安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

北の大地でマンゴー栽培

2016年09月30日 | Weblog

北海道視察2日目は、道東の弟子屈町と白糠町を視察しました。

弟子屈町では、民間の電気通信会社が温泉水などを利用して、極寒完熟マンゴー「摩周湖の夕日」を栽培している現場を見ました。

85度の源泉を利用して、南国でしか栽培できないマンゴー栽培に挑戦し、30棟のビニールハウスで1,600本のポット栽培を行なっていました。

1個5千円から6千円の高値が付くそうですが、栽培はまだ試行錯誤が続いているそうです。寒暖の差があって糖度も上がり、有名な宮崎マンゴーの2倍の値段が付くようです。

白糠町ではエネルギーの地産地消への取り組みを学びました。

広大な土地を利用した太陽光発電や木質バイオマス発電などに取り組んでおり、早生樹のヤナギを利用して菌床シイタケ栽培にも挑戦しており、着眼点の鋭さには目を見張るものがあります。

移動途中には、写真上から美幌峠や屈斜路湖、摩周湖など観光名所があります。

40数年前の大学時代、同じコースを友人とレンタカーで旅行しましたが、その時は摩周湖は霧の中で何も見えず、美幌峠では初雪が舞って驚きました。

今回はお天気に恵まれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道を行政視察

2016年09月29日 | Weblog

9月27日から2泊3日で、県町村会の行政視察で北海道を訪れています。

初日は飛行機を乗り継いで道東の網走まで飛び、美幌町国民健康保険病院などを視察しました。

美幌病院は病床数99床、常勤医師9名の小規模自治体病院ですが、経営改善によってその収支が大きく改善しており、昨年度の一般会計からの繰り出しが真水で3,300万円に減っているそうです。

真水とは、国から交付される地方交付税を除く純粋の赤字補填分で、羽後病院も同じ水準にあります。

特筆すべきは医師不足対策で、かつて常勤医師が次々に辞め、一時は5人まで減りましたが、その後インターネットの医師募集サイトで全国から医師を募集して補充し、経営改善に結び付けていました。

大学の医学部とは縁が切れており、病院長の松井先生ご自身も、7年前に大分県から募集サイトを見て移住してきたそうです。

病院スタッフの並々ならぬ努力に敬服しました。

網走と言えば網走刑務所。かつては網走監獄と言われ、昔の古い建物を移築して、今では博物館になっています。

警戒厳重な監獄からでも脱獄した囚人が何人もおり、その手管には驚くばかりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ー北京フォーラムで盆踊り

2016年09月28日 | Weblog

9月26日から28日まで、ホテルオークラ東京で、第12回東京ー北京フォーラムが行なわれ、日本側のおもてなしの一環で西馬音内盆踊りが披露され、参加した日中両国のVIPから大変な好評を博したそうです。

日中両国の政治、経済、マスコミなどの関係者が参加するとても重要な会議で、主催者の1人である元国連事務次長の明石康さんの発案で、盆踊りが招待されました。

数年前に、西馬音内盆踊りの本番を見ていただいた時の感動が、今回の招待につながったようで嬉しいかぎりです。

先日行なわれた湯沢雄勝北都会で北都銀行の斎藤頭取から紹介があり、急きょお囃子も生演奏で行なうことにしました。

終了後、主催者の明石さんからも出演者にお礼のご挨拶があり、福田元首相もとても感心していた、とお話があったそうです。

ホテルオークラという日本でもトップクラスのホテルで踊ることができ、出演者も大満足の公演だったようです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会終わる

2016年09月27日 | Weblog

9月8日から行なわれていた羽後町議会9月定例議会が昨日で終わり、町が提案していた「鎌鼬美術館」整備事業への補助金565万4千円は、採決の結果、全額削除する修正案が賛成8人、反対7人で可決されました。

賛成、反対双方から6人の議員が討論を行ないましたが、事業を行なうNPO法人「鎌鼬の会」の事業計画や資金計画が不十分であり、補助金の支出は時期尚早であるとの意見がわずかに上回り修正議決となりました。

ただ、事業の必要性は認めており、今後議会で指摘された事項を中心に、NPO法人と話し合いを重ねることにしたいと思います。

それ以外の平成27年度決算や補正予算は全て原案通り可決されました。

また、11月1日に任期満了を迎える高橋道子教育長に代わり、この春まで湯沢南中の校長だった大久保聰氏(60歳、三輪)を任命することに満場一致で同意いただきました。

高橋教育長には学校統合を始めとする町教育行政に、大きな貢献をしてもらい感謝にたえません。

大久保新教育長には、豊富な教育行政や学校現場での経験を生かして、町教育の発展に力を発揮してほしいとお願いしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UGO JAZZ フェスティバル

2016年09月26日 | Weblog

24日25日の2日間、UGO(ユーゴー)JAZZ フェスティバルが美里音で開かれ、多くのジャズファンが27組ものジャズ演奏を楽しみました。

ジャズフェスのオフィシャルバンドのPJQも、地元出身の福山光晴くんを加えて、オリジナル曲の「踊りの夜に」などを熱演して、大きな拍手をもらっていました。

スペシャルステージでは、出演者と西馬音内盆踊りがコラボレーションして見事なステージを演出し、満員の場内も大変な盛り上がりでした。

場外では青空コンサートが開かれ、リラックスしながら歌や演奏を楽しんでいました。

今年は道の駅の端縫いダイニングが出張で冷がけそばを販売し、とても美味しいと好評でした。

道の駅としては初めての出張販売であり、来月総合体育館で行なわれる盆踊りフェスティバルでも出店を出すそうです。

小さな田舎町で2日間もジャズフェスを行なえるのは、実行委員の皆さんの熱意の賜物です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役場のパンフラワーを模様替え

2016年09月25日 | Weblog

妻が手作りしているパンフラワー(クレイアートフラワー)を、役場の各所に飾らせてもらっていますが、季節の変わり目に合わせて模様替えしました。

こちらは4階議会の廊下スペースの花で、オレンジ色のバラを基調にアレンジしています。

こちらは2階総務課カウンターに飾ってあり、白いバラや白のカトレアを中心にしています。

これは1階町民ホールのカウンターの花で、ストレッチャー(極楽鳥)やハイビスカスなど南国に咲く花を配置して、ほっこりさせる工夫がされています。

朝晩だいぶ寒くなりましたが、体調を壊さないように気をつけて頑張りましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ現象

2016年09月24日 | Weblog

今月の秋田さきがけ政経懇話会は、慶応大学教授で国際政治学者の中山 俊宏さんの「オバマ後のアメリカ〜共和国の危機、トランプ現象の底流」という講演でした。

今年11月にアメリカ大統領選が行なわれますが、民主党 ヒラリー クリントン氏と共和党トランプ氏の支持率が拮抗しており、その結果が同盟国である日本にも大きな影響を与えるので注目を集めています。

結論から言うと「トランプの敗北は確実ではない」ということで、結果は分からないということです。

ヒラリーが有利だとは思うが、アメリカなど欧米諸国はその底流で大きな変化、困難に直面している。

既成政治家への不信や、白人ブルーカラーに代表される人たちの不満がどう爆発するのか、予断を許さない状況であると力説されました。

仮にトランプが勝利した場合、日米同盟にも大きな変化が訪れ、同盟の向こう側にあるものも現実問題として考えておく必要があるとも述べられました。

中山氏の話は核心を突いた内容で、今後の日米関係や世界との関わりを考える上で、とても参考になりました。

詳しい内容は、今日のさきがけ紙に載っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の中日

2016年09月23日 | Weblog

昨日は彼岸の中日。多くのご家庭では墓参りやお寺参りに出かけたのではないでしょうか。

わが家でも朝からお墓と菩提寺の能持院をお参りしました。

お寺には、地獄と極楽の様子を表した掛け軸が飾られていました。

閻魔大王が生前の罪を裁いて地獄、極楽行きを決めている図。

こちらは地獄絵で、釜ゆでや火あぶり、はりつけや舌を抜かれている図。

こちらは極楽図で、お釈迦様や観音様の周りに善男善女が楽しそうに暮らしています。

子ども連れの家族がこの絵を見て、子どもに悪い事をしないように教えていました。

稲刈りも本格化してきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の交通安全運動

2016年09月22日 | Weblog

昨日から、全国一斉に秋の交通安全運動がスタートし、街頭指導やパレードなど様々な行事が行なわれました。

羽後自動車学校では、県警機動隊の白バイやパトカーなどが訪れ、コースを使った走行デモンストレーションなどを見学しました。

また、西馬音内保育園の園児40人程が、横断歩道の安全な渡り方などを実際に経験して、交通事故に遭わないように指導してもらいました。

ダミー人形を使った衝突実験では、人形が大きく跳ね飛ばされて、事故の恐ろしさを目の当たりにしました。あまりの迫力に、子どもたちがトラウマにならないか心配になってしまいました。

羽後町では、交通死亡事故ゼロ千日を目標に官民挙げて運動してきましたが、今年5月に三輪地区の交差点で事故が発生して10日後に亡くなられ、875日で途切れてしまいました。

やはり、高齢者が自転車で横断中の事故であり、全国的な傾向と同じ事故でした。

私も朝7時半から、西馬音内の交差点で街頭から交通安全を呼びかけましたが、子どもたちはしっかりと交通ルールを守って横断していました。

私も息子が交通事故の被害者になっており、他人事とは思えません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークも道の駅は大繁盛

2016年09月21日 | Weblog

9月の3連休、シルバーウィークも終わり、皆さんそれぞれに楽しい休みを過ごされたことでしょう。

一方、世間が休んでいる時に稼ぐのがレジャー施設やお店屋さんです。

道の駅うごもこの3日間多くのお客様で賑わい、お盆以降では最高の売り上げを記録したようです。

小坂駅長によると、四季折々の行事に関連した物産の売れ行きが特に良いようで、彼岸の入りなどで、花や枝豆などが飛ぶように売れるそうです。

花農家もかなりの数の花を持ち込んでいますが、1日に何度も追加しており、枝豆も県が品種改良した「あきたほのか」が好評で、仕入れた50kgの枝豆も売り切れたそうです。

きのこの季節にもなりましたが、ヌキウチ(エゾハリタケ)というきのこも並んでいます。硬いきのこなので、油で炒めたり味噌漬けにして食べます。

レストランやジェラートも相変わらず好評で、終日長蛇の行列が出来ています。

3日間で1万人程のお客様が来場しており、顔見知りのおばあちゃんにも、「蕎麦やジェラートが美味しいので、皆んなに宣伝しているよ」と興奮気味に話しかけられて、自分の事のように喜んでもらい嬉しい限りです。

先般のテレビ番組「ダーツの旅」で羽後町が取り上げられた事も、来客増につながっているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松喬苑敬老会

2016年09月20日 | Weblog

敬老の日の昨日、特別養護老人ホーム「松喬苑」の敬老会が行なわれました。

松喬苑の入所者は85人。最高齢は101歳の栗田寅之助さんで99歳の白寿の方もおられます。

式典では、77歳の喜寿、88歳の米寿、99歳の白寿の方にお祝いを渡しました。

アトラクションはお馴染みの劇団まどかの歌と踊りです。

座長の星城ニ、二代目星まどかなどが次々に踊りを披露し、大きな拍手をもらっていました。毎年、ボランティアで公演をしてもらい頭が下がります。

入所者の家族もたくさん駆けつけ、昼食を食べながら長寿を祝いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱戦の学童相撲大会

2016年09月19日 | Weblog

昨日は、第35回全町学童相撲大会が開かれ、町内4校の小学3年生以上の男女が熱戦を展開して、詰めかけた多くの観客を沸かせる取り組みが続出しました。

 

あいにく時折雨がぱらつく天気でしたが、頭上にブルーシートを張って青空の下のようです。

選手宣誓は今年統合した高瀬小学校6年の菅 鷹也(すが たかや)くんで、大人顔負けの立派な宣誓で場内から万雷の拍手が湧きました。

驚くことは子どもたちの体格の良さです。どの子も栄養満点で、昔のような痩せっぽちのハタギ(イナゴ)山はほとんどいません。

この大会は西馬音内の御嶽神社祭典の奉納相撲も兼ねており、勝抜き戦などで盛り上がった大会になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローバルティーチャー

2016年09月18日 | Weblog

今回の湯沢雄勝北都会の講演は、湯沢市院内出身で工学院大学附属中学校教頭の高橋一也氏のお話でした。

高橋さんは今年3月に行なわれた「グローバル・ティーチャー賞」で、世界148ヶ国、8,000人の中から日本人初のトップ10に選出されました。

高橋さんは1980年生まれの36歳で英語教師です。

日本の教育は偏差値重視のため世界の潮流から遅れていると指摘し、(子どもたちが)考えない授業は自己肯定感の低さにつながり、話さない授業は対人関係の低さになり、使えない授業は応用力の低さにつながると指摘しました。

そして、教育で最も大事な事は「人のために役に立つ」という志を育てることだ、と結びました。

とても素晴らしい講演でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅官房長官と懇談

2016年09月17日 | Weblog

秋田県町村会(会長 佐々木哲男東成瀬村長)の12人の町村長と、菅官房長官との懇談会が東京都内で行なわれました。

町村財政の確立など国への要望書を手渡した後、食事をしながら1時間ほどゆっくり懇談することができました。

超多忙な官房長官ですが、ふるさと秋田に対する思いは格別で、農家の長男として実家の跡を継げなかった事は今だに心に残っている、との話は初めて聞きました。

自らの半生を振りかえって、政治を志した動機や農業への思い、観光インバウンドやふるさと納税、沖縄基地問題まで幅広くお話を聞く事が出来て感激しました。

やはり菅官房長官の原点が、生まれ育った秋田にあることを強く実感する事が出来ました。

「陰の総理」と言われる実力と影響力を持つ官房長官ですが、健康に留意されて思う存分その力を発揮してほしいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会一般質問

2016年09月16日 | Weblog

13日、14日の2日間、一般質問が行なわれ、7人の議員から町政の幅広い分野にわたって質問が出され、出来るだけ丁寧に答弁することを心がけました。

質問したのは、佐々木康寛議員、柴田知之議員、黒澤稔議員、阿部養助議員、金公一議員、後藤忠保議員、沼澤幸平議員の7人です。

そのうち5人は、今年4月の町議選で初当選した新人議員で、これで全ての新人議員が質問した事になります。

項目は、人口減少対策や観光客誘致とDMO、農業問題、防災対策、廃校後の施設の維持管理、子育て支援の充実、克雪対策、空き家の利活用、住民要望への対応など、どれも重要な課題ばかりです。

直ちに取り組めるもの、時間がかかるもの、必要性に疑問のあるものなど、今後整理して行政執行していきます。

ただ、財源には限りがあり、議員の要望でも財源の目処が立たなければ実現できません。また、費用と効果も検討しなければバラまきに終わります。

執行権者として、そのバランスを取ることが最も重要だと痛感しています。

それにしても、33年前に町議に初当選した頃を思い出して、こんなに立派に質問できたかな?などとしばし思い出にふけりました。

(五輪坂草地から臨む羽後町)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする