安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

退職者を送る会

2014年03月31日 | Weblog

今日は年度末。役場でも今年限りで退職する10人の方を送る会

が行われました。

皆さん30年から40年以上にわたって役場や羽後病院で仕事を

され、無事に今日の日を迎えられました。

私から退職される方を一人ひとり紹介し、役場での仕事ぶりや

人柄などに触れて感謝の気持ちを述べました。

会の最後には、職員一同で握手をしながら長年の労をねぎらい

別れを惜しんでいました。

 

再任用で再び役場で仕事をされる方も3人程おられますが、

これで役場職員として一つの区切りになりました。

 

今後とも健康に留意されて、町民として町づくりにご協力下さい。

本当にありがとうございました。

 

 

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅沢舞踊団チャリティショー

2014年03月30日 | Weblog

今日は朝から雨が降り続き、雪消し雨となって辺り一面靄が

立ち込めて、雪がどんどん消えています。

この時期の風物詩です。

雪の下からはふきのとう(ばっけ)も顔を出し、春の息吹を感じさせます。

自宅の風除室に置いてある沈丁花(ジンチョウゲ)の花が満開に

なり、とてもいい香りが漂っています。

数年前に友人から戴いたもので、葉が斑入りになっています。

 

また、お昼からは地元で活動する「梅沢舞踊団」のチャリティー公演

に出席し、チャリティー基金を頂いてきました。

座長の梅沢喜代巳さんは今年88歳になりますが、かくしゃくとして

踊っています。

羽後町のお弟子さん達は梅沢会を結成し、様々な演芸会や施設慰問

などで活躍されています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢市に行ってきました。

2014年03月29日 | Weblog

昨日は神奈川県藤沢市に行ってきました。

藤沢商工会議所の新しい会館「ミナパーク」が完成し、その

竣工祝賀会に招待されたものです。

藤沢市とは8年ほど前から始められた「遊行の盆」という

イベントに西馬音内盆踊りが毎年参加してご縁ができました。

テープカットには、黒岩祐治知事や鈴木恒夫市長などが出席

して、盛大に会館の完成を祝いました。

祝賀会には、来賓や関係者など400人余りが参加し、私も

釜石、八戸、いわきなどの商工会議所関係者と共に壇上で

紹介されてお祝いを述べました。

 

今年5月には、藤沢市と防災協定を結ぶことにしており、

藤沢商工会議所とも友好協定を結んで末永い付き合いを

していくつもりです。

藤沢市は新堀(にいぼり)ギター教室の発祥の地であり、

「ツインクル」というグループが演奏で盛り上げていました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新成水稲採種圃組合40周年

2014年03月28日 | Weblog

一昨日は、新成水稲採種圃組合(大森政範組合長)の設立40周年

記念式典がとしとらんどで開かれました。

 

式典では、組合の発展に貢献のあった 元組合長の佐々木祐太郎

さんと元役場農林課長の佐藤理三郎さんに感謝状が贈られました。

 

現在組合員は21人で、約50haに「あきたこまち」などの

種子を作付けする県内屈指の組合となっています。

 

新年度からは、国の補助金を受けて乾燥調整施設を増設

する予定になっており、ますます充実した種子場として

発展が期待されます。

 

近年、「ばか苗病」の発生が大きなリスクになっており

ますます良質な種子の提供が望まれています。

 

県産米改良協会から、今年度の最優秀組合として表彰

されることが内定しているようです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り作品、大作パンフラワー

2014年03月27日 | Weblog

私用で上京していた妻が、パンフラワー教室の作品展に

出品していた大作の作品「春の宴 」を持ち帰ったので、

役場の1階に飾ってあります。

役場にお出での方はぜひご覧下さい。

 

これまでの作品では最も大きな物で、花瓶も大きく立派で

花よりも花瓶を褒められると苦笑いしています。

 

薔薇やカーネーション、ユリ、ブバリアなどがたっぷりの

ボリュームで飾ってあります。

 

迎えに行った新庄駅では、通路のギャラリーで「吊るし雛」

展が行われていました。

 

午年ということで、馬の人形も多く展示してありました。

近年、女性による手作り作品展が各地で盛んに行われています。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治保育所退所式

2014年03月26日 | Weblog

昨日は明治保育所の退所式に出席してきました。

今年の退所児童は5人で少し寂しい感じですが、全員元気に

篠木所長から証書と手作りのメダルを頂き、メダルはお母さん

にかけて、感謝のことばを述べていました。

お母さんが児童の後ろに座り、一緒に登壇して証書を受け取って

いましたが、最後の別れの歌の途中では感極まって、お母さんのみ

ならず保育士さんも一斉に涙、涙で、もらい泣きしました。

 

4月からは羽後明成小学校の1年生ですが、ほかの保育園の子ども

たちも入学するので、1年生は14人になるそうです。

 

町では、今「子ども子育て会議」を設置して、将来の子育て支援の

あり方を検討してもらっていますが、学校のように統廃合を進める

方向に行くのかは、町の子育て支援の在り方とも関係するので

簡単ではありません。

来年3月までじっくり検討して結論を得たいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢市役所新築オープン

2014年03月25日 | Weblog

昨日は新築なった湯沢市役所を見学することができました。

斎藤光喜市長の案内で1階から4階の議場まで見てきました。

玄関を入ると吹き抜けの1階ホールが広がっています。

2階の会議室は、市民に貸し出しすることができ、夜も

使うことができるようになっています。

1階の受付は多くの窓口があり、待ち時間も表示するように

なっています。

4階は議場になっており、落ち着いた色調にフラットな

作りに、じっくりと議論する場所が確保されていました。

 

ぜひ、この機会に多くの市民が訪れ、市民に開かれた市役所

なるように期待しています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春間近

2014年03月24日 | Weblog

朝から抜けるような青空が広がり、長かった冬にも別れを

告げ、春間近を感じさせる日々が続きそうです。

自宅前の雪山も、心なしか優しげに感じられます。

 

例年に比べて雪消えは遅れています。

今日現在で、西馬音内が105cm、田代で198cm、仙道で

234cmと、昨年に比べて20cm~30cm多くなっています。

 

例年春一番の農作業と言えば、水稲の種まきやスイカの定植

などですが、この状態だと例年より1週間近く遅れそうです。

 

もっとも、最近は地球温暖化のせいか、夏の気温が高いので

収穫はそんなに遅くならないのが現状です。

 

厳しい農業情勢ですが、「大雪にけかち(不作)なし」の言い伝え

通り豊作であればと願っています。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のテーマ

2014年03月23日 | Weblog

先日、致知出版社から発売されている「心に響く小さな

5つの物語」という本を買い求めました。

この出版社の社長を務められている藤尾秀昭氏が文を書き

俳優の片岡鶴太郎氏が挿絵を書いています。

その中から特に感動した人生のテーマという一話を紹介します。

 

15歳の重度脳性マヒの少年が、その生涯の中でたった一編

命を絞るようにして書き残した詩である。

 

ごめんなさいね  おかあさん

ごめんなさいね  おかあさん

 

ぼくが生まれて  ごめんなさい

ぼくを背負う  かあさんの

細いうなじに  ぼくはいう

 

ぼくさえ  生まれなかったら

かあさんの  しらがもなかったろうね

大きくなった  このぼくを

背負って歩く  悲しさも

「かたわな子だね」とふりかえる

つめたい視線に  泣くことも

 

ぼくさえ  生まれなかったら

 

ありがとう  おかあさん

ありがとう  おかあさん

 

おかあさんが  いるかぎり

ぼくは生きていくのです

脳性マヒを  生きていく

 

やさしさこそが  大切で

悲しさこそが  美しい

 

そんな  人の生き方を

教えてくれた  おかあさん

おかあさん

あなたがそこに  いるかぎり

 

作者は山田康文くん。

生まれた時から全身が不自由、口も利けない。

そんな彼を、養護学校の先生だつた向野(こうの)幾世

さんが抱きしめ、彼の言葉を全身で聞く。

 

気の遠くなるような作業を経て、この詩は生まれた。

そしてその二か月後、少年は亡くなった。

 

自分を生み育ててくれた母親に報いたい。

その思いがこの少年の  人生のテーマだったといえる。

 

生前、ひと言の言葉も発し得なかった少年が、

生涯を懸けてうたいあげた命の絶唱。

この詩が私たちに突きつけてくるものは重い。

 

人は皆、

一個の天真を宿してこの世に生まれてくる、という。

その一個の天真を深く掘り下げ、高め、

仕上げていくことこそ、

各人が果たすべき  人生のテーマといえるのではないか。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設技能組合総会

2014年03月22日 | Weblog

昨日は町建設技能組合の総会が開かれ激励のあいさつ

をしてきました。

 

町内の大工や畳、ペンキ、左官などの職人さんの集まりです。

今年で57回目の総会で、紅一点の女性の大工さんも参加

していました。

彼女は今年、県内で2人目の1級建築技能士の資格を

取得し現職の大工として活躍しています。

 

住宅建築業界は大小ハウスメーカーなどがしのぎを

削っており、個人の職人は苦戦を強いられています。

 

町では、県と連携しながら住宅リフォーム支援事業

などを実施して、需要の多いリフォームが進むようにし

仕事作りを応援しています。

 

若手の職人育成が課題です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと祭り東京

2014年03月21日 | Weblog

 

 先日、東京ドーム関係者が役場を訪れ、今年1月に行なわれた

ふるさと祭り東京の実績報告書を持参して、西馬音内盆踊りの

参加にお礼を言われていきました。

 

入場者数は10日間で40万人を超え、昨年より1万人ほど

増えたとのことでした。

早くも来年の開催案も決まっており、来場者の評判もすこぶる

好評で来年もぜひ出演して欲しいと要請され快諾しました。

 

新年度予算などを審議した3月定例町議会が終わりました。

一般会計予算など我々が提案した全ての議案は原案通り可決

され、少しホッとしました。

 

この後は25日に人事異動を内示して、新年度からの業務執行に

備えます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田指月(株)新工場竣工式

2014年03月20日 | Weblog

昨日は、羽後町の誘致企業第1号の秋田指月(株)の新工場

竣工式が行なわれました。

上の写真は挨拶する伊藤薫社長で、本社の指月電機製作所の

社長でもあります。

新工場は約16億円をかけて増築したもので、今後需要が

見込まれる自動車に搭載するコンデンサーや再生可能エネルギー

向けコンデンサーなどを増産するために建てたものです。

こちらは、会社概要を説明する谷口工場長です。

 

祝賀会では西馬音内盆踊りが披露されて参加者の関心を

呼んでいました。

踊り子さんの多くは社員の皆さんで、中には親子で踊られた

方もいて驚かれていました。

祝賀会には佐竹知事や秋田大学の吉村学長なども出席して

お祝いしてくださいました。

従業員も350人に増え、今後ますますの発展が期待されます。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅介護者慰労会

2014年03月19日 | Weblog

昨日は、在宅でご家族を介護している皆さんに集まって

もらって、日頃のご苦労を慰労する会が、高瀬ケアセンター

で行なわれました。

 

町では、在宅で介護されている皆さんに少しでも報いようと、

要介護3~5の方を在宅介護している家庭に、施設利用度に

応じて月5千円から2万円を慰労金として支給しています。

 

私もかつて義母が認知症になり、家族で介護した経験がある

ので、在宅介護で苦労されている人の気持ちも少しは分かる

つもりです。

 

全町で100人以上の対象者がいますが、今回はその内18人の

方が参加し、理学療法士の話や昔語りなどを聞き、一緒に

お弁当を食べながら、日頃の疲れを癒されました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民文化祭

2014年03月18日 | Weblog

今年10月から11月にかけて第29回国民文化祭が本県を

舞台に行われます。

 

羽後町では、「盆踊りフェスティバルinうご」と題して

全国3大盆踊りや県内3大盆踊り、地元の郷土芸能などが

一同に会するイベントが10月12日(日)に総合体育館で

行われます。

 

県外からは、3大盆踊りに数えられている郡上(ぐじょう)踊り

(岐阜県)、徳島の阿波踊りが揃い、西馬音内盆踊りと競演します。

 

また、県内3大盆踊りの毛馬内盆踊り(鹿角市)と一日市盆踊り(

八郎潟町)が出演します。

 

そのほか、 町内にある仙道番楽や野中人形芝居、元城獅子舞

などの伝統芸能が出演します。

 

この他特別ゲストで越中八尾のおわら風の盆もやって来ます。

これだけの盆踊りが一同に見られることは、滅多にないので

必見ですよ。

 

入場無料ですが整理券が必要です。

5月から整理券の受付を始めます。

 

ぜひたくさんの皆さんに見て欲しいものです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音講

2014年03月17日 | Weblog

この時期、各集落で女性だけが集まって「観音講」の行事が

開かれます。

昨日は、嶋田集落からお呼びがかかり、出かけて行ってお昼を

ごちそうになりながら、町政の話など様々なことを話してきました。

 

各集落には、「観音様」というお地蔵様があって、子宝や家内安全

など女性だけのお祭りが毎年今頃行われています。

 

当番になった人たちが「折っこ(折詰)」を買ってきたり、「寄せ豆腐」

という吸い物を用意したり、様々な漬物や煮物、手作りのお菓子などが

テーブルの上所狭しと並び、おしゃべりに花が咲きます。

上の写真は「牛乳寒天」で、このほか「くるみ寒天」などもあり、

秋田県南は「寒天文化」といわれるくらい何でも寒天にします。

これも立派な食文化だと思います。

 

せっかくなので、ローソンの植物工場の話や道の駅など今後の計画

やホットな話題を提供し、いい話を聞いたと喜んでくれました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする