6回目を迎えた「UGO JAZZ FESTIVAL 2019」が、2日間にわたって美里音で行われました。
ステージには、県内外から多くのプロ、アマのバンドが出演して、朝から夜までジャズファンを楽しませてくれました。
屋外では青空ライブも行われ、出店したお店の食べ物や飲み物をいただきながら、ゆったりと歌や演奏を聴けるのも、このイベントの楽しみです。
道の駅の冷がけそばも出されており、多くの皆様が舌鼓を打っていました。
6回目を迎えた「UGO JAZZ FESTIVAL 2019」が、2日間にわたって美里音で行われました。
ステージには、県内外から多くのプロ、アマのバンドが出演して、朝から夜までジャズファンを楽しませてくれました。
屋外では青空ライブも行われ、出店したお店の食べ物や飲み物をいただきながら、ゆったりと歌や演奏を聴けるのも、このイベントの楽しみです。
道の駅の冷がけそばも出されており、多くの皆様が舌鼓を打っていました。
雄勝森林組合組合長の佐藤重芳氏が、旭日中綬章を受章した事をお祝いする会が湯沢ロイヤルホテルで開かれました。
佐藤さんは旧稲川町の林業家に生を受け、雄勝広域森林組合長に就任後、県森林組合連合会長、全国森林組合連合会長を2期6年務められ、天皇陛下御代変わり最初の受章者となりました。
会場には、佐藤さんとお付き合いのある方々が200人ほど出席され、ご夫婦を囲んで和気あいあいと和やかな祝賀会となりました。
今年は結婚50年の金婚を迎えられたそうで、二重の喜びを迎えられました。
祝賀会の後半、ラグビー日本代表がアイルランド代表に19ー12で勝利したことが伝えられ、最後に出席者全員で万歳三唱してお祝いしました。
一昨日、厚生労働省は、今後再編が必要な全国の公的病院424の名前を公表しました。
(写真、9月27日付け秋田魁新報1面記事)
滅多に怒ることのない私ですが、今回ばかりはかなり頭にきています。
過疎地にある中小病院は、どこも地域住民の命と健康を守るために、血のにじむような努力をしています。
地域ごとの事情も聞かずに、いきなり霞ヶ関の論理で「再編だ!統合だ!」と決めつけるやり方は、到底納得できるやり方ではありません。
しかも住民と首長が抵抗して、入院ベットを削減する「地域医療構想」が進まない原因になっているというのは、責任転化以外の何物でもありません。
国のこうした頭ごなしのやり方は、住民の不安をあおり、医療関係者のやる気を失くすばかりです。
チコちゃんに代わって叱ってやります!
この程、県南の高校4校による起業体験のため、オリジナル商品販売会が開催されます。
参加する高校は、横手清陵学院・羽後高・雄物川高・横手高定時制の4高で、それぞれ株式会社を作りオリジナル商品を販売します。
羽後高校は、ベトナムコーヒーとスペシャル抹茶、五葉豆のシューラスクを出品します。
横手市十文字町のスーパーモールラッキーの協力で、9月28日(土)29日(日)の2日間開かれます。羽後町のNPO法人みらいの学校もお手伝いしています。
ぜひお出かけし、高校生の頑張りを応援してください!
、NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」でお馴染みのチコちゃんが、道の駅うごの入り口に登場しました。
私も好きで時々見ており「ボーと生きてんじゃねーよ!」の決めゼリフに癒されています。
東京のスタジオから来たのかと思ったら、先日の西馬音内の祭典に登場した山車に乗っていたそうです。
制作したのは裏町・寺町・七軒町内会で、今にも叱られそうな迫力です。
隣には相棒の「キョエちゃん」もおり、「OOのバカヤロウ〜」と叫んでいるとか、いないとか。
キョエちゃんの下には私の名前が刻まれており、きっと叱られているのは私でしょう。
子どもの頃から「ぼ〜としている」と先生から言われたからなー(笑)
今月9日から開かれていた町議会9月定例会が、昨日町提案の全議案を可決して閉会しました。
前年度決算審査では多くの課題を指摘されましたので、今後速やかに対応していきます。経営的に厳しくなっている五輪坂ハイツと高瀬ケアセンターの経営改善が急務です。
五輪坂温泉の入浴料は400円から500円への値上げが認められました。11月1日から実施予定です。
来年3月には任期満了による町議選挙が行われますが、最終日に議員定数を2人減らして14人にする条例が議員提案されました。
多くの議員が討論し、採決では賛成4人反対11人で否決されました。
これにより、来年3月の選挙は現行の定数16人で改選されます。
秋晴れの20日、全町花壇コンクールの審査を行ないました。
今回コンクールに応募があったのは26団体の花壇で、前日までに県の審査員に採点していただき、上位の11花壇を教育長や担当職員と一緒に見て回りました。
(飯沢老人クラブ那智会の花壇。廃校になった小学校のグランドの斜面を利用しています。)
(土舘老人クラブ福寿会の花壇。国道沿いの旧小学校記念碑の回りを見事に彩っています。)
(高瀬小学校の花壇。子どもたちと一緒に学校前に見事な花壇を作っています。)
どこの花壇も手入れが行き届いており、地域の皆さんが協力しあって頑張っている姿に心打たれました。
毎年審査してくれている佐々木均先生のアドバイスを忠実に実現しており、毎年レベルアップしている事を実感します。
審査結果は11月の表彰式と講習会で発表されます。
10月5日(土)に、西馬音内中心部のかがり火広場と盆踊り会館で、「にしもないde踊らナイト」が行われます。
先日、PRのため矢野実行委員長(左)と和賀副実行委員長(右)が役場に来てくれました。
盆踊り保存会や町民有志が昨年から実施しているイベントで、長年交流がある岐阜県の郡上踊りと西馬音内盆踊りを、気軽に踊ろうというものです。
今年はさらに秋田市の竿灯も、羽後町で初めて披露されることになり、一段と盛り上がったイベントになるでしょう。
皆さんぜひ参加してください!
第38回全町学童相撲大会が御嶽神社相撲場で行われ、町内4小学校の子ども力士が熱戦を展開しました。
選手宣誓は小西桂太くん(西馬音内小6年)。健闘を誓う堂々たる宣誓でした。
子ども達の奮闘に、詰めかけた家族や応援団から大きな声援が送られていました。
成績は以下の通りです。
団体の部 優勝 三輪小A 2位 羽後明成小 3位 高瀬小
個人の部 女子3・4年 優勝 加藤莉杏さん(三輪小4年)
女子5・6年 優勝 小坂仁実さん(高瀬小5年)
男子3年 優勝 佐々木大斗くん(三輪小3年)
男子4年 優勝 橘 慎くん(三輪小4年)
男子5年 優勝 武石 侑くん(三輪小5年)
男子6年 優勝 高橋唯人くん(羽後明成小6年)
三輪小学校の健闘が光った大会でした。
昨日21日から鎌鼬の里芸術祭が、旧長谷山邸で行われています。
オープニングは西馬音内盆踊り。古民家をバックに踊りと衣装が映えます。
次は地元の太鼓グループ「響」と、プロの太鼓奏者田中まさよしさんのコラボレーションが楽しかったです。
会場には、町内外、外国からもダンサーが訪れており、国際色豊かな催しになっていました。
私は知人の葬儀があり途中で帰りましたが、この後、土方巽が創始した舞踏公演やジャズライブ、シンポジウムなど、盛りだくさんのメニューが2日間にわたって行われます。
秋田県医師会が主催する「地域医療の将来像に関する懇談会」が、平鹿地域振興局で開かれました。
医師会が策定したグランドデザイン2040を中心に意見交換してきました。
人口が急激に減る2040年を展望して、地域医療をどう守るのか?
県南の自治体首長や医療関係者、住民代表が出席し、様々な意見が出されました。
私は意見交換で、懇談会に厚生連関係者が出席しておらず、中核医療の将来像を語る上では厚生連の参加は欠かせない事を訴えました。
懇談会は県内3カ所で今後2回ほど開かれ、今年度中に報告書が出される予定です。
先日、極真空手の全国型競技選手権で優勝した高橋明暖(あのん)くん(羽後中2年)が、優勝報告に来てくれました。
中学男子の部での優勝でしたが、素晴らしい成績で将来が楽しみです。
先日、韓国ソウルでの盆踊り公演の際も、国士舘大学空手部の演武を見て来ましたが、近くで見るととても迫力がありました。
来年の東京オリンピックでも、空手が正式競技として行われる事が決まっており、空手人気が高まる事が予想されますね。
9月21日と22日に、秋田朝日放送とBS朝日で羽後町を取り上げた番組が放送されます。
(BS朝日のホームページより)
番組名は「新 にほん風景遺産」で、西馬音内盆踊りを中心に、俳優の中本賢さんが羽後町を巡りながら羽後町の夏を紹介してくれます。
盆踊り初日に、総合体育館で中本さんや番組スタッフとお会いしてお話しを伺いました。
中本さんは、西馬音内盆踊りの美しさと奥深さにとても感激しておられました。
放送は21日午後2時から秋田朝日放送で、22日はBS朝日で午後9時から、いずれも1時間の放送ですが、BSは山口市の後の放送なので10時頃のようです。
ぜひご覧ください!
平成30年度決算を審査する特別委員会が2日間にわたって開かれ、全て認定していただきました。
(開会前の議場の模様)
議員からは審査の過程で多くのご指摘をいただきました。
一般会計の歳入では地方交付税の動向やふるさと納税への取り組み。歳出では地方創生や地域おこし協力隊、空き家対策、土地の借り上げ料、農業振興策、教育支援などに質疑がありました。
企業会計では羽後病院が厳しい環境の中、わずかですが黒字を出した事に多くの議員から賞賛の意見が寄せられました。
鎌田病院長の「町の荷物になりたくない!」という心意気が尾久事務長から紹介され、議場にいる一堂大変感激しました。
議案の採決では、一般会計に共産党議員が反対しましたが、他は全て全会一致で認定されました。
審議の中で検討を約束したものは速やかに対応していきます。
毎年9月から10月にかけて町内11か所で町政懇談会を行なっています。
(田代地区での懇談会の模様)
9月9日の西馬音内町部から始まり、明治、田代と3地区で懇談会を行いました。
最初に私から町政報告を行い、主に道の駅や五輪坂温泉の現状や給食センター新築、冷房設備など学校環境の整備、10月1日から行う地域公共交通「うごおでかけバス」の状況、羽後高校魅力化事業、地域ごとの課題などについて説明しています。
参加者は10名前後から25名以上まで様々ですが、夜7時から8時半頃まで、実に多様な要望と活発な意見交換を行なっています。
日中は敬老会と議会審議、夜は懇談会と連日ハードな日々が続きますが、体調を整えて乗り越えたいと思います。