安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

岩手県沿岸道の駅から視察

2023年02月28日 | Weblog

先日、宮古市や釜石市、山田町など岩手県沿岸の道の駅関係者17名が道の駅うごを訪れ、(株)おも・しぇの小坂社長と私でお話しさせてもらいました。

私からは「なぜ道の駅を作ろうと思ったのか」などその経緯をお話し、小坂社長からは道の駅運営の実態などを包み隠さずお話ししました。

2011年の東日本大震災で岩手県沿岸は多大な被害を被り、どこの道の駅も大変な苦難を乗り越えてきました。

生産者の高齢化と野菜不足、インボイスへの対応、商品の値上げと売り上げ確保、冬季の利用者減、人手不足と社員教育など共通の悩みを持っており、貴重な意見交換の場になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主夫生活を体験

2023年02月27日 | Weblog

妻の怪我と入院で、久しぶりに主夫生活を体験しております。

先日の「おやじ飯」ブログで報告した通り、日々の食事を準備する妻の苦労に感謝しきりです。

スーパーや道の駅で食材を調達したり、冷凍庫にストックしていた食材を使って、極力手作りを心がけています。

親戚からいただいた味付けご飯に、生協に注文していた利休の牛タンを焼きました。

冷凍庫にあった国産のうなぎを温めてうな丼にしました。

おでんも二度ほど作りましたが、おでんの素を使うととても美味しくできました。

休みの日の昼食はパンで済ませたり、焼きそばも作ってみました。

休みの夜にはちょっと奮発して手巻き寿司にし、知り合いからいただいたポトフも添えました。

息子にはなかなか好評です。

雪の日は朝5時に起きて除雪し、洗濯をして食事を作り、後片付けをして息子を送り出すと、慌ただしく出勤時間になります。主夫もなかなか忙しいですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町交通安全協会総会

2023年02月26日 | Weblog

町交通安全協会(佐藤安治会長)の通常総会が行われ、優良運転者表彰なども行われました。

(写真、来賓挨拶する田中湯沢警察署副署長)

私からは来賓挨拶の中で、交通死亡事故ゼロ千日達成と飲酒運転追放競争で全県1位で、県や県警から表彰状をいただいた事を報告しました。

交通事故は被害者も加害者も大きな不幸を背負う事になり、事故撲滅は誰しも願う事です。

我が家でも息子が交通事故に合い、一生(たぶん)車椅子生活になるという大きな不幸を背負ってしまいました。

誰もが被害者にも加害者にもなる可能性があるので、日々油断する事なく、気を引き締めて運転したいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度予算案を内示

2023年02月25日 | Weblog

昨日、議員連絡会が開かれ、82億円余りの令和5年度一般会計当初予算案などを議会に内示しました。

新年度予算案は今年度予算より4億6千万円増(6%増)の予算で、子育て支援の充実など幾つかの新規事業を盛り込みました。

新規事業の主なものは以下の内容です。

1、2歳児の保育料無料化や副食費の全額補助〜880万円

2、出産・子育て支援(伴走型支援や出産育児関連用品購入助成)~880万円

3、道の駅駐車場拡張事業(2年継続)〜7780万円

4、自治体DX推進(証明書発行サービスやスマート防災)~1953万円

5、多目的運動広場(ホッケー場)人工芝改修~1億3千万円

6、役場庁舎外壁改修~1億6600万円

7、公民館バス更新~2600万円

8、羽後病院駐車場整備(舗装改修)~5600万円

この他、事業の拡大や制度の見直しなど住民サービス向上に直結する内容になっています。

3月定例議会は3月2日(木)から3月17日(金)までの16日間行われます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永年勤続表彰

2023年02月24日 | Weblog

県町村会(会長、松田知己美郷町長)では町村職員として長年にわたり勤務された職員を毎年表彰しています。

今年は羽後町で3人の職員が35年勤続で表彰され役場で伝達を行いました。

(写真、左から2人目が小野崎総務課長、隣が伊藤高瀬ケアセンター施設長、右端が藤原中央公民館主幹)

町職員として、35年の勤務中は様々な事があったでしょうが、健康で仕事に励んできた事は何よりの貢献です。

今年4月からは定年も徐々に延長され、やがて65歳まで勤められる事になりますので、まだまだ元気で頑張ってほしいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲酒運転追放で表彰

2023年02月23日 | Weblog

秋田県が行う「飲酒運転追放の競争」で羽後町が全県1位となり、知事表彰をいただきました。

(写真、阿部喜孝雄勝地域振興局長より知事の表彰伝達)

昨年1年間、飲酒運転による事故や検挙者がゼロだった事で、県内3町村と共に1位に輝きました。

前年度が最下位だったので素晴らしい快挙ですね。

昨年12月には「交通死亡事故ゼロ1000日」を達成して表彰されており、町民挙げての交通安全運動が功を奏している事を実感しています。

今後も油断なく交通事故撲滅に頑張りたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび座と連携協定

2023年02月22日 | Weblog

昨日、仙北市にある「わらび座」とフレンドリータウンに関する協定を締結しました。

(写真、わらび座代表理事の今村晋介さんと署名しました。)

わらび座は県内各市町村と順次締結しており、羽後町は12番目の締結になるそうです。

わらび座とはこれまでも、西馬音内盆踊りを通じた交流や修学旅行受け入れの農家体験などでも協力し合ってきました。

昨年創立70周年を迎えましたが、コロナ禍による経営不振で民事再生という苦難を乗り越え、再び新たな事業を展開しています。

私が生まれる前年の1951年に設立されており、私と同い年で何かの縁を感じます。

今後の展開が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶応SFCとミーティング

2023年02月21日 | Weblog

羽後高校魅力化プロジェクトに取り組んでいる、慶応SFC(湘南藤沢キャンパス)の長谷部葉子研究会の皆さんと、今後の方向性についてミーティング(MTG)を行いました。

(写真、左端が長谷部先生と羽後町に滞在した慶大生6人、羽後高校にて)

MTGには長谷部研メンバーの他、町、高校、みらいの学校の代表者などが参加し、今後の連携の方向や新年度事業について確認しました。

長谷部先生は2025年3月に定年退官を迎えますが、その後の連携も見据えて活動を継続する事を確認できました。

今年11月には、羽後高1年生が藤沢市のキャンパスで行うSFC研修も実施する事にしました。

入学志願者がV字回復したのも、魅力化事業の成果が出たと思っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ賞表彰式

2023年02月20日 | Weblog

町スポーツ賞表彰式が文化交流施設「美里音」で開かれ、41人、6団体が表彰されました。

(写真、体育功労賞受賞の猪岡堅ニさん)

スポーツ振興に貢献された体育功労賞にバスケットボールとスポーツ推進員活動の猪岡堅ニさん(西馬音内、76歳)、体育普及賞にスキーの土田仁さん(仙道、47歳)とバスケットボールの菊池光則さん(三輪、47歳)に贈られました。

全国大会で3位以上に入った方に送られる栄光賞に、個人で陸上の大野聖登さん(秋工3年、三輪)など6人と国体優勝の三輪女子綱引きクラブに贈られました。

全県大会で3位以上に入った奨励賞には、卓球の篠木稟徠くん(三輪小4年)など個人32人とバレーボールのVCうごスポーツ少年団など5団体が受賞しました。

コロナ禍が続く一年でしたが、ようやく各種大会も通常開催されるようになり、それぞれの活躍に拍手を送りたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生低学年スキー大会

2023年02月19日 | Weblog

4年ぶりに町小学生低学年スキー大会が五輪坂スキー場で開かれ、1年生から3年生まで30人の子どもたちが、コースとタイムにチャレンジしていました。

五輪坂スキー場はなだらかな初心者コースで、滑り降りるのは難しくありませんが、旗門を通過する初めてのレースなのでかなり緊張した事でしょう。

この大会を経験した子どもの何人かは、今年も中学・高校の大会で活躍し、全国大会に出場した選手もいます。

雪国に生まれた以上、スキーは上手く滑れるようになって欲しいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き方改革

2023年02月18日 | Weblog

今月の秋田さきがけ県南政経懇話会は「多様な人が働きやすく」と題して、Will Lab代表取締役の小安美和(こやす・みわ)さんの講演でした。

「働き方改革」は以前から話題になってきましたが、人口減少と少子高齢化社会を迎え、待ったなしの課題が突きつけられています。

小安さんは、日本はジェンダーギャップ(男女格差)で世界に遅れをとっており、ジェネレーションギャップ(世代間格差)も拡大している、と指摘されました。

今後、地域や企業を持続可能な状態にするには、これまでの昭和的概念を払拭して、男女、老若を問わず、働きやすく、働きがいのある地域、企業になる取り組みの必要性を強調されました。

私も町長に就任以来、役場の女性管理職がゼロだったのを現在4人まで増やし25%の登用率まできました。男女の賃金格差もなくしました。

理想は男女50%ですが、本人の能力、適正を考慮しながら少しづつ近づけられたらなと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園留学

2023年02月17日 | Weblog

リモートワークで秋田県のパートナー企業に認定されている(株)キッチハイクの関係者が来庁され、保育園留学など会社が全国で展開している事業などのプレゼンをお聞きしました。

(写真、観光宣伝大使のゆいちゃんを囲んで左が伊藤秀和さん、右が坂井亜優さん)

東京都上野にあるこの会社は2012年設立と新しい会社ですが、食で地域と人をつなぐ事業など、オンラインやワーケーションなどで全国60の自治体と連携しているそうです。

2021年からは「保育園留学」という事業を展開しており、北海道厚沢部町では多くの都会の親子が利用しているそうです。

都会では保育園の環境も十分ではなく、田舎の広々とした環境での保育はとても好評だとのことです。

2週間をめどにしていますが、平日、親はリモートワークをし、子どもたちは新しい友達と伸び伸び遊んだり、農産物の収穫体験をするなど、互いに恩恵のある事業になっているようです。

保育園側は一時預かり制度を利用でき、少子化で利用者が減っている地方では、新たな可能性がありそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインチョコ

2023年02月16日 | Weblog

今年も心優しい女子からバレンタインチョコをいただきました。

役場でいつもお世話になっているCさんからは、めんこい猫の形のチョコレートをいただき、仕事の合間にちょこちょこ食べています。

道の駅のM子さんからは、嬉しいメッセージ付きでいただきました。

そして久美子さん(妻)からは息子と2人にロイズのチョコをいただきました。

我が家は甘党男子なので、食後のデザートにありがたくいただいています。

70歳を超えた爺さんにもご支援いただいて、涙がちょちょ切れそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校入試最終倍率

2023年02月15日 | Weblog

高校入試の志願先変更が締め切られ、羽後高校は4人増えて41人が志願してくれ、志願倍率も0.58になりました。

この3月に卒業する3年生が41人なので、全員合格すると同じ数になります。V字回復と言っていいでしょう。

前回も書きましたが、町が支援している魅力化プロジェクトが確実に成果を上げている事を実感しています。

様々な要因が考えられますが、何と言っても給食の提供が大きかったと思われます。

今後さらに中学生が行きたくなる学校になるよう、支援を続けたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ飯

2023年02月14日 | Weblog

訳あって妻が当分留守にする事になり、息子と男2人生活なので、先日からオヤジ飯を作っています。

週末には、朝ドラ「舞いあがれ」で主人公舞の父が、息子と2人暮らしの時に作ったというカレーライスを真似て作ってみました。

カレールーのパッケージに書いてあった材料を刻んで煮込み、いざルーを入れようともう一度パッケージを見たら12皿分と小さな字で書いてありました。

しまった、と思っても後の祭り。仕方なく12人分のカレーが出来上がりました。

2〜3回食べて一度冷蔵庫に入れ、数日後にまた食べようと思います。

次の日の夕食は冷凍の豚カツを揚げ、いただいたセリをセリ蒸しにし、きのこの味噌汁でいただきました。

息子は「美味しい!」と言って完食してくれました。我ながら上出来ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする