町村長大会がNHKホールで開かれ、全国928町村から首長など1000人余りが参加して決議や要望などを採択しました。

例年この大会には、総理大臣が出席して祝辞を述べるのが通例になっていましたが、今年は安部首相が外遊中のため、萩生田官房副長官がメッセージを代読しました。

やはり首相が出席するのとしないのとでは、盛り上がりが全然違う印象でした。

国会が開かれない影響は、こんなところにも表れるのかなと思いました。

来年度予算編成に向けて、この大会を中心に様々な全国大会や要望活動が行われます。

前日は、県選出の自民党国会議員の皆さんと来年度予算や税制改正、TPP対策などについて 、12町村長と活発な意見交換を行ないました。

政策の現場のリアルな話を聞けてとても参考になりました。

また、町村長大会終了後は北東北3県合同の研修会があり、テレビでもおなじみの寺島実郎さん(日本総研理事長)の講演があり、世界の動きと日本の将来についてとても参考になる話がきけました。

組織のトップは、「経営は時代認識だ」という感覚が大事だという言葉が印象に残りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業訪問

2015年11月18日 | Weblog

昨日は、羽後町で誘致企業として活動されている草津電機本社(滋賀県草津市)をお訪ねし、北村会長以下幹部の皆さんと懇談しながら、今後の企業活動などについて意見交換してきました。

(前列が北村会長、後列右が北村社長、左が高田副社長、真ん中が佐藤企画商工課長)

草津電機は家電などのモーターの専門メーカーですが、北村会長が31歳の昭和48年に羽後町に工場を建て、秋田電装(株)として42年目を迎えます。

最盛期は約300人の従業員がモーター製造に励んでいましたが、その後自動化などが進み、現在は約100人の従業員が毎日働いています。

昭和48年といえば過去最高の豪雪の年ですが、北村会長は豪雪の中で工場を建設した苦労を懐かしくお話してくれました。

高田副社長のお父さんは草津市長も務められた方で、草津市役所もすぐ近くにある立地条件の良いところにありました。

社長、副社長のお二人から商品の説明などをしていただき、大変丁寧な歓迎を受け感激しました。

取り引き先の家電メーカーは軒並み苦戦していますが、業務用モーターや複合製品などを開発しながら、今後も発展して行きたいと心強い言葉をいただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元西郵便局移転オープン

2015年11月17日 | Weblog

かねてから移転改築工事を行なっていた元西郵便局が、昨日オープンしました。

(新装オープンの挨拶をする柴田進局長と地域住民代表や郵政関係者。)

新しく建築された郵便局は、主要県道湯沢~鳥海線の沿線に移転され、地域住民のみならず通行車輌の方達にも便利な場所にあります。

近くにあった農協支所や元西小学校が閉鎖、閉校することになっており、郵便局が唯一の公共的な施設となり、地域の人たちの憩いの場所にもなることでしょう。

局の内部は明るく親しみやすい構造になっており、多くの皆さんに愛される郵便局となることが期待されます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花渕山バイパス開通式

2015年11月16日 | Weblog

昨日は、秋田~宮城を結ぶ幹線ルートである、国道108号花渕山バイパスの開通式が、宮城県大崎市鳴子で盛大に行なわれました。

主催者側の挨拶をする村井宮城県知事

国土交通省の徳山事務次官もお礼の挨拶

地元国会議員の小野寺五典衆院議員のお祝い

地元の小学生2人も未来への夢を発表しました。

このバイパスは、昭和60年に事業着手してから30年以上の長い年月をかけて、ようやく完成した念願の道路改良です。

旧道は鳴子ダムの近くを走る、狭く曲がりくねった難所でした。

現場周辺は地滑り地帯で、工事は遅々として進みませんでしたが、平成20年に国直轄代行工事に着手してから急激に工事が進みました。

延長6.4kmのバイパスですが、早く安全に通行できるようになり、仙台へも最短距離の道路として利便性が飛躍的に改善しました。

テープカットとくす玉割りには大勢の地元住民も駆け付け、開通を喜んでいました。

斎藤湯沢市長と一緒に、期成同盟会の一員として参加してお祝いしてきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする